• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚後に出会ったパートナーについて)

離婚後のパートナーとの同居についての悩み

joshua52の回答

  • joshua52
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.10

No.9です。 回答が遅くなってしまいまして、すみません。今気づきました(汗) >彼もとても優しく、今まで喧嘩をしたことなっっかたのですが。 >受け入れることや、私の子供で、時々合ったり、努力もしてくれていました。 >好感も持ってくれていたのですが。 >やきもちなだけだ。私自身も自答し、友人からの意見でもあります。 簡単に言えば、「焼餅」と言ってもいいかもしれませんが・・・あなたと相手との関係の根幹に関わることだけに、慎重に対処しなければいけないと思います。 >もう一度やり直せるのか?それがいいことか? 未練は当然のことながらお持ちのようなので、この際もう一度やり直してみて、今度はじっくり観察しながら暮らしてみる価値はあると思います、結果がどう出ようとも。 >まだ、わからないのですが、 >私も年ですし、正直一人になる不安もあります。 >(情けないでしょうか?) 全然「情けなく」ないですよ(笑) ほとんどの人が寂しがり屋ですからね。 あなたはごく普通の感覚をお持ちの方だと推察しています。 それと・・・かく言う僕は「超寂しがり屋」だと自認しております^^ 女性がいないと生きていけないです(涙) 仮に彼と別れることになり、しばらくは独り身の暮らしが続くとしても、あなたのような細やかな感性の持ち主の女性には必ずや「素敵な男性」が現れることでしょう。 もっと自信を持ってくださいね。 >今の彼は、全く違うと思っていましたが、隠れていて、気がつかなかったのか? そうでしょうね、新しい事態に直面して以前はわからなかった面が明らかになったということだと思います。 >一人でも、楽しみながら、生きれるのか、考えてみようとおもいます。 ですから・・・よりを戻して暫く観察しながら、独りで楽しく生きていく道も同時に模索していく必要はありますね^^ 一晩考えてから、また明日意見を述べたいと思っています。 補足説明やあなたの考えを教えてくださいな^^

usaginochi
質問者

お礼

本当に見ず知らずの私に、親身になって回答してくださりありがとうございます。 PC入力もなかなか、彼も居ますので、間々なりません。内容がないようなでの。 一番正直なところは、息子が以前独立したとき 一人の孤独が本当に辛かったこと。 情けなく、皆さんから批判が来そうですが、離婚後、子育て中は、いろいろ援助もあり、なんとかやってこれました。 独り暮らしとはいえ、女一人、契約社員の給料だけで、生涯くらせるのか? も不安なのです。 昨日も彼と二人、出掛けてみると、本当に優しく、この2カ月の事を気にして、依り優しくしてくれるようです。 しかし、まだ、時間も経っていないので、息子への彼の言葉や態度を思うと、複雑で、以前の様には 喜べない自分もいます。 すべては、時間が解決するのでしょうか? 今の彼に出会うのも、かなりいろいろ努力(笑い)したのです。 寂しかったので。 会社と家の往復では、なかなか出合いはないし、×いち 子供居ると、尚難しですよね。 分け合って、身内もないですし。 貴方様に、これからも、相談にのって頂けたらいいのですが、難しいですね。 一人の時はどうされましたか? どうやって、今また、良い方に出会い、幸せにされていますか? すみません、とりとめもなく。 また、 何か良いご意見ありましたら、よろしくお願い致します。

関連するQ&A

  • パートナーが欲しいです

    私は40歳男性です。パートナーが欲しいです。私は3年前に離婚しました。子供も社会人です。今毎日親と暮らしていると、確かに経済的に豊かですが、よく喧嘩もしうまくいきません。彼女が欲しいです。もう40歳ですから残りの人生を考えたらパートナーが必要です。結婚相談所ていくらかかるのですか?教えてください。

  • 物事を決められないパートナー

    私のパートナーと同居してから10年位になります。 結婚はしておりません。 お互いに、成人した子供がおります。 私は、万が一のために、 自分の子供をパートナーに会せ、 子供達の連絡先を彼に教えてます。 ※籍が入ってないと、ICUなどに入るのは難しいと聞いたことがあるので。 しかし、彼の娘とは会ったことがありますが、 息子とは会ったことがありません。 そして、子供達の連絡先は、 ケータイが変わった後は知りません。 今回、地方に住む彼の息子(20代)が 上京して、彼に会いたい旨の連絡がありました。 でも、彼の親子関係って、 何事もいきあたりばったりで、 いつ会うのか?どこで会うのか? という普通のことが中々決まりません。 決まらない理由には、 メールの返信が中々無かったり、 電話しても取らずに、後で電話をよこすわけでもなく・・・。 よって、彼の息子が来るか来ないかが分からないのに、 息子が上京している4日間を、私にホテル滞在して部屋を空けて欲しい旨を言われました。 でもこれって、何か腑に落ちません。 それは以下の理由です。 (1)彼の息子がアパートに来るかどうか?も決まってないのに、 私がホテルへ移動するのはどういうことか?? ※実際に彼は、息子との上京の電話のやり取りはしていて私も分かってます。 しかし、予定が何も決まってないとのこと。 (2)何故、そんなに子供に気を遣うのか? ※私は、いつ部屋を留守にしてもいいですが、 予定が何も決まってないうちから、私がホテルへ行くのも無駄な時間と経費だと思うんです。 (3)万が一、彼が倒れたら誰に連絡したらいいのか? それらを彼に伝えましたが、 私に対して、 「いちいち 疲れるー」と言われました。 そして、不機嫌でダンマリになります。 普段は、優しくて色々話してくる彼ですが、 いざ、子供や母親、身内のことになると、 その関係性の体裁が気になり、固まってしまいます。 身内が部屋に来ることは、 年に1回あるかないかですが・・・、 これはどのような心境だと思いますでしょうか? そして、やはり私は彼に従い、(何も予定が決まってないうちから)部屋を空けるべきでしょうか? どうぞ宜しくお願いします。

  • 離婚について

    先日、妻の一人暮らしの母が体が不自由になり、我が家に引き取って 面倒をみたらどうかと言う事を、妻に打診しました。 すると、妻からは、「あたなは私の母と会話もしないし、愛想もしない。 それをそばで見るのが苦痛だ」と、 言われました。確かに、私はお母さんが少し苦手ですが、私なりに努力 して気を使ってきたつもりです。 それを、「夫として考えられない態度だ。何を努力しているのか感じられ ない」と、言われました。 今は、お母さんを引き取る事が重要と思って、私が近くにアパートを借り て徐々に慣れていくような提案をしましたが、妻からは、「自分の態度を 変えてほしい」と、言われました。 同居するは、普通でも気を使う事だと思いますので、変に気を使うほう が、逆にお母さんに気を使わせて、お互いが良くないと思いました。 それと、妻から夫として考えられない態度だと言われた部分もあり、 少し意固地になり、「私は今まで通り気でいいと思う」と、言いました。 すると、妻からは離婚を切り出されました。 夫婦仲は良くありませんでしたので、今回がきっかけになり妻は離婚を切 り出したと思います。 子供も2人います。 結婚して15年になりますが、お母さんとの事を言われたのは初めてです。 同居すると、気を使うのは当然ですし、私も全く気を使わない訳でも ありません。 しかし、私が今までの対応を改めて お母さんを接するようにしないと いけないのでしょうか。 できれば離婚はしたくありませんが、今の妻の考え方や他にも理由があり、今後生活していく自信がありません。

  • 離婚について

    結婚6年目の働くママ&主婦してます。結婚直後に妊娠をしましたが、妊娠後に主人の借金が相次いで発覚。同居(姑のみ)をしてており住宅ローンも2500万円残っている状況での1000万円近い借金でしたが、私名義で銀行ローンをくんでサラ金は全て返済しました。それ以外にも不倫までしていたのですが、話し合いのすえ離婚せずに現在に至ってます。姑は息子の失態を棚に上げて私には冷たい態度を示す始末。結果3年の短い同居の末現在は別居してますが、姑は定年退職してるため住宅ローンは払えず、現在は主人の給料の3分の2とボーナス全額を支払いにあて、私たちは別のアパートに賃貸で入ってます。今回新たに主人の借金150万円が発覚。住宅ローンを支払ってるので自分のこづかいが足りないなどと言い、結局使った金額は全部パチンコでした。私としては住宅ローンを無くし、姑にもどこか安いアパートに入ってもらいたいのですが、それをしないで私の給料分まで返済に充てようとしてます。私は追い出された際に姑から「あんたらも家の返済をしなくて良いなら充分借金の返済があっても生活できるでしょ」の言葉が頭から離れないので「あんなこと言っといて、結局は私らの給料をむしり取ってるんじゃない!」っていう気持ちから絶対これ以上給料を取られたくないのです。払えないなら家を売って支払を無くせば!!と言うのですが、それをしようとしません。 こんな事を訴える私は心が狭く間違ってますか? これ以上耐えなけれいけないのかと思うと、躊躇していた離婚の言葉が常に頭をよぎります。ただ、息子のこともあるし、なんと言っても離婚に踏み切るあと一歩がどうしても踏み出せないのも事実です。 こんな私になにかお知恵をお教えいただけませんか? とにかく、私はこれ以上自分が作っていない借金にまみれたく ないので、少しでも借金を減らしたいのです。

  • 「離婚すべきか崖っぷちで悩み中です」

    当方36歳会社員男性、41歳無職の妻と7歳の子供一人です。 現在結婚10年目で、結婚して3年間子宝に恵まれず不妊治療に通い、やっと出来た子供は知的障害者でした。 もう一人子供が欲しかったのですが、結局この年まで出来ませんでした。 現在72歳の母親と同居しています。 妻には「姑と同居」+「障害者の世話」の重圧に耐えてもらってはいますが、姑とは一切関わりません。 会話もほとんどなく食事も何もかも別で、息子の私としては週末も一人で過ごし、食事も絶えず一人で済ませる母親がかわいそうに思えてしまいます。 妻は「一緒に住んでるだけだけど心休まらず、自由な気がしない」と言います。 私としては母親も大事ですし、正直な気持ち、離婚後に婚活し、もし新しいパートナーにめぐり合えたらまた子供が欲しいとも思います。 普通に子供の成長を楽しみ、幸せに暮らしたいと思います。 おはようただいまおかえりおやすみといった挨拶は家族の間でとても大切だと思うのですが、価値観の相違でしょうか妻は一切挨拶なしで生活します。 料理もほとんどせず、惣菜や外食で済ませる事が多く、子供を施設に預けている昼間はエステ、友達とランチ、習い等とよく外出している様です。 同居と子供の世話にストレスはあるかと思いますが…どうも私には妻が楽をしている様に見えてしまいます。 それだけではありませんが、価値観・習慣の相違でズレが生じて現在は夫婦の会話もほとんどありませんし、妻も離婚を望んでいるとの事です。 人生やり直すにはもうギリギリの年齢ですし、離婚すべきか悩んでいます。 離婚になれば子供はかわいいですが、裁判の現状では恐らく妻が引き取る事になるでしょう。 特に女性の立場から見たご意見もお聞きしたいですし、男性も含め皆様はどう思われますでしょうか..

  • 人生のパートナーが欲しいです

    人生のパートナーが欲しいです。僕は4年前に離婚した40歳男性です。子供も社会人でもう手が離れました。ちなみに子供は元妻のところで居ます。もう仕送りも終わります。僕は躁鬱病を患っていました。3回入院しました。2回目の入院中に離婚届を出されています。みんながあちらから出ていたので何もしないほうがいい。と言われていたのですが。子供のためならと思いアパート代とおこずかいを送っていました。幸いぼくは実家に数で居るので生活費は大丈夫で少々の貯金しました。仕事もリハビリしたせいでやっとできるようになりました前の会社は解雇されました。調理師をしていたので調理の仕事をします。内定済みです。やっと楽になります。安心です。そこでやはり一人は寂しいです両親にはいえない相談相手が欲しいです。給料は少ないですが、素朴な生活がしたいです。純粋な恋がしたいです。休日には海や山に行きたいです。YAHOOパートナーにも参加したのですが有料で私が嫌いなクレジットカードを使わないといけないので様子を見ています。何かいい方法ありませんか?お願いします。

  • 弟が同居離婚

    今年初めに、結婚生活18年の弟夫婦が離婚しましたが 離婚後に同居しています。 離婚理由はここ数年、会話の少なかったらしく  夫のズケズケ言う性格がきらい。  恋愛感情がなくなったが家族としては、やっていきたい・・・  新しい相手を探したいので旧制に戻りたい・・・ と言う理由です。 高校生の息子は夫婦ともに可愛がっており どちらも離したくないようです。 息子は、父親が可愛そうなので父親と一緒に暮らすと 言っていることから、同居離婚になったようです。 マンションのローンがあと2年残っていますが この先、弟が追い出されることになるのではと 心配しています。 何故なら、元嫁さんは、息子が私と暮らしたいと言ったら 実家へ戻るのは弟です・・と言ったからです。 因みに、私の両親は、86歳と84歳です。 姉の私は57歳既婚で、二人兄弟です。 弟は54歳、元妻は42歳。 よろしくお願いします。

  • 子連れ離婚した方

    子連れ離婚した方で、今幸せな方いますか? エピソードを聞かせて下さい。 私はもうすぐ0歳の息子を連れて離婚します。 これから一人で子供を育てていくことの責任の重さや、 パートナーを失った悲しみ(夫の浮気で離婚します)でいっぱいで 今後の人生で心から笑える日が来るとは思えません…。 少しでも希望を持ちたいので、よろしくお願いします…。

  • 離婚していろいろ考えています・・・。

    離婚して1年になる31歳です。7歳の息子と暮らしています。 このごろ離婚して出会いもなく出会いはあったとしても、将来を悲観的に考えて(子供との関係など)、いろんなことをマイナスにしか考えられなくなっています。 もう人生終わったものかなとか・・・。 バツイチ子供ありでも、人生まだ捨てたものじゃないでしょうか?

  • 一人のパートナー

    人間はアイデンティティの再編で何度か結婚意識も変わると思います。 年の差カップルも最近多くなったと思います。すると離婚しなくてもどちらか残るわけです。相手を結婚しないようにと拘束するか。もしくは 許すかだと思います。家族と同居するかどこかで知り合い再婚するのだと思います。 西洋だと結婚を数回する人も日本より多いです。 一人のパートナーとはなにでしょうか。もしくはちがうのでしょうか。