- ベストアンサー
2間の梁が垂れてきた
築30年の木造在来工法の家(2階家)です。 階下応接間8畳和室の庭側の2間(フルオープン)の障子戸が外せません。 何度か戸の上をかんなで削りましたので、開け閉めはカツカツできますが、外すことができません。とりあえずの障害として、障子の張替えが苦痛です。 中央あたりがかなり垂れてきています。 木材で簡易ジャッキ(つっぱり棒)をつくって外そうかと考えていますが、このままでは更にひどくなってきそうです。 建て替え以外にDIYで出来そうな恒久的対策はないでしょうか。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
二間飛ばしとなると相当サイズの大きい梁を使わないと、どうしても垂れてきます。 既に下がってきていると言うことなら、DIYで調整するには無理があります。 耐震性の観点からも、専門家に頼んで調査してもらった方が良いですよ。 真ん中に柱を立てて、建具のやり換えでいければ良いですが、床の補強などが必要になる場合も有ります。
その他の回答 (1)
- siro23
- ベストアンサー率26% (38/146)
回答No.1
障子は4枚だと思います。 外す場合は木の棒と油圧ジャッキで外れますよ。 4枚障子の真ん中に柱を立てて補強することもできるでしょう。
質問者
お礼
ご回答ありがとうございます。 >木の棒と油圧ジャッキで外れますよ おっしゃるようなものを簡易的に作ってはいるのですが、恒常的に(応接間なので)体裁の良い対策がないか悩んでいるのです。 >4枚障子の真ん中に柱を立てて補強することもできるでしょう。 そうですね。あまり目立たない、違和感のない「突っ張り棒」しかないのでしょうかね。少なくとも3寸角にはなると思いますが。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >相当サイズの大きい梁を使わないと、どうしても垂れてきます。 既に下がってきていると言うことなら、DIYで調整するには無理があります。 やはりしろうとには無理でしょうか。 > 耐震性の観点からも、専門家に頼んで調査してもらった方が良いですよ。 確かにその恐れもありそうですね。 > 真ん中に柱を立てて、建具のやり換えでいければ良いですが、床の補強などが必要になる場合も有ります。 なるほど、敷居が持たない場合もありますね。 調べてみます。