自家製にこだわる方への質問:手作り料理のバランスとは?

このQ&Aのポイント
  • 自家製食品や手作り料理を作ることにこだわっている方に質問です。外食すると具合が悪くなったり、添加物が気になるようになったりしませんか?料理のバランスをどうとっていますか?
  • 手作り料理にこだわっている方は、外食や加工品の摂取に注意が必要です。外食すると具合が悪くなることや添加物の使用が気になることがあります。自家製食品を作りながら、バランスを保つ方法を教えてください。
  • 手作り料理が好きな方に質問です。自家製食品や加工品にこだわりを持っている場合、バランスをどうとっていますか?外食すると具合が悪くなることや添加物の使用が気になることがあります。バランスの取り方を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

自家製、手作りにこだわる方に質問です。

自家製食品や、1から料理を作るようになりました。 加工品や外国産はなるべく買わないとか、しょうゆやお酢も少し高めのものだったり、 例えば、カレーなら、ルーは使わなかったり、ケチャップも自家製、パンも自分で焼く。 そうすると、外食すると、具合が悪くなるようになりました。 また、売られているものは、ほとんど酸化防腐剤などが使用されていることがわかったりして、 今までなんとなく買っていたタラコなども添加物処理?されていることなど、 気になるようになりました。 ただ、こだわっているわけではなく、 めんどくさい時は、加工品なども利用したいと思っていますが、 口に合わなくなってしまいました。 別に料理が上手というわけではありません。 手作りが好きな方はどんな風(どうしていますか)にバランスをとっていますか?

noname#181389
noname#181389

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232396
noname#232396
回答No.2

過敏な人はそういう弊害が出ることがあります。 (思いこみや添加物等への警戒感から  身体がそう反応してしまう場合もあります。) 一人で食事をする分にはまだ良いのですが、 食事というのは複数人で楽しむものでもありますから、 一般に世に出ている物を食べて問題が発生するというのは プライベートの人間関係、場合によっては会社の人間関係にも 影響を及ぼします。 ですから「ほどほど」が一番良いのですけどね・・。 機械と一緒で、過敏すぎるセンサーは調整が必要です。 「遊び」の部分が必要ということです。 その調整が上手くいかずに、どうしても困るようなら、 自分の感覚を鈍感に戻してしまうのも一つの選択です。 本当は優れた感覚なのですけど、 日頃の生活に支障が出ることが多いですから・・。 (食の感覚の違いも離婚の原因の一つになりますし、  将来、同じ様に鋭敏な舌を持った質問者さんの子供が  友達の親が作った物を食べて気分が悪くなったり、  不味いと口にして人間関係に問題が出たりということもあります。)

noname#181389
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分では、気にしていないつもりでも、潜在意識で過敏になっていて、具合が悪くなるだけで、添加物自体の問題ではないのかもしれませんね。 自分は外食は好きですが、その度具合が少し悪くなります。 ファミレスや出来合いのものは、ちょっと怖くなってきている状態です。 おっしゃるように、人間関係などにも支障がおきかねないのは、ありえると思います。

その他の回答 (1)

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4014/9119)
回答No.1

>手作りが好きな方はどんな風(どうしていますか)にバランスをとっていますか? 口に合わないものはわざわざ買いません(ケチなだけかも) あるもので工夫するかガマンすればすみます。 酸化防腐剤→酸化防止剤でしょうけど、添加していないものはそれなりに 傷みが速く開封後も日持ちしませんから、よくよく注意しないとあたることがあります。 タラコは添加物が多いことで知られていますが、発色剤不使用のものなら その他の添加物も比較的少ないと思います。生産量が少ないので購入は大変です。 ハムは防腐効果を確実にするため発色剤を使わないとJAS規格認定が受けられません。 ボツリヌス菌で死ぬリスクか添加物を許容するかというところですね(笑) 海産品の塩蔵品は塩外使用していないものがほとんどですからこちらをお勧めします。 パン用イーストもミョウバンを含まない製品のほうが確かに美味しいのですが 使用頻度が高くないと毎回使い捨てになって無駄になるのがもったいないですね。 自家製酵母は出来があまりに左右されるのであきらめました(笑) 最近塩麹などが見直されているのはうれしいですね。 でも人から麹の香りをヘンなニオイと言われて、ガックリきたりしてますが・・・ 食材を吟味すること自体はとてもいいことだと思います。 でもあまり極端に走らず自分に出来る範囲でもいいのではないでしょうか? 合成着色料を全否定する方がしっかり口紅付けてるのを見ると、なんだかなぁ~ と違和感を覚えてしまう私であります。

noname#181389
質問者

お礼

ありがとうございます。 ほどほどにしますね。

関連するQ&A

  • 家庭で手作りするもの、市販品を利用するもの

    家庭で普段の食事を作っている方にお聞きします。 最近「手作り」の概念に疑問を持つようになりました。 例えば、「カレーライス」を作るとして、少なくとも下記1つのパターンがあるかと思います。 (1)レトルトのカレー+レトルトのご飯を温めて食べる (2)具材を切るところから始め、最後に市販のルーを入れる+ご飯を炊く (3)ルーから手作りする+ご飯を炊く 「手作り」といえるのは(1)から?(2)から?(3)からでしょうか? 「市販のお惣菜や冷凍食品にひと手間プラス」的レシピが紹介されているのを見かけますが、 それは「手作り」とみなされるのでしょうか? あくまでも「ひと手間」の内容によるのかもしれませんが…。 手作りにこだわり、究極のところまでいくと、 野菜や米を育て、家畜を飼い、魚を釣ってくる…という段階にまで至ると思います。 下記、一般的な日本の家庭料理で「便利な市販品」が広く浸透していると思われる料理(材料、調味料、ソース等が多くなりました)を 大まかに独断と偏見で「手作り段階1~7」に区切ってみました。 (段階1) だし、めんつゆ (段階2) ミートソース、ホワイトソース、麻婆ソース、ドレッシング (段階3) カレールー、ブイヨン、鶏がらスープ、マヨネーズ (段階4) パン、お菓子、めん類、餃子・肉まんなどの皮、果実酒 (段階5) みそ、漬物、梅干し、干し柿、一夜干し、ケチャップ、ウスターソース (段階6) ソーセージなど加工肉、かまぼこなど練り物、寒天・切干大根など乾物、干物、くんせい (段階7) チーズ、醤油・酢・みりんなどごく基本的な調味料 ひとくちに「だしをとる」といっても、鰹節を自分で削るか、パックの削り節を使うかではまた違ってくるとは思います。 同じく、パンを作る場合など(酵母をイチから育てて作る場合、 ドライイーストを利用してホームベーカリーで作るという場合でetc)違ってくるとは思います。 また、個別のレシピによる違いもあるかと思います。 「手作り段階」は難易度や手間を示したものではなく、 家庭で手作りしている人口の予想?のようなものです。 一応、料理の本などの傾向を参考にしてはいますが、 「みそを作る人なら、梅干しも漬けているだろう」という勝手な予想といえます。 あなたは、どの段階にある食品から手作りを日常的にしていますか? 試しに作ってみたことはあるが、普段は市販品を利用するものは除いてください。 また、あなたのお母様、お祖母様はどの段階から手作りされていましたか? 「お菓子は手作りしているけど、カレールーは市販品を使う」という方もいるでしょう。 あくまでも素人の個人的な観点から書いた表であるため、お許しください。 また、例えばめんつゆ一つとっても、市販品を利用する時もあれば、手作りもするよ~という方もいることと思います。 あなたなりの書き方で、教えてください。 よろしくお願いします。 皆様からのご返答をお待ちしております。

  • 市販のソースの作り方

    フランス料理などのソースではなく、市販のトンカツソースや中濃ソースのような、黒っぽいソースになるべく近いものを手作りしたいのですが・・。海外在住中で、お好み焼きを作ってみたくなったのですが、肝心のソースが手に入りません。 醤油・ケチャップ・酢は手に入ります。

  • あなたの家のカレーは?

    夏がやってまいりました。日本ではなぜか夏といえばカレーですね。 あなたの家のカレー事情をお聞かせいただけるとうれしいです。 つまりカレーのルーのことです。 手作りですか? どこのルーを使っていますか? どのようなこだわりがありますか?(ケチャップを入れる、数種類ブレンドするなど) あくまでも家庭限定です。ちなみに私の家ではザ・カリーとインドだったような。 もしお奨めのマル秘情報があれば教えていただけると幸いです。

  • ホワイトシチューの隠し味

    市販のルーを使ってホワイトシチューを作ったところちょっとコクが足りず、どうしようかなと悩んだので質問です。 カレーやビーフシチューならコクを出すための隠し味はソース,ケチャップ,しょう油などいくらでも使えますが、ホワイトシチューにこれらは使えません。強いて言うならしょう油を少し入れるのは出来るけど、味は濃くしたくないのでしょう油は入れたくない。 このような場合、ホワイトシチューにどうやってコクをだしてますか?どんな隠し味を使っています? ルーをちょっと砕いて足せば済むと言えば済むんですが、味ではなくコクを出すにはどんな方法や隠し味があるんだろうと思ったんです。 牛乳を使えばいいという定番すぎる答えは始めから抜きでお願いします。また牛乳の代わりに豆乳を使えも同様です。またお酒を飲みませんので料理酒はありますが、ワイン等もありません。

  • カレーをルーを使わずに・・・

    添加物が気になるので、カレーをルーを使わずに作りたいのですが、何を用意すればよいのが分かりません。レシピを調べたら、10種類以上のスパイスが必要なようで、やはりそれくらいは必要なのでしょうか・・・? シンプルな手作りカレーのレシピを教えていただきたいです!お願いします。 あと、ルーを使った場合との違いは言葉にするとどんな感じでしょうか??

  • カレーライス

    ルーを使わずにカレーを作りたいのですが、いつも水っぽくなって失敗してしまいます。とろみをつけるためには何をしたらいいのでしょうか? 調味料にスープの素、塩コショウ、ケチャップ、オイスターソース、しょうゆ)を使いました。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 『本場の…』と、頂き作ったカレーライス…。

    インド人が本場のカレーを日本人の口に合う様にスパイス等配合したカレーを作ってみたら、甘みがなく ただスパイスだけにトロミをつけた感じのカレーになり 焦っています…。 随分市販のルーと違う事に驚きです。 あまりカレーを食べない私には 意味がわかりません…。 インドでは こんなカレーなのかな~? それで ・ケチャップ ・ソース ・醤油 ・砂糖 を 恐る恐る入れてみました。 少し良くなったけど、やっぱり 何かが足りないです。 因みに ・小麦色 ・植物油脂 ・カレー粉 ・パプリカ ・パセリ ・フェンネル ・レッドペッパー ・コリアンダー ・クミン ・ガーリック 上記の材料が入っていました。 鎌倉のお店の手作りカレーセットです。 何を入れれば良いでしょうか?

  • 甘いカレーを辛くしたい

    いつもお世話になっています。料理の基本が無いので何をどうしてよいか良くわかりません。ご指導ください。 甘口カレーの市販ルーで(この選択が間違っているんですけど)カレーを作ったのですが、甘くて甘くて。ルーを追加しても単にしつこくなるだけだと思って、仕方ないのでとりあえずしょうゆをかけて食べました。 今夜カレーうどんにしたいのですが、何を追加すると辛く(しょっぱいのではなく、辛く)なるのでしょうか? 鷹のつめでどうかと思っています。

  • ルーを使わずにレトルトカレーの味を出したい!

    こんにちは。 私は最近添加物たっぷりの市販のルーを食べると次の日肌が異常に荒れるようになってしまいました。 ファストフードでも同じようになるのでおそらくルーに含まれる古い油のせいかと思うのですが。 ちなみに食品アレルギーはありません。 それでもカレーが食べたい! ということでネットで調べてルーを使わない本格的なカレーを色々作ってみたのですが、市販のカレーのようにはドロドロしていなかったり味が本場っぽかったりすっぱかったり上品すぎたり(まあそれでも美味しいのですが)で、満足するものが作れません。 あの、レトルトや市販のルーのようにドロドロしていて酸っぱくなくてこげ茶のカレーがもう一度安心して食べたいのです。 手間はかかってもかまいません。 どうか一から手作りできる固形ルーカレーもどきのレシピ、ご伝授ください!

  • 料理にかける調味料について…何がOKで何がNG?

    皆さんは料理にかける調味料で、何が一般的・おいしくて、何がまずそう・おかしいという基準はありますか? 例:醤油を ・寿司や刺身につける…OK、一般的。 ・焼き魚にかける…変ではないがあまり見ない。 ・生キャベツにかける…変!。 外食しているといろいろなケースを見ますので、みなさんはどう思っていらっしゃるのか知りたくなったのです。ご自身の主観で構いません。 ちなみに私が見たNGの例: ・野菜炒めに中濃ソースをかける ・カレーに七味唐辛子をかける などです。かけている方はそうは思っていらっしゃらないはずですが、傍目に見てもおいしいとは思えません。 ここでいう調味料とは塩・醤油・砂糖・胡椒・ソース・マヨネーズ・ケチャップ・ラー油・酢・粉チーズ・七味唐辛子などで、生卵とか納豆は含めません(生卵に**をかけると…という回答は良いです) 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう