• ベストアンサー

期間の範囲を表す記号(日本語例:○月~□月)には何を使いますか?

例えば、日本語だと 10月6日~11月21日 10/6~11/21 のように波ダッシュ(波線、~)を使いますが、英語だとこれに当たる記号は何でしょうか? それから、テキストデータやインターネットの掲示板などの場合には、どのような記号、記法を使うのでしょうか。 簡易のテキストデータ(Windowsでしたら、Wordなどの文書作成ソフトで編集されたものではなくて、メモ帳などで編集されたテキストデータ)で使用される期間の範囲を表す記号が、印刷物と異なる記号を使うようでしたら、そちらも教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8112/17331)
回答No.2

言葉で書くなら#1さんにようにtoを使いますが,記号なら October 6 - November 21 こんな風に-を使います。

querty
質問者

お礼

少し調べてみたら、数の範囲を表すのに en dash という記号を使うようです。 ハイフンとは別の記号で、ハイフンよりも若干棒が長く、小文字の n とほぼ同じ長さだそうです。 英語版 Wikipedia に、期間の範囲を表す場合の例が載っていました。 http://en.wikipedia.org/wiki/En_dash#En_dash (ここのシステム上 en dash を入力すると、数値文字参照に変換して表示されようなので、以下、代わりに hyphen-minus (-)を使います。) ・June-July 1967 ・1:00-2:00 p.m. ・President Jimmy Carter (1977-1981) ・12 June - 3 July 普通は en dash の前後にスペースを入れないようですが、最後の例のように、紛らわしかったり、見栄えが良くない時には、前後にスペースを入れるようです。("12 June-3 July"とはしない。) テキストファイルではどのような記号が使われているかまでは分かりませんでしたが、en dash をメモ帳などで入力するのは面倒でしょうから、おそらく、hyphen-minus (ASCII文字の1つ)が代わりに使われているのではないかと推測します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#181603
noname#181603
回答No.1

to を使って October 6 to November 21 です。

querty
質問者

補足

> October 6 to November 21 "from"が前に付いていないので、こういう使い方には違和感があるのですが、この表現はポスターなどのリスト形式の表現を用いるものに使われるのでしょうか? 例えば、 ○○ Festival October 6 to November 21 □□ Center, New York といった感じでしょうか。 センテンスで期間を表現する場合には、例えば、 I will be in New York from October 6 to November 21. のように、"from"が必要ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Wordの改行記号を消したいんですが・・・。

     最近、Wordを使い始めたのですが、文書作成中に改行をしたときにでる直角に曲がった矢印(改行記号?)が目障りで仕方ありません。いままでは改行記号を画面から消せる別のワープロソフトを使用していたのでどうもこの記号に慣れません。  Wordで文書作成中や編集中にこの記号を画面から消す方法はありませんか?  素人なので判り易いご回答をお願い致します。  よろしくお願い致します。

  • Word中の[  ]記号は何でしょうか

    Word 2003の文書中に、文字列を囲む、[  ]のような形の括弧記号が表示されています。灰色(グレーアウトしたような色)で、クリックしても全く反応せず、その記号だけを範囲指定することはできません。 この[  ]記号は何でしょうか。

  • チェックの記号が出力できません

    MSワード2000で作った文書でチェックの記号(いわゆるレテンです。ここでも表示できないようです;)が入った文書を出力したいのですが、うまくプリントアウトされません。 xpの入ったPCで行うと出るのですが、Windows98のPCからではうまく出ない状況です。実際にはWindows98のPCでその業務をやりたいためどうにかして出るようにしたいのですが。。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • アンカー記号が消える?

    Word2010(64bit)です。 テキストボックスに入力した図表番号がずれるため、こちら↓ http://office-qa.com/Word/wd281.htm の記事を参考に、アンカー記号を表示するようにオプションから設定しました。 ところが、肝心のアンカー記号がテキストボックスをドラッグしている間しか表示されず、放すと消えてしまいます。 (ドラッグ中もチラチラと点滅するような感じで、移動した瞬間だけ表示されてすぐ消えているようです) 原因をご存じの方、どうかご教授ください。 なお環境ですが、文書は2段組みで冒頭のみ1段、ヘッダーフッターはなく、テキストボックスには図と図表番号が1つずつという状況です。 興味深いことに、図形や、図表番号を挿入していないテキストボックスでは、きちんとアンカーが表示されて動かすこともできるようです。

  • テキストエディタにおける記号の半角英数入力

    テキストエディタにおける文字入力についての質問です。 仕事柄、英文を書くことが多々あります。 作成した英文は外国サイトの入力フォームにコピペする必要があります。 日本語フォントや特殊記号の使用による文字化けを未然に防ぐため、 テキストエディタで半角英数のみで文章を作成しています。 私が書いている文章にはギリシャ文字や記号を使う必要があります。 キーボードにプリントされている記号は当然半角英数でそのままタイプできるのですが、やや特殊な記号やギリシャ文字のタイプにいつも難儀しています。 現状では以下の方法でテキストエディタに書いています。 ・テキストファイル上で全角(日本語)で『あるふぁ』とタイプ→「α」に変換 ・wordで「ctr+テンキーのマイナス」でenダッシュをタイプ→コピペ ・wordで「2013」とタイプ→「alt+X」でenダッシュに変換→コピペ これらの方法では手間がかかるので、半角英数モードのままenダッシュ、±、°(あるいは℃)、ギリシャ文字などを直接タイプしたいと思っています。 「ctr+テンキーのマイナス」も「alt+X」で変換する方法もテキストエディタでは使えないようです。 【テキストエディタ上で半角英数モードのまま直接各種記号やギリシャ文字をタイプする方法】をご存じの方がいらっしゃったら御教示願います。

  • Wordで索引登録した文書の編集記号の表示について

    Wordの「索引登録」について教えてください。 以前、Word2000で作成した文書があります。 その文書には、索引登録がしてあります。 その文書をWord2007で開いて作業しようとしたんですが、編集記号を非表示にしてもXEフィールドの表示が消えません。 XEフィールドが表示されたままでも、印刷はされませんから問題はないんですが、作業がしづらいです。 XEフィールドを非表示にする方法ってありますか?

  • Word2003で、文書保護すると箇条書きの記号が

    どなたか教えてください。 Word2003を使っています。 箇条書きの行頭文字の記号に自分で登録した図をつかって文書を作成しました。 その後、文書保護をするときに 「編集の制限」 のところの設定を、「変更不可(読み取り専用)」にして保護をかけると、ファイルを保存して次に開いたときに、行頭文字の記号がすべて ・ に置き換わってしまいます。 この解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 宜しくお願いいたします。

  • ipod touchとパソコンの連携

    ipod touchの購入検討しています。 やりたいことは、外出先でipod touchで文章をテキスト入力し、下書きを作成して、 家に帰って、パソコンでUSB接続して、下書きのテキストデータファイルをパソコン(Windows Vista) に転送して、Wordでテキスト編集して、そのあと、また、ipod touchにファイル転送して、外出先でipod touch上でテキスト編集して、帰宅したら、また、パソコンでWordでテキスト編集したりして、 最終的には、パソコンでWord文書を完成させることです。 ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • エクセル→ワード貼付けで入った、縦一列の改行記号を消したい

    はじめまして。上記のことで困っており、今gooの登録をしました。よろしくお願いいたします。 ワードが使えないために、文書をエクセルで作成していたものを、ワードに書き換えることになりました。 エクセル上で、複数のセルに入っている文字列をつなげる関数を使い、まとめたものをワードに貼り付けました。 すると、ページの右端に改行記号がずらっと入ってしまいました。 ワードの編集画面では、それぞれのページの4つのカドに、大きなカギカッコのようなもので、『この内側が一ページですよ!』のように、囲まれていますが、これらの改行記号は、その外側にあったりします。 ちなみに、文書の初めのほうで、段組をしたページがありましたので、そのことも関係しているのでしょうか? デリートしてもバックスペースしても消えず困っています。 分かる方がいらっしゃったら教えてください。 今週中にはこの仕事を完成ないといけないので、よろしくお願いいたします。

  • Word 上で、「行区切り」記号を置き換えるには?

    Windows 98SE で、Word 2000 を使っています。 あるところからデータをコピーして、Word 上に貼りつけたところ、 AAAA↓ BBBB↓ CCCC↓ ------ のように、ずらっと並びました。 各行末の"↓"は、Shift+Enterキーを押した時の「行区切り」記号です。 これをコンパクトに印刷するために、この「行区切り」記号を置き換えて、たとえば AAAA◆BBBB◆CCCC◆ ----- のように編集したいと思っているのですが、どうもやり方が良く分からないでおります。 どなたかご存知でしたら、よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J820DNの電話線のつなぎ方について相談します
  • 電話回線の種類がAUひかりであり、電話が使えないトラブルが発生しています
  • ブラザー製品のMFC-J820DNの電話線接続に関する問題について詳しく教えてください
回答を見る