• ベストアンサー

分譲マンションの棟内モデルルームでの事ですが! 

kobaltの回答

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.6

11月に賃貸併用住宅を親が建てました。 賃貸ですが、自宅部分は持ち家になりますので、分譲と同じような感じで 回答させていただきます。 うちの場合も、工事中は「工事キー」というのを業者さんが持って出入り していました。 工事キーは、我が家の分も渡されており、工事のない日などそれを使って 中に入って見学していました。 引き渡し時に鍵をもらい、さしたら工事キーは使えなくなるとのことで 実際さしてみたら、工事キーは使えなくなっていました。 よって、合鍵とは異なりますので問題ないです。

関連するQ&A

  • 分譲マンションの管理人って各家のマスターキー持ってるんですかね?

    分譲マンションの管理人って各家のマスターキー持ってるんですかね? 消防点検で入居者不在の時は管理人立会いのもと室内に入り点検します って 回覧に書いてあったけど・・・ あとこの前外出から帰ったら閉めたはずのカギが開いてたんだけど、 まさか管理人が?と思ってしまったのですが。

  • 分譲マンションの管理人って各家のマスターキー持ってるんですかね?

    分譲マンションの管理人って各家のマスターキー持ってるんですかね? 消防点検で入居者不在の時は管理人立会いのもと室内に入り点検します って 回覧に書いてあったけど・・・ あとこの前外出から帰ったら閉めたはずのカギが開いてたんだけど、 まさか管理人が?と思ってしまったのですが。

  • 分譲マンションのカギを紛失してしまいました。

    今分譲マンションに住んでいるのですが、カギを紛失してしまいました。 マスターキーではなく、合鍵のほうなのですが、 マスターキー同様、オートロック、ごみ置き場、自転車置き場、を兼用しています。 失くしたばかりで、警察等届けは出しました。 見つかる可能性もありますが、もし、見つからなかった場合、 管理会社に届けなければいけないのでしょうか? もし、カギの交換になった場合、すべてのカギを兼用しているので、 全部の費用を負担しなければならないのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 分譲マンションにマスターキーの必要性

    分譲マンションに住んでいる者です。 高齢化と云うことも有り、4年ほど前に理事会で全館オートロック式の鍵に変更されました。 セキュリティの安全で住民は良かったねと喜んでました。 そこで、理事長は居室での何かの不慮の事故を案じてマスターキーを作成して理事長保管としています。(現在も) 最近になり問題となったのは分譲マンションでマスターキーを作る、持つことは許されないのではないのかということです。 管理規約にも管理会社との契約書にもオートロックにしたことを制限する内容はなく、マスターキーに対しての規定も制限も一切ありません。 世の中の風説でマスターキーの是非の問題なのか、知識が無いだけでどこかに法的な規制があるのでしょうか。 何方かこの辺の判断について助言をお願いします。 OKにしろNOにしろ、出来ればその根拠も含め知りたいと思います。

  • マスターキーを渡されていた

    昨日、同じマンションの友人の家に遊びに行き、たまたま自分の部屋ので鍵を開けようしてしまい、鍵穴に鍵を入れてまわしたら開いてしまいました。ビックリしました。 たまたまかと思い、他の仲の良い家族の家でも試したところ、全て開いてしまったのです。 私たち家族が入居したのは約5年前です。 部屋番号のタグのついた鍵を2本渡されました。そのうちの一本がたまたまマスターキーらしきものだったのか・・・ 他の部屋にも、マスターキーらしきものが渡されているのか。 管理会社はマスターキーを入居者に間違って渡しても紛失探しはしないんですか? 鍵の取り換えは賃借契約書では管理会社が行うことになっています。 仲の良い家族の部屋の鍵では、私の家の鍵は開きませんでした。 このマンションには多くの家族が入居しています。 すべての家族が顔見知りではありませんので聞けません。 他の部屋の人にも、マスターキーをが渡っているかもしれないと思ったら怖くなりました。 どうしたら良いのでしょうか?

  • 分譲マンションの管理人の権利について

    分譲マンションの一室を所有している者ですが そこには現在誰も住んでいない為ベランダに鳩が巣を作ったらしく 苦情の文書が届いたので綺麗に清掃した後防鳥ネットを張ったのですが 数日後にまた『ネットがほつれていて鳩が入り込んでいる、対策が成されないようならマスターキーで立ち入り、業者を呼び見積もりをしてもらう』という文書が届きました。 分譲マンションの管理人がマスターキーで勝手に立ち入る権利はあるのでしょうか? ※再度見に行ってみましたがネットのほつれ等は特になく、鳩が入り込んでいたのは両隣からの様だったのでどこからも入れないようにネットをしなおしてきました。

  • 分譲マンション賃貸中の工事について

    分譲マンションに賃貸で住んでおります。 このたび給水・給湯管の更新工事が行われます。 専有部分の工事は強制ではありませんが、 専有部分にも管理組合から補助金が出ることになったため、 オーナーが部屋の工事をしたいと言っております。 工事は3日間ほどかかるとのこと。 赤ちゃんがいるため断りたいのですが、可能なのでしょうか。

  • 分譲マンションを貸して、別にマンションを借りるのは難しいでしょうか?

    はじめまして。 現在、分譲マンションに住んでいるのですが、売却して、マンションを購入するにも、主人の病気がひっかかって、たぶんお金を借りることはできません。 ですから、子供が小学生になると同時に(来年)もう少し環境のよいところへ引越したいのですが、とりあえず、分譲を貸し出して、私たちも賃貸マンションでしばらく暮らそうかと・・・・。 ここに戻ってくるかどうかは、分かりませんが、主人にもしものことがあったときにも、保証されている分譲マンションを手放すのはどうかな?とも思いますし。 貸した家賃を、これから借りるマンションの家賃にあて、マンションのローンは今まで通り、支払っていこうと思うのですが。 何か問題および無理なことがありますでしょうか? 経費的に(リフォーム代、修繕代等)、どちらかの不動産会社さんにお願いするにも、管理費がかかるでしょうし、やはり、結構大変でしょうか? 分譲で貸し出しをされている方は、社宅などに入居される方が、ほとんどなのでしょうか? どなたかアドバイスいただけるとありがたいのですが。よろしくお願いいたします。

  • 残してきた分譲マンションをどうにかしたい

    こんにちは。 みなさんのお知恵をお借りしたいと思い、投稿させていただきました。 2年程前に夫の転勤があり、分譲マンションを残したまま新しい土地で賃貸住まいをしています。 残してきたマンションは、賃貸に出し、現在入居中です。 想定していたことではありますが、賃貸収入<ローン+管理費+固定資産税 であり、 負担がかかってきています。 これから子供たちが受験を迎え、もう帰ることもないので、できれば売却をしたいと考えています。 入居中でも売却にだすことは可能でしょうか。 もしくは、入居されている方に買ってもらうことを打診するということはありでしょうか。 その他、どんなことでもいいので、今後のマンションの処分についてよい知恵があればぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 分譲賃貸マンションの管理費について

    都内の5階建て分譲賃貸マンションに暮らして5年になります。 家賃5万3千円、管理費8千円で契約し、更新2回、今に至っています。 先日ネットで家のマンションの一室が入居募集になっており、みてみると、 なんと管理費が5千円になっていました。 こんなことってあるのでしょうか? 私の最後の更新後に変更になったということ? その場合、次の更新の時には私も5千円で契約できるのでしょうか? 総世帯数約40、各部屋のオーナーは様々、ほとんどの入居者がそれぞれのオーナーと賃貸契約、というマンションです。 ご回答よろしくお願いします。