• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:消費税増税法案を自民は骨抜きにしてくれるのか?)

消費税増税法案の自民党への期待と不満

ksm8791の回答

  • ksm8791
  • ベストアンサー率44% (125/284)
回答No.7

自民党も民主党も公明党も私達市民の敵です。 消費増税をする前にやることがあるというのは私達市民が望んでいることです。 かつて、野田氏が街頭で演説した内容を思い出してください。 【一丁目一番地、税金の無駄遣いは許さないということです。天下りを許さない。わたりを許さない。それを徹底していきたいと思います。消費税1%分は2兆5000億円です。12兆6000億円ということは消費税5%ということです。消費税5%分の皆さんの税金に天下り法人がぶら下がっている。シロアリがたかっているんです。 それなのにシロアリを退治しないで、今度は消費税を引き上げるんですか。消費税の税収が20兆円になるなら、またシロアリがたかるかもしれません。鳩山さんが4年間消費税を引き上げないと言ったのは、そこなんです。 シロアリを退治して、天下り法人をなくして、天下りをなくす。そこから始めなければ消費税を引き上げる話はおかしいんです。徹底して税金の無駄遣いをなくしていく。それが民主党の考え方であります】 「天下り」「わたり」の問題は本当に深刻です。高級官僚は天下った後は悠々自適に暮らし仕事などほとんどしないのです。そして、わたりを繰り返すたびに高額の退職金を受け取り、総額で3億を超える人も多いそうです。本当にとんでもない仕組みです。霞ヶ関はこの仕組みを温存する為に鳩山・小沢政権を潰し、菅、野田政権により民主党を変質させたのです。 こんな小話もあります。役所の局長室を訪ねた人が、秘書に面会を申し入れた。 秘書「局長はおりません」 客「午前中は働かないのですか」 秘書「午前中は出勤しません。働かないのは午後です」 この小話で言う役所とは、天下り機関のことです。 それでは自民党がこの増税を骨抜きにしてくれるかというととんでもない。ありえない話です。 仮に自民党政権に戻ったら、利権絡みの公共事業を必要以上に増やすでしょうし、天下り先を保護するでしょう。霞ヶ関や経団連、マスコミなどはすごくよい政治をしているかのようなデータを作り上げて提示し、米国もより一層搾取を強めながらも友好的な映像をTVでは流させるでしょう。すごく汚い情報操作が行なわれるだけで本質的には格差が広まり苦しんでいる人が救われることなどない政治が行なわれるのです。 いまマスコミが取り上げている自民党と民主党の解散時期を巡るどたばたも茶番にすぎないですよね。対立しているかのように見せることで民主か自民かというような図式で選挙に臨みたいのです。 しかし、多くの市民はそんな茶番に付き合うことなく「みんなの党」「大阪維新」「社民」「共産」「生活」など、本当に改革してくれそうな党に投票するとは思いますが・・・。 自民、民主、公明のくだらなさにはもううんざりですよね!! この際、徹底的に闘いましょう! 自民党の中心には霞ヶ関よりの人間がいることを疑う人は少ないとは思いますが、ここでは少しだけ振り返ってみます。 かつて渡辺善美氏(現みんなの党代表)が行革担当大臣だった時、公務員制度改革を進めていました。 この改革をことごとく骨抜きにしたのが町村氏です。だから渡辺氏は自民党を出たのです。 総裁選の時、自民党内の改革派河野太郎氏の出馬を徹底的に邪魔したのも町村信孝氏です。 河野氏出馬時に推薦しそうな人間に対して、推薦しないように水面下で圧力を掛けていたのです。 こんな陰湿な政党、霞ヶ関べったりの人間が中枢にいる政党を誰が信じますか? ご参考まで・・

bi-mota
質問者

お礼

ありがとうございます。消費税引き上げの件は、ノウノウと堂々と謝っていましたね、野田は!!それなら時計の針を戻せと言いたいところです。町村さん陰湿なんですね。ムカついてきました。

関連するQ&A

  • 自民党の消費税法案を民主党が可決?

    与謝野が作った消費税法案を民主党が可決したのですよね?ほとんど自民党の消費税法案と言っていいと思いますが、裏舞台は一体どうなっているのでしょうか?

  • 消費税増税法案などについて

    野田総理が消費税増税に必死になっていますが、こういったことは、 国民の意見に関わらず、政治家同士での多数決で決定するものなのでしょうか? もし国民の反対が大多数の場合、どうなるのでしょうか? 極端な話、政治家が倫理的に間違ったこと、例えば、Aの組織に属しているものは全て 殺してもよいといった法案ができ、政治家での多数決で通ってしまったら、 それに従うことが当たり前になるのでしょうか?

  • 消費税増税を止める

    26日、消費税法案が可決されましたが 国民がどうにか施行させないように、なにか手を打つことは出来ないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 消費税法案

    馬鹿みたいな質問ですみません 消費税の増税法案が審議入りしようとしていますが これが可決されたら、この先選挙で民主党が負け 野田総理が退陣となったとしても増税はなくならないのですか? 確実に10%に突き進むのでしょうか? 小学生レベルの質問で誠に申し訳ないのですが よろしくお願いします

  • 消費税増税法案について

    正直な話、まともに誰かに聞くには恥ずかしくて聞けないのですが、ネットなら誰だか分からない ことですし、無知を承知で素朴な疑問をストレートにアップさせていただきます。 消費税増税法案が先日可決されました。 2014年からでしたか、まず8%になって、その後10%になって。 詳細はともかくとして、この法案が実施される前に必ず衆議院選挙、参議院選挙があります。 参議院選挙は来年ですが、衆議院選挙については今年中の可能性が高く浮上してきました。 選挙を通して、政界再編となり、政権の構造が変わり、衆参両議院を通過したこの法案に 対して、反対の案が出されて「廃案になる」ということがあり得るのでしょうか。 「ある」と思っているのですが。 マスコミの報道が正確かどうか分かりませんが、消費税はいつかは上がるということは 多くの人々が、それなりに納得しているのではないかと私は推測しています。 しかしながら、今というか近い将来、消費税を上げることには多くの人々が否定的な意見 を持っていると私は推測しています。 多くの人々が反対している消費税増税法案が通過したことに、多くの国民は怒っているのでは ないでしょうか。 選挙後の政界再編で消費税増案はとりあえず廃案になると、私は予想していますし願っています。 どうでしょうか。 コメントをいただければありがたいです。

  • 国民年金についてマニフェストに何も書かない自民党案とは?

    昨年の参議院選のときに小泉首相は年金の一元化をやるとテレビの討論番組などで言っていましたが、今回の自民党のマニフェストには年金の中ではもっとも問題が大きいのが国民年金だと思うのですが、その国民年金については何も書かれていません。 テレビで自民党の方々が色々出ていますが、国民年金について聞かれると「民主党の案では・・・」と他党の話ばかりで自民党自身はどうする気なのかが言わず、わかりません。自民党の案とはどういう物なのでしょうか?次の総選挙まで最長で4年もあるのに先延ばしでしょうか?またなぜ自民党はこれほど国民的関心が高く重要な問題なのに一切書かないのでしょうか? 財政的に考えて消費税を当てるしかないと思うのですが、大まかな数字さえ一切出さないのが気になります。 また私が知りたいのはあくまで自民党案ですので、民主党やその他の政党の案ではないので、民主党などの案はマニフェストにも書いてあるので、それに関する話はご遠慮願います。

  • 鳩山内閣が可決させた法案は何と何と何しょうか。

    鳩山内閣が可決させた法案は何と何と何しょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 郵政民営化法案に骨を入れて欲しい

    最初の竹中案に対し、自民党内の抵抗勢力のために、かなり骨抜きにされてしまった法案。今の案なら、本来の抜本的改革にならない。国民が、郵政民営化を後押ししていることが分かった今、最初の案の形に戻して骨を入れて通して欲しいのですが、時期をずらすだけの修正だけという。なぜ、もう一度骨を入れてくれないのでしょうか。

  • 民主党がやったのは消費税増税だけ ところが自民党は

    民主党がやったのは消費税増税だけ。 ところが自民党はどうですか? 消費増税5%→8%→10% 所得税増税 住民税増税 相続税増税 固定資産税増税 贈与税増税 退職金の住民税控除廃止 年金支給0.7%減額 国民年金料引き上げ 厚生年金保険料引き上げ 高齢者医療費負担増 診療報酬引き上げ(医療費値上げ) 国民保険料高齢者引き上げ 40-64歳介護保険料引き上げ 児童扶養手当減額 石油石炭税増税 電力料金大幅値上げ 高速料金大幅値上げ ETC割引縮小 自動車重量税増税 軽自動車税は1.5倍に値上げ タバコ5%増税 NHKの受信料UP 公務員給与減額停止 消費税8%→10% 配偶者控除見直し 法人税減税 財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ 年金支給開始年齢の引上げ 企業側の非正規雇用規制緩和(実質賃金の低下) 移民1000万人受入れ(安部首相による強い検討指示) ここまで民主党がやってるでしょうか? 自民党擁護者は民主党が増税したって言いますけど、あれは三党合意で自民公明民主共同正犯です。しかも自民党は嘘が多い。 小沢一郎が民主党を抜けて野田佳彦を問責したときは消費税増税への批判となっていましたが、自民党はそれに乗りました。 そして去年の参議院選挙の頃まで景気に配慮して消費税増税をためらっているふりをしていながら、選挙が終わって衆議院を解散しなければ3年政権を維持できるとなるやとたんに増税の洪水ですよ。 配偶者控除廃止も公約違反です。 主婦は決して怠けているわけではない。家事をやっているわけですがどんなに家に尽くしてもGDP引き上げにはならないのです。 色々な増税で家計負担を増やして家から追い出して働かせればGDP引き上げにもなるので景気回復していると理由をつけてまた増税しようって目論見に過ぎないのですよ。 ちなみに、民主党が政権を取る前は野田佳彦はこんなことを言っていました。 http://www.youtube.com/watch?v=qmZoWlsr76o 何が言いたいかというと、天下りと渡りを繰り返して天下り先で新聞読んでお茶を飲んで仕事をしないような元官僚が2万5千人もいて 1人当たり億を超える報酬をタダ食いしている。 これをなくせば増税の必要はないと言うこと。 ところが 民主党が政権を取るや否や官僚が政権運営を妨害して民主党が屈服したと言うのが真相です。 自民党の安倍政権は天下りと渡りを逆に拡大する法案を通そうとして助けているから官僚は協力的。 裏切り民主党も酷いですが、自民党の方が格段に酷いと思います。 あと、株価がどうこう言っている人がいますがこれも違いますね。民主党時代はリーマンショックの低迷やら震災があって不運が重なっただけです。 という主張をどう思いますか。

  • 消費税10%!?

    今こんなときに10%引き上げとは如何なものかと思いますが・・・ 復興増税が終息してからでも遅くはないと思いますが、これではますます経済が衰退の一途をたどるばかりで、雇用対策を強いられるのではないでしょうか。悪循環です。お金がないのはわかりますが、これまでの経済の行方は今に始まったことではなく、直ぐに経済効果を上げようなんて考えは後手に回るのも目に見えてます。焦りすぎなんでは・・ 世界に・イヤッ、アメリカさんにアピールしたいのか、国民を締め上げるばかりの政治はもううんざりです。 「国民にお願いを」といってるわりに野田さんは国民にお願いしたことがありません。また法案が通れば撤回が免れないのかと素人みたいな言い方されたようですが、これも優柔不断な感じで、この先国民をどう振り回そうとしているのでしょう。