• 締切済み

非常識?

御意見よろしくお願いします。 ちなみに私は独身で子供も居ません。 夜中3時頃にコンビニへ向かっていると 母親と父親が、寝ている2歳前後の子供をベビーカーを押して歩いていました。 とても非常識な両親だとビックリしました。 両親とも寝間着姿で、しんどそうに歩いているのを見て子供が可哀想だと腹が立ってしまい 非常識な親。子供が可哀想。しんどいなら子供をこんな時間に連れまわすんじゃねーよ。と聞こえるように言ってやりました。 その事を友人に話すと貴方の方が非常識よ。と言われました。 私の何が非常識なのか分かりません。 私は非常識なのでしょうか? 夜中に子供を連れまわす親の方が非常識だと思うのですが…

みんなの回答

回答No.2

先ず、あなたが他人の行動をあれこれ言う必要はありません。 その家庭家庭での事情があることでしょう。 人は人。 まあ、夜中の2時は・・一寸ね・・とは思いますが、それも人様々。 あなたが悩む、あるいは批判する事でもないでしょう。 多分、あなたは世の事が気になって気になって仕方がないのでしょうね。 それはそれで良し・・その様な時期もありますが・・ それで一生終わってしまっては、自分の人生は何だったのか・・と言う事になりますね。 自分の人生を生きましょう。 何より、あなたが子供が産まれたとき、夜中の2時には連れ回さない・・様にね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

あなたの方が非常識 賃貸住宅で 夜泣きがひどくて お隣に迷惑だから あやすために表に出たのかも知れない 相手の事情を知らないで 他人を中傷できるあなたの方が非常識

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 普通?非常識?

    今日、スーパーの中に押手のついた三輪車に子供を乗せたまま入って来た人がいました。 その親はまるでベビーカーを押しているかの様に当然な顔で買い物を始めました。 私はその姿に唖然呆然。 スーパーの中を三輪車押して歩く(買物)なんておかしくないですか?? その子だってスーパーの中に三輪車で入ってもいいものだと思って大きくなってしまいますよね… そういった行為は案外普通なんでしょうか? 私の中では非常識過ぎてただただ驚きました。 ご意見お聞かせ下さいm(_ _)m☆

  • 常識がない両親に育てられました。

    母親が境界性人格障害と診断され、父親は共依存者で子供にほぼ無関心で、毎日酒を飲み(飲兵衛の家系らしいです)、仕事休みの日はパチンコに行ってます。 そういう両親に育てられたせいか、子供の僕は健康的な家庭の人より常識がないです。 家庭外の人から学べばいいんでしょうけども、やはり健康的な家庭の人の常識にまだ追いつけていません。 それで、常識が学べる本はありますでしょうか? 小学生、中学生向けでも構いません。 年齢は25歳です。

  • これは非常識なのでしょうか・・・

    こんにちは。 昨日ショックな出来事があったので、皆様のご意見を伺いたく書き込みをさせていただきました。 電車での出来事です。 電車のドアが開く位置にラインがあり、待っているときは先頭の人がそこに立ち、続いて順に並んで行きます。 私はいつもと同じように前の人に続いて並び、電車に乗り込んでいきました。 そして中に入るとドアが開いたすぐ横の席が空いていたのでそこに席をかけたところ、続いてベビーカーを押して入ってきた二人のお母さんに、 「うわー。普通ベビーカーで子供つれている母親の為に、入口の席は空けておくのが常識だよね」と私を睨みつけ、少し離れたところで話し始めました。 「っていうかベビーカー押している人がどれだけ大変か分かんなの?」と話が続いたので私も立ち上がろうか迷ったのですが、なんとなくその場から動けずにいたのです。 すると今度は「ずる込み」だと言い始めました。 私は自分がずる込みをしたという意識はないのですが、並んでいた時のことを思い返してみると、そのお母さんたちは他の方たちが並んでいる所とは別の所に二人で並んでいました。 おそらく、そこから間に入って乗ろうと思っていたらしいのです。 確かに先に待っていたのかもしれません。 でもそこは並び位置では無いし、そんな事を言ったら後から乗ってきた人皆ずる込みになるのでは?と思いながらも自分も気遣いが足りなかったかな・・・。と少し気にしていたら、次にこんな言葉が飛んできました。 「子供にはああいう人間にならないように言っておかないと。 ○○(子供の名前)はあんな人になっちゃ駄目だよ」 「自分が子供いないから、人の気持ちも考えられないんだね」 「子供ができた時に分かるんじゃない?」 「っていうかああいう人間には男も寄らないでしょ。結婚もしないで 子供も出来ないんじゃない?」 「彼氏もいないよね、絶対。あんなんじゃ出来ない。」 「あー。絶対いないね。あははは!!」 と。 私はとてもショックでその場から動けませんでした。 自分はそんなに非常識な人間なのかと思って・・・。 確かに私は子供を持たないのでそういったお母さんの気持ちが分からないのかもしれません。 ベビーカーを押すお母さんを待って、先に乗ってもらえばよかったのかもしれません。 ただ、私が座っていた席を空けておくのが常識というのがどうも腑に落ちません。入り口近くにベビーカーを置かれると、正直、乗りづらいと感じる人もいると思います。 まして始発の電車で、人もそんなにいなかったのですから、そういった時はベビーカーをたたんで下さいとは言わないにしても、せめて人の邪魔にならないところに移動するのがマナーだと思うんです。 ベビーカーを押すのは大変なのでしょうが・・・。 正直、この二人のお母さんが、子供連れの人は何でも優先されて当たり前のような態度はいかがなものかと思いました。 また、ずる込みと言われましたが、だったら他の人が並んでいるようにきちんと並んでくれれば良かったのに・・・。とも思いました。 しかし、この場合私がやはり非常識だったのでしょうか。 私も二人のお母さんに今回のように言われた事が非常にショックで、気の利かない人間なのかと思い、なんだか落ち込んでしまいました。 愚痴のようになってしまい&支離滅裂で申し訳ございません。 宜しくお願いします。

  • 常識なのでしょうか?

    転職活動するために実家に帰省しました。 実家に戻って転職活動一ヶ月を終えて内定をいただきました。 (実家に戻る前に転職活動できるだろうと思われるでしょうが 諸事情により、実家に戻らなければ活動できなかったため、 この点に関してはご容赦ください。) 母親には転職活動から内定までのことを詳細に 話してきましたが、父親には伝えておりませんでした。 あるとき、母親から 「父にもお世話になっているのだから、ちゃんと決まったという ことを報告しなさい。」 と言われたのですが、私は父親が嫌いなので あまり言いたくないこと、また お世話になった分、これから恩返ししていくことを伝えると 「(伝えることは)常識だから」と言われましたが 内定決まったことを逐一親に伝えるということは 常識的なことなのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。 ※ちなみに私は常識という言葉はその人の固定概念が含まれている時が  あると思っていますので、その点に嫌悪感をいだいております。  ですので常識と言われると、よくわからなくなります。

  • 結婚の準備の常識

    彼と結婚することになり、 結婚の準備をじょじょに始めているのですが、 両親にみなさんは、喪服を買ってもらうのもですか? 両親は、私に喪服を買ってくれるみたいですが、 そうなったときに、家紋はなに? となり、父親が、家紋がわからないというのです。 自分の親が兄弟と大喧嘩して、 破門されたから、連絡も一切とれないそうなんです。 母親は、自分の前の性の家紋で喪服を作ってもらって いるみたいですが、私のものを作るときに 家紋がわからなければ、なしで作ることになってしまいます。 レンタルなどで、ないのならわかりますが、 作ってもらっているのに、家紋がなしだと どんなふうに、おもわれるのでしょうか? 常識がわかりません。

  • 婚約者の非常識な親・・・

    婚約者の非常識な親・・・ いつもお世話になっております。 8月末に結婚予定なんですが、婚約者の親が非常識すぎるのでちょっとお話を聞いていただけたらと思い、投稿します。 先日、婚約者のご両親とお会いする機会があり、私達が結婚する事を承知しているので、 両家との顔合わせや、結婚についてその他諸々お話するのかな・・と思っていたんですが、 そのような話は全く出ず、やっと言われた一言が「婚姻届もってきたら、証人欄にサインするから」だけです。 これってすごい非常識じゃありませんか? というのも、私達は結婚式に高いお金をかけるのは嫌なので、式を挙げる予定はないので構わないんですが、 お嫁をもらう側の人たちはこんなものなのかな・・・と思い、モヤモヤしています。 もし、両家顔合わせなどの話があれば、私の母は病気の為出席できないので・…などなど伝えようかと色々考えていたんですが、 何も言われず、ビックリです。 かといって、私からアレコレ言うのもなんか筋違いのような気がして言えませんでした。 婚約者の両親があまり非常識すぎてビックリです。 かといって、婚約者にとっては実の親なので、こんな話をしたら不愉快になると思い、誰にも言えずモヤモヤしていました。 訳のわからない話ですみません

  • 両親が死んでしまった時のことを考えてしまう

    両親は50台後半です。 ここ2年くらい、両親が死んでしまったらどうしよう! と考えると涙が止まりません。 とくに母親のことが心配です。 父親は日中は仕事なので、周りにたくさん人がいますが、 母親は何かあって倒れても、専業主婦なので倒れたことに気が付けない可能性が高いです。 なので、仕事中でも、不安で不安でたまりません。 家が火事になって逃げ遅れたりしてないかとか、何かの発作で倒れたりしてないかとか、そんな考えが止まらないんです。 両親が、目を閉じて冷たくなって息をしてない姿を思い浮かべると涙が止まらなくなり、いてもたってもいられなくなります。 とても親不孝だと思うんですけど、そんな姿は絶対に見たくないので、どうしても先に死にたいです。 自己中な考えだと思います。 きっと、親だって自分の子供が死んだ姿なんて見たくないと思うでしょうし・・・ わかってはいるんですがそんな考えが頭からずっと離れません。 どうやったら、こんな考えから抜け出せるでしょうか?

  • 非常識女?常識女?

    うちの職場の後輩のことです。 今、育児休暇にはいっていますがよく職場に子供をつれて 現れます。 しかもベビーカーに乗せて周りのお客さんのことも気に せず事務所内にはいってくるのです。 かなりの長話をして帰っていきます。 確かにこの会社の人間ですが育児休暇中に用もないのに 職場にきて話をして帰るのが私には非常識な女としてしか 見れないのです。 みなさんはどう思いますか? 1度「ベビーカーで事務所内にかいるのやめたほうがいいんじゃないの?」と言ったところ「私、この会社の人間なのでかまわないじゃないですか?」と・・・。 うーん。 よく分からない後輩です。

  • 非常識な義妹

    義理の妹がとにかく非常識でわたしはそれが許せないのです。 実家に居れば、母親まかせで何もしない、彼女の父親が入院したときも遠くに住んでいるとは言え週末に数回帰ってくるだけ、(このとき私は義母や義祖母に食事を作ったりしました)あげくには、自分の父親の通夜に仕事の都合とは言え遅れてくる始末。 そもそも夫の実家はしきたりに無頓着でルーズで、わたしが今までに何回も言っているのに「それぞれの家のやり方があるから仕方ない」というだけです。頭にきた私は、とうとう葬式の当日に義母に文句を言ってしまいました。義妹にも今までの不満をぶつけました。私の方が年下ですが義妹より格上のはず、格上の義姉に対する態度ではありません。あの人たちには思いやりを持って接するに値しないほど格下の人間です。そんな非常識な義妹の幸せそうな姿を見ていると腹が立って仕方がありません。みなさんこの義妹どう思いますか?

  • 姉の存在

    離婚して出戻りをした姉と家族で同居しています。 姉には子供がいます。 同居をして、姉の行動一つ一つに腹が立ちます。 親に甘えて自立をしていないところ。親に頼っている。家に食費を入れない(私は毎月入れています)。夜中子供を寝かしつけて出かける。 そういった姉を見ているだけで腹がたってしょうがないんです。 私が一人暮らしを始めて、自立している姿を見せようかとも考えています。 でも、両親は私がいないと寂しいらしく、まだ同居していればいいじゃないと言い、なかなか踏切ることが出来ません。 どうしたら、姉を受け入れる、姉に対する見方を変えることが出来るでしょうか? 私のこの思いは自己中心的にしか過ぎないのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 電源を切りたいのですが、ずっと画面が消えず電源が落ちません。
  • EPSON社製品で電源を切ろうとしても画面が消えず、電源が落ちません。
  • EPSON製品の電源を切る際に画面が消えない現象が発生し、電源が正常に落ちません。
回答を見る