• ベストアンサー

賠償責任はありますか?

oo14の回答

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

学生なら大学生協経由で保険に入っているはずです。 それに払ってもらえばよい話。 そもそも・・・・・。 前もってリスクを伝えていないような約束は、話し合いですね。 大体、パソコンを盗まれたというなら、中のデータの価値が問題で、 20万円なんかで手を打てないはずですし、 ハードなんて二束三文で同等品が手に入ると思うのですが、 その辺も、なんか変ですね。 というか、あなたの責任というより犯人といわれているようなものじゃないですか。 そんな賠償責任保険なんて聞いたこともありません。 というか、友人のこともあるので、あなたの入っている保険を総ざらえして、 なんか払える保険を探すのも手ですね。 損害保険のパンフには他人様のものを壊したとかで保険は出るようですので、 保険屋さんに相談して見られては? 友人さんも自分が保険に入ってないのを置いて置いて、 その辺を探っておられるのでは。 確かに、その20万円がなかなか出てこないんですよね。 おともだちならがんばれ!

che-ez-babe
質問者

お礼

早々に回答ありがとうございます。 大学生協がそんな保険を掛けてくれているとは知知りませんでした。 おっしゃるように、騙されているのではという懸念を感じています。

関連するQ&A

  • 火災保険の損害賠償内容(盗難)

    知人の話です。 空き巣に入られ普通預貯金が同日のうちに引き出されました。同じ日に近隣で同一犯と見られる犯行も被害届けが出ており、犯人は初犯ではないと思われます。つかまりにくいしつかまったところで賠償能力はないでしょう。 住居は賃貸のマンションの1階でベランダから窓を割られて侵入されました。戸締りはしっかりしていました。 ネットで空き巣について調べてみたところ、入居・更新時に支払う火災保険には盗難をセットしたものがあることがわかりました。 現在、不動産管理会社に契約内容を確認中ですが、一刻も早く結果を知りたいと思います。 もちろん、契約内容が個別様々なことはわかっています。あくまで一般的なケースはどんな内容が多いのかという程度で結構ですし、質問のケースが一般的ではないかもしれないことも承知します。 築3年目、入居3年目(更新して半年)、鉄筋3階建てマンション。被害総額約100万円(預貯金のみ現金及び物品被害なし) 又この場合ガラスの修復費用は誰がもつことになりますか? あわせて教えてください。

  • 泥棒に入られたかも?証拠はないが警察は?

    いつもお世話になっております。 友人(女性で独り暮らし)が、泥棒に入られたようです。 アパートの1階で、2Kほどの小さい部屋。 ベランダに通じる窓(大きくてそこから出はいりする窓) の鍵を掛け忘れて出掛けた日、何も荒らされたり壊されたりは 全くしていないのですが、引き出しの中に40万円置いてあった はずなのですが、30万円になっていました。 10万円だけ取られた?? 鍵を掛け忘れた友人が悪い? このような、あいまいなケースでも、警察は動いてくれるのでしょうか? 警察官が来て、被害届を提出して、指紋採取や現場検証もなく終わり でしょうか? このような確証のないケースでは、警察はどうしてくれるのか ご存知の方いましたら教えてください。 宜しくお願いします。

  • 空き巣の被害金額返済について

    数年前友人が空き巣に入られました。 被害届を出して、その犯人は捕まり、被害金額約100万円を返済するという約束で罪を軽くしてもらい2年余り刑務所へ入り出所してきたらしいのですが、友人に1円の返済もないままに、また窃盗をして捕まり現在も刑務所にいるそうです。 それで相談なのですが、その犯人から被害金額を返済してもらうにはどうしたらいいのでしょうか? その犯人は返すと言っているようですが、刑務所から出所して早々、また窃盗を繰り返すような人間が本当に返済するとは思いません。 友人が被害届を出して捕まったと言いましたが、それも別に空き巣をして捕まって友人宅の空き巣が判明したようですし。 犯人の両親は離婚しているらしく、母親しかいないらしいのですが、その母親も私には関係ないということです。 犯人は未成年者ではないのですから、そう言われれば仕方ないとは思うのですが、友人はとても困っています。 裁判をするしかないのでしょうか? 現在刑務所に入所している人間に対して裁判の申し立てはできるのでしょうか? また、費用はどのくらいかかるのでしょうか? 同じ体験をしたことのある方、専門家の方、どなたか良い解決法がないか教えて下さい。 このまま泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • 家の窓ガラスを割られました

    道路に面した窓ではないので完全にいたずらだと思います。警察には被害届を出しましたが、たぶん犯人は捕まらないだろうと言われました。修理に10万円ほどかかるのですが、保険でそのような被害を補償していただけるものはあるのでしょうか?今後のために教えてください。

  • 空き巣対策教えてください

    両親のことなんですが、マンション1階の角部屋、前面は道路と池で人から見られる事もなく、泥棒に入られやすい家のようです。 昨年末までは妹が一緒に住んでいたので大丈夫だったのですが、妹が家を出てからは(両親は共働きなので夜8時頃まで留守にしている)12、1月と短期間で空き巣に2度も入られてしまいました。 手口からして素人っぽいそうなのですが、実家の行動を良く知っているようだと母は推測しています。 1度目はあまり防犯対策をしていなかったので(それでも補助鍵はつけていました)窓ガラスを割って入られたので、その後はいつも電気をつけっぱなしにして鍵も3つに増やしたそうです。それでもまた入られてしまいました。 音の出るものはすぐ音がでてしまって誤作動が多いいと聞いたのですがどうでしょうか? 防犯会社に入ってもかけつけるまでにやられてしまう、防犯灯はもし犯人が昼間入っていたとしたら意味がない…。などといわれどうしたらいいか悩んでいます。 ベランダを登って窓から入ることがしにくい防犯対策、何かあるでしょうか。

  • 盗難被害による損害賠償について

    先日、パチンコ店で席を離れた際 残金9000円のチップを盗まれてしまいました。 お店の方に相談し警察に被害届を提出しました。 この際、 もし犯人がみつかった場合に 9000円を返してもらうのみで終わらせても いいのでしょうか? 被害届けやらなにやらで いろいろと時間をとられクタクタになったのに 損害賠償請求などはできないのでしょうか? 自分にも過失があったとはいえ 犯人が許せません。   よろしくご回答お願い致します。

  • あまり本気で探して貰えないと良く聞きますが・・・

    空き巣(?)に4年前くらいに入られたかもしれません。「かも」というのは部屋に友達とその友達を名前も住所も何も聞かずに同居させていた事と、田舎なので玄関外の牛乳入れの箱に鍵を入れており外出時には誰でも出入りしていいようにしていました。今考えれば何と無防備だったのかと思います。それと恥ずかしながら部屋が汚いので「もしかしたらこの汚い部屋のどこかにあるかも?」という思いから『万一相手を名誉毀損にしてしまったら大変』ですので当時被害届けは出しませんでした。無くなったと思われる物はCDウォークマンで1万円位の物です。(今では価値は無いと思います。) (1)今からでも被害届けを警察に出せば指紋採取などに動いてくれるのでしょうか。 聞いた話ではご近所など連続して空き巣被害があれば張り込んだりしてくれるらしいとの事ですが私の家だけです。でもこの場合、仮に当時の同居人がCDウォークマンを盗んでいたとしても… (2)「自分が同居を認めて鍵の置き場所も教えておいた」ので空き巣にはならいんでしょうか…今更ながら4年前の曖昧な話でも警察は聞いてくれるでしょうか。それともやはり自分の責任と諦めるべきでしょうか。 部屋を見てもらう事で時間を割くのも単に時間の無駄になるのかなとも考えてしまいますが。実際今から被害届を出してどの程度の聞き込みや捜査をして貰えるのでしょうか。良く考えると4年以上も経過した今となっては、指紋採取して頂いても自分の指紋しか出ない気がします。2ちゃんねるで見ましたが被害届を出しても警察には期待出来ないとあちこちに書かれています。半分諦めてはおりますが完全に諦めるべきかでしょうか。 (4)今後空き巣に入られたとと思ったら場合どんな小さな事でも「即」被害届けを出せばしっかり協力して貰えるでしょうか? ネットに不慣れな為分かり辛い文章で申し訳ありません。お知恵をお貸し下さい。

  • 空き巣の被害について

    こんにちは。 空き巣の被害について法律的に見たらどうなのかと思いここに書込みしました。 自分は大学1年で今春アパートへ引っ越してきたばかりです。 本題ですが、7月7日(金)の夕方ごろに空き巣に入られました。 被害総額は家電製品や衣類で6~7万円程度です。 最大の原因は(訳あって)鍵をポストへ入れていた事でした。 それは自分が悪いのですが・・・後になって犯人が発覚したのです。 自分が悪いんだから仕方ないと諦めかけていたものも犯人が発覚したのでは 黙って見過ごすのも何かひっかかります。 犯人ですが、友人の知り合いでした。 友人が怪しいとその知り合いのアパートへ行ったところ、盗難品がありました。 犯人は既に逃亡済みで、大家さんに鍵を借りました。(部屋は玄関から見ただけです) この犯人は以前にも居候していた友人宅から現金を盗んだり、常習犯という事でした。 現在、犯人は逃亡中ですが近いうちにアポは取れると思います。 という内容です。(不備がありましたら補足させて頂きます) 対処としてはどのような方法が妥当でしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 勝手に部屋に入った宅配便業者

    その日宅配便が届くことはわかっていたのですが、2階にいてチャイムを聞き漏らしてしまったようです。 1階に降りると、ナント部屋の中に荷物が入っていて、伝票に「お留守なので置いていきます」とメモがありびっくりしました。玄関の鍵は締めてあったのですが、暑かったのでリビングの大きい窓は網戸にしたままだったのでそこから出入りしたのです。 私はすごくびっくりしたし、この行為は空き巣の一歩手前では という気がして怖くなったのですが、こういうことはよくあることでしょうか?

  • 原付を盗まれたときの賠償金

    先日、原付バイクを盗まれました。 3日後に友人の家の駐輪場にて盗まれたバイクを発見し、警察に被害届を提出し犯人を捕まえていただきました。 犯人は未成年でした。 ここで、このような時には犯人の親にはどの程度の賠償金を支払ってもらえるのでしょうか? ちなみに、盗まれた原付はナンバー、荷物入れにあったもの(ヘルメットなど)など捨てられ、その他勝手に色々改造されていました。 このときに現状復帰分のお金+慰謝料とはどのていどもらえるのでしょうか?