• 締切済み

メダカがミズカビ病(?)になってしまいました

今日飼育しているメダカの小さな池を除いてみたら一匹のメダカの背中に白いぽやぽやしたものがくっついていました。 おそらくミズカビ病だと思います。 とりあえず5リットルほど水を入れたカルキの入っていない容器の中に隔離しておきましたが治療はどうしたらいいのでしょうか? 写真の水色の容器の中にいるのが隔離したメダカです 状況を説明すると 外飼い 昨日までは何も異常は見られなかった 今日見てみたら白いものが付いていて群れから離れて少し元気がなさそうにしていた(でもまだ普通に泳げるだけの体力はある) 他のメダカには異常なし 解答お願いします

  • 回答数1
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • tetu758
  • ベストアンサー率58% (810/1390)
回答No.1

水カビ病はメチレンブルーを処方すると回復をしますので途中で何度か濃度を変更し、カビを落としていきます。泥を被った様な泥被り病、体内のパーツが腐敗する腐敗症共に同様なパターンで行えますし、処方箋は同様で構いません。  温度の差でも腐敗症等は罹患しますので水の温度が高く、暑い場合には要因となるカビ、細菌、胞子は増殖をしますので必ず確認し、対処をしないと駄目です。冷蔵庫等でカルキ抜きをした水(浄水器がある場合は高性能の物はカルキ抜きをしなくても大丈夫)で氷を作り、入れると活動は弱まるのでこれで様子を数時間程確認してから処方をすると効果が期待できます。    屋外では西向きの場合はリスクが高く、青水飼育の場合では個体が全て玉砕する事があります。北向き以外では抑えれますが、北向きの場合は体力を奪われていますので疾患に罹患すると抗体がありませんから死亡率は高くなります。

関連するQ&A

  • メダカ水槽のカルキ抜き

    屋内でメダカを飼育しています。 水換えの際、今までは簡易浄水器の水を15l程の容器に入れ3日ぐらい置いたものを使用していたのですが汲み置き水を置くスペースが確保できなくなってしまったのでハイポを購入しました。 ハイポについて調べてみたのですが『袋に記載されている量だと多すぎる』と書いてあるところが多い気がしました。 量が多すぎてメダカが死んでしまっては元も子もないですし、少なくしすぎてカルキが残っていたらカルキ抜きした意味がないしでどれくらい入れればいいのか分からずに困っています。 ハイポを使っている方、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。

    • ベストアンサー
  • めだかの飼育

    めだかの飼育 2週間ほど前からめだかを飼い始めましたが、1週間のうちに2匹、そして今日1匹が死んでしまいました。 約14リットルの水槽に、もらったメダカ2匹と購入したメダカ3匹を飼っていました。 ロカボーイにエアーポンプ、底砂と水草・人工水草が入っています。 メダカは水流に弱いそうですが、フィルターと併用するタイプなのでエアーポンプも使用しています。 水草は大きく水面よりも背の高いもので、暫くは水から出る部分が水面に漂うようになっていましたが 途中で短く切りました。 初めの水はカルキ抜き剤と、バクテリアを入れました。 餌はメダカ用を与えていますが、大きすぎるのか口に入れてもすぐに吐き出し、それを2~3度繰り返して 結局食べないという場面をよく見ます。 より小さい餌にしようと思いペットショップへ行きましたが、どれも同じようなものでした。 うちのメダカは、メダカの中でも小さい種類のものです。 原因が分からず困っています。 飼育経験のある方、アドバイスお願いします。

  • メダカが、続けて死んでしまっています。

    まだ、メダカ飼育を始めて2週間足らずの初心者です。 おとといぐらいから、メダカが死に始め、立て続けに、5匹死にました。 死因が分からず、困惑しております。どなたかアドバイスを頂けますでしょうか? よろしくお願いします。 <環境> ・5リットルの水槽に濾過機能付きで、11匹を飼育。 ・11匹の内訳は、黒メダカ5匹、青メダカ5匹、楊貴妃1匹です。 ・うち、死んだのは、黒メダカ4匹、楊貴妃1匹です。 ・週1回の水替えということで、本日二度目のカルキ抜きで替えたばかりでした。 まだ、死んでいない青メダカも何だか元気がなくなってきている様子なので、心配です。 よろしくお願い申し上げます。

    • ベストアンサー
  • メダカの針子の水換えタイミング

    メダカの針子を飼育しています。 約10リットルの容器に20匹~30匹います。 最初の子が生まれてから1週間経ちます。(最後の子は数日) 卵に目が見え始めてからカルキ抜きした水に入れたので 水は10日以上経っています。 いつ頃水換えすればいいですか?換水 また換水時は半分くらいにした方がいいですか? アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • メダカが死んでしまいました…理由がわかりません

    今日子メダカの水槽が汚れていたので水を変えました。 いつもと同じようにメダカを別の容器に入れて水槽を洗い水を入れカルキ抜きをして、その水槽にメダカたちを入れ替えました。 水槽の大きさは横1mちょっとに縦は30センチほどです。 メダカを洗った水槽に入れ替えた直後、何か元気ないなと思って、人がいるのがストレスなのかと縁側に置いておきました。 そして先程様子を見てみたところ、50匹近くいたメダカたちが30匹ほど真っ白くなって死んでしまっていました…。 原因は水を変えたことかと思うのですが、「いつもと変わらない」水の変え方で、もちろん毎回みんな元気でした。 なぜこんなに一瞬でたくさん死んでしまったのか…。 生き残った子達はなんとか大人になるまで育ててあげたいです。 同じような失敗はしたくないので、原因がわかる方いましたらお願いします。

    • ベストアンサー
  • めだかの水槽を換えたら次々と・・。(長文)

    めだか初心者の者です。 今月16日娘が幼稚園から約20匹のめだかを貰ってきました。(先生が自宅で飼育しているようです) その日に急いで『めだか飼育セット』と金魚用底石を購入し、中の手順書どおりにめだかを移しました。 セット内容:水槽(6L)、カルキ抜き、餌、外掛け式フィルター(活性炭入り) 餌は1日2回(10秒くらいで食べられる量) 次の日水草を1束入れました。 数日後、水槽が小さすぎることが分かりました。 なので26日(10日後)、23L水槽に移しました。 移し方は、 23L水槽に新たに購入しためだか用底石(2.5キロ)と、カルキ抜き液(めだかの水つくり)を混ぜた水道水を入れて、1日部屋に置く。(部屋はめだか設置場所と同じ) ↓ 次の日、めだかをバケツに移す。(元の水槽水も一緒に) ↓ 残りの元の水槽水は23L水槽に入れる。 元の底石も軽く洗い23L水槽に入れる。 ↓ 水に慣れさせる為、30分毎にコップ(小さめ)半杯の23L水槽水をバケツに入れる。 これを4回繰り返す。 ↓ バケツの水ごとめだかを23L水槽に移す。 ↓ 新たに購入したアナカリス2束を入れる。 ↓ 自宅にあったLEDランプを照らす(日中) ※水槽の設置場所は日が当たらないです。 次の日(27日)、 朝1匹、昼2匹、夕方1匹のめだかが☆に・・・ 今日朝1匹、昼3匹が☆になりました。 ○水流は弱です。(小さい水槽の時から) ○水槽を移してからは餌は朝のみ少量。 ○水槽等洗うときは洗剤は使用していません。 ○水草は金魚、めだか専門店で購入し、「そのまま水槽にいれて平気」と言われたのでその通りにしました。 小さい水槽では全く元気だったのに、移したとたんバタバタと☆になります。 水がきちんとできる前に全匹移してしまったことは間違いであったと知りました。 今後水ができるまで(1ヶ月くらい先?)どのように対処すればめだかにとってベストですか? しばらく我慢してから3分の1程度水を換えるべき?(それまでに何匹になるか・・) それとも今すぐ換えるべき? 他に改善することはありますか? 水槽を覗くたびに弱っていくので、めだかに本当申し訳ないです。 どなたかアドバイスをください!

    • ベストアンサー
  • 黒メダカ3匹だけで産卵させたい。それ以上はめだかを買いたくない。

    私は黒メダカを3匹買いました。水槽は新しく買いました。メダカの飼育に必要な外掛け式フィルター、カルキ抜き、餌がセットされているものを買いました。その水槽は水が6リットルはいり、サイズが、幅23,5×奥行18,5×高さ17,2cmです。水草はアンブリオという水草を5本いれています。 黒メダカはたぶんメスが1匹とオスが2匹だと思います。無理かもしれませんが、そのメダカに産卵させたいのですが、何かアドバイスや産卵させるための条件を教えてください。その3匹だけでそれ以上メダカは買いたくないのです。 とてもわがままなお願いですいません。がよろしくお願いします。

  • メダカ水カビ病?、対処法ご教授お願いします。

    いつもお世話になっております。 室内飼育メダカ、東天光メダカ三匹/9L水槽:テトラ RG-20HLV/水草:アヌビスナナとバリスネリア/ろ過器:テトラOT-30 10月から飼育を始めて、5ヶ月ほどです。1週間に1/3水換えしています。 3日ほど前から、一匹の尾びれにごく小さなかじられたような?跡があったので気になっていましたら、今日どうも白いもやっとしたものが広がっているようです。 白いもやもや?は、とても小さく、メダカ自体は食欲もあり、動きもいつもどうりで、とても元気です。 素人なりに調べた結果、水カビ病というものか?と判断し、治療を試みようと思っています。 計画としては (1)とりあえず水換えをいつもどうり(1/3、カルキ抜き、温度合わせした水を追加)。 (2)症状のある一匹を隔離後、7Lほどのプラケース、ろ過無し、エアレーション使用で、水合わせしてから、0.5%塩浴(初めてで少し怖いので、0.4%ほどにしてみようかと思っています) (3)2、3日様子を見て、塩浴のまま1/3水換えを実行? (4)あまりに効果がなければメチレンブルーの薬浴? 現在(1)を実行し、 (2)の準備をしているのですが、本当にこれでいいのかな??と不安になっています。 予備の小さいプラケースに隔離したメダカは不安そうでかわいそうな気がします。 とても可愛がっていて、適切に水換えしていたつもりですが病気のようで、心配しています。また、とても小さいので、不慣れな治療を試みて弱らせてしまわないか心配です。アドバイス頂けると嬉しいです。 また、病気の疑いのある一匹以外はとても元気なので(疑いがある子も元気そうなんですが・・・)本水槽はとくにリセットもせず、様子を見ようと思っています。(慣れない事を無理にして下手をしないか慎重になってしまっています) しかし問題があったのであれば改善したいので、このあたりもご教授いただけると嬉しいです。 週一1/3水換えで、テトラOT-30は水流が強いので、少し弱めになるよう負荷をかけて使用しています。たまに水ミミズを発見します。キレイすぎも良くないのかな?と思ったりして迷っていました。 どうぞ、よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • めだかが死んでしまいます。

    直径40cm・深さ30cmほどのスイレン鉢でめだかを10匹飼い今日で8日目です。 午前中は陽が当たるところですが、 ホテイアオイ5個、水草2個、竹炭4個浮かべています。 餌は一日2~3回与え、食欲旺盛です。 最初にカルキ抜きもし、4日目には3匹が、6日目には1匹が産卵しました。 まだ水は替えてません。 すべての卵を隔離はできないので、たくさん付いているホテイアオイだけ透明の容器に入れて浮かべています。 ところが、 6日目    オスとメスが死に、メスは内臓がすっぽり無くなってして、腹の中には卵がありました。 8日目(本日)オス1匹が同じく内臓すっぽり食べられ、沈んでいました。 内臓は死んでから食べられたものと思われますが、 なじんできたと思われる一週間くらいでどうして死んでしまうのでょうか? メスの死は、腹の中の卵がうまく体外に放出されず、破裂したのでしょうか? けんかは、餌を食べるときに追い払うくらいで普段はしてないと思います。 8日目現在、オス2匹・メス5匹!?(中がすべて見えないのでたぶん)が生きています。 縄張り争いでしょうか? どなたかよろしくお願いします。 

  • めだかの飼育について

     最近、めだかを10匹ほど庭の石うすで飼い始めたのですが毎日、1・2匹ずつくらい死んでしまいます。  1週間くらいでわずか2匹にまで減ってしまいました。 (飼育条件)  ・水は、水道水を3日間くらい日に当てて準備しました。    ・容器は、石うすで、水は約15Lくらい    ・水草は、ホテイくさを4つ浮かべています  ・日光は、午前中9時~12時くらい当たります。  このような条件で飼っています。  誰か、教えてください。  

    • 締切済み

専門家に質問してみよう