• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スカート男子が悪い事の様に言われる事があるのはなぜ)

スカート男子が悪い事の様に言われる理由は?

nungの回答

  • nung
  • ベストアンサー率40% (69/169)
回答No.45

やっとすっきりしました。 ありがとうございました。 ショッピングセンターの件です。 A.あなたがノーパンだった場合 →あなたが悪い。 B.あなたがパンツを穿いていた場合 B1.ロングスカートを穿いていた。 B2.ショートスカートを穿いていた。 →通報した人又は警備員が悪い。 Bの可能性として考えられること (1)通報した人が、悪意を持って、嘘をついた。 (2)通報した人が、あなたがノーパンかもしれないと推測して話し、警備員が、それを事実と勘違いした。 (3)通報を受けた警備員が勝手にあなたがノーパンだと曲解した。 B2の場合、可能性として考えられること (1)パンツが見えたので、誰かが通報し、それを誰かがノーパンと勘違いした。 これについて、あなたが質問したいことは何ですか? 箇条書きでお願いします。 P.S. 提案 一度質問を締めて、新たに質問を作り直し、質問内容をコピペして、その文末に質問したいことを番号付きの箇条書きにしてはいかがでしょうか? そうすれば、回答しやすくなります。 また、質問の番号を、全体を通して、通し番号にしてはいかがでしょうか? あなたの文章は長すぎます。 説明は長くてもいいですが、質問の所在を明確にした方がいいでしょう。 お詫び 今回は、結果として、私があなたの質問を「荒らし」てしまったようです。 その意図はなかったのですが、それについては謝罪致します。 ごめんなさい。

ZeldaLink
質問者

補足

やっとなんだか本題に近づいて来た気がします。 まず、あなたの回答の上の所ですが、これはB2になりますね。 AやB1ではありません。これは事実です。 となると「Bの可能性として云々」の行からだと、全て、絶対に考えられないこともないですが、僅かに矛盾点が含まれている物があると感じます。 まず、(3)はちょっと変だと思います。 なぜかというと、ただ「スカート男子が居る」では、通報は受理される事はないからと思います。 その理由は何度か書いていますが、僕は堂々と来店し、堂々と買い物をしていますので、通報以前に店舗の職員が知らないという事は考えられません。 よって「スカート男子自体を認めない」という可能性は非常に小さくなりますので、この通報が受理される可能性は極めて低いと思いました。 (1)も難しいですね。 よっぽどスカート男子に恨みがあって、陥れてやろう、あるいは僕に個人的な恨みがあって陥れてやろう、と考える人を、今考えてみましたが、ちょっと思いつかないです。 基本的にあの頃に誰かに恨みを買った覚えもありませんし、スカート男子というくくりで考えたとしても、そこまでしてスカート男子を潰したい、という発想はどこかピンときません。 となると、残るは(2)辺りになるのかなと言う感じですね。 どうやって誤解、ないしは曲解が行われたのか気になる所ですね。 ここを「残る疑問点」として取っておきたいと思います。 下の「B2の場合可能性として考えられること」の(1)についてですが、これは残念ながらよく意味が分かりません。 まず、一つ目の「誰か」と二つ目の「誰か」は同じ人ですか? 違う人ですか? またいずれにせよ、それは矛盾を感じます。 「パンツが見えたので」という点と「ノーパンと勘違いした」という点ですね。 何らかの方法でパンツを見ることが出来たなら、「ノーパン」と勘違いするのは矛盾です。 仮に二つの「誰か」違う人だとすると、これまた通報内容がどうなのかってことになります。 「パンツが見えたので通報した」というのであれば、「パンツが見えた」ことが通報の主旨になることでしょう。 だったらそこからどうやって、それが「ノーパン」という逆の方向にひっくり返るのかが、全くの矛盾であると感じます。 そもそも、「パンツが見えた」のが通報として成り立つのであれば、むしろスカート男子じゃない人でも、パンツ見えてる人は男女問わずよく目にします。 ローライズ(ジーンズに多い)が、近頃若者には流行っていますけど、あれなんてパンツを見せつけるファッションだと思います。 いわゆる「パンモロ」状態です。 一方スカートは、余程かがむか、あるいは突風が吹くか(店内は室内ですしまずあり得ません)、あるいは「故意に覗き見」しないことには見ることは困難な訳で、程度からすると、ローライズよりも「パンツが見えない」ファッションであると思います。 という訳で箇条書きをリクエストされているので、あなたが書かれたことに箇条書きで書いてみようと思います。 ・B(1)を仮定した場合、スカート男子を潰そうと思う人や、僕自身への恨みを持つ人を考えても、思い当たる点がないが、こういうのはありだろうか? ・B(2)を仮定した場合、一番あり得ることだろうけど、そういう推測に至った経緯はなにか、あるいは曲解に至った経緯は何か? ・B(3)を仮定した場合、本来店舗がスカート男子を絶対的に認めない訳でもないのに、どうやってそんな通報が受理されたか? ・B1(1)を仮定した場合、「パンツが見えた」と「ノーパン」と相反する状況がどうやって裏返しになったか?またパンツが見えること自体は問題か? 以上です PSについて 質問が若干長かったのは、僕も自分でそう思っています。 しかし、文の量が少なくては、説明したいこと、スカート男子と具体的な犯罪が遠いこと、を説明するには足りません。 しかし、文字数制限以内で文を書いているのであれば、ここの使い方として間違った使い方はしていないと思います。 その為、いくつかのパラグラフに分け、説明点を分けていったつもりですが、まだ読みにくかったのだとしたら、それは申し訳ないと思います。 質問の所在が分かりにくくなったのは申し訳ありません。 最後のパラグラフでもう一度、1つずつまとめていくべきだったかも知れませんし、途中で解決した疑問と、未解決の疑問、一旦解決しかかったが、後で疑問点や矛盾点が見えた故にもう一度再考察をしてみたい疑問、などを分けていくのも必要だったかも知れませんね。 >今回は~「荒らし」てしまったようです。 特に意図的には荒らしていないと思うのですが、僕とは逆にあなたの場合は、回答を少し細切れにし過ぎな気がします。 文字数制限に収まるのであれば、それこそ回答を「一つだけ」にまとめ「パラグラフ」で区切った方が見やすいんじゃないかと思います。 全体的なまとまりが分からなくなりますし、全部に一つ一つ「補足」を書くのもなんですし、この質問ページのコンテンツ自体がより長大化してしまいます。 僕が気になった点はそこぐらいです。 結局質問の意図が相互にごっちゃになったのは、文字だけのやり取りなので、ある程度は致し方ないと思っています。

関連するQ&A

  • スカートを穿く男子について思う事なのですが…

    時々、インターネットのニュースで非常に残念なニュースを見ます。 ・スカートを穿き女装して女子更衣室に侵入 ・女装して女性を触る ・女装してスカートをめくり性器を露出 ・スカートを穿き女装した状態でスーパーマーケットで万引 どうしてこういう事をしでかす人がいるのでしょうか? 度々ネットのニュースとか、2ちゃんねるのニュー速板のスレッドなどで目にします。 ちなみに僕自身はスカート男子なので、こういう事をされるとスカート男子の名誉に傷を付ける事になるし、そもそも犯罪で尚かつ人に迷惑をかける行為なので絶対するな。と思っています。 一番最後の話題に至っては、Twitterで他のスカート男子の方がツイートしていた事で知り、リンク先を見て動機を確認すると「仕事のストレスがあったから」などという身勝手な理由です。 彼も「ストレスがたまったので気晴らしにスカートを穿く。それは非常に結構!しかし、万引とかふざけるな」と述べていました。 僕も全く同感でした(即コメントつけてリツイートしました)。 スカート男子というと、何かと間違った悪い印象が世間ではまだまだ多い様ですが、こういう事をすると、なおさらそういう変な印象が広まってしまうので、困っています。 少しでも変な印象を浄化していかねばならないと思っているので、僕はスカートを穿く時には特に、勿論穿いていない時でも、軽微な事も含めて色々と心がけていることがあります。 ・電車には詰めて乗る、混雑して来たら荷物を座席に置いたりしない ・スーパーのビニール袋はなるだけ辞退し、袋を持って行く ・電車やバスの中でお年寄りや妊娠した人、障がいのある人や顔色が悪くて病人やあるいはひどく疲れていると思える人などを見かけたら、席を譲る ・ゴミはその辺に捨てずに、持ち帰るもしくは所定の場所に捨てる、誤ってゴミを落としてしまった場合は必ず拾う これらを始めとして、なるだけ、善良に生きて行こうと頑張っているのですが、一方でそれをいとも簡単に、犯罪行為や反社会的行為によって、ぶち壊しにする人がいるので、いつも残念に思います。 どうしてスカートを穿いて(場合によっては女装をして)、犯罪行為をやる人がちらほらといるのでしょうか? スカートを穿く男子のイメージが悪くなるし、そもそもいけない事だし、本当にやめて欲しいと思っています。 →http://okwave.jp/qa/q6738166.html の様な信じられないトラブルも経験していますし、このような事は金輪際ごめんです。 スカート男子は犯罪者ではないのですが、そう見える様な行動に出る人が少なくないのが疑問です。

  • なぜスカート男子が増えず、スカート盗撮男は減らない

    モヤっとしています。 男が公共の場で女性のミニスカートや短いワンピースの中を盗撮する事件が、ネットニュースを見ていると毎日絶えることなく発生しています。 勿論これは犯罪ですし、被害女性に迷惑を掛ける行為です。 そこで思ったんですが、そんなに短いスカートが好きでしょうがないなら、盗撮なんぞやめて、女装者、ないしはスカート男子/ワンピ男子(推奨)を目指そうとはしないのでしょうか? 特にスカート男子/ワンピ男子は女装と違って女子力無くてもメイクできなくてもできるので、めっちゃおすすめだと思いますよ。 民族衣装とかでスカート型、ワンピース型の男性服はたくさんありますし、絶対に似合うからお勧めしたいです。 マジで女性のスカート盗撮なんか今すぐ無くなってくれればと思います。 人目が気になるとか、警察に見つかったら怒られそうというのは、問題ないですよ。 犯罪じゃないんだから堂々としてていいと思います。 一方で盗撮は大きな犯罪ですけど。 僕も今、男でワンピース着ています。 女装では無くて純然たるメンズファッションとしてやってます。 スカート丈結構短くて膝上20cm〜25cmぐらいあると思います。 田舎から都心までどこでも出かけますし、お巡りさんにも何度もすれ違ってますけど大丈夫ですよー。 それどころか警察施設(運転免許更新センター)にそのまま行ったことありますけどなんて事なかったですし、余談ですがワンピ着ていることで、5年ぶりに会った写真担当のおばちゃんに覚えられてたという面白い出来事もありました。 ぶっちゃけ、全然自信持ってやっていいと思います。 イケメンじゃないと似合わない、オッサンじゃ着こなせない、だなんてこと絶対にないですよー。 そう思うんで、女性のスカート盗撮をしている人たちはそういうのから足を洗って、スカート男子やワンピ男子に路線変更した方が、スカートと健全におつきあいできると思います。 そう思うのですが、残念なことに僕の見る限りでは、スカートやワンピースを着こなす男性は直接お目に掛かった事が、知り合い以外でないのです。 そのくせに、盗撮事件のニュースは毎日ネットニュースに掲載されています。 一体なぜこんな感じなんでしょう? スカートやワンピファッションを愛する男として、とっても歯痒く感じます。

  • スカート男子あり?なし?

    画像のスカート男子はあり?なし? アンケートでお答え下さい。 モデルは友人です。 1、画像のスカート男子はあり?なし? 2、あなたは男性?女性? 3、スカート男子肯定派?否定派? 4、否定派のあなたは画像の何処が悪かったですか? 4、肯定派のあなたならどんなスカートを履いてみたいですか?また男性にどんなスカートを履いて欲しいですか? 5、最後に節約が絶対である今年の夏、男性がスカートスーツまたは下半身だけでもスカートを履くことにより、クーラーの設定温度を上げることができ、節電につながると思いますか? (1)なると思うし、スカートを履きたい、または履いて欲しい。 (2)なると思うが、今の世の中だと難しい。がスカートを履いてみたい、または履いて欲しい。 (3)なると思うが、今の世の中だと難しい。自分は履きたくない、または履いて欲しくない。 (4)節電にならない。スカートは関係ない。 質問5は4択で1つを選び理由を添えてくれると助かります。 長いアンケートですが宜しくお願いします。

  • 男子に似合うスカートって、なんでしょう?

    男子に似合うスカートって、なんでしょう? これはファッション的な要素なので、専門のカテゴリに書く事も考えましたが、アンケート的な質問になるので、こちらのカテゴリを選ばせていただきました。 というのが、場所はよく覚えてないのですが、どこかのサイトで「ミニスカートは男子には似合わない」みたいな意見が出ていました。 また、今巷で『スカート男子』として話題になっている物も、長めのスカートの方が多い様です。 また、どこかの意見では「中性的な美男子なら似合うかも」という話が出ていました。 でも、本当にそうなのでしょうか? 自分が思うに、男の人の場合尚の事、長いスカートよりは、逆に短めのやつの方が似合うと思いますが、どうでしょう? 映画とか、イラストとかで見るのですが、大昔の戦士の衣装とか、短いスカートやチュニックみたいなデザインのがとても多い様です。 着ている人も、いかついおじさんから、凛々しいお兄ちゃんまでいますけど、すっごくかっこ良くて似合ってます。 中性的な美少年、とはほど遠い人も結構いますが、かっこいいと思います。 むしろ、長めのスカートは女の人の方が似合うと思います。 長めのドレスの女性と、短めのチュニックの男性が並んだシルエットは、すごく良い組み合わせだと感じるんです。 だから、実は男の人に似合うスカートって、短めの方がいいんじゃないかと思うんですけど、どう思いますか? 当然、私の私見なので、女の人も男の人も、好きな物を穿いていいと思いますけど、あくまで何が最適かというと、そう感じます。

  • スカート男スカート男子について

    スカート男スカート男子について女性の方にお聞きいたします。女性用スカートを着用して外出する男性を見てどのように思われますか。男性が女性用スカートを着用して外出することに賛成ですか。それとも反対ですか。賛成理由反対理由もお聞かせください。

  • スカート男子が変態扱いされるのはなぜでしょうか

    自分が知る限りは殆どの人はそこまで細かく考えていないと思います。 しかし、一部の人でやたら大仰に、変態だ、怪しい人と思われてもおかしくない、職質受けても普通、とか言う人が居ます。 どうしてでしょうね? 何を基準に、何を根拠にそう思っているんでしょうかね? 確かに見慣れないファッションなのは分かります。 僕は絶対的な価値観とは思わないけど、基本的に現代社会ではスカートは女性が穿くものという事になっているのも分かります。 それでも、変態とか怪しい人とか職質の対象な人、というのはややニュアンスの異なる表現じゃないのかなと思います。 少なくとも一番最後の「職質」というのは特にイメージの違う意味があると思います。 警察は別にマイノリティを弾圧する差別組織ではありません。 基本的には職質というのは「犯罪を抑制するための物」な訳です。 ということはどこかに、犯罪と結びつく何かが、何らかのイメージがなければおかしい事になります。 さて、自分メンズスカートを扱うWebサイトを見た事もありますし、Twitterのフォロワーさんにスカート男子クラスタな方が結構多くよくお話をします。 それで知る限りだと、スカート男子って「スカートを穿く」こと以外では、極めて普通の人が多いです。 Twitterだとバカ話をしている人も多いですけど、それを日常に持ち込む訳でも全くない様です。 後これは偽善かも知れませんけど、スカート穿いているときはそうじゃない時よりも紳士的になるんじゃないかというのが自分の考えです。 多かれ少なかれ、スカート男子の方ってこういう意見の方がとても多いです。 「男性にスカートがもっと流行ると良い」 「メンズのスカートが一般的になると良い」 「ユニクロでも売られる様になれば最高」 となると、スカートを穿きつつも、極めて紳士的な行動を取らねばこの様なことは実現がしにくいです。 世間の好感というのはとても大事な訳です。 またスカート男子が何らかの不祥事を起こすと、スカートだってことでやっぱり目立ちますし、他のスカート男子やスカート男子という文化その物に波及して、風評被害の原因にもなります。 また、スカート男子ってまだまだ世間には支持されていないため、スカート男子同士の横の繋がりってかなり大事です。 TwitterとかSNSとかでのやり取り、情報交換、情報収集、などが必要です。 トラブルを起こす原因に誰かがなってしまうと、やはり他のスカート男子からは批判的な目で見られる事になりますし、それだと本人に取っても得になりません。 だから、皆細心の注意を払っていると思います。 だから基本的にスカート男子は好んで不祥事は起こさないだろうし、見た目だけでも一般人よりも紳士が多いと思います。 だから犯罪に結びつくなにか、というには、動機が全くもって遠過ぎて結びつかないと思うのです。 それにも関わらず、変態だの怪しい人だの、職質だのという穏やかでないイメージを一部の人が持つ原因というのはなぜなんでしょうね?

  • スカート男子とはどんなファッションの事ですか?

    当方、スカート男子のことが「分からない」訳ではありませんし、自称スカート男子です。 ただ、当方が思ってるスカート男子と、世の中で俗にいわれている「スカート男子」というのがどうも一致しない感じがするので、基本的になにをスカート男子、何を違うものと看做しているのかが気になりました。 当方の定義だと、男性がスカートやその形の服をファッションに取り入れることで、女装とは目的が異なるもの。というだけの物と考えています。 年齢とか穿いているスカートの形のことは問いません。 ところが、たまにTwitterのつぶやきをサーチしたりすると、なんだか違和感を感じる意見なんかもあったりするのです。 「今日スカートを穿いた男の人を見たよ。でもあれはスカート男子というよりも、スカートおじさんだよね」と。 当方から見ると、スカートおじさんとスカート男子は同じ物なので、何を言ってるのだろうか?と思いました。 おじさんは男子じゃないのか?と思いました。 他にも、エゴサーチを試みた所、当方の事を(服の趣味の件絡みで)書いている人も目にする訳ですけど、「スカート男子」という表現をしている人が誰一人いないのが気になるところです。 他にも色々ややこしい分け方をしている人が居て、当方から言わせると「それ全部スカート男子やろ!?」と思う物を、あーだこーだと言ってるなーと感じた訳です。 一体何を基準にどういう分け方をしているんでしょうか? また、スカート男子というのは基本的に、どんな男性がどんなスカートを穿いていて、どんな目的であることを差しているのでしょうか? 当方の考えとしては、女装が目的でないのであれば、スカートを穿いた男性は全てスカート男子だと思っています。

  • 北欧でのスカート男子の位置づけはどんな具合ですか?

    よく、北欧、特にスウェーデンは男女平等が日本に比べて非常に進んでいると言われています。 さて、そこで思ったのですが、北欧でのスカート男子の扱いは日本に比べてどうなのでしょうか? 僕自身はスカート男子なのですが、日本では概ね以下の様な扱いですね。 -- 私服として着る分に関しては、スカートを穿いた事がない人だと予想に反するのだろうけど、案外文句を言う人は少ない。 親戚などに関すると、批判どころか逆にユニークさをいいと思う人も少なくない。 ネット上だと批判する人は多いけど、実際だと面と向かって批判したり冷やかしたりする人はさほど多くはない。 但しごく一部の人で、いわれの無い言いがかりを付けたりでトラブルを起こす人は存在する、が非常に少数である。 但し、公式の場に男性がスカートで行くのはまだまだ壁が多く、かなりリベラルな人でない限り、否定的な見解になる事が少なくなく、男性の場合スカートのみならず、長髪や染髪に関しては女性に比べ、公式の場では依然厳しいと言える。 -- 僕の経験だと概ね上述の様な位置づけの様です。 それに比べ、日本よりも男女平等が進んでいると言われる北欧では、特にスウェーデンではスカート男子の位置づけはどの様になって来ているのでしょうか? 日本よりももっと開けているのか、それとも日本とあまり変わらない見解なのか、それともむしろ日本よりもなぜか遅れているのか、どうなのでしょうか? 男女平等であるならば、生物学的な問題に由らない物に関しては、性別を理由にして生き方やその人のアイデンティティを制限する様な事は、少なくなっていると思いますし、むしろそうでなければならないと思っています。 女性でも能力のある人はどんどんと地位の高い仕事ができ、逆に男性が専業主夫でも構わない。 女性でも短髪が好きでいいし、刈り上げや坊主にしても構わない。 男性でも長髪にしたり、スカートなども男性のファッションにどんどんと取り入れて良い。 まとめると、生物学的な理由でなければ、男性はこうあるべき、女性はこうあるべき、の型に填める事なく、それぞれの人の考え方を尊重するべきであり、ましてやそれを他人が性差を理由に制限するのはタブーである。 この様な考え方は北欧に広がっているのでしょうか? 北欧でなら、男性がスカートを着用しても、日本よりも更にリベラルなのでしょうか? 北欧、特にスウェーデンの文化やお国事情に詳しい方がいらっしゃいましたら、実際には北欧ではスカート男子はどう位置づけられているのか、コメントを頂きたいと思います。 ※この質問とは関係のない、特にスカート男子をただ批判、罵倒するのだけが目的な回答はご遠慮下さいませ。 この手の質問をするとそういう回答をする人が時々目につきますので、口やかましい様ですが一言注意をさせて頂きました。

  • 男のスカートは通報されるのか?なぜか?

    たびたび「男がスカートなんかを穿いたら通報されるよ」と言ってる人「職質されるよ」と言う人、また「男がスカートなんかを穿いたら通報されたり職質されたりする恐れがあるので、穿くのは難しい」なんていう人が居ます。 僕はスカート男子ですが、日本では正直言って神経質になるほどではないと思いますが、しかしながら皆無ではない様です。 正直なところ、交通安全に気を遣って道路交通法を遵守しつつ車を運転している人が、交通事故に遭うぐらいの確率なんじゃないかって程度だと思います。 実際にされたって人も聞いた事はありますし、自分だって全くされた事がないかというとそういう訳でもありません。 しかしながらそういう話がやたらとまま「大げさ」に語られる事があります。 殆どないとは言えど、一体全体なぜ「通報」だの「職質」だのといった事をされる、もしくはされる恐れがあるのでしょうか? 色々考えられることを思い浮かべながら仮説を組上げたり、SNSで人に聞いたりもしたのですけど、仮説に不備がある点があると感じる所がどこかにあり、納得が行かなくなりました。 仮説1)基本的に男はスカートを穿かない=変=だから怪しいと決めつける説 二つ目まではまあ分からなくもありませんが、三つ目と二つ目が必ずしもイコールで結ばれるとは限らないので、この説に不備を感じました。 変な物なんて世の中にいっぱいありますし、それにいちいち(犯罪的な意味で)怪しいなんて決めつけることはありませんよね。 例えば今はアナログ放送は停波となっている為、アナログテレビを持っていてもテレビを見ることはできません。 だから基本的にアナログテレビを未だ置いておく事は変でしょう。 しかしながら昔のVHSのビデオを見たり、ゲーム(特にレトロゲーム、更にはブラウン管の構造に依存したガンシューティングなどは必須)では未だ使えますし、それが怪しい行為とは言えません。 現在はエコカー減税もありますし、ガソリンの値段も高くなっていますので(2015年1月末という短期的には安いと言えるけどあくまで長期的にはの話)、エコカーがブームです。 そんな中わざわざ燃費が悪くて、税金も割高な車を維持するのは変ですよね。 お金があれば、と言いたい所ですけど、レクサスみたいな高級車は殆どがハイブリッドであり、エコカーばかりですので、お金があるとか言う問題ではないですね。 にも関わらず、バブル期のクーペや、旧型のアメ車など、燃費が悪く税金も割高な車を愛する人は少ないながら居ますけど、それが犯罪をもくろんでいるかどうかとは無関係ですよね。 まあ、間違いなく変人でしょうけどね。 だから、普通○○しない=だから変=だから怪しい人だ なんていうのは成り立たないと思いました。 仮説2)女性や子供を持つ親などは性犯罪者に厳しい。性犯罪者はスカート男子や女装者が多いと思われている。よって心配になった人がいちいち通報するし結果的に職質が増える説 この仮説は二つ目が納得の行かない点です。 なぜなら性犯罪者の多くがスカートを穿くかというとそんな事はないですし、逆もまた然りです。 この説を挙げた方は「事実じゃないけどそう思ってるんだからしょうがない」とおっしゃっていましたが、それ以前にそもそもそう思われる理由がないんじゃないか、と思ったのです。 せめて半分だけでも犯罪者がいるのであれば後の半分が誤解をされるのも分かりますが、性犯罪者が半分はおろか、4分の1ですらスカートを穿いていたなんて話は残念ながら聞き覚えがありません。 特に犯罪者なんて、目立ったらすぐ特定されて捕まるのがオチですし、わざわざ目立つ格好をするのは相当な変人でしょう、それこそ物凄い少数でしょう。 誤解や思い込みだって、それなりの理由が必要な訳ですけど、その理由が思い当たらないんだからこの説は完全じゃないと思いました。 誰か(特に発言力がある誰か、もしくは複数の利害関係のない人同士)がデマもしくは流言を流したとかいう事がなければ、完全な嘘に真実味を帯びさせる事は不可能でしょう。 例えば僕が「麦茶は身体に悪い、1リットル飲むごとに寿命が1時間分縮む」なんて事を吹聴して回っても誰か信じますか? 信じませんよね。(勿論、嘘の例ですのでそんな事はないでしょう) 勿論当人もその理由を答える事はできませんでした。 だからこの説もしっくり来ないものとなりました。 さてこれを踏まえた上で、次は僕なりの意見です。 正直な所僕からしてスカートを穿く男の人が悪い事をするとメリットがあるかというと、デメリットしか無いと思っています。 スカート男子の方、女装をされる方、TwitterやSNSなどで色々とお話を伺った事もありますし、僕自身がスカート男子なので内心を述べさせて頂きますと、誰かに邪魔される事もなくスカートを穿きたいと思ってる方がまず殆どです。 スカート男子であれば、男性がスカートを穿く権利を侵害されない様になって欲しいし、更には男性がスカートを穿くという文化が極一般的になって欲しいと思っている人が殆どです。 また女装であれば女装が場所問わず自由に楽しめる様になって欲しいと思っている方ばかりです。 そう扱われる為には、当人たちが社会的な行動を敢行している事が必要ですよね。 反社会的な事をしていれば、スカート男子や女装への風当たりは強くなりますし、一番苦境に立たされるのは本人たち以外に他なりません。 また上にも書きましたが、目立つ格好をしていれば匿名性は無い様なものです。 悪い事をすると直ぐに特定されるし、大人しくしている他にありません。 偽善者ぽくて申し訳ありませんが、僕は正直言ってスカートを穿いているときと、そうでない時では、前者の方が人にやさしくできていると思いますし、当方の気質は正直相当の癇癪持ちなんですけど、イライラした時も癇癪を起こしたりしにくくなっていると感じます。 自分自身の将来の事や、スカート男子の未来を考えたら、自然と自制心が働きます。 そんな時、人前で怒るのは余程の時ぐらいにしています。 後もう一つこれも僕なりの意見ですけど、脅す訳じゃないんですけど、人の自由とか権利とかに対して、この場合だと男性がスカートを穿く権利や女装をする権利に対して、強権を発動するなり、国家権力を持ち込むなりしたら、むしろ後々ろくな事にならないし社会的不安を増々煽る事になるんじゃないかと思います。 自由とか権利とかを不当に制限すると、有史以来ろくな事が起きた試しがありません。 テロ、戦争、暴動と。 勿論これらの行動は許されない事ですが、やっぱり理由というのはあるんですよ。 マジョリティ側がマイノリティ側の自由や権利を侵害した時に起きがちです。 ここ数年イスラム過激派のテロが相次いでいて、これらはいかなる理由があれど許される事ではありませんが、なんだかんだ言ってアメリカは中東の国々に対して内政干渉のし過ぎだと思います。 結果、反アメリカのタカ派が集まり、過激派が増長した遠因だろうと思います。 第二次世界大戦も、日本やドイツといった、文化的で文明や技術の発展が目覚ましいが、自国の資源が著しく少なく輸入に頼らないと生活がままならない国。 こういった国が連合国側に変わって経済力を高める事を恐れて、連合国側が貿易や経済的な制裁をし発展を妨げようとしたところ、やや強引に周囲の国(日本だと中国など)から資源を調達しつつ枢軸国として同盟を結び、連合国への宣戦へ走らせる遠因の一つとなった。 とまあ、マイノリティの正当な権利や自由に口を挟むのは、治安が悪くなれど良くなる事は難しいんじゃないかと思っています。 だからこんなもの通報して、職質して、結局どうして欲しいの?と思ってしまいます。 結局の所これに心配して、スカート男子になる事を踏みとどまっている人も居る訳ですよ。 僕個人はそんな事で諦めませんし、スカート男子を片っ端死刑にするのでもなければやめる気はサラサラ有りませんが、スカート男子になりたくても心配でなれない、彼らの権利を不当に侵害している事になると思いますよ。 ホント、一体なぜ男のスカートがそういう扱いを受けるのでしょうかね。

  • スカート男子やレギンス男子は最近の物だと思います?

    「“最近”、スカート男子やレギンス男子がいる」という風な話をちょくちょくネットで目にしたり、耳に挟んだりするのですが、そんなに最近の物なのでしょうか? 自分も、スカート男子って話がどうこう出る前から、スカート系の服を愛好していたスカート男子ですが、スカート男子もレギンス男子もそれに類する物も、1000年以上前から存在する、歴史のあるものだと思います。 スカートの形をした物や、チュニックの様なワンピーススカートの形をした服は、ありとあらゆる地域で民族衣装として古代から男性向けに使われてきた実績がありますし、レギンスにせよタイツにせよ、あの形をした男性の服は昔からあると思います(タイツとか、ホーズとか)。 また、草食男子や男性の女性化がどうのという方向性で話が語られやすいですが、別にスカートもレギンスも、たまたま現在日本では女性が穿いている事が多いというだけで、スカートやレギンスが直ちに女性を表す物でもないし、女性だったら穿かなければならない訳でないし、男性が穿いたら困るものだった訳でもないし、あまり関係のない物に思えます。 子供を自力で生みたい男性が増えてるとか言うなら話は別ですが、そういう物でない限り、それは男性の女性化とは違っていると思います。 草食男子に至っては全くファッションとカテゴリを異とする物なので、一緒に語ってはいけないと思います。 そんな訳で、スカート男子もレギンス男子も、新しいトレンドとか、今までなかったトレンドかの様に語られますが、自分はその様に思いませんし、ちっとも珍しいものでもないと思います。 皆さんはどう思いますか?