• ベストアンサー

ヘルペスの薬アラセナA軟膏のことで。

dorakaiの回答

  • ベストアンサー
  • dorakai
  • ベストアンサー率37% (15/40)
回答No.3

偶然ですが、唇に単純ヘルペスができ1/30に皮膚科に行ったばかりです。以前内科で処方された塗り薬(名前がわかりません)は全くききませんでした。今回初めてアラセナA軟膏とゾビラックス200mg錠剤を処方していただきました。 私も年に数回悩まされています。pontan02さんのように水疱ができる感覚もわかります。私の場合は唇のそこだけがコリコリして熱い感じがするんですよね。今はすでに水泡があるのでアラセナを塗ってます。食後や歯磨きの後、患部をきれいにしてから塗ってます。 飲み薬はあまり・・・なんですね。私はまだ飲み薬効果を経験してないので確かではありませんが、「危ないな」と感じた時にゾビラックスを服用すると比較的ひどくなりにくいそうです。また、薬の飲み合わせや時間を気にせず服用して良いとのことでした。 #1さんのおっしゃるとおり、皮膚科の方が良いように思いました。水泡がどんどん増えていくのもイヤだけど、その後のかさぶたはもっと気が重いもの。症状が出たらすぐに病院に行って処方してもらってください。

pontan02
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今日、皮膚科に行ってきました。 軟膏を塗って酷くなるのは、考えにくいと言われました。 そして、軟膏はあまり効き目がなく、飲み薬を飲まないと効かないとのことでした。 でも、飲み薬は断りました。他にもいろいろ薬を飲んでいるもので、飲み合わせや副作用の心配(胃が弱いもので)をしてしまいましたが、dorakaiさんの回答を見まして、先生に薬のことをもっとお聞きしてもらってくれば良かったです。 以前、他の医師にこれぐらいなら飲み薬は出さない。もっと酷い場合だけ出すと言われたことがあっただけに、余計に躊躇してしまいました。 まぁ、ヘルペスが発病するのも、もう慣れっこになっているのもありまして、時間がたてば治ると、塗り薬で乗り切ろうと思いましたが今はいい薬が出来ているのでしょうね。 軟膏は、やはり#1さんのおっしゃるとおりアラセナよりソビラックスの方が効くと言う事でそちらを頂きました。 私は、鼻の下にも出来るのですが、口の横は、食事する時や歯磨きをする時、本当に嫌ですよね。 早くかさぶたになってくれればいいんだけど、それもそれで隠したくなります。 まして、鼻の下は、まるで鼻くそがついているみたいで… dorakaiさん、お互い時間がたつのを待ちましょう。

pontan02
質問者

補足

その後、飲み薬は飲まれましたか? 効果はいかがだったでしょうか? お手数をお掛けしますが、よろしかったら教えて下さい。

関連するQ&A

  • ヘルペス?

    口の上(ちょうど口と鼻の間くらい)に吹き出物ができています。 1週間ほどたってもなおりません。 もしかしたら、ヘルペスかな?とも思っています。 今は少しかさぶたっぽくなっています。 いつもの皮膚科が明日・あさってと連休のため病院にいけません。 ずいぶん前に肩の辺りにヘルペスができ、皮膚科で軟膏をもらいました。(アラセナ) この薬を塗ってみてもいいでしょうか?

  • ヘルペス アラセナA軟膏

    ヘルペスのときに塗るアラセナA軟膏のことですが これは処方せんがなければ買えないのでしょうか? 病院にいけないので、少々高くなってもいいので 薬だけ売ってもらいたいのですが不可能ですか?(TT) まだヘルペスってかんじじゃないのですが 今疲れがたまっていて、再発しそうなので (現在ちくちく痛む感じがあり) とにかく薬が欲しいのですが、薬局で 頼んでみても、処方せんがないと買えないのですか?

  • 口唇ヘルペスについて

    今日のお昼過ぎぐらいから、唇がぴりぴり、ほてっているな、という感じがあって、きがついたら水ぶくれのようなものが大きく5~6個できていました。 良く見ると、その水ぶくれの中に、小さい水疱がいっぱいです。 今は、痛くて、痒くて、熱を持っているって感じです。 これって、ヘルペス、ですよね。久しぶりになりました。 以前は1週間~10日間ぐらいで、治ったと思います。 前回、皮膚科でいただいた「抗ウイルス剤 アラセナ‐A軟膏」があったので、塗りました。 仕事の都合上、すぐに皮膚科を受診できないので、塗り薬でしのぐとして、併用して良い、市販されている、飲み薬などはありますでしょうか? ビタミン剤とかも、飲んだほうが、治りが早いでしょうか? 水泡は潰してしまったほうが、良いのでしょうか? この、うっとうしい状態から、一刻でも早く脱出したいです。 あと、来週、インフルエンザの予防接種をうける予定なのですが、完治してからの方がよいのでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 【口唇ヘルペス】ゾビラックス軟膏の上手な塗り方は?

    よく口唇ヘルペスがよくでます。上唇です。 飲み薬と軟膏を使用してしのいでいます。 軟膏は、アラセナとゾビラックスを使っています。このゾビラックス軟膏、塗ってしばらくたつと少しずつ 流れ出し、口の中に入ってきてしまいます。 アラセナのほうは粘性があり、使用上問題はない(流れ出すようなことはない)のですが、 なんとなくゾビラックスのほうが効果があるようなのでゾビラックスを使いたいです。 上手な塗り方や対応方法はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 口唇ヘルペス リンデロンVG軟膏0.12%

    こんにちは 先週の金曜日ににきびだと思ってつぶしてしまい、土曜日の朝には水泡ができてじゅくじゅくになっていました。10代から何回か口唇ヘルペスになった事があり初めてではありません。 今30代なのですが、久しぶりになってしまいました。 見た目もひどくて水泡が10個くらいありまだ黄色い汁が出たり、ジュクジュクしています。月曜に皮膚科に行って、 飲み薬 バルトックス錠500 塗り薬 サトウザルベ軟膏10%(全量2g)      リンデロンVG軟膏0.12%(全量3g)を混ぜたものを出されました。 あまり塗ってもよくならないのでネットだ調べてみたら、ヘルペスにステロイドは絶対悪化するとなっていた不安になりました。 薬剤師の方になぜアラーゼ軟膏を出していただけないのか聞いたところ 皮膚科では飲み薬とアラーゼ軟膏は一緒に出せないと言われました。?? 薬剤師の方ももし自分の家族がヘルペスなら今出している軟膏よりアラーゼ軟膏を勧めるとおっしゃっていました。 皮膚科の先生はどうしてステロイドを処方するのでしょうか? お医者様の世界ではヘルペスにステロイドはあたりまえなのでしょうか? 後日家の近所の普通の内科に行ったら アラーゼ軟膏と飲み薬を出していただきました。 専門の知識をお持ちの方に教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。 飲み薬を月曜日がらのんでいますが、あまりよくなっていません。 アラーゼ軟膏も塗っています。 よくなるのか不安です。

  • 性器ヘルペスが治まらない!

    性器ヘルペスが治りません・・・ 26歳男です。 泌尿器科で飲み薬と塗り薬を貰ってちゃんと服用しました。少し良くなったけど痒みが収まらず、引っかくというよりは患部を強くつねってしまいます・・・ それでまた再発・・・ジュクジュクします(水泡はない) また治ったと思っても(痒みはあるまま)またつねって再発の繰り返し・・・ 医者からは飲み薬は貰えなくなって塗り薬だけです。ちなみに性行為はしてません。 自慰行為はしてます(男なのでしかたないけど、これも原因ですよね?)←患部に触るから・・・ ちなみに飲み薬は「バルトレックス」?を飲んでました。 塗り薬は、初めに貰ったのは名前忘れましたが(ヘルペス治療薬)今はアラセナーA(抗ウィルス剤)を塗っています。   もしかしてヘルペス以外の性病ってことはありえますか?(違うと思うけど)ちなみに休養が大事って言われてるけど仕事は休めません・・・

  • ヘルペスについて

    唇に時々ヘルペスが出ます。 その度、以前皮膚科で処方された薬(ビタラビン軟膏?)を出してきて塗っていますが、なくなったのでもう一度(別の)皮膚科に行ったら 違う薬(ゾビラックス軟膏?)を出されました。 放っておくとひどいときは1ヶ月も治らないのが、いずれの薬もつけると快方に向かい一週間ほどで治るので、両方ともヘルペスには効くようです。 ただ口に塗るため多少はなめてしまっているようで、新しいものは非常に苦くまずいです。 古い方の薬はもう入手できない(処方してもらえない)ものですか? 値段や効果に違いはありますか? 塗り薬はどの程度塗ればよいのでしょうか? (日に何回、どのタイミングで?どこまで治れば薬不要?) また飲み薬もあるようですが、塗り薬とどちらがよいのでしょうか? ヘルペスは移ると聞きますが、コップやタオル等は普通に洗えば家族で共用しても問題ありませんか? 教えてください!

  • 処方されたヘルペスの薬について

    年に1,2回鼻の下にヘルペスを発症します。 昨日、水泡ができかけたため皮膚科で診てもらい ヘルペスと診断され以下の3種の薬を処方してもらいました。 なお、今回のヘルペスは範囲もせまくそれほどひどいものではありません。 1.バルトレックス顆粒50% 2.ニポラジン錠3mg 3.アクロマイシン軟膏3% 30mg 1はもちろんいいのですが、2と3はどうして必要なのでしょうか。 特に3の軟膏は抗ウイルス剤ではなく抗生物質ですよね? 詳しい方ご回答よろしくお願いいたします。

  • 口唇ヘルペスで

    今、口唇ヘルペスができています(小さい頃から 疲れがたまるとなるので慣れてます)。 いつもムズムズしてきたらオロナイン軟膏を塗る という感じで病院へは行ったことないのですが、 最近、早期に飲み薬を飲めば水泡になるなどの ピークを迎えずにすむというのを見て、ぜひ 欲しいと思ったのですが…。 今はもうピークになってしまっていて、皮膚科に いっても「早く治す」塗り薬になってしまうと思い ます。でも私は「ピークになる前に防ぐ」という 飲み薬が欲しいんです。 こういう場合って、「今度ヘルペスになったとき用 のために飲み薬もください」といってもらえるもの でしょうか? もし飲み薬と塗り薬に違いがなかったとしても私は 飲み薬があるならそっちがいいのですが…。 経験者の方アドバイスお願いします!

  • かぶれのようなブツブツ(水泡)ができました。口唇ヘルペス?

    6月23日くらいに、上唇左側1ヶ所に膜が張ったような違和感を感じ、酸っぱい物や塩物を食べると そこにしみて小さなブツブツができ、 その感覚が以前中華の香辛料でかぶれた時に似てて、食事後にブツブツができるので刺激によるアレルギーだと思い、かぶれ薬を塗っていました。 口唇ヘルペスも疑いましたが、ネットで調べた限り症状が違ったのでかぶれだと判断しました。 それが治るころ(7月4日)下唇左側に同様のブツブツができました。 上唇のブツブツのあった場所の皮膚がうろこ状になって剥がれましたが、膜が張ったような違和感は治りませんでした。 さすがにおかしいと皮膚科に行くと、口唇ヘルペスと診断され、(上唇に違和感があるのを伝えたのですが、そこは治っていると言われました) ブツブツが小さいので軽いものだろうと、塗り薬の抗ウイルス剤(アラセナA軟膏)だけ出されました。 しかし、その薬を塗ってもブツブツは5ヶ所・6ヶ所と増え続け(お医者さんが治ったと言った、違和感があった所にも再発)、今では唇全体が小さなブツブツだらけです。(密集している所とそうでない所の差はありますが…大きさは1mm未満です。) 唇周辺の皮膚には出ず、今は違和感ではなくムズムズしたり、痒みが酷いです。 ブツブツは水泡で透明な黄色い汁が出て飴のように固まって塩の結晶が付いたようになります。 7月11日に他の皮膚科に行ったら 「この水泡ならヘルペスともかぶれともどっちとも取れる」 と言われ、かぶれ薬(デルモベート軟膏)を塗って治らなかったむねを伝えると 「あの薬で治らなかったならヘルペスでしょう」と診断され、飲み薬の抗ウイルス剤(バルトレックス)を処方されました。 しかし、今日まで塗り薬・飲み薬を使ってきましたが、一向に良くなっている感覚がありません。 これは本当に口唇ヘルペスなのでしょうか?? 記憶のある限り初感染なのですが、初感染は水疱が大きいものだと皮膚科で頂いた冊子に書いてありました。 症状も全然ヘルペスとそぐわず、診断も「多分ヘルペスでしょう」と曖昧でなんだか納得できません。 食べ物かぶれの代表のパパイヤ・マンゴー・キウイなどは最近食べていません。 どなたか他の病気で似た症状を知っていたら教えて下さい。