• 締切済み

国際司法裁判所の価値とは?

ここは有名無実の大欠陥組織ですか? だれがここを、ダメ組織にしたのですか? 国連安保理以上のイカサマ組織ですか?・・・・・・・・・・・・・・・・・

みんなの回答

noname#159729
noname#159729
回答No.2

ある事情通の方によると、単独提訴でも、「韓国は、管轄拒否の理由をつけた手紙を送らなければならないこと」「その理由次第で強制的な裁判になってしまうこと」「そして、裁判するかどうかを決めるのは裁判所であって、韓国でないこと」ということで、強制的に裁判に組み込まれてしまう場合があるみたいです。コルフ海峡事件などいくつか先例があり、テレビでもいっていたらしいのでこれは確実しょう。期待しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 単なる価値観の問題に過ぎない 国連も同じで、実態を理解しない「過大評価」とそれに基づく過大すぎる期待観を大前提に国際機関を捉えているからこそ、イカサマだと思うに過ぎない これと同じことは近隣諸国に関する話にも通じる 国際政治は感情を排除し、理路整然とした理論・論理によって正当性・正義が成立するものでしかない その正義の源泉に「実行力」(広義の意味では「暴力」)の担保が大前提になる。 そして、国際政治センスのない日本人には到底理解できないステージで権威が権威として冷徹に解されるだけの話である 要は、”実力もない人間に過大な期待をして、勝手に失望しているだけ”という話である そして、国際政治のリアリストはある程度の国際機関の承認を正義・正当性の担保として、相手を論及し、矛盾を看破し、外交的アドバンテージを確立するための手段として、国際機関の権威・正義を利用するに過ぎない 国際機関は超然としたものではなく、所詮は主権国家の承認の前提に存在する機関に過ぎない 無恥(無知)な質問者や日本人が、神格化された国際機関の認識であるのがそもそもの間違いであって、 < 勝手に事実を誤認して、勝手に期待感を膨らまして、勝手に失望しているだけ > との評論が国際政治評論家にも提示されているのが事実である 要は、現実を知らないで勝手に期待しちゃっているだけなのだw そもそも 国際機関の限界射程を弁えている人ならば、失望も期待もしない。 それ以上の主権国家の傲慢がまかり通る論拠と実態を事実として受け止めているから、である。 だから、イラク(第二次湾岸)戦争における英米を牽制しきれなかった国連に対する失望など存在しないし、そういう論説が稚拙だと理論的に説明できる むしろ、質問レベルの妄想・期待は”単なる共有幻想に過ぎない”と言及できるわけだが、そういう事実から目を背ける(理解していた事実とは異なるから)のが相場なのだから、説明しても理解できない話でもあるわけだが・・・ まぁ、上記した通り < 勝手に事実を誤認して、勝手に期待感を膨らまして、勝手に失望しているだけ > 以上

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 組織犯罪と国際法

     ソマリアに関係する安保理決議の質問です。 国際法はその法の性質から、テロなどの組織犯罪に対して、国権と見なすことはありません。従って、テロ・海賊に対して、国連憲章7章にあるような国際軍事活動は法的に問題があると考えられます。 ソマリアに関わらず、組織犯罪において国連憲章6・7章の適用することは、国際法の文理解釈では困難だと思いますが、目的論的解釈によって組織犯罪対策の国際軍事活動は正当化できるのでしょうか?  テロ関係でも問題になった問題ですが、ソマリア問題にもかかるのは、回答できる方がいらっしゃったら回答お願いします  回答がどうしようもないものは、スルーしますのでご了承を

  • ★JAROはインチキ・大嘘では?・・・

    ありませんか?・・・ 実は、有名無実の組織ではありませんか?・・・ 皇潤などの、でたらめの、イカサマ健康食品の宣伝を全く、放置していませんか?・・・・・・・・・・

  • 国連改革について

    現在、国連において安保理改革が叫ばれていますが、このようなことがいわれるようになった背景とは何なんでしょうか。 安保理改革のほかに国連改革とはどのようなことをしようと言われているのですか

  • 国際情勢に対する不安

    今回のイラク問題では国際社会を分裂をも招きかねない事態となっています。いわゆる「武力行使派」対「査察続行派」といった構図になってます。 これはイラクに対する考え方だけでなく国際社会におけるアメリカの姿勢・態度にも一因があるようにも思えます。 今後北朝鮮問題も国連の場で協議されることになると思いますが、再び国連(安保理)が割れるような状況もでてくると思います。 分裂問題が発展して、世界大戦なんてことにはならないでしょうか?

  • 国連改革

    国連改革の大きな柱の1つとして安保理改革がありますが、なぜ改革する必要があるのでしょうか?今の安保理の問題とは一体何なのでしょうか??

  • 安保理とPKO

    PKOって安保理が発動するものなのですか? 国連軍とは違うのでしょうか? 国連の活動等について詳しく載っているサイト等あったら教えてください!!

  • 韓国軍の哨戒艦問題で北朝鮮が無実を証明する方法ありますか?

    韓国軍の哨戒艦問題で北朝鮮が無実を証明する方法ありますか? 「北朝鮮は国連の安全保障理事会の今月の議長国であるメキシコあてに書簡を送り、「韓国軍の哨戒艦が北朝鮮の攻撃によって沈没した事件を安保理で議題とするなら、重大な結果を招く」と警告した。」 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20100609/20100609-00000084-nnn-int.html もし北朝鮮が無実を主張するのなら、それをどうやって証明したらいいですか? いい方法がありますか?

  • 国連決議1441は米英にイラク攻撃の権限を与えているか?

    国連憲章では、自衛の場合を除いて、加盟国が勝手に戦争をすることを禁止しています。国連安保理の決議に基づいて、国連として、武力行使をすることは有り得ます。しかし、国連決議1441は、米英にイラク攻撃を命じてもいないし、許可もしていません。勝手に、イラク攻撃を国連憲章に違反して実行している米英を国連から追放することが必要だと思います。少なくとも、国連安保理の常任理事国からは追放しなければ、国連の存在意味がなくなるとかんがえますが、いかがでしょうか?

  • 国連安保理

    最近よく耳にする国連安保理って何でしょうか?

  • 国連軍と平和維持軍の違い

    国連軍と平和維持軍の違いについて教えて下さい。 国連軍は安保理と加盟国が「特別協定」を結んで創設されるもの で今までにまだ組織されたことが一度もないと読みました。 しかし、平和維持軍は何度も新聞で読みますし・・・。 国連軍=平和維持軍ではないんですか? また、国連軍が組織されたとして、平和維持軍との違いは何でしょうか。どちらも、紛争地域で紛争を止めるためや発生を防止するために 派遣され、平和を維持するために働くのだと思い、行う事柄に違いは ないと思うのですが、違いはあるのでしょうか。 きっと、国連軍と平和維持軍では、軍がどこから派遣されるか、資金はどこから調達されるか、などの違いはあると思いますが、 行う業務自体に違いはないと思うのですが、どうなのでしょうか。 どなたか分かるかたお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PC立ち上げ時に暗証番号(PIN)の問題が発生しました。再起動を数回行ったら問題は解消し、Windowsが正常に起動しました。原因としてはエラーまたは故障が考えられますが、具体的な原因は不明です。
  • PC立ち上げ時に暗証番号(PIN)の問題が発生しましたが、再起動を数回行ったら問題は解消しました。Windowsが正常に起動しているため、エラーではなく一時的な故障だった可能性があります。
  • PC立ち上げ時に暗証番号(PIN)の問題が発生しましたが、再起動を数回行ったら問題は解消しています。エラーか故障かは判断できませんが、現在は正常に使えているため、特に対処は必要なさそうです。
回答を見る