• 締切済み

豪雨で浸水した自転車の整備

8月14日の近畿地方の豪雨で、自転車を置いていた(自家用車は無し)ガレージが浸水。おそらく4台とも駆動部は水につかりました。ハンドル、サドル、ヘッド等は無事。ブレーキ本体は小径車のみ水に浸かったと思います。 やっと自宅倉庫の清掃が終わり、遅くなったんですが自転車の整備をしようと思います。ママチャリ2台(うち1台はハブダイナモ)、小径車1台、長らく乗っていないランドナー1台なのですが、浸水した場合の整備としては、 (1)チェーン・ギアなど駆動部の清掃と注油(全部) (2)外装変速機の清掃と注油(ランドナー) (3)ハブとボトムブラケットのグリスアップ(ハブは分解できれば) ぐらいで良いでしょうか。 ちょっとお手上げなのは (1)ハブダイナモ(ママチャリ1台) (2)ドラムブレーキ(ママチャリ2台) (3)内装変速機(ママチャリ1台) これらは分解したことがないので、構造さえよくわかりません。 経験された方、詳しい方等のご回答をお待ちしています。

みんなの回答

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.2

>明朝 ではとりいそぎ参考URLを http://www.geocities.jp/taka_laboratory/ 油脂類は http://www3.big.or.jp/~number-1/No.1_ShimanoOil.html へたにオイルを差さないで分解して水分除去にとどめるか ウレアやカルシウムのグリスを付けるか いずれかですね。

malaytrace
質問者

お礼

挑戦してみましたが、結果は惨敗でした。 心配された水の侵入はほぼ無かったようで、そのまますぐ組み付ければ良かったのでしょうが、ちょっと構造をみているうちに、落下する小さな部品。変速機内のツメが留めているワイヤー?から外れ、試行錯誤しながら間違いないだろうと思われる箇所に取り付けたものの、もう1個外れまた取り付け。苦労して戻して組み上げ、何とか元通りかと思いきや、スタンドとの関係や、玉押し調整の偏りのせいか最後のナットを締められず、玉押し調整からやり直し。 再度組み上げて試乗すると、1速に入らない。いじっているうちに段々とおかしくなり、どうも中で再度ツメが外れたようです。 ネット上で公開されているものと構造も違うようです。ちょっとなめてました。 家内の方から「早く乗れる状態に」と言われてますので、自転車屋で修理(たぶん交換かな)になりそうです。 せっかくアドバイス頂いたのにすいません。

malaytrace
質問者

補足

 結果報告ですが、ハブダイナモはアウトでした。最初は点いており、不安定になり、そして点かなくなりました。おそらく絶縁不良なのではないかと思いますが、分解できそうには見えないので、修理不可です。やはり電気系は水が大敵のようです。  前後輪とも交換になり、ついでに摩耗した後輪タイヤと、調子の悪いスタンドも交換するため、新車並にかかってしまいました。(現在自転車屋に預け中)  私の感想では、全没じゃなく駆動部程度水没程度なら (1)教えていただいた通り、フレームの水抜き。サドルを抜いて上下ひっくり返す。 (2)電気関係はお陀仏の可能性が高い。分解できるなら対処のしようもあるのだが。高価なハブダイナモ交換(前輪ごとになる)を避けたいならブロックダイナモや電池式にする手もある。 (3)内装変速機は異常がない限りは開けない。少なくともハブから水が出て来ない程度なら、リスクを負って開ける必要性は無い。  と感じました。  隣家の自動車もエンジンは生きてるが、電気系が不調のようです。  今後不幸にも水害に遭われた方のために記しておきます。

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.1

いえ全然だめですね。 内装変速機は半シール構造になっていますが そう言う事をすると内部まで当然水が入りますので 分解清掃が必須です。 ハブダイナモも同様ですが、 こちらは、入りやすく抜けやすい構造なので まあ。走っている内に抜けるといえるレベル。 ドラム(ベルトでもサーボでも)全く問題ありません。 内装変速機がやばいです。 BBは意外と何でもないです。 それよりフレーム内部の水を追い出したいので ハンドル抜いて、サドルも抜いて 自転車ひっくり返す。ッ手作業をおすすめしておきます。 あと。ワイヤー類への注油。 排水が主な目的ですのでシリコンスプレー塗布がおすすめです。 556はケーブル内部の樹脂をぐたぐたに溶かして壊れてしまいます。 チェーンは気にしたモノでもないですし、 カバーが付いている自転車チェーンは 基本オイルを使ってはいけないのです。 ほとんど知られていませんが フルカバーのチェーンはグリスが塗布されていますので 注油すると却ってだめになります。 ああ。 ねじ類ナット類に556かけるといいです。 オイル塗布で排水・脱水。

malaytrace
質問者

お礼

ありがとうございます。 内装変速機、よく調べて挑戦してみます。 あとフレーム内の水とワイヤーですね。 >カバーが付いている自転車チェーンは >基本オイルを使ってはいけないのです。 >ほとんど知られていませんが >フルカバーのチェーンはグリスが塗布されていますので >注油すると却ってだめになります。 これは存じませんでした。 グリスだったんですね。 明朝から頑張ってみようと思います。

malaytrace
質問者

補足

 本日着手しましたが、清掃と水抜き(1週間経ってるのにまだ出て来るものなんですね...)だけで結構時間を食ってしまい、問題の内装変速機まで到達できておりません。  浸水時、出張で不在だったもので、携帯用工具袋が家人に廃棄されてしまい(泣)、調べてみると分解するのに必要な工具が足りないので、まず工具を揃えてから再挑戦してみます。パンク修理セットまで廃棄されたので、虫ゴムの交換さえできません。取りあえず近所の店や100均で揃うものは買いに行ってきます。

関連するQ&A

  • 自転車の整備治具について教えてください

    自転車歴3年目に入り、自転車の整備に慣れてきましたが。特別に整備治具(整備台というのでしょうか。自転車の本体を固定して、整備を行うもの。)を使っていません。 先日、無理な姿勢で自転車を持ち上げながら、整備をしたときに軽く腰を痛めてしまいました。そこで、整備治具の購入を考えました。 想定される整備治具の使用状況 1、使用頻度:2回/月程度の使用 2、整備対象車:ランドナー(パナソニックのデモンタタイプの輪行車)の一台 3、整備の内容:注油、車体クリーニング、プレーキパッドの調整や交換、ケーブル類の調整など簡単なもの。 そこで質問です。 質問1 1~3の用途として、適当な整備治具(台)を教えてください。できれば価格の安いものを教えていただけたらありがたいです。 質問2 整備治具(台)の購入、使用に当たってのアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 自転車整備に経験豊富な方、ご教授よろしくお願いします。

  • スポーツ自転車の定期注油?

    ロードバイク通勤しています。 ロードやクロスなどスポーツ自転車の定期整備は走行何km置きにするのがいいのでしょうか? ・チェーンオイル ・ディレイラー ・ボトムブラケット(BB) ・ハブ ・ヘッド などへの注油についてです。 BBなどは分解清掃グリスアップになると思います。 他に定期注油が必要な箇所があれば一緒に教えてください。

  • ローラーブレーキと内装変速機はメンテナンスフリー?

    自転車or電動アシストサイクルの購入を検討しています。 自転車屋を2軒まわったところ A店「ローラーブレーキ・内装変速機はメンテナンスフリー。いずれも、ずっと注油しなくていい」 B店「ローラーブレーキでもメンテナンスは必要。一般的なブレーキより頻度は少なくてすむ程度。 内装変速機は・・・チェーンカバーがフルカバーになっているから注油できませんよ」 という話でした。 ネットで調べてみたところ、 ・ローラーブレーキには定期的な注油が必要 ・変速機自体はほぼメンテナンス不要だが、チェーンの注油は必要 と書かれているのを見つけましたが・・・。 実際、どうなのでしょう? 自転車整備に詳しい方、ご教示いただけますか。 よろしくお願いします。

  • 電動自転車のオーバーホール

    電動自転車を購入してから一年半くらい経ちますが購入してから清掃も整備もしてないので一度バラして内部の清掃、注油をしてもらいたいんてすが、自転車屋さんに持って行けばオーバーホールしてもらえるんでしょうか? また、工賃が幾らくらいになるでしょうか?

  • 昔の自転車は?

    昔、サイクリング車で「ランドナー」「輪行車」「キャンピング車」などがあったはずですが、今は無くなってしまったのですかね? 自転車屋で見かけるのは、「マウンテンバイク」「レーサー」「ママチャリ」しかないようですが。。。 しばらくぶりに昔乗っていたキャンピング車の整備をしようと思い、パーツを探しているのですがなかなかみつからないもので。。。 どなたか最近の状況を教えてください。また、旧車に乗っておられる方はどうされているのか情報をください。

  • 素人の自転車整備

    こんにちは。 たくさんの方ご回答ありがとうございました。おかげさまで自分で自分の自転車解体したり整備できたりしました。今まで謎の存在だったブレーキワイヤーもいじれました。難しいママチャリ後輪の脱着も2回ほどやり慣れました。ちなみに自宅には2代のチャリが有り、1台は良くいじっています。 さて、なおも質問が湧いてきたので、教えて頂ければ嬉しいです^^;よろしくお願いします。 1。ホームセンターで荷台が売っていて、自転車には荷台を乗せる用の穴がサドル付近に2箇所穴空いてますが、どんな荷台を買ってきてもどんな自転車にも合うのでしょうか? 2.1本スタンドを車輪左右から出るスタンドに変更するのはホームセンターでどれを買ってきても合いますか? 3.前かご、自転車用鍵、ヘッドライト等は何を買ってきてもどの自転車にも合うのでしょうか? 4.タイヤとチューブの交換はセットがおすすめと書いてあるサイトが有り、タイヤボロくなくてもチューブと一緒に交換した方がいいと書いてあるのですが、そう説明していないサイトも有ります。どっちが正しいのでしょうか(?o?) 5.自転車屋さんにいってメンテをお願いしたら、何をチェックしどんなことをしてくれるのでしょうか? ご意見お待ちしてます^o^

  • ママチャリを若者の自転車に。

    家にママチャリがあるのですが、 カゴとハンドルを変えれば若者の自転車に変わる予感があります。 カゴは変えるのは私にも想像できるのですが、 ママチャリ独特のぐにゅっと曲ったハンドルを、 若者の自転車によくある横一直線のハンドルに変えることはできますか? ブレーキや変速の線がついているので、そもそもハンドルのチェンジは不可能でしょうか?

  • 普通の自転車のメンテナンスは何すればいいですか??

    ママチャリというかシティーサイクル? 男性用の普通の自転車なのですが、 こういう普通の自転車のメンテナンスは 空気圧を確認 ライトの確認 ブレーキの確認 チェーンに注油 中性洗剤で掃除 をやればいいのでしょうか? それ以外は時々自転車屋さんにもっていくぐらいで問題ありませんか? どこか問題ないか調べてもらうというのも自転車屋さんにもっていけば 調べてくれたりするのですか? アドバイスいただけると幸いです。 (*´з`)

  • 通学、長距離に使える自転車を探してます

    タイトル通り通学にも長距離の旅行にも使えるような自転車を探しています。 具体的には・・・ 通学:20キロあります。六段変速のママチャリで一時間ほどかけて通っていました。いくつか大きな坂道もあります。 長距離旅行:一泊二日で240キロほどの旅をしたいと考えています。 個人的にはロードバイクが好きですが、それは長距離の旅行には向かないと聞きき、ネットで他の自転車を探してみました。あるサイトで「ランドナー」を見つけました。しかし画像を見てみるとロード並の魅力は感じられずあきらめました・・・。個人の価値観によって異なってしまいますがもっとロードのようにかっこいい自転車をさがしています。(スリムで、シンプルな形状) 自分の理想は「荷物をある程度積載でき多少の旅行もできるロード」です。言い換えてみれば「ロード寄りのランドナー」といったところでしょうか。こんな微妙な(笑)自転車があるかどうかわかりませんがよろしくお願いします。 文章力が足りず分かりにくい部分がありましたら言ってください。よろしくお願いします。

  • レンタサイクル整備不良 苦情?

    スポーツテイストの自転車を売りにしているレンタサイクルを利用したのですが、レンタルした自転車の整備状態に不満がありました。 今更ながらお店に整備不良についてひとこと言いたいのですが、どのような形をとるのがベストでしょうか?その店とコンタクトを取る方法は、ファックス、電話、メールです。 そもそも返却する時に言えば良かったのですが、迷った挙句、言えませんでした。店員の印象が良かったわけではないですが、料金が手ごろなこと、土地柄レンタサイクルが良く合うこと、整備に問題がなければ良い車両ということもあって再度利用する可能性があり、その時には車両が良い状態になっていて欲しいと思っています。そのため、今からでもこちらの意思を伝えるにはどうすればよいかと思い、質問しました。 以下、具体的な整備不良の箇所です。 ■変速機の調整不良。 動作に問題は無いが満足出来ないというレベルではなく、特定のギアで変速が出来ない状態でした。 ■ブレーキの効きが甘い。 止まらない程ではありませんが、スポーツタイプを売りにするには程遠い状態でした。(その店は販売も行なっていて、HPでは整備の良さをアピールしています。) 危険につながるような整備不良ではありませんでしたが、「ママチャリではない」ことをアピールしているお店なのに、快適に走れるための整備がなされていないことが不満でした。 アドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。