- ベストアンサー
- 困ってます
倍率固定であるかどうかはどうすれば分かるのでしょう
Intel i7 980 は倍率固定だと教えていただいたのですが、あるCPUがあったときに、そのCPUが倍率固定であるかどうかはどうすれば分かるのでしょうか。 例えば、Intelの仕様表がありますがこの表には書いてないですよね。 http://ark.intel.com/ja/products/58664/intel-core-i7-980-processor-(12m-cache-3_33-ghz-4_8-gts-intel-qpi)
- shozi_nk
- お礼率90% (514/567)
- CPU・メモリ・マザーボード
- 回答数3
- ありがとう数3
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

CPU-Zなんかで見てると分かりますよ 可変なら倍率も変わるんで
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- ura03
- ベストアンサー率39% (150/382)
倍率固定の意味を履き違えている回答がありますが、定格よりも低い倍率での変動は省電力機能によりほぼ全てのCPUが対応しています。 全開の質問に回答した倍率固定は上限倍率ですが、基本は固定されています。 IntelのCPUで言えばExtreme Edition(980X以降では型番にXが付いているもの)のみが倍率フリーでした。 8**シリーズで初めてK付きがでて、普通のCPUでも倍率フリーのものが出てきました。 現在流通しているCPUでは型番の末尾にXおよびKが付いたものが倍率フレーです。
質問者からのお礼
詳しくお教えいただきとてもよく分かりました。 有り難うございました。
- 回答No.2
- Eureka_
- ベストアンサー率41% (5023/12156)
最近のに限った話であれば、Intelなら型番末尾にXかKがついていればターボブースト時の動作倍率上限ロックフリーです。 (AMDの場合はCPUのブランドにFXが含まれるか、型番末尾にBEかKがついていればロックフリー)
質問者からのお礼
IntelはXかKなんですか。 よく分かりました。 有り難うございました。
関連するQ&A
- i7 980 は 980X よりOCしにくいですか
Intel の i7 980 は i7 980X よりオーバークロックしにくいですか。 http://ark.intel.com/ja/products/58664/intel-core-i7-980-processor-(12m-cache-3_33-ghz-4_8-gts-intel-qpi) http://ark.intel.com/ja/products/47932/intel-core-i7-980x-processor-extreme-edition-(12m-cache-3_33-ghz-6_40-gts-intel-qpi)
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- QPIが上がるとなぜ急に値段が上がるのでしょうか
少し前の製品ですが、Intel のCPUの性能と値段です。 ターボ時の最大周波数 インテルR QPI 速度 希望カスタマー価格 (1) i7 980 3.6 GHz 4.8 GT/s BOX : $594 (2) i7 980X 3.6 GHz 6.4 GT/s BOX : $1059 (3) i7 990X 3.73 GHz 6.4 GT/s N/A http://ark.intel.com/ja/products/58664/intel-core-i7-980-processor-(12m-cache-3_33-ghz-4_8-gts-intel-qpi) http://ark.intel.com/ja/products/47932/intel-core-i7-980x-processor-extreme-edition-(12m-cache-3_33-ghz-6_40-gts-intel-qpi) http://ark.intel.com/ja/products/52585/intel-core-i7-990x-processor-extreme-edition-(12m-cache-3_46-ghz-6_40-gts-intel-qpi) (1)と(2)の性能で違うのはインテルR QPI 速度だけで、(2)は(1)より約33.3%(=6.4÷4.8×100)速いようですが、値段は約78.3%も高くなっています。実際の市場価格もその程度の違いがあったようです。 (2)と(3)の性能で違うのはターボ時の最大周波数だけで、(3)は(2)より約3.6%(=3.73÷3.6×100)速いようですが、値段は表示されていませんが(発売時の)実際の市場価格は(2)と(3)はほぼ同じであったと思います。 (1)と(2)の性能の違いは約33.3%と僅かなのに、なぜ値段は約78.3%も違うのでしょうか。 (2)と(3)の性能の違いは約3.6%あるのに、なぜ値段はほぼ同じなのでしょうか。 お尋ねしたいのは、周波数が上がっても値段は変わらないのに、QPIが上がるとなぜ急に値段が上がるのかということです。自分はオーバークロックはしたことがありません(方法を知りません)が、オーバークロックしやすいからでしょうか。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- Xeon と i7 の違い
IntelのXeonにはi7とよく似た性能のものがあります。例えば、Xeon W3520 と i7 920 です。 http://ark.intel.com/ja/products/39718/Intel-Xeon-Processor-W3520-8M-Cache-2_66-GHz-4_80-GTs-Intel-QPI http://ark.intel.com/ja/products/37147/Intel-Core-i7-920-Processor-8M-Cache-2_66-GHz-4_80-GTs-Intel-QPI 上の2つは、インテル デマンド・ベース・スイッチング 以外は同じだと思います。 マザーボードはどちらも CPU 1 個用のものを使って、ほかのパーツも全て同じものを使って、次の(ア)、(イ)をを組んだ場合、インテル デマンド・ベース・スイッチング 以外は、全く同じ性能のPCになるのでしょうか。 (ア) Xeon W3520を乗せたPC (イ)i7 920を乗せたPC
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- どちらのCPUの方が性能がよいでしょうか?
Intel社製CPU i7-2600 Processor(以下、i7-2600)とXeon Processor X5670(以下、X5670)では、X5670の方が性能がよいと判断してまちがいないでしょうか? 私がそう判断したのは以下の理由からです。 1.コア、スレッド数からの判断。(i7-2600:コア:4 スレッド:8 X5670:コア:6 スレッド:12) 2.スマートキャッシュの容量から判断。(i7-2600:8MB X5670:12MB) 3.X5670はサーバー向けCPUなので、必然的に求める性能が高いと思ったから。 動作周波数は判断基準に用いませんでした。 すいませんが、ご教授お願います。 以下、i7-2600とX5670のIntel仕様表ページURIです。 http://ark.intel.com/products/52213/Intel-Core-i7-2600-Processor-%288M-Cache-up-to-3_80-GHz%29 (↑i7-2600仕様表ページURI) http://ark.intel.com/ja/products/47920/Intel-Xeon-Processor-X5670-%2812M-Cache-2_93-GHz-6_40-GTs-Intel-QPI%29 (↑X5670仕様表ページURI)
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- ソケットタイプが同じならどんなCPUでも付きますか
ソケットタイプが同じであれば、どんなCPUでも付けることができますか。 例えば、ASUS P9X79 に Xeon E5-2690を付けることはできますか。 http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1366/P6X58DE/#CPUS http://ark.intel.com/ja/products/64596/intel-xeon-processor-e5-2690-20m-cache-2_90-ghz-8_00-gts-intel-qpi もし付けられないとしたら、仕様の何を見れば付くか付かないかを見分けられますか。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- DMIって何でしょうか
Intel i7 950を使っています。IntelのWebサイトによるとi7 950のQPIは4.8GT/sだそうです。 http://ark.intel.com/products/37150/Intel-Core-i7-950-Processor-(8M-Cache-3_06-GHz-4_80-GTs-Intel-QPI) マザーボードはP6X58D-Eを使っているので、チップセットはX58です。 http://www.asus.co.jp/Motherboards/Intel_Socket_1366/P6X58DE/#specifications こちらにX58とZ77の図があります。 http://blog-imgs-36.fc2.com/p/i/n/pinoxox/motherboard_connecting.jpg http://news.mynavi.jp/articles/2012/03/24/cebit01/index.html Intel i7-3770K はQPIではなくてDMIだそうです。 http://ark.intel.com/products/65523/Intel-Core-i7-3770K-Processor-(8M-Cache-up-to-3_90-GHz) QPIの意味は何となく分かるのですが、DMIの意味が分かりません、DMIって何でしょうか。QPIと何が違うのでしょうか。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- Core i7-4500U スピードが出ない
Intel® CoreTM i7-4500U Processor (4M Cache, up to 3.00 GHz) http://ark.intel.com/ja/products/75460/Intel-Core-i7-4500U-Processor-4M-Cache-up-to-3_00-GHz vaio pro11 ですが、フルパワーになりそうな仕事をさせていますが、残念ながら2.39GHzにしかなりません。 さらに、放っておくと、2.15GHzまで落ち込みます。 CPUの使用率は90%で推移しています。 ただのメモリ不足で、CPUが全力運転できていないだけなのでしょうか?
- ベストアンサー
- ノートPC
- どちらが高性能なCPUですか?
ノートPCの購入を考えているのですが、 下記のどちらのCPUにするかで悩んでいます。 http://ark.intel.com/ja/products/53438/Intel-Core-i3-2350M-Processor-3M-Cache-2_30-GHz http://ark.intel.com/ja/products/67193/Intel-Celeron-Processor-B820-2M-Cache-1_70-GHz i3の方が明らかに良さそうに見えるのですが、 発売時期がB820の方が新しく、 世代も違うのでアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- CPU の見方を教えてください
ノート購入の目安としてのCPU の見方を教えてください 。 以前より少しずつCPUの見方を勉強しているのですがどうも CPU Celeron Quad-Core の見方がわかりません。 ほぼ同能力ですが相当安価の Intel® Celeron® Processor 1000M とどういう観点で比較し購入時の参考にすればいいのかがわかりません。 どちらのCPUにしろ低スペックのものなのですが勉強しておきたいです。 例として以下の2種どういう観点で見ればいいか教えていただけないでしょうか? Intel® Celeron® Processor 1000M (2M Cache, 1.80 GHz) http://ark.intel.com/ja/products/72060/Intel-Celeron-Processor-1000M-2M-Cache-1_80-GHzIntel® Celeron® Processor N2920 (2M Cache, up to 2.00 GHz) http://ark.intel.com/ja/products/79053/Intel-Celeron-Processor-N2920-2M-Cache-up-to-2_00-GHz どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
- パッケージサイズの違うCPUでも交換可能ですか?
お世話になります。よろしくお願いします。 i3-4000Mとi7-4700MQは、同世代で対応ソケットはFCPGA946で同じなのですが、 パッケージサイズが「37.5mm x 37.5mm x 4.7mm」と「37.5mm x 32mm x 1.6mm」と異なっております。 http://ark.intel.com/ja/products/75104/Intel-Core-i3-4000M-Processor-3M-Cache-2_40-GHz http://ark.intel.com/ja/products/75117/Intel-Core-i7-4700MQ-Processor-6M-Cache-up-to-3_40-GHz i3-4000Mをi7-4700MQに換装したいのですが、ソケットが同じものなら、パッケージサイズが異なっていても装着は可能なのでしょうか? また互換性はあるでしょうか? よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- CPU・メモリ・マザーボード
質問者からのお礼
よく分かりました。 有り難うございました。