• 締切済み

OS時刻の変化の検知方法

お世話になります。 現状、下記の事象が発生し、原因調査をしております。 調査方法としまして下記の切り口を模索しているのですが 以下の短所があり、パッとしません。 おすすめの調査方法がございましたらご教示頂けないでしょうか? OSはwindowsXPです。 ■発生事象 あるシステムの複数端末のうち、 2台だけ時刻に誤差(1時間の間に1分以上進む)が生じる。 発生頻度は年に1回あるかないか。 ※『1時間の間』というのはシステム内に時刻監視機能があり   1時間周期で監視しているため。 ※原因としましてはHD的な問題ではなく、SWの問題と考えて  おります。 ※問題と考えるSWとはOSを含めセキュリティソフトなど   市販ソフトを含みます ■調査方法1 1分周期(60秒スリープ)でOS時刻を出力するVBSを作成し、 前回との誤差が60秒でないタイミングをチェックする (同タイミングで起動中のSWも出力する) 【短所】 1分単位で誤差の発生がわかるが、SWの特定が困難 (単発で動作するSWが原因の場合) ■調査方法2 監査ポリシーの「特権使用」の監査設定を行い、イベントビューアでチェックする 【短所】 特権が使用された時刻はわかるが、時間をどう変更されたかは わからない。 また、どのSWが使用したかも不明

みんなの回答

  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

少し質問内容について考え違いをしているかも知れませんが、以下のような点が気になりました。 A:時刻の最初の合せ方、B:時刻の表示内容(前回との時間差:60秒等、実際の時刻:時分秒表示等)、C:時刻の比較方法、D:表示されている時刻の分解能、E:あるCPUの時刻が進んだ後毎回進んで表示されるのか等詳細が分らないと原因の判断が出来ません。 F:1秒の進み遅れを問題にされる場合、表示の分解能は0.1秒はないと原因の追究は出来ないと思われます。(1分を問題にされる場合、1秒の分解能でチェック等) G:それとシステム内の時刻監視機能について説明があれば良いのですが。 H:システム相互間の時間差はシステム間のメッセージ交信等で確認されているのでしょうか。 それとも各CPUで其々表示された時刻等で確認されているのでしょうか。 J:プログラムの実行間隔はスリープで指定されているのでしょうか。 K:タスク・スケジューラの繰返し実行機能で指定する方が確実だと思われますが。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/1332reptsk/reptsk.html (時間管理機能のsleep, delay, interval等の区別) L:スリープで指定していた場合、途中で再起動が他のプログラムが長く実行していた為に遅れた場合、その影響がその後の再起動に影響してしまいます。 もっとも他のプログラムが時々長く実行したり、イベント待ちを引起している為の問題があるのではないかを追及されているのでしたら、Kの繰返し実行機能:inteval機能を使っていたら反って問題を見逃す事になってしまいますが。 OSの管理している時刻は水晶時計の精度では正しく進んでいるが、以上のようなSW上の問題でアプリケーション表示系の問題があるのではないかと気になっています。 以上などの点についてお知らせ下さい。

関連するQ&A

  • OS時刻について(3)

    お世話になっております。 OS時刻の狂う原因を調査しております。 以下の観点で負荷試験を行ってみたのですが、 『本事象=1時間の間に1分以上ずれる(進む)。※特定のマシンのみ』 は考え難い状況です。 1時間の間に1分以上ずれる原因や調査方法等、何かご存知のことがございましたら ご教示頂けないでしょうか? (常に1時間に1分ずれるのではなく年に1回程度事象が発生します) (質問の目的は時刻がずれる原因であり、ずれない対策ではないので  ご了承の程、宜しくお願い申し上げます) また、下記については調査済みです。 ・電池が原因ではありません ・インターネット時刻の同期は行っていません  (詳細は省略しますが、システムの中で管理されています。) ・驚速シリーズ等のソフトはインストールしていません ・ウィルス監視系のソフトもインストールしていません ■負荷試験項目 0.通常(以下1~3の負荷なし) 1.ディスクIO ⇒ Disk Time値を90%以上の負荷 2.メモリ使用量 ⇒ PD値 A=2.39G B=1.3Gの負荷 3.CPU使用率 ⇒ 100%(prime95使用)の負荷 ■結果 ----------------------------------------------- マシンA(winXP/Intel Core2 Duo 1.66GHz/1GBRAM) ----------------------------------------------- 0.3時間みたが誤差なし 1.30分みたが誤差なし 2.9分で1秒進む 3.24分で1秒進む ----------------------------------------------- マシンB(winXP/Intel Pentium4 2.60GHz/2GBRAM) ----------------------------------------------- 0.25分で1秒進む 1.20分で1秒進む 2.21分で1秒進む 3.15分で1秒進む 宜しくお願い申し上げます。 追伸 過去以下の質問をさせて頂いたのですが解決していない状況です。 OS時刻の変化の検知方法 2012-08-10 http://okwave.jp/qa/q7636938.html OS時刻の遅延原因について2012-05-11 http://okwave.jp/qa/q7636938.html

  • OS時刻の遅延原因について

    OS(winXP)時刻の遅延原因について 下記の質問内容についてご存知のことがあれば ご教示頂けないでしょうか? ■現象 複数台のPCのうち1台のみ月に1度くらいの割合で10秒~60秒遅延する。 OS:windowsXP (全PCとも同一スペック・同時期購入です。) (この遅延は1か月の間に徐々に遅れるのではなく1時間の間に遅延します。  ※1時間ごとにOS時刻をログ出力しているためそれは確実です。) ■ご質問 (1)HDの問題かSWの問題かの切り分け方法について (2)CPUの負荷等で一時的に時刻が止まったりする可能性があるかどうか  (その場合はSWの原因と考えられる?) (3)SWの問題の場合どのタスク(exe)が原因か特定する方法について  (複数のexeが存在するため) ※タスクはexe(VC6で開発)とweb系(javaで開発)のものとが存在します

  • 時刻データが前後します

    VC++でログファイルを作成しており、ファイルには事象が発生した日付時刻を組み合わせて保存しています。通常であれば、発生した事象の並びに合わせて時刻も推移していますが、時々、後に発生した事象に対する時刻が、直前の事象に対する時刻より前の時刻が保存されてしまう現象が発生しています。(0.5~1秒強前後ですが。)OSはNT、2000系です。プログラム作成上で要注意項目等あれば教えていただけないでしょうか。  ※1:時間取得には「time()」を使用しています。  ※2:マルチスレッド上でのソフト作成を行っていますが、ログ保存処理には排他制御を施しているつもりです。 よろしくお願いします。

  • サーバ時刻同期処理について

    時刻同期について以下のような現象が発生しております。 環境 lenovoサーバー Think system SR530 FSを5台使用してネットワーク監視カメラのモニタリングと映像録画のシステムを構築し稼働しています。(1)管理用サーバ (2)待機用サーバ (3)(4)(5)は録画サーバとします。すべて同スペック 1.NTPサーバと(1)を(1)のWindowsタスクスケジューラにてnet timeコマンドで1日1回同期をとっています。 毎日 21:29分 2.(1)と(2)を(2)のWindowsタスクスケジューラにて同様に時間は1分後にとっています。毎日 21:30分 3.(1)と(3)を(3)のWindowsタスクスケジューラにて同様に時間は1分後にとっています。毎日 21:31分 4.(1)と(4)を(4)のWindowsタスクスケジューラにて同様に時間は1分後にとっています。毎日 21:32分 5.(1)と(5)を(5)のWindowsタスクスケジューラにて同様に時間は1分後にとっています。毎日 21:33分 4日周期で時刻ずれによる同期更新となります。 1日目上記2,3,4,5がすべて(1)より1分43秒遅れている同期となります。   ただし1のNTPサーバとの(1)の同期は秒単位までは誤差なしで同期となっています。 2日目も1日目と同じです。(時刻同期されたにもかかわらず1日で1分43秒遅れとなっています) 3日目1の時刻同期がタスクスケジューラは1回の指定にもかかわらず3回起動され   1回目は秒単位まで誤差なしで同期、2回目は(1)がNTPサーバーより5分24秒進んでいる同期、   3回目は5分26秒戻った状態で秒単位まで誤差なしで同期となります。   その後2,3,4,5がすべて(1)より3分26秒進んでいる同期となります。   これはおそらく1日目、2日目と同様1分43秒遅れから5分24秒進んでいたことの差で   3分26秒進んでいた結果の同期となったと思われます。 4日目は1,2,3,4,5すべて秒単位まで誤差なしの同期となっています。 5日目は1日目と同様、以降上記4日間周期で約1ヶ月続いています。 1このような現象が発生したことはありますでしょうか 2サーバが1日で1分43秒もずれてしまうことはありますでしょうか 3原因を調査する方法はありますでしょうか 以上、よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:Windows関連」についての質問です。

  • タブレットの時刻がずれる

    Androidタブレットの時刻が遅れてしまいます。 原因がわからず苦慮していますが、対処法がありますでしょうか。 事象の詳細等は以下に記載いたします。 機種 Lenovo Tablet TB-8304F1 Android 7.0 夜間のスリープ状態のとき、画面右上の時刻表示、時刻表示のウィジェット、目覚ましアプリの時刻などが遅れる事象がたまに発生します。週に1、2回くらいですが、数十分から数時間の遅れで、発生も不定期なので目覚ましが遅れて遅刻しそうになるため致命的です。 デフォルトの時計アプリを起動すると正しい時刻が表示されます。それでも上記の時刻表示は修正されません。 タブレットは常に室内でWifiに接続されています。給電の有無に関係なく発生します。 設定は「日付と時刻」は自動設定「ネットワークから提供された時刻を表示する」、タイムゾーンは日本標準時です。自動設定を「GPSから提供された時刻を使用する」に変えてみても事象は変わりません。 以上について、アドバイスをお願いいたします。 ps.メーカーに聞いても実機を送れというばかりで設定修正等の提案はありませんでした。普段使い用なので、手元で修正できればと思い質問をさせていただきました。

  • VB6で定時刻処理

    VB6で1日1回、決まった時間に処理をさせたい、という場合、どういう方法で行うのが一番いいのでしょうか。 私が現在やっている方法は、 1分ごとにタイマーイベントを発生させ、その中で、現在の日時が指定の時刻だったら処理を起動する、という仕組みです。 しかし、これでは負荷状況によってはタイマーのイベントや、以降の処理が待たされ、時刻の判定をするタイミングで、すでに目的の時刻を過ぎてしまっているということが考えられます。 タイマーイベントが9:59:59秒に発生し、現在時刻を取りに行ったら10:00:00秒になっていたというようなケースです。 時刻の判断は、hh:mmのフォーマットで比較しているので、分の単位が違えば条件に合致しなくなります。 誤差範囲を設け、「現在の時刻-30秒 < 指定時刻 <= 現在の時刻+30秒」のような条件にすれば、ある程度回避できますが、1分以上待たされるようなケースでは対応できません。 このような状況を回避するにはどうしたらいいでしょうか。 処理を起動する時刻が可変なので、Windowsのタスクなどは使えないです。 ATコマンドをうまく使えばできるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Linuxでの時刻同期について

    OS:Ubuntu 12.04 業務で管理しているLinux端末において、下記の事象が起きましたが、原因が理解できないため、ご教示頂けますでしょうか。 (1) BIOS日付は本日の日付で、OSのシステム日付は翌日でタイムゾーンはTOKYOになっているという報告 を現場の人間から受け、OSのシステム日付を本日の日付に直してもらいました。   OSのシステム日付を手動で変更していないにも翌日になる場合は、どのような原因が考えられますでしょうか。 (2) OS起動時にシステム時刻が現在の時刻から3時間程遅れており、Wifi、有線でも接続されていないにも拘らず、暫くすると現在の時刻に自動的に修正されました。  Wifi、有線等で接続されていれば、NTPサーバーと時刻同期で修正されるのはわかるのですが、そのような状態でないのに時刻補正される理由が理解できませんので、ご教示頂けますでしょうか。    

  • 送信時の時刻について

    メールの送信時の時刻がパソコン右下の時刻表示と違うのは何故なのかお尋ねいたします。自分宛にメール試してみても大幅に送信時間が違います、又パソコン再起動時にも現状の時計の時刻と違うときがあります。「日付けの時刻と調整」で設定しなおすのですが何が原因で誤差が出るのでしょうか。

  • PCの意図的な時刻修正を検知する方法

    Windows7PCの時刻に連動したタイムカードアプリ(ソフト)を稼働させています。 ASP、クラウドなどではなくPCの時計を基に記録します。 時刻を意図的に修正すると時刻を操作出来ます。運用上検知できません。 先日従業員の不正行為が発覚しました。 PC時計に依存しないクラウド型に変えれば話は早いのですが、 台数が多いため予算的にも課題であり、また1台ずつログを見るのも現実的ではないです。 時刻変更をトリガーとして管理者宛てにメール送信を考えましたが、NTPサーバと自動で同期した時も同じ内容のトリガーになってしまいます。 人為的に変更された時だけ(実際はもとに戻すのでほぼ2回連続で発生します) メールやFTPなどなんでもいいので検知出来る方法って何かありますでしょうか? OS標準タスクスケジューラでなく、時刻修正を検知できる常駐型ツールなどでもかまいません。 ご存じの方、良いお知恵ありましたらよろしくお願いします。

  • 昔の人の時刻の知り方

    江戸時代以前の一般の人はどうやって時刻を知ったのでしょうか? 時代劇を見ていたりするとよく、何刻に何処何処で待ち合わせ、とか言っていますが、一刻って確か2時間くらいですよね。一刻毎にお寺の鐘がなるとして、それを基準に大体プラスマイナス1時間くらいの誤差で生活していたのでしょうか?それとももう少し精度の高い方法で時刻を知る方法があったのでしょうか? ご存知の方、ぜひ教えてください。