• ベストアンサー

DVDレコーダー(音声がおかしい)について

つい先日から、下記の状態で視聴する場合の音声が、悪くなっています。 テレビ:コンポーネント DVDレコーダー:地デジ受信(リアルタイム視聴時およびHDD録画)、および、市販DVD再生時 若干なのですが、もやがかかったような(戦前ほどではないですが、昔に撮影された番組のような)声の響き方です。 心当たりのある方、よろしくお願いします。 ※下記の場合は、音声に問題ないです。 テレビ:地デジ受信 DVDレコーダー:電源オフ

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#180536
noname#180536
回答No.1

TV音声の設定がサラウンド(ホールなど・・・)のエコーが加えられる設定になっていませんか?

noname#159521
質問者

お礼

ありがとうございます。 音声というボタンや、機能設定の中の音声というところで、サラウンドやエコーをさがしてみましたが、ありませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • piyorina
  • ベストアンサー率35% (1761/4998)
回答No.2

テレビ、レコーダそれぞれの型番と 接続しているケーブルの種類 (HDMIやRCAなど)を補足しましょう。 無駄な設定があるかもしれません。

noname#159521
質問者

お礼

ありがとうございます テレビ:シャープ アクオス LC-13SX7(地デジ対応) レコーダー:シャープ アクオス DV-AC82(地デジ対応) ケーブル レコーダーからテレビへ・・ (「出力1」から)赤・白ケーブル、および、台形の差し込み口のケーブル (「テレビへ出力2」から)赤・白・黄のケーブル 以上です よろしくお願いします

noname#159521
質問者

補足

書き忘れましたが、音声にもやがかかるような現象は、2-3日でいったん収まったようです。 いつのまにか、もとに戻った、という感じです。 よろしくお願いいたします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DVDレコーダについて

    テレビは地デジ対応 (1)非地デジ対応のDVDレコーダ+地デジチューナ (2)地デジ対応DVDレコーダ この(1)もしくは(2)で地デジを受信して録画しようと思うのですが、やっぱり(2)の方が画質はいいんですか?

  • DVDレコーダーのアナログ録画

    地デジの難視聴地区に住んでいますが、衛星デジタルを視聴するためにDVDレコーダーとハイビジョンテレビを購入検討中です。 そこで、アナログ放送を録画したときのことを知りたいのです。 アナログ放送をリアルタイムでハイビジョンテレビで見ると、ひどいですが、もしいったんHDDに録画したものをDVDに焼いて、再生するとどうでしょうか?HDMI接続してある場合、DVDソフトを再生するときのように、アップスケーリングできれいに写るということはないですか。知りたいです。宜しくお願いします。

  • 地デジ対応のDVDレコーダー

    現在まだアナログ放送を視聴しているのですが、地デジに備えたいと思っています。テレビはこのままのアナログしか見れないテレビのままで、地デジ対応のDVDレコーダー(ディーガなどの)だけを買ったらそのDVDレコーダーのチューナーで、そのアナログしか見れないテレビで地デジが視聴できるのではないかと思うのですが、誰か詳しいかた教えてください。

  • DVDレコーダの外部音声出力に最適なのは?

    DVDレコーダとプロジェクターを繋いでテレビを見ようとした時、映像は映りましたが、音が無い状態です。レコーダとプロジェクターはコンポーネントで繋いでいるだけなので、当たり前なのでしょう。 そこで、レコーダの音声出力に繋げる何らかのものは、安くて場所を取らない方法では何が一番適していますか? レコーダにはいろいろな出力端子がありますが、安く仕上げるには赤白のRCAピンを使うのが一番でしょうか? スピーカやコンポ、ラジカセなどなど、音を出せるデジものの中で、レコーダと安く繋げるお勧め方法や商品があれば教えてください。 DVDレコーダはメーカーはEXEMODEです。 よろしくお願いいたします。

  • DVDレコーダーについて

    DVDレコーダーの購入を検討していますが、皆様の知恵をお借りしたいと思います。 我が家では現在、アナログのテレビとビデオを使っています。 録画中でもテレビで他のチャンネルを見ることができますが、DVDレコーダーではできないみたいですが、それができるレコーダーがありましたら、そのレコーダーの機種を教えてください。お願いします。 尚、地デジの放送は受信できます。

  • 地デジ対応テレビとDVDレコーダ

    いつもお世話になっております。 液晶テレビとDVDレコーダの購入を考えているのですが、接続方法に疑問があり、どなたかご存知の方法を教えていただけませんでしょうか。 ○地デジ非対応TVと地デジ対応DVDレコーダの組み合わせ この組み合わせをした場合、地デジを見る際は、DVDレコーダ側の電源を入れて、テレビを外部入力に切り替えて(ビデオモード?)見ないと地デジは見ることはできないのでしょうか? また、DVDレコーダの電源を切っている場合、または、テレビ側の1~12chはアナログ受信となり地デジを見ることは不可能でしょうか DVDレコーダーさえ地デジ対応であれば、液晶テレビは、地デジ非対応でよいのかどうか、がわかっていません。 どなたかお分かりの方、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジ対応DVDレコーダーを買うべき?

    いまだにビデオの生活をしていたのですが、さすがにDVDがないと最近はレンタルで借りて見ることもできないので買おうという話になりました。 私はどうせなら地デジ対応がよいなぁと思っているのですが、主人は今地デジ対応でないものを買って将来また買い換えればよいと意見。 現在のテレビは地デジ対応ではないのですが、壊れない限りは2011年以降も買い替えの予定はありません。仮にレコーダーを地デジ対応のものを買っても、録画して裏番組をみるにはチューナーが必要になることはわかります。 どうせチューナーを買うのであれば、地デジ対応でないレコーダーを買って1台のチューナーにテレビとDVDレコーダーをつなげればよいのでは?とも思います。 チューナー1台にテレビとDVDレコーダをつなげた場合、録画やテレビ視聴の際に弊害はでますか?たとえばテレビを視聴しながら裏番組を録画できないとか。 (チューナーは将来的にもっと価格が安くなるだろうという予測のもとですが)

  • DVDレコーダー アナログか地デジか

    ビデオが壊れる前にDVDレコーダーを買おうかと思うのですが、地デジ対応かアナログかで値段も違うので 慎重になっています。 現在12年目のテレビ自体も局によっては映りが悪くなってます。(朝7時以降やや砂嵐になるがビデオをつけるとキレイ) 基本的に壊れるまで買い替えはしたくないので、テレビはしばらくアナログのつもりですが 今アナログ対応DVDレコーダーを買ったら、5年後は地デジ対応のテレビを買えば視聴・録画共に問題ないのでしょうか? 逆にアナログのテレビでもレコーダーが地デジ対応なら 視聴・録画に不便ないのでしょうか?

  • DVDレコーダーで地デジの視聴

    本日、DVDレコーダー パナソニック XW31 を購入しました。 テレビは、昔のテレビデオなので地デジチューナーはありません。 CATVで視聴しており、確認したところパススルー方式とのことでした。 いざ、DVDレコーダーに接続してみましたが、地デジが見れません。 CATVの場合、分配器は必要なのでしょうか?

  • DVDレコーダーで音声が出ない。

    DIGAのE220Hを購入しました ですが、接続で困っています。音声が出ないのです。接続が間違っているのかと思い、dvdの再生をしてみたいのですが、再生は音声がでます。ですが、どうも、DVDを通すとテレビの音声がでないのです。なので、そのまま録画すると、音声なしのものになってしまいます。ちなみに、DVD以外は音声がでます。 アンテナ等もおかしいかと思い、ビデオなどで試してみたのですが、おかしくないようです。 説明がうまくなくてすみません。。 どうしてでしょうか?心当たりあるかたいらっしゃいますか?

このQ&Aのポイント
  • 本日外から自宅にで電話したところ不在でもないのに電話に出ず、おかしく思い自宅に戻りスマホから電話をかけたところ、呼出しはしているものの着信音は全くなりませんでした。
  • 電話機からスマホに発信は問題ありませんでした。設定は一通り確認して問題ないように思えます。着信履歴が6/15で止まっていたので、その辺りからすでに鳴らない状況だったのかも知れません。
  • 購入時は設定後問題なく使用出来ていました。行ったことは設定見直し、本体電源ON/OFF、ONU電源ON/OFF、子機の再登録など。あと他に何かありますでしょうか?宜しくお願い致します。
回答を見る