• ベストアンサー

心不全の傾向を示す数値

病院で心不全を示す「ある数値」が通常120~130のところ、12000ありますので危険ですと説明を受けたのですが、家族に説明するのになんという数値かわからなくなりました。病院に聞けばいいのですが、こんな時間になってしまい聞けません。どなたかご存知ならば教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pon-san
  • ベストアンサー率45% (169/371)
回答No.1

ある数値が12000・・・で思い当たるのはNT-proBNPでしょうか。 もしそうなら、以下が目安になります。 55以下が正常、~125以下ならなにか負荷がかかっている、~500以下が何らかの心疾患の疑い、~1000以下が要治療、~4000以下が心臓の専門医へ紹介、~8000以下が今すぐ心臓専門医の治療、8000以上は入院・即治療で予断が許さない状況です。 心中お察し申し上げますが、ここで名称を聞くより担当医にお尋ね頂くか(夜間だったら)看護師にお尋ね頂くのが確実かと。担当の看護師でも数値を言えばピンとくるはずですよ。今はこの状況下ではあまり専門用語をご家族に言ってもしょうがない気がしますので、そのままの言葉を伝えるしかない気がします。 今後の治療方針は改めて担当医にお尋ねすれば良いでしょう。

fumfum41
質問者

お礼

なんとか説明できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

NT-ProBNPでいいと思いますが、これは腎臓の機能が悪いと増加してしまいます。 慢性腎不全の人などでは、8000以上を要注意とする文献もあります。よって腎機能の提示なしにこの値だけ示されてもピンときません。 腎機能障害がないですか?

fumfum41
質問者

お礼

なんとか説明できました。 ありがとうございました。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.2

NT-proBNP(エヌティ プロ ビーエヌピイ) で間違いないと思います 12,000は尋常でない値ですが、 心臓病の種類や個人差が大きいので単純に他の方と比較できるものではありません しかししっかり治療が必要な程度であることは想像できます

参考URL:
http://www.kensin-kensa.com/archives/cat13/ntprobnp/
fumfum41
質問者

お礼

なんとか説明できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 心不全って・・・

    夫が自ら命を絶ってしまいました。40歳でした。 車中で練炭を焚いて一酸化炭素中毒です。 子供たちのためにも、「心不全」で通すことにしました。 「実家(自宅から車で2時間ほど)の方に戻っていて、 私に連絡が来て病院に駆けつけた時にはもう・・」と 説明していますが、「突然そんなことってあるの?」 「じゃあ、病院についてから亡くなったの?」「解剖と かしたの?」「なんで心不全ってわかるの?」等々、 深く追求する人もいて、口ごもってしまいます。 夫は3ヶ月ほど前に、胸郭出口症候群とやらで、血管の 圧迫を少なくする為に肋骨を一本外す手術をし、1ヶ月 ほど入院していました。 そのせいで、会社もやめ、求職中で強いストレスがかか っていました。 これをうまくつなぎ会わせて、適当に話を作ってごまか していますが、これで「心不全」とは不自然でしょうか? もし、実際に、自宅で急に倒れて、救急車で運ばれて まもなく病院で亡くなった場合、どの様な処置や検査 が行われるのでしょうか? 亡くなった後、家族にはどのような説明があるのでしょ うか? 変な質問で申し訳ありませんが、どうか、回答よろしくお願いします。

  • 縫合不全

    父が胃がんにより先月末亜全摘しました。 術後順調に回復していたのですが、すい臓が傷ついた事による膵液漏れで、2週間の絶食による治療という説明を受け、納得していたのですが、直後ドレーンを細い物に換えるため、造影剤検査をしたところ「縫合不全が見つかったので絶食期間をのばす」と、説明がありました。 術後20日間も経ってからの縫合不全に本人も家族も驚きと不安でいっぱいです。 ネットで色々探してみたのですが、縫合不全に関しての サイトが見つかりません。 このまま絶食を続けるしか方法はないのでしょうか? 発熱も無く、本人はいたって元気に見えます。 担当医を信頼しないわけではありませんが、世界一博識の名医、というわけでは勿論無いと思います。 どなたか、縫合不全に関して何かご存知でしたら教えて ください。

  • 猫 腎不全について

    17歳メスです。 3週間前の血液検査で、BUN35、CRE2.5で慢性腎不全と診断され、最初の1週間は1日おきの点滴80CCと食事、投薬(活性炭)をしました。1週間後の血液検査では、ほぼ前回と同じ数値。 その後、点滴の間隔を2日に1回にし、食事と投薬はそのままにして2週間後に検査をしたところ、BUN50、CRE4.0まで跳ね上がってました。 慢性腎不全は、治療をしていれば急激に数値は上がらないと聞いていただけに、ショックでした。 うちの猫は病院をすごく嫌がり、飼い主が抱っこしても暴れる位です。 先生は、病院へ来るストレスが、腎臓を悪化させた可能性もあるといいます。 そこで、腎不全を患われた方、腎不全の情報をお持ちのみなさんに質問なのですが、 (1)初期の腎不全と診断され、点滴はまだ必要ないかもしれないと言われていたものが、点滴も含めた治療をしたのに、2週間でこのように数値が跳ね上がるものでしょうか? (2)病院へ行くストレスだけで、腎臓は悪化するものでしょうか? (3)今回上がってしまった数値は、最初の数値(BUN35、CRE2.5)には、もう戻らないものでしょうか? (4)この値だと、どの程度の頻度で皮下点滴が必要でしょうか?また、ざっくりでいいですが、寿命はどの程度でしょうか? (5)自宅輸液をする方が猫には負担がかかりませんが、素人がやっても本当に大丈夫でしょうか?みなさんが私の立場なら、どのような治療方法を選択するでしょうか? ちなみに、今通っている病院は、自宅輸液NGです。片道25分かかりますが、大きい病院です。 自宅輸液をする場合は、病院を変えなければなりませんが、片道5分程度、ただ、個人病院になってしまいます。 以上が質問です。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • うっけつ性心不全

    大切な友人が入院しました。 ご家族の方の説明だと「うっ血性心不全、僧帽弁閉鎖不全症、感染症心内膜炎」との事で、現在集中治療室にいます。 インフルエンザだと思っていたので驚いています。 この病気は完治するのでしょうか。 また、後遺症が残らないか心配です。

  • 中野の腎不全、駆け込み寺について

    はじめまして。 先月12歳になったばかりの、ちわわがいます。一ヶ月半前に、慢性腎不全と診断され、また、乳腺に腫瘍があったため、摘出手術をする事にし、一旦腎臓の数値を、点滴を毎日通いつづけ、正常値に戻し、その後手術しました。 手術三日後、急に食べなくなり、二泊三日入院させ、数値を測ってみたところ、悪化していて、BUN 180 CRE 3.1 ほどでした。 そして、そのあと、何日か経過し、再度血液検査をすると、CRE 12まで上昇。 かかりつけの医師には、もう尿毒症になってて、治らない、下げることはもう出来ないから、延命を頑張りましょうと言われましたが、正直なぜそんなに急激に上がったのかわからず、納得できなかったため、東京で、腎不全に強い有名な大学病院まで連れて行きました。 そこで、血液検査をすると、CRE 7 でした。 そこの先生にも、治らないと言われました。 それからは、うちの子は、病院がストレスに感じるようなので、家で朝と夜二回点滴を家族でやっています。5日前から、何をあげても食べなくなりました。なので、セミントラというお薬を飲ませて、対処しています。 正直、セミントラは、あげていいのでしょうか?ネットで調べて、数値が改善した子と悪くなった子がいるようなのですが、どうなのでしょうか? また、今は本来なら、この数値では、考えられないほど、元気です。食用以外には、問題ありません。自分で歩いて、トイレに行って、水も飲みます。 このまま、食べなくなるのが続くと考えると怖いです。そこで、ネットを調べたところ、ある方が、中野にとてもいい腎不全の病院があると、ただ、そこは、ホームページなどがないと涙 お願いします、そこの、住所でも電話番号でも、わかる方はいらっしゃいませんでしょうか。 また、腎不全、また、尿毒症で、とてもいい病院を知っている方はいらっしゃいませんでしょうか。 それとも、もう、あきらめて今の現状を続けるしかないのでしょうか。 ご回答お待ちしております。

  • 腎不全の猫の自宅輸液について

    皆様、お世話になります。 我が家には、腎不全と診断された4歳になる雄の猫がいます。 2歳の時にボランティアさんから譲り受けた子ですが、うちに来た時から慢性腎不全です。 ずっとフードで維持してきましたが、先日の検査でとうとう数値が悪化し、3日おきに輸液をしに病院へ通っていたのですが、猫のストレス(とにかく病院が遠方です。車で片道1時間半かかります^^;)と費用的な面からも自宅での輸液を勧められました。 明日、初めて自宅で輸液をします。 病院で一通りの手順の説明は受けましたし、練習もしました。 でも、針刺しの時は、病院でも嫌がって逃げがち(一度針を刺せば大人しくしていてくれます)だったので、上手くできるか今からドキドキしています。 自宅輸液の経験者の方、注意点や心構えなど、経験談をお教え下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 心不全の入院とはどのようなものでしょう?

    恩人が心不全により入院しました。 かねてより左心不全を患っていたようです。また、糖尿病も患っています。今回は症状が芳しくなく、入院という運びになりました。都合3回目の入院と聞いています。 私も容態を案じているのですが、諸般の事情により直接のお見舞いに行けず、連絡が取れなくて心配しています。 一般的に、心不全の入院とは退院までにある程度の時間を要するものだと聞いています。 治療後に容態が良くなり退院できるということを前提として、この入院生活はどのようなものになるのでしょうか? ベッドから動けないのか、病院を歩くことが出来るのか。リハビリ等はどのように、どのくらい行うものなのか。どの程度の入院期間となるのか。テレビ等の娯楽は可能なのか。入院生活の一日はどのようなものなのか…等々 私自身、入院の経験がないために全く想像がつきません。 過去に心不全での入院経験のある方、お身内で入院された方など、どのような生活であったのかご教授いただければ幸いです。

  • 肝不全 漢方

    自分の身内が肝臓がん、肝不全の状態で入院しています 年末までもつかどうかと先日言われてしまいました。本人は腹水、黄疸でひどそうなので少しでも緩和してあげたく、あるところの漢方を処方してあげたいと思っています。医者は私の意をくんでか一応許可をしてくれました。わらをもすがる気持ちです。ですが、以前に胃潰瘍を起こしたせいでか、漢方で少し胃のもたれなどがあるかもしれないと言われたことを家族に説明すると反対されました。その程度とはどのようなものなのでしょうか? もしもよくなるかどうかはわかりませんが少しの可能性を信じて私はさせたいのですが、悪くなるときとそれを飲ませた時期が偶然重なって、漢方のせいだと言われかねないとそれの方が心配だと家族は言っています。実際にここに詳しくかけないのですが、漢方なども命に影響ある副作用などもあるのでしょうか?私は可能性を信じてあげたいのです。危険性さえなければ。

  • 慢性腎不全の犬猫の人工透析について

    慢性腎不全の犬猫の人工透析(血液透析)について質問です。 先日高齢の慢性腎不全の犬を亡くしました。 自宅で看取ったのではなく、人工透析中に病院で亡くなりました。 また、病院の無遠慮で、看取ってやる事ができませんでした。 動物の人工透析は急性腎不全に対しては推奨されていて、 慢性腎不全にはあまり推奨されていないと思うのですが、 愛犬が行った動物病院は慢性でも推奨で、 危険だとリスクの説明も無く行われ、 愛犬は痛い怖い思いをしながら亡くなってしまいました。 そこで疑問なのですが・・・ 慢性腎不全で人工透析を行い、 満足された飼い主さんはいらっしゃいますか? 腎不全の治療法方法として提案されていますが、 慢性で人工透析が成功した、長生きしたという事例を見た事も、聞いた事もありません。 治療を断念する理由に治療費が高い事がよく挙げられていますが、 治療費もそうなのですが、それよりも愛犬の死で感じたことは、 高齢で弱った動物に、リスクの高い麻酔手術を伴う人工透析は 延命どころか、体にも精神的にも負担が大きく 可哀想な治療だという事です。 とても推奨できるものではないと思うのですが・・・ 動物を飼われている、できればペットの腎不全の経験がある方は、どう思われますか? ご意見いただけますと幸いです。

    • ベストアンサー
  • 猫の腎不全

    はじめまして。猫を4匹飼っている(完全室内飼い)のですが、その内の一匹(メス・約9歳)が二日前から食事、水分を一切摂らなくなり、本日かかりつけの動物病院での血液検査で【腎不全】と診断されました。 尿素窒素(Bun)が88で、クレアチニン(Cre)が10.1もありました。特にクレアチニン(Cre)の数値が正常範囲値の4倍とのことで、かなり深刻のようです。 【腎不全】に関しては、他の2匹が高齢な為、腎不全用の療法食を与えたり…などの予防、という位の認識しかなかったので、今回のような数値にとても驚いています。 今回腎不全と診断された猫は、キャットフード以外のものに興味を示さなかったので塩分も特に摂取していないはずだし…、でももっと早く血液検査をしてあげていれば…と、今更後悔の嵐です。 今は脱水状態なので、明日から二日間点滴にくるよう獣医さんに言われました。 「命に別状は…?」と訊ねると、「このまま食事を受けつけなければ危ないでしょう。まずは点滴で体力の回復をし、並行してクレアチニンを抑える薬を服用させます。」との事で、ハッキリとした返答はいただけませんでした。(私も動揺していてそれ以上のことはあまり覚えていません…) 腎機能が回復することが無理なことは理解しています。ただ、この数値で延命治療(?)をしていく事に迷いがあります。全然予知のある数値なのか、どんな治療法があるの か、もしご存知の方がいらっしゃればご回答下さい。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう