• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:追突事故にあい、相手保険会社の担当者ともめてます)

追突事故で加害者による対応が問題的な状況に…被害者の治療費は払ってもらえるのか?

rgm79quelの回答

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.8

仕事を早退して病院へ行けば、全く何事もなく、全てが順調に進んでいたはずです。 もちろん、早退分の給与も保険会社はちゃんと支払ってくれます。 それをせずに 「とにかく整骨院へ行くんだ」と一方的に宣言し そして実際に整骨院へ行ってしまったのでは 相手保険会社は身構えるしか有りません。 自動車事故でまずすべき事は ご自分がお世話になられている代理店さんの担当さんと相談することです。 さすれば、今回のようなトラブルにはなりませんでした。 やらかしてしまったモノは仕方ありませんが 取りあえず、今すぐにすべき事は お世話になっている代理店さんに連絡を取って 自己の保険に事故報告を行い 人身傷害補償での対応をお願いすることです。 但し、整骨院に付いては、同じような話にしかなりません。

gouda11055
質問者

お礼

仕事を何度か定時にあがらしてもらって、最初の方は病院に行きました。 しかし会社が今忙しい時期で、働いている人間が少ないので、一人少なくなると 周りがすごく大変になってしまうんです。 私だけしか迷惑がかからない形ならば、行く時間があるのであればいきます。 でも、そんなことはなかなかない状況な会社です・・・・ 骨を折ったりとかならしょうがないのですが、少し無理したら会社いける状態なので、 いってます。行かないと、すごく冷たい視線をあびます。 自分のせいでないこの痛み、治したいから病院に行きたい。でも、行く頃には閉まっている。 事故がなければ、普通なら病院行かなくてすんで、こんな事を考えなくていいんです。 なぜ、自分のせいじゃないのに、会社早くきりあげて、みんなに迷惑かけないといけないのか。 遠い救急病院にかよわなければいけないんですかね? 失礼しました・・・・ >ご自分がお世話になられている代理店さんの担当さんと相談することです。 はい!やはり、保険会社に関することは、やはり保険会社ですね。 相談できることを知らなかったので、さっそく明日電話します! ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 交通事故で相手と保険会社が・・・・

    先日妻と子供が追突事故にあいました。被害者側です。 2つ質問があります。 1、相手(加害者男性)が手土産を持っていきなり自宅に来た。 2、妻が行った病院の医師の診断書で病院では中止と診断され(事故後2週間)   これからは整骨院で診てもらってくださいと付け加えた診断書が出ました。 1について被害者である私達の住所を探し出し、謝る目的でも個人情報なので  いかがなものか?  妻はやはり謝罪目的であっても気持ち悪いと思った。まず電話で具合を聞いて伺っても  いいか聞いてほしかったとのこと。  近隣の家に聞きまくって探してきたらしい。そんなこともしてほしくなかった。  どこで住所が分かったのか・・・・ 2について医師が治療中止という診断が出ているのに整骨院での治療はダメといわれた。  医師の診断は事故後2週間での診断書。なので治療費は医師の診断書が出た日まで。 1について加害者の保険会社を通じてもうこれからは来ないで下さいと言っていいのか?  加害者の顔はやはり見たくもないしいろいろ言ってきたので・・・・  被害者の住所を誰が教えたのか聞いていいものか?  個人情報を漏洩した出先を探していいものか? 2についてまだ妻の事故での身体の症状が出ているので病院、整骨院に通わせたいが  方法があるのか、教えていただけませんでしょうか? 2つといいながらいろいろ質問があってすいませんが宜しくお願い致します。   

  • どうするべきか・・・

    先日 http://okwave.jp/qa/q7656631.html で質問させてもらいました者です。 簡単に前回の話を・・・・ ・7/29にオカマ事故あいました。 ・はじめの一週間は会社に無理って、定時にあがらしてもらい通院してたのですが、 さらに忙しくなり、時間的に病院にいけないので、遅くまで空いている整骨院に行きたいと相談すると、 医者と面談するまでまってくれといわれたが、約一ヶ月たった今でも、未だ面談せず。 ・そのまま放置のまま8/20に弁護士が担当に。担当になった瞬間から一週間の休暇。・・・ヒドイ ・ちなみに父の保険で、残念ながら人身傷害補償に入ってないそうです。 ・週に一度は整形外科に通い、週に3回ほど整骨院に通ってます。 そして、8/27に弁護士から通知書がきました。 内容は、「あなたの事故内容で、痛みが発生するのは話し合いでおかしいと判断したので、 もし痛みがあったとしても、もう症状固定になってると思います。 これ以上行くと、裁判おこしますよ。あなたの場合、立証できない痛みなので、 法的には、不利になるでしょう」 という内容を、もっと硬い言葉でかかれてました。 そして今日8/28、同乗者である妻が病院に通院しにいくと、保険屋からお金がおりなくなったので、 保険で治療になります、といわれ、実費になりました。 自分の保険会社の、先日から相談担当してくださっている方と話をすると、 「痛みがあるのならそのまま無視して実費で行き続けて下さい。最後に紛争処理センターで、 向こうが送ってくる示談書等を持っていき、第三者に審査してもらってください。絶対大丈夫ですから、安心してください。」 と言われました。 ちなみに、今回の話をADRの方に話をすると、すごく酷い対応されてますねといわれ、 向こうの保険屋に、すぐに連絡をしてくれました。 しかし、向こうの弁護士は、「ADRに連絡されました?話がきましたがあまり意味ないですよ」 的な事をいわれました。 ここから質問になります。 1:すぐ治ると思うのです、万が一治療が長引いて、あと2ヶ月ほど治療するとなると、 やはり裁判沙汰になるのでしょうか? 向こうの弁護士には、痛いという気がしてるだけだと思いますよ、といわれてますので・・・ 2:少しやらしい話になるのですが、今、実費で整形外科と整骨院に実費で通ってます。 最後しっかり対処すれば必ずでるみたいなことをこちらの保険屋の相談担当の方が言ってくれてはりますが、何が必ずでるのか、やらしいかなと思い、聞けなかったのです。 通院費だけなのでしょうか?はたまた、慰謝料もでるのでしょうか? 通院費ですら、でるのかどうか怯えてるので、気になりまして・・・・ よろしくお願いします!

  • 追突事故 その後について

    2月のはじめに追突されて、今整形外科に2ケ月通院しているのですが(電気を首に流したり牽引したり)一週間に一回院長先生の診察があり、今日4月9日が診察の日だったのですがあまり良くならない旨を言ったら 「あなたの努力が足りない」と言われました。MRIをとってヘルニアだから治るのが遅いかも、と言われていたのに・・・ さすがに気分悪くなってきて病院を変えようと思うのですが、相手方の保険会社に連絡を入れれば病院を変えれるのでしょうか??あと整形外科ではなく整骨院などでもいいのでしょうか??ちなみに事故の割合は10:0でした アドバイスよろしくお願いしますm(__)m

  • 追突事故 自賠責保険 慰謝料

    はじめまして。よろしくお願いします。 この2月に車の追突事故にあった被害者です。 こちらの過失割合は0です。自分以外に妻も同乗してました。 事故後すぐに病院に行き、頚椎捻挫(むち打ち)の全治1週間の診断書をもらいました。 それからはなるべく時間を見つけて、整骨院に通い治療に専念しました。 最近、先方の保険会社から連絡があり、「そろそろ示談を…。」との話がありました。首の症状も落ち着いてきたと思うので示談もありかなと思っています。 ここで質問です。ずばり示談金はどのくらいが相場なんでしょうか? 通院期間90日 実際に通院した日数40日 自宅から整骨院まで電車および車を使用。 片道200円(電車)ー30日間 片道5キロ(車)ー10日間 400円(駐車場)ー10日間 仕事を休んだ日数ー5日間 月収ー20万円 妻は主婦のため無職 病院および整骨院には交通事故のため窓口にて一度も支払をしていません。 とりあえずの情報を述べてみました。 もし足りない情報がある場合、捕捉させていただきますので…。 すみませんがみなさまよろしくお願いしますm(__)m

  • 追突事故にあい

    停車中に追突事故にあいました。100:0でこちらには非がありません。 相手方は保険を使って後処理をされるとのことで人身事故扱いにしてくれて構わないとのことでした。 ぶつかったときにかなりの衝撃を受けたのでその日のうちに病院にもかかり、頸椎捻挫との診断でした。 2日ほどたったのですが天気の影響もあるのか(今日は雨)痛みが当初よりも増してきています。 通院のことも考えて最初に見立ててもらった総合病院では時間的にも通えないと判断し、診断書と近隣で夜遅くまで診療してくれる病院に紹介状を書いてもらいました。 診断書を見てみたら5日間の安静となっています。これを警察に送るわけですが、通院したとしても5日目以降の実費から見てもらえないということでしょうか。 傷害慰謝料って聞きますが、これは何をさしている言葉なのでしょうか。通院費のことでしょうか。かかる交通費もあるんですがそれは自腹ってことになりますか。慰謝料というくらいだから通院費とは全く別のものなのでしょうか。 もともと肩こりがひどく、そのうえむちうちの症状も出たらたまらないので病院には真面目に通おうと思っています。通院の際何か気をつけることありますか?保険屋との交渉の際にも注意点等ありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 追突事故

    1月30日に私の不注意で追突事故をしてしまいました。被害者の方には大変申し訳なく思っております。一度お見舞いにお伺いし、人身にはしませんとおっしゃいました。しかし、しかし先日はき気と背中の痛みをウッタエ病院にいかれました。大きいび院では相手にされなかぢたみたいで、いちにじかん受診されmri等、異常がなかった為。個人病院にいかれました。心配です。もう一度お見舞いにいくべきでしょうか?またじ身事故扱いにはどのくらい欠陥になると人身事故になるのでしょうか?一応点数等は調べました。五点マイナスだと。おしてください。よろくお願いします。

  • 追突事故をおこしてしまいました。

    先日 はじめて 追突事故をおこしてしまいました。 赤信号で停車中のクルマへ、前方不注意で追突してしまい、 自分の車を含めて3台の玉突き事故になりました。 警察にすぐ連絡して、現場検証がありました。 その時点では、被害者の方は2人とも特に怪我はないとのことで、 警察の方が、とりあえず物損事故として処理するが、 2,3日後に症状が出る場合があるので、そのときは 警察へ連絡してほしいと、被害者の方へ説明をされていました。  私も保険会社へ連絡をとり、追突事故ということで、私の保険から2台のクルマの修理代を支払いをするという説明を受けました。  昨日、被害者の方から電話があり、肩こりが取れないので、病院にいったところ、お医者さんから「事故のせいかもしれない。1週間くらいマッサージにかよってみれば」と言われたそうです。「人身事故にするとあなた(私)も大変だろうから、治療費を払ってくれれば、物損事故のままでいいよ」とおっしゃってます。  被害者の方がおっしゃるとおり、物損事故ですすめたほうがいいのか、それとも、人身事故ですすめたほうがいいのか、はじめての事故で、どう判断してよいかわかりません。私の前方不注意で引き起こした事故ですので、被害者の方にはできる限りのことをしたいと思っています。  アドバイスをお願いします。

  • 交通事故 整骨院の対応

    9月に過失0でもらい事故です。 人が飛んできた衝撃での「頚椎捻挫・腰椎捻挫」です。 当日整形外科を受診、それから1回か2回ほど受診しましたが、 精神科への紹介状を書いていただいた時点で「転院」とされてしまったようです。 私はその後、整骨院に通っておりますが、保険会社からは 「整形外科も継続してかかられてください」と言われたので、 それから行き、「転院」になっていることが判明。 保険会社からは「転院になっていることを知らずに行ってくださいと申してすみません」謝罪。 それからも整骨院に通院。 二ヶ月たったころ、「保険会社が面談にきます。多分今後の治療についてでしょう」 と整骨院からは言われて、それを報告されました。 「保険会社の言い分としては”人がぶつかってきただけなのにどうしてこんなにかかるのか” というところで、院長としての見解をと言われたので、”あと1、2ヶ月は・・・”と落としどころを 見つけて、今月いっぱいで打ち切ることになりました。もし、それ以降痛みが続くようであれば 健康保険を使って通院を続けるしかない。まだ継続したいと言っても相手が弁護士を立てたら かなわない。」 と、まぁ、そんな感じでまとまって。 その後です。 院でよく私の担当になってくれる先生からメールがきました。 「○○さんには本当のことを話します。 保険会社からの昨日の面談では治療打ち切りの話・期限は出ませんでした。 叩けばホコリが出るとこなので、治療を長期化させて調査が入るのがマズイっていう 個人的な理由で、勝手に院長が11月末と言ってました。 ○○さんは被害者です、治るまで治療は続ける権利があります。 体を触りもしないあいつにはわかりません。 ほかの院だったら半年とか余裕で治療できますよ! ○○さんは事故の被害者ではなく院長の被害者です。」 そう言われて、どうしていいのかわからなくなりました。 現在一日の生活を送る中で、夕方になるとどうにも首が痛み、横になって休まないと 動くのもままなりません。 吐き気・目眩・目のかすみ・不眠・痛みは現在もあります。 こういう状況の場合は泣き寝入りして治療を打ち切るしか方法がないのでしょうか? 約2ヶ月でやっとというか、まだというか「ここまで」きたんです。 あと1ヶ月で劇的に変化するとは思えないです。 そして、あと1ヶ月、私にデタラメで自己都合の言い分を言った整骨院に通うことの苦痛。 告発してくれた先生の意見では「あと1ヶ月全力で治療します。 状態が改善されていないことも訴えていきます。今は何も知らないフリをして 院長のいうがままにさせておきましょう。 末を迎える頃に対応を考えましょう」と言われました。 面談をした保険会社とは綿密に言うと、保険会社の子会社の調査会社です。 親玉の保険会社の担当に、 「まだよくなってないのに今月末で切られるんですね」と不満を述べるか。 私自身、施術自体も疑問を抱いているので、できることなら整形外科での治療に切り替えたい気持ちもありますが、先に述べたように「転院」扱いになっているので再診はムリだと思う。 治らないまま末で打ち切りされ、泣き寝入りしないといけないのか。 院長には先生の手前「真実」は言えません。 事故担当に伝えるべきなのか、どう伝えるといいか、 私の今後の身の振りかたをご教授していただきたいです。

  • 信号待ちで追突事故にあいました。

    信号待ちで追突事故にあいました。 相手側は低速でしたが追突時はショックもあり手と首に違和感があったので人身事故の届け出をして病院に行きました。 自車の損害は以前よりバンパーに傷や凹みがあったので事故でどの程度の損害があったのかよく分からない旨を警察、保険会社、事故調査会社に伝えて修理は行わないと保険会社に伝えました。 事故の翌日、手の痺れと力が入らない状態で仕事に支障が出たので、保険会社の担当者に連絡をして入院しました。 入院期間の一週間を含めて三週間会社を休みました。 通院をしながら出社してましたが、先日担当者から電話があり事故の状況及び医師との面談で私が強く望んでの入院ということで入院期間中の休業保証は行わないとの申し出がありましたが、私が休業保証は貰わないと生活もあるので困ると言うと態度が一変して、今後の治療費は一切支払わないし対応は弁護士に任せると言ってきました。 後日、弁護士から電話があり話しをすると超低速での走行で車の損害も無い状況なので治療が必要な怪我ではないと保険会社が判断したので治療費、慰謝料などは一切支払わないと言われ、自賠責の被害請求をするように言われました。 保険会社の申し出を断ると報復的な対応をする保険会社に怒りさえ感じます。 相手の車はスピードは出してなかったし、フロントバンパーに傷しか入ってない状態では保険会社の言いたいことも分かりますが、保険金目当てで人身にしてないので保険会社の言い分は納得いきません。 この場合、弁護士及び保険会社にはどういう対応をすれば良いかアドバイスを頂ければ嬉しいです。

  • 追突事故後の通院について

    長文で申し訳御座いませんが、どなたかアドバイスを頂けると幸甚に存じます。 先週末に追突事故の被害に遭い、今週月曜日に総合病院の整形外科にて診察を受けレントゲン・CTを撮って貰い、その結果頭部・骨などには異常は見られず、頚椎捻挫・頭部打撲 全治一週間の加療見込みとの事で診断書が出されました。現在の体調としては、首及び周辺部の痛み、右手の痺れ、あと耳鳴りがするといった状態で、処方してもらった飲み薬と湿布を服用しながら現在様子を見ている状況です。次、また一週間後に同じ病院に行って診察してもらう予定です。 只今、様子見の状況なんですが、仕事柄毎日PCを使っての状態が続き事故で受けた首へのダメージは相当堪えます。(薬と湿布でまだ効果は一切見られません・・・) 何らか病院で処置して貰って楽になりたいとは思いますが、先ずは来週の月曜日迄は何とか我慢してみようかなとは考えております。 その次の診察の際にでも病院の変更を医師に相談してみようかと考えております。 というのも、会社から車で約30分程に位置する病院なのですが、診察時間が平日の午前中のみで私の方会社での役職柄業務時間中もあまり仕事を抜け出す事が難しい環境なので、出来れば就業時間後或いは土曜日の休みの日に通院するしか難しいと考えるもので。 そこで、保険屋に相談したところ基本的には外科或いは整形外科のみでお願いしますとの事。接骨院・整骨院でしっかりとした医師でもないし、診断書出せませんからね・・と言われました。仮に病院の先生が接骨院や整骨院を認めてくれればそれで構わないですが・・っていう風に愛想なく言われました。  時間外に通える整形外科は探したところ非常に少なく、接骨院・整骨院は比較的近くに見つける事が出来ます。保険屋の言う通り、事故後の通院に際し、接骨院・整骨院というのは基本ダメなのでしょうか? やはり、これからある程度通院を重ね早く快方に向かうことを望んでおり出来れば近くに、或いは時間の制約を受けることなく通院出来ればと考えておりますので。 以上、お手数ですが宜しくアドバイスの方お願い致します。

専門家に質問してみよう