• 締切済み

数学のわからない問題

中1の女子です! 夏休みの宿題で数学の食塩水の問題がわからないんですが、 どなたか、上手く解説してくださる人は、いらっしゃらないでしょうか? 問題は 3%の食塩水xgと、11%の食塩水ygを混ぜると、できる食塩水の濃度は7%以下になる。これを不等式で表しなさい。というものです。答えは3x/100+11y/100=7/100(x+y) らしいのですが、イマイチ納得が行きません。 容量が悪くてすいません。回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.5

No.3です。 問題を読み間違っていました。 「7%以下」ですから、「<」ではなく「≦」でしたね。 それと納得いく回答が出たら、お礼をして必ず質問を締め切りましょうね。

  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.4

答えが 3x/100+11y/100≦ 7(x+y)/100 ・・・ちょっと直しましたが では私にも納得いきません。 この手の問題は、「与えられた条件(文章)をそのまま文字式で表現する」ことを学ぶためのものです。その意味で、上記の回答は題意に即していないといえます。 「~~~~~~~~~~」は7%以下になる。と出題されているのだから、式は ・・・・・≦7/100  とか、 ・・・・・≦0.07  となるべきです。 で左辺に、「**と**を混ぜると***」に対応する式を書くのです。 左辺に来る式は「食塩水の濃度」を示す式なので、(食塩の重さ)/(食塩水全体の重さ)でなければいけません。 ここで、 「3%の食塩水xg」に含まれる食塩は (3/100)x グラムで、 「11%の食塩水yg」に含まれる食塩が(11/100)y グラム なので、 これらを混ぜた食塩水に含まれる食塩の重さは (3/100)x+(11/100)y グラムとなります。 また、食塩水全体の重さは、(x+y)グラムなので、 混ぜた結果の食塩水の濃度は、 (食塩の重さ)/(食塩水全体の重さ)={(3/100)x+(11/100)y}/(x+y) になります。 これが7%以下といっているので、 {(3/100)x+(11/100)y}/(x+y) ≦ 7/100 が模範解答となるべきです。なお、「/100」という表現がしつこければ、 (0.03x+0.11y)/(x+y) ≦ 0.07 としても良いでしょう。 これが出題の文章を素直に式に表したものです。 いくら数学的に正しい式変形であっても勝手に (0.03x+0.11y) ≦ 0.07(x+y)  や 3x+11y ≦ 7(x+y) や 3x+11y ≦ 7x+7y や さらに y ≦ x としては、「~~を不等式で表しなさい」という出題に対する回答にはなっていません。

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.3

>イマイチ納得が行きません ということは、あらかたは理解しているという前提で・・ (3X÷100)+(7y÷100)<7(x+y)÷100 ですね。 この式を整理すると、 x>y になります。 仮にxとyが同じ重さだとすると、3%と11%のちょうど真ん中ということで濃度は7%になります。 しかし問題は「7%よりも少ない」ということなので、xがyより多いことになります。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

食塩の量は 3X/100+11Y/100 ですね。 食塩と水とを合わせた溶液の総量は X+Y ですからその濃度は (3X/100+11Y/100)/(X+Y)となります。これが7%より小さいのですから (3X/100+11Y/100)/(X+Y)≦7/100 となります。両辺にX+Yをかけると 3X/100+11Y/100≦7/100・(X+Y) となるではありませんか(^_-)  7/100(x+y) は紛らわしいjですね。(x+y)は分母ではなく分子です。

noname#176157
noname#176157
回答No.1

不等式であらわせ、と言う問題に、等式で答えていますから、納得がいかないのは当然です。

関連するQ&A

  • 数学のわからない問題

    中1の女子です! 夏休みの宿題で数学の食塩水の問題がわからないんですが、 どなたか、上手く解説してくださる人は、いらっしゃらないでしょうか? 問題は 3%の食塩水xgと、11%の食塩水ygを混ぜると、できる食塩水の濃度は7%以下になる。これを不等式で表しなさい。というものです。答えは3x/100+11y/100イコール大なり7/100(x+y)         らしいのですが、イマイチ納得が行きません。 容量が悪くてすいません。回答よろしくお願いします。

  • 食塩水の問題

    次の数量の関係を等式にあらわすと、どうなりますか? 1.5%の食塩水xgと、y%の食塩水を200gをまぜあわせると6%の食塩水ができた。 これの答えは、y=x/200+6 ですか? 2.5%の食塩水xgから、ygの水を蒸発させたら、8%の食塩水になった。 2番の問題はわかりません。よろしくおねがいします。

  • 数学の問題がどうしてもわかりません。

    濃度が12%の食塩水と20%の食塩水を混ぜて、濃度が15%以上18%以下の食塩水を840gつくるには、12%の食塩水を何g以上何g以下とすればよいか。 この問題がどうしてもわかりません。 xg以上yg以下と仮定し、15%の場合と18%の場合の式を作り解こうと考えたのですが、うまくいきませんでした。 解答と解説をお願いします。

  • 数学の問題です

    3%の食塩水と7%の食塩水を混ぜて、4%の食塩水を800g作りたい。それぞれ何gずつ混ぜればよいか。<ヒント>3%の食塩水をXg、7%の食塩水をYgとすると、その中に溶け込んでいる食塩の量は、それぞれ0.03Xg、0.07Ygである。 この問題の答え教えて下さい!途中式もお願いします!

  • 食塩の濃度

    食塩の濃度の問題ですが、どんな連立方程式にしたらいいかわかりません。 xgの水とygの食塩を混ぜると40%の食塩水200gができた。x,yを答えよ。 解説&回答を教えて下さい。 お願いします。

  • 中学数学の問題です。

    食塩水Aと食塩水Bを混ぜ合わせて500gの食塩水を作った。作った食塩水から水200gを蒸発させたところ、 濃度が3.5%になった。混ぜ合わせた食塩水Aは何gでしたか。 という問題です。 解説には 、 食塩水Aをxg、 食塩水Bを(500-x)g混ぜ合わせたとすると、含まれる食塩の重さから、 2x\100+3(500ーx)\100=3.5(500ー200) 両辺に100をかけて、2x+3(500-x)=3.5*300 2x+1500-3x=1050 -x=-450 x=45 とありました。 ですが?一番最初の等式の左辺にある2と3がなぜでてくるのかわかりません。 A、Bそれぞれの濃度であることはわかるのですが、どうやって求めたのかがわかりません。 教えてください。

  • 食塩水について(一次関数)

    中学生の男子です。 まずは問題を見てください。 100gの食塩水に10gの食塩が入っているとき、この食塩水xgの中に 入っている食塩の量ygを一次関数で表しなさい。 という問題なんですが。  僕は、 食塩水(100g)分の食塩(10g)をして、そして、通分して 10分の1 になり、 y=10分の1x と書いたら、この答えはあっているが、途中の式が×でした。 解説をみたら、食塩水(100g)分の食塩(10g)×100 をして、濃度(10%) を表して、分数に直して、10分の1 になり、 y=10分の1x  ということなんです。 なぜ濃度を求めなくちゃいけないんでしょうか?

  • 数学の問題について教えてください

    今、数学の問題でとても困っています。次の問題が分からないので、分かる方は、解き方を教えてください。 ”4%の食塩水x gと8%の食塩水y gを混ぜ合わせると5%の食塩水ができた。この5%の食塩水に、さらに10%の食塩水を2x g混ぜたところ、食塩水が1kgできた。最後にできた1kgの食塩水の濃度を求めなさい。”という問題です。 ちなみに答えは8%だそうです。けれどまったく答えに結びつきません。

  • 不等式の範囲の問題です

    「濃度3%の食塩水200gがある。この食塩水からxgを取り出し、代わりに7%の食塩水xgを加えて3.2%以上3.5%以下の食塩水を作りたい。xの範囲を不等式で表せ」 という問題の解き方がわかりません。解き方を含めて教えてください。

  • 食塩水の問題(連立方程式)

    8%の食塩水と5%の食塩水を混ぜて、6%の食塩水を300gつくりたい。それぞれ何gずつ混ぜればよいか求めなさい。 この問題、よくわかりません。 どうやって連立方程式、立てるのでしょう??? 8%の食塩水をxg、5%の食塩水をygとすると x+y=300、までしかわかりません(>_<)