• ベストアンサー

「>>」の呼び方?

>>104 ↑のように掲示板で使われる記号「>>」は、なんと呼ばれているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sisya
  • ベストアンサー率39% (97/245)
回答No.1

引用符です。 「>」や「》」なども同様です。

shinsen
質問者

補足

早速、ありがとうございます。 たとえば、 128 名前:ななし○○○ 投稿日:2004/01/30(金) 印○○は、味がよくない。消費税もとられる。 129 名前:ななし○○○ 投稿日:2004/01/30(金) ○○○の中にある竜○屋は、いいかも。 130 名前:ななし○○○ 投稿日:2004/01/30(金) >>128 消費税ついても、500円以下なのは安い。 というような場合、>>128をクリックすると128へ移ることができるでしょう。 そういう場合でも、引用符と呼んでいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

アンカーとも呼びます。

shinsen
質問者

お礼

早速、ご回答ありがとうございました。

shinsen
質問者

補足

もう大分期間も過ぎましたので締め切ることにしました。 また、改めて質問してみたいと思います。みなさんどうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_59_s
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.4

前の方々が言われているように「引用符」が正しいと思いますが、それ以外にも数学の不等号で使われていた記号としては 「>」は「小なり」とか「右不等演算子」という難しい名前もあるようです。 ちなみに「<」は「大なり」とか「左不等演算子」というそうです。 コンピュータではあまり使わない言い方ですね。

shinsen
質問者

お礼

早速、ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

『ごくだい』で変換できるみたいですが・・・ウチでは出ない。 『きごう』では変換しました。

参考URL:
http://www.ed.kuki.tus.ac.jp/stu-info/doc/symbol/
shinsen
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TT250SP
  • ベストアンサー率41% (2393/5813)
回答No.2

「引用符(いんようふ)」ですね。 ソースは↓ http://yougo.ascii24.com/gh/58/005851.html

参考URL:
http://yougo.ascii24.com/gh/58/005851.html
shinsen
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 掲示板のカキコに関してですが

    メールではないのですが、掲示板について質問させて下さい。 掲示板に書き込みをする時に、音符や星などの記号を書き込みたいのですが、どうしたらいいのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ¬の文字を横に向けたいのですが、、、。

    普通にメールや掲示板とかで話し言葉を使うときに横向きに¬記号を使いたいのですが、やり方が判りません。 どうすればできるのでしょうか!?

  • 掲示板などで質問を書くと、こちらの個人情報が知られることはないですか

    私は、いろんな掲示板に、質問を書くことがあるのですが、 その場合、こちらの個人情報が知られてしまうということはないですか? たまに、なんか記号やアルファベットなどが、書いてあるものがありますよね。 あれは、なんなのですか? 何か、わかってしまうのですか?

  • 掲示板などでIDを表示させない方法

    ある掲示板で、ニックネームの後に記号が表示されてしまうのですが、 これを出さない方法ありますか?他の人の書き込みを見ると 出てる人も出してない人もいます。掲示板によって、独特のやり方など あるのでしょうか?ちなみに2ちゃんねるではないです。

  • これはウィルスですか?

    右上にある「閉じる」とか「元のサイズに戻す」や「最小化」などの記号がおかしくなってしまいました。 ちなみに「元のサイズに戻す」は「2」、「最小化」は「0」と表示してます。 この影響で掲示板やフォームの選択記号などもおかしくなってます。 これってやっぱりウィルスですか?

  • >と>の違いは?

    掲示板などで>とか>が使われていますが、 私の場合キーボードはかな入力に設定していますが >の記号を書き込む時は、左端の半角全角キーで半角英数に切り替えてShift押しながら、(る>)を押しています。 >の記号はキーボードのどこを押せばいいか分からないので IMEパッドの文字一覧の記号から書き込んでいます。 かな入力の設定時で、一般的な>記号と>記号の 書き込み方を御教授お願い致します。

  • ドイツ語のウムラウトなどの特殊記号が乱れない無料掲示板かブログのサービスが御座いましたら是非ご紹介ください!

    ドイツ語のウムラウトなどの特殊記号が乱れない無料掲示板かブログのサービスが御座いましたら是非ご紹介ください!

  • エンコードについての質問です

    掲示板にフランス語の記号を入力しようとしてaltをおしながら指定の番号を入力したのですがなぜか漢字しかでてきません。http://french.about.com/library/bl-accents.htm ←ここにある記号のリストを参照して掲示板に数字を入力したところ、alt + 138 は「滑」になってしまいます。そのときエンコードは西ヨーロッパwindows かISOです。なぜなのでしょうか?どうすればちゃんとフランス語の記号が出てくるのでしょうか?オルトキーを押しながら右側のテンキーを入力して離す、という一連の作業はきちんとしたつもりです。

  • XPのかた、「~」が歪んで見える時がありませんか?

    掲示板やHPなどを見ていると たまに、記号の「~」が歪んでいる時があります。 特殊文字のようにボツボツ凸凹した表示です。 これは「~」を打った人の使っているOSやブラウザが 私のものと異なるからなのでしょうか?

  • 期間の範囲を表す記号(日本語例:○月~□月)には何を使いますか?

    例えば、日本語だと 10月6日~11月21日 10/6~11/21 のように波ダッシュ(波線、~)を使いますが、英語だとこれに当たる記号は何でしょうか? それから、テキストデータやインターネットの掲示板などの場合には、どのような記号、記法を使うのでしょうか。 簡易のテキストデータ(Windowsでしたら、Wordなどの文書作成ソフトで編集されたものではなくて、メモ帳などで編集されたテキストデータ)で使用される期間の範囲を表す記号が、印刷物と異なる記号を使うようでしたら、そちらも教えていただけないでしょうか。

プリンタ接続が頻繁に切れる
このQ&Aのポイント
  • 突然、PCからプリンタが見えなくなる。プリンタを再起動すると回復する。最近、頻度が上がっている。接続修復ツールではプリンタが接続されていない、との表示
  • お使いの環境はWindows10で、無線LAN接続しています。Wi-Fiルーターの機種名はNTT RS-500MIで、電話回線はひかり回線です。
  • 質問内容:MFC-J6583CDW6583CDWのプリンタ接続が頻繁に切れる問題について相談します。突然、PCからプリンタが見えなくなり、プリンタを再起動すると回復することがあります。最近、この問題が頻繁に発生しており、接続修復ツールではプリンタが接続されていないと表示されます。お使いの環境はWindows10で、無線LAN接続を使用しています。Wi-Fiルーターの機種名はNTT RS-500MIで、電話回線はひかり回線です。
回答を見る