• ベストアンサー

シャワーブースのアル暮らし

お風呂があってもあえて、シャワーブースを別につけた方。 あるいは、狭くてなど何らかの条件があって、ユニットバスではなく、シャワーブースとされた方。 つまりは、バスのない、シャワーだけの生活をされている方の便利、コレは失敗という お話を伺いたいのですが。 実は我が家はマンションですが、ほとんど湯を張りません。 一年中です。  バスもそのフタも、掃除するためにあるようなもの。 無駄な空間としてある。  かれこれ、20年、古くなって、いっそのことシャワーブースにしちゃったらと。 ミストサウナがあるといいかもしれないなど、便利な機能等お知恵拝借させてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alexon
  • ベストアンサー率39% (45/115)
回答No.1

シャワーブースにして余ったスペースの内装工事などしていると 安いユニットバスに取り替えるのと同じくらい費用がかかりました。 マンションを売る予定がなければ問題ではありませんが、売れにくいでしょうね。 水圧・給湯量が確保できるのであればボディシャワーなど全身を温める機能があれば 湯船につからなくても芯から温まります。

bekky1
質問者

お礼

早速のご経験談ありがとうございます。 費用的にはユニットバスと同等にかかってもかまわないのです、 掃除する部分が少なくてすむようになる・・・ハズだとおもってますが、 掃除はシャワーパーツがでこぼこしている分、狭い分、かえってやりにくくなりましたでしょうか? あと、狭くなった分、シャーブースの狭さが気になるとか、 クリアな壁面だと外が見えるので気になるとかは、 こちら方面ではいかがですか? 売りに出すツモリはないので、汎用性ということは考慮の範疇ではないです。 造作がそれ以外にもかなり特殊にいじってしまいましたので 売るようなことになっても、スケルトンになるとおもうので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入浴とシャワーの順番

    ユニットバス(バス+トイレ、暖房なし)で冬場に入浴し、体を十分に暖めて出るには、①シャワーを浴びてからお湯に入る ②お湯に入ってからシャワーを浴びる のどちらが良いですか。

  • シャワー

    ステンレスの槽の中で60℃に温めたお湯をシャワーすると温度低下がおこります。なんでですか?層内は、上から軽く塩ビの板で蓋をしているだけですが、温度低下がおこります。 ミストコレクターで、槽内を吸っていますが、吸っていても吸っていなくても、温度低下が起きてしまいます。

  • ユニットバスのシャワーのことで困っているのですが・・・

    ユニットバスのシャワーのことで困っているのですが・・・ 最近引っ越したユニットバスのシャワーは、カランとシャワーを 切り替えるレバーで、止水ができないんです。 なので、止める時はいちいち蛇口をひねって、また出すときは その都度水とお湯で温度調節をしなければいけません。 すごく面倒だし、不経済です・・・ なにかいい方法ないでしょうか? ちなみに、止水ボタンがついている節水用のシャワーヘッドを 買ったのですが、そもそもカラン・シャワーの切り替えレバーで 止水できないタイプは使えないようで、無駄になってしまいました>< なにかいいアドバイスお願いします!

  • バス・トイレ・洗面一体型ユニットバスの入り方?

    バス・トイレ・洗面一体型ユニットバスの入り方がわかりません! ・・・と言うかあの狭っ苦しい浴室内で効率よく入る手順がいまいちわかりません。 私は昨秋より1K3点式ユニットバス(バス・トイレ・洗面一体型)の マンションで一人暮らしをはじめましたが どのような手順で入れば効率よく入れるのでしょうか??? 私自身もそうですが一体型ユニットバスとなれば シャワーだけで済ます方も多いかと思いますが やはり底冷えする冬場になりますとどうしても湯船につかり 身体の芯から温もり一日の仕事の疲れを癒したいものです。 お湯をはり温もるまではいいのですが頭や身体を洗う時 みなさんは湯船のお湯をどうしてますか??? 頭や身体はどのタイミングで洗いますか??? 先に頭や身体を洗い後からお湯をはりますか??? みなさんどのような手順で入られているか教えてください! 参考までに私の入り方は下記の様になります。 (1)シャワーカーテンを閉め蛇口では無くシャワーでお湯をはります。 (浴室が狭いのでシャワーでお湯をはる方がサウナの様になり浴室が温もります。) (2)とりあえず身体が温もるまでつかります。 (3)浴槽のお湯は抜かずにシャワーで頭を洗います。(当然浴槽内はアワアワ) (4)頭を洗い終わり再びアワアワのお湯につかります。 (お湯はぬるくなりアワアワ浴槽ですのであまり気持ちのいいものではありません) (5)浴槽のお湯を抜き始めながら身体を洗います。 (6)浴槽のお湯が無くなるぐらいで身体も洗い終わりシャワーで洗い流し終了。 と、ガス代があまりかからず身体を洗いかつ 温まるにはこのような手順が狭っ苦しいユニットバスでは 一番効率が良いかと思い入っておりますが・・・ みなさんどのような手順で入られておりますか??? 狭っ苦しい一体型ユニットバスの入浴に快適を求めるにも 限界があるかとは思いますが私の廻りには一体型ユニットバスのある家で 生活をしている人がいないためみなさんはどのように入られて いるのかが知りたく初投稿しました。 またこのような便利なアイテムがあるよ! みたいなものがあれば合わせて教えていただけましたらうれしく思います。 些細な質問で申し訳ありませんがご回答のほどよろしくお願いします!

  • シャワーを出すと水になるけど、蛇口で出すとお湯にな

    シャワーを出すと水になるけど、蛇口で出すとお湯になる 築20年のアパートに住んでいます。 お湯と水を両方出して使うユニットバスです。 お湯だけ出すと、60度で熱過ぎるので、水と混ぜて使っています。 シャワーを浴びる時に、まずお湯だけ出して、熱くなったら水を出すのですが 最初の2分くらいは、丁度いい温度なのですが、だんだん水になっていきます。 そのまま水を体に当てるのは冷たいので シャワーから蛇口に切り替えると、なぜか直にお湯になります。 お湯になったからシャワーで出すと、1分くらいでまた水になります。 水になったから、蛇口に切り替えると、お湯になります。 この繰り返しなんですが、シャワーと蛇口を切り替えるだけで 温度が変わるなんてあり得るのでしょうか? オール電化ではなくガスです。ご回答よろしくお願いします。

  • 住まいのシャワーについて

    失礼します。私の自宅のシャワーについてどなたか知恵を拝借させて下さい。 今の住まいは戸建てで築20年ですが、最近風呂のシャワーの勢いが 凄く弱っています。冷水は普通ですがお湯にすると全然勢いがなく チョロチョロと。時間帯にもよります。19時から21時くらいまでは 少しはましですが、深夜帯に使用すると出ない。 私の単純な頭で原因を考えましたが、灯油型ボイラーが寿命、もしくは シャワーホースが寿命なのかと思っています。 この手の方に詳しい方がいらっしゃいましたら、知恵を拝借させてください。お願いいたします。

  • 1Rのバスタブは必要なのか?

    1Rの間取りを見るとバス・トイレ別もあるにはありますが3点式のユニットバスが設置されているケースがほとんどです。 この3点式、そのなかのバスタブはどのように使われているのでしょう? バスタブの中でシャワーを浴びることはスペース上当然の行為ですが、お湯をためてお風呂に浸かるという本来の目的にバスタブが使われる事は本当のところどのくらいあるのでしょう? うちの家族を見ているともう何年も夏でも冬でも風呂に入らずシャワーだけで済ませております。 ならば独身者ならなおさら風呂には入らずシャワーで済ますことの方が多いのではないかと思えます。 バスタブ使わないんだったらシャワーブースを代わりに付けた方がスペース的にも湿気の面からもより快適な1Rになるのではなかろうか。 みなさん、バスタブにお湯を溜めますか?

  • ミストサウナについて

    ミストサウナについて質問なのですが、普通に入浴するよりも保温効果がすごく高いということをパンフレットに書いていましたが、本当なのでしょうか? 浴槽にお湯を張らずにシャワーのみで済ますことが多いので、それが本当ならば重宝するなあと思っているのですが‥ どうでしょうか? 是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 節水シャワーについて

    専門家の方がいればご提案下さい。 浴室シャワーの出しっぱなしに悩んでいます。 一般家庭ではなく、銭湯のような施設なので、出しっぱなしにされると貯水タンクが空になることがあります。 そこで、こんな便利なものはありませんか? 右手親指で押している間だけお湯が出て、パッと離すとお湯が止まる。 検索サイトで探してみたのですが、『ON/OFF切り替えシャワーヘッド』というものは見つかりましたが、それ以上便利なものは見当たりませんでした。 もし心当たりがある方がいらっしゃれば、『そういう商品がある/ない』『○○と検索すればヒットする』『商品名』等、わかる範囲で書いて頂ければ嬉しいです。 誰か知っている人、いませんか~~~っっ!!

  • INAXのユニットバスにナショナルのミストサウナ付き浴室暖房換気扇って取り付け可能?

    お世話になります。  お聞きしたいことがあります。 我が家のお風呂をリフォームすることになりました。  INAXのユニットバスに決めました。  オプションとしてミストサウナを付けたいと思っていますが、INAXで取り扱っているミストサウナはガスを使用すると言うことなんですが、我が家はオール電化のためにガスはありません。  そこで調べましたらナショナルから「アイミスト」と言う電気式のミストサウナ付き浴室乾燥暖房機がありますが、これってINAXのユニットバスにナショナルのミストサウナ付き浴室乾燥暖房機って取り付けることは可能でしょうか? これは200Vの電気が来ててユニットの天井部分に給排水の配管を持ってくることが可能なら取り付け可能でしょうか? ちなみに我が家はオール電化ですが、エコキュートではなくて電気温水器です。(ナショナル) もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

メールがすぐに閲覧できない
このQ&Aのポイント
  • メールを開く際に表示されるメッセージの意味と対処法について教えてください。
  • フィッシング防止の観点から、Yahoo! JAPANではURLに期限付きの署名をつける機能を導入しています。この署名の期限が切れたり、ネットワークの状況でURLが変わってしまった場合などに表示が出ることがあります。ページを見るための対処法について教えてください。
  • 「こちらをクリックして下さい。」をクリックしてメールを見ることができるのは期限があるのでしょうか。いつまで表示が出るのか教えてください。
回答を見る