• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:体重変動の事について。)

体重変動の事について

rabbit_9999の回答

回答No.5

こんにちは。 > 自分なりには30kgまで痩せたいのですが、これは可能なのでしょうか? > 本当の理想は25kg。 -------------------------------------------------------------------------- 体重の中身(組成)をのぞいてみよう http://www.kenkou.city.hiroshima.jp/memo/2010/10/post-14.html 体重60kg 体脂肪率20%で標準体型の人なら?  骨   20% 12kg  体脂肪 20% 12kg  筋 肉 40% 24kg  内 臓 20% 12kg -------------------------------------------------------------------------- つまり、骨と内臓だけで24kgということになります。 これは体重60kgの人の話ですので、質問者さんは骨量も標準以下のはずですし、 もう少し少ないと思いますが、とは言え、今現在生きて、歩くことも出来る状態 なのであれば、大幅には違いません。 特に、内臓は身体が大きいか小さいかに関わらず、10代後半以上で、正常に成長 していれば、サイズはほぼ同じです。(そうでなければ、他人に臓器移植なんて できません。) では、実際問題として骨と内臓のみの24kgになれるか?ということですが。 歩く起き上がるレベルだけではなく、息をするにも、食事をするにも、筋肉が なければ不可能ですので、生存が前提なのであれば、残念ながら筋肉量を0kgに することは出来ません。 じゃあ、必要な筋肉量の最低ラインはどこなのか?ということが問題になるかと 思います。 これは情報が見つかりませんでしたが、こちらが参考になるかと思います。 -------------------------------------------------------------------------- 質問です。ベッドに寝たままずっと過ごした場合(寝たきりになった場合)筋肉量とい http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1213580392 発症からリハビリテーション開始までの期間が長くなるほど廃用性筋萎縮が著しく、 (中略)、8週時には、全介助群は、入院時の60~70%に低下、(後略)。 -------------------------------------------------------------------------- ということは、60~70%失っただけでは、歩く、起き上がる、等の動作は不可能 でも、生きてはいられる、ということですね。 24kgから70%失うと、残りは7.2kgです。 ・・・結構多いですね。 体脂肪については、無いと生存に影響するのかわかりませんので、とりあえず 0kgも可能であるとしておきましょう。 とすると、生存するために必要な最低限の体重は以下になるかと思います。  骨   12kg  体脂肪  0kg  筋 肉  7kg  内 臓 12kg ------------------  合 計 31kg というわけで、31kgまでは可能かと。 なお、あくまでも「生存するため」ですので、寝たきり前提です。 ご了承ください。 もう一つ参考になりそうな話がありましたので、載せておきます。 自宅で19歳男性餓死 体重32キロ、同居母から聴取 http://www.47news.jp/CN/200408/CN2004080201007674.html 身長182cmだと、体重32kgくらいで餓死するようですね。 ものすごく単純な計算をすると、182cm:156cm = 32kg:27kg ですので、質問者さん の場合は27kg切れば餓死する(生存前提なら27kgは不可能)ということかと。 ただ、上述の通り、182cmでも、156cmでも、内臓の重さは変わりませんので、実際 には27kgより上で限界が来るかと思います。 まあ、こんなこと、戦時中に非人道的な国家が人体実験でもしなきゃ、実験結果 なんてあるわけないので、あくまでも推測に推測を重ねた話です。 スルーして、あくまでも25kg目指すなら、それはそれで質問者さんの自由意志です。 その他のご質問についてですが、 > 何も食べないと、体の貯蓄されているエネルギーなどで何とか生きれるのですよね? > ということは、お腹がすいても何も食べなければ、いつかは痩せられるということですよね? 少々難しいと思いますが、以下が参考になるかと。 Wikipedia 飢餓-飢餓の生化学 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%A2%E9%A4%93#.E9.A3.A2.E9.A4.93.E3.81.AE.E7.94.9F.E5.8C.96.E5.AD.A6 > あと、時々過食をしてしまって、吐けないのですが、どうやったら胃の中に > 入ってしまった過食物は吐けますか? 以下が参考になるかと。(私はやったことありませんので、効くかは分かり ません。) 緊急です!胃の中のものを全部吐く方法を教えてください。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q136081773 自己誘発性嘔吐の方法 http://okwave.jp/qa/q3049070.html ついでに、質問者さん(BMI14.3)と似たような体型の方のブログです。 BMI14.5の飢餓状態のわたしが飢餓状態についてレポートしてみる http://d.hatena.ne.jp/kutabirehateko/20100118/kiga まあ、美しさの基準は十人十色、千差万別です。 質問者さんが何が何でも骨と皮だけの身体の方が美しいと思われるなら、私たち には無理やり考え方を変えさせる強制力はありません。 ご自身の信じるがままに突き進むのも良いでしょう・・・。

関連するQ&A

  • イヴまでにお腹を凹ませたい!短期決戦にご協力下さい

    お世話になります。 半年ほどの過食で30kgも太ってしまいました。 今は過食はおさまっていますが、なかなか痩せられません。 現在10kgほど落ちた所で停滞期です。 いつも停滞期が乗り超えられずにいます。 彼にイヴには成果を見せてねといわれているのです。 1ヶ月前に言われていたのに・・・・・・・・・ イヴ以降も継続します! どんなメニューをこなせば 一番目立っているお腹を凹ませられるでしょうか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 体重が減らない…。

    中学生で身長169cmの女です。私はダイエットをして89kg→65kgまで体重を落としました。ダイエット方法は ・夕食は食べない(6時以降食べないかんじ) ・運動(ジョギング&ウォーキング)⇒3日に1回とかバラバラ です。昔は月に1~2kg落ちていたんですがこの1ヶ月程、全く体重が減らないのです。停滞期なんでしょうか?それと、どうしたら体重が少しずつでも減りますか?最終的には58kgを目指しています!

  • また停滞期でしょうか…

    中3女子です。4月から高1になります。 私は去年の12月からダイエット(Wii Fitや踏み台昇降と食事の量を減らしています)を始めて、途中たまに太ったりしながら3kgちょっと痩せました。 そこで、体重が全く2週間近く減りませんでした。そして、2週間後やっと体重が減り始めました。3日間で1kg痩せて(今までと同じ生活です)、おおーっ!ってなったのもつかの間また体重が減りません。今の時点では3日間それからへっていません… ダイエットの停滞期ってそんなに停滞期が終わってすぐにまたくるものなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 体重が落ちなくなりました。

    30代後半です。平均体重が57kgですが66kgになりダイエットを決意ました。平均体重57kgを目指しています。 (1)おかわりや大盛を止めて、みそ汁→サラダ→タンパク質→炭水化物の順で食べる (2)カロリー計算アプリで1日1600~1800kcalに抑える (3)週2回程、朝食はプロテインダイエットにする。 (4)週末はジムで筋トレ1時間と30分のランニング。 昨年10月から始め体重は徐々に減り今は60kgになりましたが、60kgから減りません。 ちなみに体脂肪は26→22%ぬりました。 朝に一時的に59.5kgになってもまた60~61kgを行ったり来たり。 2ヵ月程停滞しています。停滞期は半年経ってもきますか? もっと運動をするか食べる量を減らさないとだめでしょうか? アドバイスお願い致します。

  • なぜ体重は増えるのですか?どうしたら減るのでしょうか

    単純な事なのですが質問させてください 私は153㌢44,7~46キロです 昨日 44.7キロ 朝  食べてない お昼 キムチ雑炊(パックのご飯一つ分と豆腐一丁キムチ) 夜は ダイエットプロテイン 今日 朝 キムチ雑炊(昨日の昼と同じ) 昼  なし 夜  居酒屋で豆腐一口、レバー一串、おでんのちくわぶ、大根 朝も夜も半分以上吐きました でもお腹も出てるし体重は45.5キロと増えました 運動は自転車で30分くらい(したうちに入らないかもです) 体重ってどうやったら減るのですか? 吐いたけど少しでも胃に入ってるから増えたのでしょうか 今まで風邪などで体調を崩して体重が減る事はありましたが 何かをして体重が減ったという実感がありません。 153㌢45㌔が停滞期というか体のベストでそれから減りにくいのでしょうか? 過食はしませんが、食べてお腹に入っている感触が怖くなってきました。 なんだかばからしい質問だとはわかっていますが よろしくお願いします    

  • ダイエット成功者お力貸して下さい!

    いつもお世話になっています。 まずは見て頂いてありがとうございます。 ダイエットで苦戦している女、19才、155cm、56キロ です。 これでも一ヶ月前からダイエットを開始し3キロ痩せました。が、油断していればすぐに戻ります。一日で1キロの変動がある体質です。 そこで、最近は56キロを維持している状態です。維持もありますが停滞期?でなかなか痩せません。 ダイエットで部分痩せとかよく聞きますが、実際部分痩せは可能なのでしょうか?私の場合、顔、太もも、お尻、胸に贅肉がつきやすいです。お腹はつきにくいです。特に太ももが痩せたいです。私が実戦しているのは、ストレッチ、マッサージ、半身浴、食事(夜は早めに食べて低カロリー)、時々ウォーキングです。筋肉質なので筋肉をつけずに痩せたいです。ウォーキングをしようと思いますが、毎日一時間程歩けば痩せますか?停滞期+ダイエットの仕方に困ってます。ダイエット成功者アドバイスお願いします。

  • 体重

    高校二年生女子です。 ダイエットをしているのですが、持病の問題からなかなか運動ができなかったり、ストレスによる過食などでうまくいきません。 ただ、春から部活をやめるので、体調を整えて持病がおちついたら運動を始めようと思っています。 ということは言い訳にすぎないかもしれませんが、 女子で、 身長166cm 体重65~67kg は重いと思われますか? 自分では重すぎると思っています。目標体重は55kgです。 性別、年齢と共に教えていただけるとうれしいです。

  • 体重125kg→体重70kgにする方法。。。

    20代の男です。 好きな人が出来たので 11月30日からダイエットをはじめました。 ダイエット開始したときは身長172.8で125.7kgでした。 12月15日 体重は122.5kgあります。 とは言うものの、1週間ほどでこの体重になりそれ以降、1kg以内を増えたり減ったりしています。 停滞期にも早すぎると思うので、ダイエットの方法に問題があると思っています。 今は食事制限で一日2000キロカロリー以下にしてるだけです。 多少移動のときに階段を使うようにしてるくらいです。 運動もしたいのですが、どんな運動がいいかなど、アドバイスがもらえると嬉しいです。

  • 体重が増えてしまいました…

    私は中学生女子15歳です。身長は154cmです。最近、36kgだった体重が38.8kgに増えてしまいました(T . T) お腹がどれだけ食べても満たされません。体脂肪率も14%になってしまいました。朝が特に食欲がすごく食パン3枚とかにチーズやレタス、きゅうり、トマト、ハムなどで食べたあともヨーグルト、牛乳、フルーツ、アイスと永遠に食べてしまいます。昼はお腹が空かずおにぎり2個とかですが夜もまたたくさん食べてしまいます。 私はまだ痩せてますか?これ以上増えたくないです。何kgまでだと痩せだと思いますか?もっと痩せたいです( ; ; )

  • 体重と見た目

    現在ダイエットをしていて 色々ダイエットについて勉強して いるのですが質問があります. 脂肪1kgは7200kcalなので、 脂肪1kg増やすには7200kcal 摂取しなくてはいけないし 脂肪1kg落とすには7200kcal 消費しなくてはいけないん ですよね? だったら、1、2日食べ過ぎで 2~3kg増えていても 実際は脂肪でなく 「体の重さ」が3kg増えて いるってことなので 見た目に変化はないに 等しいんですか? お腹が重たいとか 顔がぱんぱんだとか、 あくまで水分や胃の消費が 不十分である問題で「太った」 っていう意味では ないということですか? 私はずーっと体重重視で ダイエットをしていましたが 考え方をイチから変えたくて 質問させてもらいました。