• 締切済み

ヤフーのとことんサポートについて

yamanotesenの回答

回答No.2

コンピュータを使ってのインターネットを利用しないならば、IP電話だけ申込んだ方がわずかに安く利用できますが、それでも毎月千円程度必要です。 ただし、その場合は訪問設定は有料です(電話サポートは無料)。 ところで、貴方は祖母様が既に申し込まれたわけですよね。 その場合、まずモデムと電話機・パソコンを自分で設定してみます。 意外と簡単だと思いますが、出来ない場合は電話サポートに電話して聞いてみましょう。 それでも解決できない場合は、その場で訪問サポートの申込みが出来ると思います。 電話サポートは繋がるのに、順番待ちが必要なときがあるので、時間に余裕があるときに申し込んでみてください。

kokiyukokiyu
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。

関連するQ&A

  • O●Nのとことんサポートについて

    5年前になりますが、実家の両親が高齢でインターネットについて無知だったたため、o●n のとことんサポートをお願いしてadslのインターネット接続及びIP電話をしてもらいました。 こちらの「とことんサポート」とは、担当の方が来てくださり、モデムを設定し、すぐにインターネット、IP電話が使用できるようにしてくださるサービスです。(当時無料キャンペーンでした) しかし、最近になって、請求書を確認する機会があり、よく見たらIP電話ではなく、固定電話の料金が請求されていました。o●cのサポートセンターなどに電話して確認したところ、モデムのスイッチが入っていなかったことが分かりました。つまり5年もの間、IP電話のサービスに申し込みをしながら、固定電話の通話料を払っていたことになります。 (月の通話料は、NTTの基本料金以外で2000~4000くらいです) 両親は、ip電話等にも無知なので、請求書では気が付かなかったようです。私としては、とことんサポートのサービスを提供しながらそれを予定通り行わなかったo●cに責任があると思い問い合わせをしたのですが、返答も遅く、十分な説明をしなかった(ってどういうこと?)のは悪かったとの謝罪だけです。 こういう場合、泣き寝入りしかないのでしょうか。 固定電話とip電話の差額を5年分要求するのは無理でしょうか。 ※間接的には、実家の電話がIPと思い長電話をしていた我が家も損をさせられていたことになります。 同じような経験をされた方がいらっしゃいませんでしょうか。 何か、よい対応策などありましたら、お願いします。

  • Yahooモデム

    YahooADSLを使っています。 IP電話番号に相手からかけてもらったのですが、その時自宅のモデムのインターネット接続、IP電話接続を表すランプは消えたり点いたりしていました。 それなのに、050番号にかけてもらった通話で会話できました。 よくPCのインターネットはモデムのせいで切れます。 質問ですが、これはYahooモデムが裏の働きとして、乗っ取られているということは考えられますか? だから私はネットが使えない状態なのに、実はつながっているとか。 モデムのネット接続、電話接続が良く切れるので困っていて、どうしようかとも思っています。

  • 訪問サポート

    昨日ドコモ光回線の新規申し込みをいたしました。光プロバイダーはプララなんとしました。光回線の公示日が決まりインターネット設定の訪問サポートを受けるため、固定電話で日程の確認をしようとしましたが、電話が登録されていないとのことで日程の確認ができません。ドコモに問い合わせしたら登録済みとのことでした。今後の対応について教えてください。 ※OKWAVEより補足:「ひかりTVのサービスやISPぷらら」についての質問です。

  • どこがお勧め(サポートのお願いも)

    今、1.5メガのADSLを使用しています 仕事から帰って夜間になるとNTT局舎から500メートルくらいしか離れていないけど 接続状態が悪かったりするのとヤフーBBがお得だと聞いたのでヤフーに電話架けて聞いたらキャンペーン中で2ヶ月無料のうえ1.5メガプラスプロバイダー料金を含めると4300円弱掛かるんだけどヤフーだと12メガで3500円 ヤフーがお得だと思うんだけどヤフーはサポートが悪いとか解約させてくれないとか悪口を言う人がいます プロバイダーもNTT系のだからヤフーよりも信頼は出来るんだけど、やっぱり毎月の出費を考えるとヤフーにひかれちゃいます どこのADSLがお勧めでしょうか またNTTを解約してヤフーに申し込みすると一旦またNTTの工事があったりダイヤルアップとかモデムの取り替え、そのたもろもろの設定があると言われたんだけど パソコン音痴の自分にはお手上げ状態です どなたか岡山の周辺の方でご厚意で設定等のサポートを助けて下さる方はいらっしゃいませんか 宜しくお願いします

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • yahooのサポートについて

    過去の質問を検索してみると、サポートのことについてたくさん事例がありますが、実際のところはどうなのでしょうか。 自分は、インターネットをはじめて間もないのですが、最近サポートに対して疑問を感じます。 例えば、メールで問い合わせをし、その内容について返答があったのですが、的外れな回答が返ってきました。 そこで、これは違うと思い、再度、問い合わせをしようとしたところ、サーバーが込み合っている為接続できません。と表示され、この質問に対して再度問い合わせを行うことが出来なくなってしまいます。 それではと、日にち、時間帯を変えて、試しても同じ状況です。 他の問い合わせの場合では、問題無く、送信することが出来ます。 これは、あきらかに意図的に受け付けないようにしてあるとしか考えられません。 しょうがないので、電話で問い合わせしようとすと、いつも繋がらない状況です。 これでは、わざとあきらめるよう仕向けているとしか考えられません。 又、yahooのサイトでは、問い合わせについて、調べようとすると、初心者には非常に分かりづらくなっているように感じます。 その為に、このサイトにも毎回、同じように解約したい、調べ方を教えてくれと投稿があるのだと思います。 ほんとうにyahooはサポートする気が有るのか、疑問に思い、質問してみました。 本当はyahooのサイトで質問するべきだと思ったのですが、違う立場の人や、経験者の意見を聞かせて頂きたいと思います。 自分としてはyahooを解約したいのですが、PC購入と同時に加入した為、誓約書を書かされ、しばらくは、解約できない現状です。 高い勉強代です。

  • YAHOOを利用しています。

    YAHOOを利用しています。 ブロバイダーは YAHOO bb です。 携帯がDOCOMOですし、固定電話もあります。 マンションなのでNTTの光を検討しています。 全く無知なので教えてください。        (1)月額5000円弱(インターネット)+2000円強(固定電話)を支払っています。 (2)実家(持ち家+YAHOOで同じ環境)とのIP電話が多い (3)一年以内に転勤の可能性もある アドバイスよろしくお願いします。

  • ヤフー回線

    ヤフー回線 昨日、電話で今度私の住んでいる地域でヤフーのインターネット回線が開通するとの電話がありました。 内容的には今のプロバイダのままで、NTTのフレッツADSL回線を解約してヤフーの回線にするというものでした。 いろいろ話を聞き、料金も安くなるということなのでヤフー回線にすることにしました。 そのためにはまずNTTに私が電話してフレッツADSLの解約→その後その担当者(ヤフーの)から再度連絡があり、ヤフーのモデム等を送る住所を知らせるというものでした。 しかし、NTTに解約の電話(10/13付けで)をしたのに、ヤフーから電話がきません・・・ ヤフーのほうの電話番号もわかりませんし、困っています。 このままだと10/13にはインターネットが使えなくなってしまいます。 NTTに解約の申し込みをしたのは取り消せるのでしょうか? また、ヤフーのいい加減さもかなり頭にきています。 そんな電話を信じた私も馬鹿ですが・・・ このような場合、どう対処したらよいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • YAHOOを止めたい

    こんにちは。 YAHOO加入者です。モデムを1回取り替えてもらい、電話機も取り替えてみたり、NTTも検査してもらい、YAHOOのサポートセンターにも何度も相談しましたが、繋がりません。 ガス検知器もついていません。 モデムまで信号が来ていません。 2週間以上こんな状態が続くので、YAHOOを止めようかと考え中です。 OCNとかが良いのでしょうか? オススメのプロバイダを教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 公開質問状(ヤフーIPに関して)

     祖母宅で、ヤフーIP電話を導入しております。  電話がヤフーIP電話原因で、2日間も電話が不通になってました。  そのIP電話を解約したいと思っていますけど、どういうふうにしたら宜しいですか?

  • セキュリティーサポートについて

    2016年にso-net光withフレッツSの利用を開始。 その際に訪問サポートの方が無料のセキュリティーサポートの設定をしてくれた。 当時は訪問サポートの方にお任せだったため、どのような設定をされたかは記憶にない。 この度パソコンを買い替えたが、 (1)上記のコースには無料のセキュリティーサポートが付いてるのか? (2)それはパソコン端末に設定するものなのか、フレッツの光回線自体がセキュリティーサポートされているのか? (3)無料のセキュリティーサポートが付いてるコースなら、どのような設定が必要なのか? 教えていただけると助かります。 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。