メダカが死んでしまいました…理由がわかりません

このQ&Aのポイント
  • メダカを水槽から入れ替えた直後に、急に多くのメダカが死んでしまった
  • 水の変え方はいつもと変わらないが、今回は同じように元気ではなくなってしまった
  • 生き残った子達を育てるためにも、失敗の原因を知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

メダカが死んでしまいました…理由がわかりません

今日子メダカの水槽が汚れていたので水を変えました。 いつもと同じようにメダカを別の容器に入れて水槽を洗い水を入れカルキ抜きをして、その水槽にメダカたちを入れ替えました。 水槽の大きさは横1mちょっとに縦は30センチほどです。 メダカを洗った水槽に入れ替えた直後、何か元気ないなと思って、人がいるのがストレスなのかと縁側に置いておきました。 そして先程様子を見てみたところ、50匹近くいたメダカたちが30匹ほど真っ白くなって死んでしまっていました…。 原因は水を変えたことかと思うのですが、「いつもと変わらない」水の変え方で、もちろん毎回みんな元気でした。 なぜこんなに一瞬でたくさん死んでしまったのか…。 生き残った子達はなんとか大人になるまで育ててあげたいです。 同じような失敗はしたくないので、原因がわかる方いましたらお願いします。

  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lstordr
  • ベストアンサー率83% (10/12)
回答No.3

金魚とフナしか飼っていないので参考までに…。 (1)基本的には観賞魚の多くの水替えは3分の1ずつ1週間に1度だと金魚の直売所で習いました。もし全取り替えをしているのであれば、急な水質変化にストレスを重ねてきたのかもしれません。 (2)縁側ということは、直射日光は当たっていませんでしたか?煮えてしまったのでは…? 過去に複数飼いしていた金魚達に冬に水温ヒーターをつけてあげたら、ものの2度で大量に死なせてしまったことがあります…。 (3)また待機中の水の温度と新しい水の温度に差があると、魚たちの体には大きな負担となります。水温計等は気にしていらっしゃいましたか? 「熱帯魚じゃないんだから、そんなに虚弱じゃないだろう」「夏だから冷たい水のがいいよね」と考えていた時期が私にはありました。でも後々悔やむことになりました。 基本的な事なので、メダカちゃん熟練者の方でしたら為にならないかもしれません(--;) とりあえず生き残りの子たちの為にまた水を変えてあげてください。

m_h_bsk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 水は全換えしていました…良くないのですね…もしかするとそれが原因かもしれません。 水温の差もあったと思いますし、それでストレスになってしまっていたのかも…。 残った子達の為にも水換え等気を配ります。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちは。 メダカ達が死んでしまったのは、周りの環境の変化によるものではないでしょうか。 私も以前、ミドリガメを飼っていました。 ある日、授業で生き物の観察があるからと、普段全然外に出さないカメを学校へと連れて行きました。 水槽も同じもので、普段の生活環境と変わったと言えば場所そのものだけです。 それから一週間もしないうちに、カメは死んでしまいました。 カメや魚 鳥や虫など、さまざまな動物は周りの環境の変化により大きなストレスを感じることがあり、そのストレスがあまりに大きいものだったり、日頃からストレスを感じることが重なっていると 死んでしまうようです。 それから、水を変えてすぐだったために元気がなかったように見えたのかもとも思います。 私の経験上や知識の範囲の考えなのですが... メダカ育て頑張ってください^^

m_h_bsk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 環境の変化ですか…。 最近で変わった環境といえば、入れ物を大きなものに買えて水量が増えたことくらいです。 それでもストレスは溜まってしまうのですね…。 生き物はとてもデリケートなので育てるのが難しいです。 ありがとうございました、頑張ります。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

縁側に置いたので、直射日光で煮えた。が一番考えられると思いますが、水温はどうでした? >水槽の大きさは横1mちょっとに縦は30センチ どういう水槽なのでしょう?規格水槽で90X30X36cmに水入れると120kg、それ以上の水槽は200kg超えるので、簡単に移動なんかできないのですが。 水槽のサイズにしても、「いつもと変わらない」がいつもどのように行なっていたのかにしても、 相談者さんの横にいる訳じゃないので、そこを正確に書かれないと、文章では原因が判明できません。

m_h_bsk
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 縁側に置くときはカーテンを占めて日光が当たらないようにしてますし、日光に関しては大丈夫かと思います。 水槽というか、洋服をしまう透明のケースを水槽の代わりにしています。 水の代え方は、 メダカを別の容器に入れたあと、水槽の水をバケツに入れる→洗面台までバケツを持って行って捨てる→空になった水槽を洗ってバケツで水を入れる→カルキ抜きをして中和→メダカを入れる の方法をしています。 この方法でいつもみんな元気だったし、こうやって一気に死んでしまうことなんてありませんでした…

関連するQ&A

  • メダカが底に沈んで動かなくなります。

    メダカが底に沈んで動かなくなります。 1週間くらい前まで元気に泳ぎまわっていたメダカが、 底に沈んで(というか、底に敷いた小石の上に横たわった状態で)動かなくなりました。 時々ぱっと泳ぎだすのですが、以前のように水面まで上がってくることもなく、 餌をやっても上まで上がってこないので餌を食べているのかもわかりません。 こういう状態になる直前に、立て続けに★になっためだかが続いたので、 水質が悪いのかと思い、水を替えました。 水道水を放置してカルキ抜きをした水と、カルキ抜き剤を入れた水の両方を使いました。 (↑以前からこの方法です) 普段から1ヶ月に2~3度くらいは水を替えていますが、 上記のように立て続けに★になったのと、 底に横たわるようになったメダカをみるのは初めてです。 ポンプでエアーを送っていますが、酸素不足でしょうか。 エアーはろ過ドームを使っています。ろ過剤は水交換のたびに新しいものと交換していますが、ドーム本体は最初に買ったものを使っています。 毎朝、★になっていないか、ドキドキして水槽をチェックしています。 どうすればまた元気に泳ぎ回るでしょうか。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • めだかのこと

    メダカを3匹飼っています。 めだかの餌にいつも金魚の餌を潰したものをあげていますが、すぐに沈んでしまって食べ残しが回収できず、水がよごれてしまいます。水槽も大きいし、水草メインなのであんまり水槽とか砂とか洗えません。 そこでメダカだけ違う容器に移して餌をやろうと思うのですが、毎日すくわれ違う容器に移されて、メダカは弱ったりしないものでしょうか。

  • メダカが次々と!

    メダカが次々と! 今年の春からはじめてメダカを飼い始めました 室内で60センチ水槽の上部フィルター付きに白メダカを20匹 ベランダで 50センチ角の発泡スチロールの入れ物にヒメダカ30匹 それぞれにミナミヌマエビと石巻貝が一緒に暮らしています ところが毎日どちらかの水槽で一匹づつ死んでしまうのです メダカが少なくなると寂しいので買い足しています どうすれば長く飼えるのですか?何が悪いのでしょう?誰かアドバイスお願いします ちなみに水は市販のカルキ抜きと週1の少しの水変えです

    • 締切済み
  • めだかの飼育

    7月中旬頃からめだかの飼育をしています。 …が、最近になって、毎日めだかが死んでしまいます。 水槽は『すぐに飼える水槽セット』みたいなものを購入し、60cmくらいのものを使用しています。 昨日子供がろ過フィルター装置の後ろで腐敗して死んでしまっているめだかを見つけてくれ、すぐに取り除き水をカルキ抜きしたものを足した状態にしました。 しかし、今朝起きるとまた3匹死んでしまっていたので、水が腐ってしまっているのかと思っています… この場合、水槽内を清掃して、水を全換えした方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子メダカについて

    2ヶ月くらい前からメダカを飼いはじめましたが、そのメダカたちが卵を産みました。その卵から子メダカたちがかえりはじめて、現時点で10匹くらいかえり、あと15匹前後がもうすぐかえりそうです。 子メダカたちの水槽の水がかなり汚れて油浮きがしている状態です。水を替えてやりたいのですが、ほかのサイトを見ていると多少汚れていてもあまり水は替えないほうがいいとのことですが、油浮きをしている水槽にすんでいるのはさすがに子メダカたちがかわいそうなので、今までは15センチくらいの所に入れていましたが、30センチくらいのプラケースに入れ換えようとおもって、カルキ抜きをした水に浮き草を入れてスポンジフィルターをいれ、水を循環させている状態です。 新しい水槽に子メダカたちを移すときに注意する点を教えてください。

  • メダカと自然任せの水槽立ち上げ

    現在、カルキ抜きした水に投入して1ヶ月と少しになるメダカがいます。 元気ですがバクテリアのいる安定した水槽に入れたいと思いました。 4週間前に空の水槽に、水替えで出た捨てる水とカルキ抜き水と水草をいれ 干し桜海老を1匹投入しベランダの手すり(太陽が当たるように)に固定しました。 観察していると段々桜海老の周りにモヤモヤが出て 水も緑色に変わってきたので桜海老を取り出しました。 水草も腐ってきている感じになり諦めかけたのですが 4~5日前に急に水が透き通おり始めました。 水草は取り除きましたが日に日に苔みたいな物が 減ってきているように思います。 これはバクテリアが発生したと考えて良いのでしょうか? そうであれば水を安定させる為に必要な事や メダカを入れるタイミングを教えてくださいm(_ _)m

    • 締切済み
  • メダカの飼い方問題点

    保育園でメダカを飼い始めたのですが2週間ほどで全部死んでしまいます。 ・室内で30匹ほど飼っています ・水槽は全面ガラス張りの薄くて小さな水槽です  (底面10cm×35cmくらい、水深25センチ) ・水槽の中にはメダカ以外何も入れていません  (水草を入れると浮いて水面を覆ってしまうため) ・簡単な濾過装置ついています ・もちろん水はカルキ抜きしています 何がいけないかわかる方いらっしゃったら教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • メダカがミズカビ病(?)になってしまいました

    今日飼育しているメダカの小さな池を除いてみたら一匹のメダカの背中に白いぽやぽやしたものがくっついていました。 おそらくミズカビ病だと思います。 とりあえず5リットルほど水を入れたカルキの入っていない容器の中に隔離しておきましたが治療はどうしたらいいのでしょうか? 写真の水色の容器の中にいるのが隔離したメダカです 状況を説明すると 外飼い 昨日までは何も異常は見られなかった 今日見てみたら白いものが付いていて群れから離れて少し元気がなさそうにしていた(でもまだ普通に泳げるだけの体力はある) 他のメダカには異常なし 解答お願いします

    • 締切済み
  • メダカ水槽 水替えについて

    メダカ水槽 立ち上げた後の水替えについて 初めてメダカを飼います。 まだまだ勉強不足の超初心者です。 水槽39.5×25.4×28 ロカボーイM 砂3kg アナカリス 5本(もう少し増やそうか悩んでいます。) 小さいトンネル です。 ・木曜日に水槽を洗いベランダに乾し、カルキ抜きした水を張り 水草・砂・トンネル(洗いました)・ロカボーイ・セットで入っていたバクテリアの素を入れて空まわしをしていました。 ・日曜日に白メダカ2匹を買ってきて、 水槽の水替えなしで 水温(28℃)、水合わせを3時間かけて行いました。 水は、透明で。匂いは、昔嗅いでいた水槽の水の匂い?って感じで 異臭のような臭いではないと思います。。。 (文章能力がなくてすみません。) 月曜の朝までは、2匹仲良く泳いでいましたが、 昼頃に小さいほうのメダカが亡くなっていました。 もう一匹は、水面近くにいる事が多くみられたので 半分~1/3カルキ抜きした水に替えました。 この後、いつごろ水替えをしたら良いのでしょうか? 今後の回数などお聞かせください。 水替えをしない方が良かったのではないか…死なせてしまったらどうしようと 色々考えるとわからなくなってしまいました。 どうぞご指導よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカの卵の管理について

    親メダカが食べてしまうので、卵を別にしておくことはわかったのですが、 あるサイトには、 1卵を入れた容器にぶくぶく等、要らない 2水は水道水で毎日入れ替える。そのほうがカビが生えない、羽化する時にカルキ抜き水に変える。 とありました。本当ですか?間違いないでしょうか?

専門家に質問してみよう