• ベストアンサー

生意気かもしれませんが

neino 7100(@neino7100)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

とても抽象的なんですが。 始めてみたいな、どうしようかな、どうやったらできるかな、 そうこうしているうちにアクシデントが起こって、 なんかやる気力がなくなってきたな、 あぁなんとなく面倒になってきたな、いいや急ぐ訳じゃなし・・・ といっていろんなことを後回しにしたことですかね~ 何も悩まず飛び込んでおけばよかったなと、今なら思えます。 そうはいっても、今でもアクシデントには弱いですが(苦笑) その時はあれもやらなきゃこれもやらなきゃで 絶対いろいろは出来ない気がしていたけど しばらくサラリーマンしてると それこそそんなにいろいろなことは その時(学生時代)にしかできなかったと気づき始めました。 (まあでも、アクシデントに面食らってもやもやできるのも、 学生の特権だったなとも思います。) だから、 『「会社員になったらできないことだ」と思えることを  やらずに躊躇している時間』が 無駄だったかもしれないなと今は思ってます。 無理だなと思っても、全部中途半端でも、 やらないよりいいやって思ってやっておけば良かったなと 思うことはいっぱいあります。

noname#159899
質問者

お礼

確かに、ある意味「今」は大人ではあるけれど、いろいろと失敗できるのかもしれません。 就職のことばかり考えすぎて身動きがとれなくなってました。 そうですね、とにかくやれることはやってみたほうが得ですね。

関連するQ&A

  • 生意気だとは羨ましいの言いかえ?

    「生意気だ!」って言う発言は、「うらやましい!」って発言を言い換えたものですよね? 金持ちの子どもが夏休みにビジネスクラスで海外旅行に行っている映像を見たババアなんかが 「子どものくせにビジネスクラスに乗って海外旅行なんて生意気よ!大人になって自分で稼いで行け!」って僻んでみたり、 新卒で入った社員がBMWに乗って出勤したのを見たハゲたヒラ社員のジジイが 「二十代の若造が外車なんて生意気だ!」とか言ってるのも、全部うらやましいんでしょ? 自分はビジネスクラスなんて子供の時はおろか大人になった今でも乗ったことが無い、外車なんて触ったこともないような人が「うらやましい」という気持ちを抑えきれなくて、「生意気だ!」って言ってしまうんでしょ? だから「生意気だ。」とか言ってるジジイやババアは即見下してしまう。 「うらやましい気持ちが全面に出過ぎたろバカ。結局自分が手に入れられていないことへの僻みじゃん。」って思うので。

  • 生意気だ=羨ましいってこと?

    「生意気だ!」って言う発言は、「うらやましい!自分には持っていないものを持っていて。悔しい。でもなんかムカつくから難癖つけてやれ!」って発言を言い換えたものですよね?金持ちの子どもが夏休みにビジネスクラスで海外旅行に行っている映像を見たババアなんかが 「子どものくせにビジネスクラスに乗って海外旅行なんて生意気よ!大人になって自分で稼いで行け!」って僻んでみたり、 新卒で入った社員がBMWに乗って出勤したのを見たハゲたヒラ社員のジジイが 「二十代の若造が外車なんて生意気だ!」とか言ってるのも、全部うらやましいんでしょ? 自分はビジネスクラスなんて子供の時はおろか大人になった今でも乗ったことが無い、外車なんて触ったこともないような人が「うらやましい」という気持ちを抑えきれなくて、「生意気だ!」って言ってしまう。 別に金持ちの子どもがビジネスクラスに乗ろうが、新卒社員が外車で通勤しようが、ババアやハゲに関係ない。 子どもが乗らなければババアがビジネスクラスに乗れたわけでもなければ、新卒が乗らなければハゲが外車に乗れるわけでもないので。 だから私は「生意気だ。」とか言ってるハゲジジイやババアは即見下している。 「うらやましい気持ちが全面に出過ぎたろバカ。結局自分が手に入れられていないことへの僻みじゃん。そんなことやってるようじゃ一生お前には無理だよ。」って思うので。 「生意気だ!」と他人に難癖付けてる人って、「自分が得られてないものを若い人が持っていてムカつく!でも自分が頑張るのは嫌だから、難癖つけてやれ。」とか言ってる無能でしょ? こんなもん、誰でも見下すだろ。 生意気だって発言をしている人は、その対象が羨ましいんでしょ?

  • 生意気?

    私は21歳の大学生ですo 今、彼氏は居ないのですが、ちょっと考えてしまいましたo 以前、付き合っていた9個上の彼なんですが、 「生意気だから」って振られたようなモンですo これまでのお付き合いした人は年上ばかりだったのですが 自分の思うことは全部言ってましたo もちろん、相手も言いますよ、一方的じゃないですo ケンカした時に、言い返したりすると 「オレのほうが年上なのに」と言われてましたo 「年上やから、何?」と返すと 「年下の癖に生意気なん!」と言われましたo やっぱり付き合うなら、年なんて関係ない、 対等でありたいと思うのは無理なんですかね? 年上に言い返したりって生意気なんですか? 年上と付き合ってる女性の皆さん、どうしてます?

  • 中イキの仕方

    誹謗中傷、冷やかしおやめください Hでいけません、 結婚して3年Hでいったことがありません。 レスになりかけたこともありましたが またHが再開されました、 夫はしたくない側の人間で たまに嫌々やってるのかな、、とか思う1面もあり、、でも私のためにやってくれてんのかな、、とか感謝しながらもやっています。 ですが 夫もなかなかいきにくいのですが 私は人生で1度もHでいったことがなくそこに 不満を感じてしまい 結構前にいけなくていやだな、、と口にしたら喧嘩になってしまいました(俺はあまり気乗りしないけどやってるのに文句いうなよ的なんで) Hはしたいしいきたい、、、 旦那は下手ではないし 私も1人でやって時間かければいけます。(クリいきだけ、中イキはできたことないです) 玩具をつかってみたりもしましたがやっぱり時間もかかりクリイキのみです。 玩具は旦那は抵抗あるみたいで、、つかってくれないし、、どうにか中イキでいってみたいです、、 こんな私ですが中イキする方法おしえていただけませんか、、 色々試してみたいです。

  • 女が男に逆らうのは生意気ですよね?

    私の家は男が無条件で偉いです。 自分が使った皿は洗わない、掃除もしない。女に全部作らせて食べて、あとは居間でテレビを見てゴロゴロするだけ。全ての決定権は男。 ストーブの灯油運びも女が吹雪の中、外まで取りにいきます。男は踏ん反り返って、早くしろ!と言いながら待ってるだけ。 何か意見をすると、女の癖に生意気だ!女は言うことを聞いていればいい! 女が男に逆らうのは生意気ですよね? 最近の女は生意気だ!という人は私の家族の男みたいな考えなんでしょうね。

  • 生意気だと発言する人は私は無能だと言うのと同じ?

    「生意気だ!」って言う発言は、「うらやましい!自分には持っていないものを持っていて。悔しい。でもなんかムカつくから難癖つけてやれ!」って発言を言い換えたものですよね? 金持ちの子どもが夏休みにビジネスクラスで海外旅行に行っている映像を見たババアなんかが 「子どものくせにビジネスクラスに乗って海外旅行なんて生意気よ!大人になって自分で稼いで行け!」って僻んでみたり、 新卒で入った社員がBMWに乗って出勤したのを見たハゲたヒラ社員のジジイが 「二十代の若造が外車なんて生意気だ!」とか言ってるのも、全部うらやましいんでしょ? 自分はビジネスクラスなんて子供の時はおろか大人になった今でも乗ったことが無い、外車なんて触ったこともないような人が「うらやましい」という気持ちを抑えきれなくて、「生意気だ!」って言ってしまう。 別に金持ちの子どもがビジネスクラスに乗ろうが、新卒社員が外車で通勤しようが、ババアやハゲに関係ない。子どもが乗らなければババアがビジネスクラスに乗れたわけでもなければ、新卒が乗らなければハゲが外車に乗れるわけでもないので。 だから私は「生意気だ。」とか言ってるハゲジジイやババアは即見下している。 「うらやましい気持ちが全面に出過ぎたろバカ。結局自分が手に入れられていないことへの僻みじゃん。そんなことやってるようじゃ一生お前には無理だよ。」って思うので。 「生意気だ!」と他人に難癖付けてる人って、「自分が得られてないものを若い人が持っていてムカつく!でも自分が頑張るのは嫌だから、難癖つけてやれ。」とか言ってる無能でしょ? こんなもん、誰でも見下すだろ。

  • 生意気だって発言する人は嫉妬はするけど努力はしない

    「生意気だ!」って言う発言は、「うらやましい!自分には持っていないものを持っていて。悔しい。でもなんかムカつくから難癖つけてやれ!」って発言を言い換えたものですよね? 金持ちの子どもが夏休みにビジネスクラスで海外旅行に行っている映像を見たババアなんかが 「子どものくせにビジネスクラスに乗って海外旅行なんて生意気よ!大人になって自分で稼いで行け!」って僻んでみたり、 新卒で入った社員がBMWに乗って出勤したのを見たハゲたヒラ社員のジジイが 「二十代の若造が外車なんて生意気だ!」とか言ってるのも、全部うらやましいんでしょ? 自分はビジネスクラスなんて子供の時はおろか大人になった今でも乗ったことが無い、外車なんて触ったこともないような人が「うらやましい」という気持ちを抑えきれなくて、「生意気だ!」って言ってしまう。 別に金持ちの子どもがビジネスクラスに乗ろうが、新卒社員が外車で通勤しようが、ババアやハゲに関係ない。子どもが乗らなければババアがビジネスクラスに乗れたわけでもなければ、新卒が乗らなければハゲが外車に乗れるわけでもないので。 だから私は「生意気だ。」とか言ってるハゲジジイやババアは即見下している。 「うらやましい気持ちが全面に出過ぎたろバカ。結局自分が手に入れられていないことへの僻みじゃん。そんなことやってるようじゃ一生お前には無理だよ。」って思うので。 「生意気だ!」と他人に難癖付けてる人って、「自分が得られてないものを若い人が持っていてムカつく!でも自分が頑張るのは嫌だから、難癖つけてやれ。」とか言ってる無能でしょ? こんなもん、誰でも見下すだろ

  • 生意気な息子

    今年長の息子、 よく言えばリーダーシップ、 悪く言えばかなり威張っています。 年長になってからは先生から「お友達の失敗を 面白おかしくからかう」など注意を受けたりして 心配していました。 私が園へ行って様子をみても先生の話を聞く時にも 「つっこみ」をいれていたり。 いちいち人の揚げ足を取るというか何というか。 見ていて正直「嫌な奴」です・・・。 兄弟が病弱な事などが原因でさびしい思いをしているのか など考え夏休みは思いっきり遊びも付き合い 息子の心に向き合えたらと思ってあまり叱らず (以前は結構叱っていたので) 時間も沢山費やしていたつもりです。 でもやはりダメなのです。 習い事でお友達にあっても相手を見下す様な発言をしたり先生の言う事には生意気言うし。 このままでは息子からみんな離れて行ってしまいます。 今日は我慢ならずに久しぶりにキレてしまいました。 普段から「自分がされて嫌な事は相手にもしない」と 話してきたつもりなのに。あんな息子を見ていて 悲しかったですしガッカリでした。 逃げどころのない位責めてしまいました。 普段私が同じ態度を息子にとってしまっているの? どうして?何もかも私のせい? 夏休み良い方向へ向かって欲しいと思っていたのに 焦りもあります。 息子はどうすれば優しく相手に接する子になるのでしょうか・・・。

  • 挨拶は、ちょっと意気込まないと大変?

    近所に住む人とすれ違う時「こんばんは」 道をあけてもらった時「すみません」 店で店員さんに「ありがとう」 エレベーターでボタンを押して待ってくれた人に「ありがとう」 などを、 視線を合わせて 相手に十分聞こえる声の大きさで 口角をあげて 腰を曲げて身体をつかって しない人は、それが大変だからですか?ちょっと意気込みを必要とする行為ですか? 私は、社会のどこにおいても 個人として存在させてほしいし、 困ったときは助けて欲しいし、意見は言いたいし、 他人から迷惑行為は受けたくないし、 安全に生活させてもらいたいから、 だから上記のような挨拶は、その権利を得る前提条件だと考えてます。 社会で存在を無視されたくない、という意味です。 他人の力にもなりたいですし、意見も言いたいです。 粗末に扱われるのも、見下されるのもイヤです。 人間社会で存在したいから、挨拶は呼吸と同じ感覚でやるものだし、 私は気負いなく一日に十数回?はしてるかと思うのです。 店や駅や道で、顔も知らない人その場限りの人に対して、上のような挨拶することは、 「自分には利益がない、相手の為だけの労力の消費になる」 「二度と会う人じゃないから精神力は温存しとけばいい」 「そんなサービスしなくても生きていける」 こんな感じをいつも持って歩いている人っているんでしょうか? また、他にどんな理由で、挨拶しないのだと思いますか? 例えば同じマンション住民がただの挨拶をしても、無視する人とかの心理はどうなっているのでしょう? 鬱病の症状以外の範囲に限って、考えています。 挨拶を苦手と感じている人や、 近所や街角ですれちがいの人と挨拶を交わさない人、教えて下さい。

  • 勉強できるってすごいこと?

    こんにちは、brandnewwaverと申します。 必ず生まれてきたら人間は小学校,中学校と勉強をします。最近では高校,大学に進学するのもかなりの割合です。 自分で言うのは何ですが、私は小中では結構学年トップの成績だったんです。高校も地元では有名な進学校に入り、一浪はしたものの地方では有名な国立大学に入学卒業。 でも、よく考えたらこれ何の意味もないのです。 勉強できていい大学にいっても別に人生に勝ったわけでもない。勉強ができることと社会に出てから優秀なことはまったく別の話です。いい大学出ても普通に社会に出れば特に給料もほぼ差もありません。 下手にプライドだけ高い扱いづらい人間なのです。そう思われても当然です。勉強ができることは別に偉いわけではないのですから。 本当の頭のよさは勉強ができることじゃなくて頭の回転が早い人だと思います。決して、「勉強ができる頭=頭の回転が早い」 ではありません。 そうやって考えるとやっぱり自分の人生で好きでもない勉強を頑張ってきたというのは無駄な時間を過ごしていたのだなと思います。 人間の価値は勉強の出来,不出来では決まらないと思いますし、例え勉強ができなくたって素晴らしい人格の人はたくさんいます。むしろ勉強が出来る人たちは裏側の性格を持っていて実際腹の中では何を考えているかが分からないような人が多いです。私もたぶんその中の一人で自分で自分が嫌いです。 それなのに何故日本は学歴社会が今でも残っているのでしょう? 皆さんは勉強ができる人はこういう部分でうらやましい、とか、勉強ができる人はこういう部分で得した、頑張ってきてよかったって思う瞬間って何ですか? 完全に自分の人生を正当化したいだけみたいな質問ですが、勉強なんてできたって意味ないという意見でもぜひ伺いたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう