Linuxでの時刻同期について

このQ&Aのポイント
  • Linux端末において、OSのシステム日付が異なる問題が発生しました。原因と対処法について教えてください。
  • OS起動時にシステム時刻が遅れている問題があります。NTPサーバーとの同期が行われていない状態でも時刻が自動的に修正される理由を教えてください。
  • Linuxでの時刻同期に関する疑問です。BIOS日付とOSのシステム日付が異なる場合の原因と対処法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

Linuxでの時刻同期について

OS:Ubuntu 12.04 業務で管理しているLinux端末において、下記の事象が起きましたが、原因が理解できないため、ご教示頂けますでしょうか。 (1) BIOS日付は本日の日付で、OSのシステム日付は翌日でタイムゾーンはTOKYOになっているという報告 を現場の人間から受け、OSのシステム日付を本日の日付に直してもらいました。   OSのシステム日付を手動で変更していないにも翌日になる場合は、どのような原因が考えられますでしょうか。 (2) OS起動時にシステム時刻が現在の時刻から3時間程遅れており、Wifi、有線でも接続されていないにも拘らず、暫くすると現在の時刻に自動的に修正されました。  Wifi、有線等で接続されていれば、NTPサーバーと時刻同期で修正されるのはわかるのですが、そのような状態でないのに時刻補正される理由が理解できませんので、ご教示頂けますでしょうか。    

noname#242248
noname#242248

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.1

(1) 日付だけではなく何時間の差があったのか確認してほしかったですが、BIOSの時刻にはタイムゾーンという考えはありません。 ですのでLinuxなどではBIOSの時刻はUTCの時刻とみなすのかローカル時刻とみなすのかの設定があります。 Ubuntuの場合はインストール時に、他のOSがないような場合にはBIOSの時刻はUTCの時刻とするようになってるようですので、その後にBIOSの時刻のみローカル時刻に設定するとおかしな事になります。 例えばUbuntu側の設定でBIOSの時刻はUTCとみなす設定にしているのにBIOSに日本時刻(JST)の00:00:00を設定していた場合、UbuntuはそれをUTCの00:00:00とみなすことになります。 そこにタイムゾーンにJSTが設定されていれば、Ubuntu上では+09:00:00の09:00:00が表示される事になります。 ですので、おそらく「OSのシステム日付を本日の日付に直してもらいました。」の結果はBIOSの時刻が日本での時刻ではなくUTCでの時刻に変わってるかと思います。 もう少し詳細にお知りになりたいのでしたらUbuntu bios utcで検索されるとよろしいかと思います。 (2)についてはわかりません。

noname#242248
質問者

補足

   ありがとうございます。 (1) 報告を受けたときに正確なBIOS日時とシステム日時を確認しておけば、よかったです。 まだ、数台 業務で確認する機会があると思うので、同様の事象になったときに確認をしてみます。 インストールされているのはUbuntuのみですので、BIOS時刻=UTC時刻ということになるということですね。 例えば、現在の日時が日本時間で「2016/08/11 06:00:00」、BIOS日時が「2016/08/11 06:00:00」の場合において、UbuntuのタイムゾーンでJSTを設定していれば、Ubuntuのシステム日時は「2016/08/11 15:00:00」になるということでしょうか。 (2)については、起動した直後は3時間ほど遅れており、暫くして気が付いたら、時刻が補正されていました。   もしかしたら、前回のシャットダウン時に時刻をUbuntu上に保持しており、起動後 暫くしてからシャットダウン時に保持していた時刻を使用して時刻補正が行われたのではと推測しています。  ただ、その推測があっているか自信がない状態です。  

その他の回答 (2)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.3

>BIOSの日時の「2016/08/11 06:00:00」でも、Ubuntuでタイムゾーンを日本(TOKYO)にした場合、システム日時「2016/08/11 15:00:00」にはならなかった気がするのですが。 「BIOSの日時をUTCとみなすようにUbuntuの設定がされているんじゃないか」というのは、考えられる原因として述べたのであって「これが原因です」と特定したわけじゃないですよ? そのような設定になってるかどうかは私には確認しようがないのでご自分で確認してください。

noname#242248
質問者

補足

ありがとうございます。 下記のサイトで確認してみました。 Ubuntu6.04では、PCのBIOS時刻で表示されていたようですので恐らく、ローカルタイムだったようです。Ubuntu 8.10ではBIOS時刻+9時間で進むようになったとのことなので、この頃にBIOS時刻をローカルタイムではなくUTCに変わったのではないかと思われます。 今回のバージョンでは、Ubuntu8.10の後にリリースされているUbuntu 12.04なので、Ubuntu 8.10と同様にBIOS時刻はUTCのようです。 ---------------------------------------------------- Ubuntu 8.10 の時刻表示が+9時間になる。 https://forums.ubuntulinux.jp/viewtopic.php?id=3323 ---------------------------------------------------- それを確認するため、Ubuntu 12.04の/etc/default/rcSを見たところ、UTC=yesになっていました。 BIOSの日時の「2016/08/11 06:00:00」のとき、Ubuntuでタイムゾーンを日本(TOKYO)にしても、システム日時「201608/11 15:00:00」 にならないのは、恐らく、NTPサーバーと同期がされることによって、「201608/11 15:00:00」だったものが、「2016/08/11 06:00:00」に修正されるからではないかと思っています。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.2

>例えば、現在の日時が日本時間で「2016/08/11 06:00:00」、BIOS日時が「2016/08/11 06:00:00」の場合において、UbuntuのタイムゾーンでJSTを設定していれば、Ubuntuのシステム日時は「2016/08/11 15:00:00」になるということでしょうか。 誤解されている部分があるようですが考え方的にはそんな感じです。 誤解されている部分というのはシステム日時についてはUTCでの日時です。アプリ側でタイムゾーンの設定に従って表示等行ってます。

noname#242248
質問者

補足

ありがとうございます。 BIOSの日時の「2016/08/11 06:00:00」はUTCとのことですが、Ubuntuでタイムゾーンを日本(TOKYO)にした場合、システム日時「2016/08/11 15:00:00」になってしまうため、現在の日本時間が「2016/08/11 06:00:00」であれば、BIOSの日時の「2016/08/10 21:00:00」にしないといけないということでしょうか。 BIOSの日時の「2016/08/11 06:00:00」でも、Ubuntuでタイムゾーンを日本(TOKYO)にした場合、システム日時「2016/08/11 15:00:00」にはならなかった気がするのですが。

関連するQ&A

  • ntpサーバに時刻あわせすると時刻がずれる

    RedHat7.1でntpサーバに接続、時刻あわせすると、 それまで時刻が正しく設定されていたものが、 ちょうど18時間時刻が戻ってしまいます。。。。 接続したサーバは日本のテスト公開されているntpサーバです。 また、別のntpサーバに接続しても現象は変わりませんでした。 どなたか分かる方教えて頂きたいです。 ***OSセットアップ時の設定*** タイムゾーン:GMT+9「アジア/東京」 UTCオフセット:UTC+09 ***ntpのバージョン*** ntp-4.0.99k-15 宜しくお願いします。

  • インターネット時刻の同期について

    時刻と日付を修正する際に、「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する。」にチェックが入っているのですが、1日経っただけで、時間がすぐにずれてしまいます。原因が分かれば教えてください。 なお、同期するタイミングを一週間とか1日とか、変更したいのですが、 変更の仕方も分かれば教えてください。 宜しくお願いします。

  • ntp クライアントで時刻を修正したい

    FreeBSD の Ports から ntp をインストールしたのですが、このシステムの自動時刻修正の方法がわかりません。 /etc/ntp.conf もありません。設定ファイルはどこをどう編集するとよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • xntpdでの120秒以内の時刻のずれがあった場合の動作

    いつも参考にしています。 xntpdで時刻同期をしているNTPクライアントが、NTPサーバと0~120秒以内の時刻差があった場合、 NTPクライアントは時刻修正をどのように行うのでしょうか。 OS:Solaris9、HP-UX 下記参考サイトでは、0~120秒以内であれば時刻を徐々に修正するとあるのですが、実際やってみると 時刻は時刻をずらしてから15分後に一気に修正されているように見えます。(Solaris,HP-UPともに) また、slewモード、stepモードの両方で試したのですが、結果は同様でした。 (slewモードは、ntp.confにslewalwaysyesとdisable pllを追加しています) 「徐々に時刻が合う」というのはdateコマンドで見ると少しずつNTPサーバとの時刻差が縮まっていくものだと思っているのですが違うのでしょうか。 ご教示お願いします。 参考URL:http://www-1.ibm.com/support/docview.wss?uid=std3c747df82354ab9f94925709f00059710

  • NTPサーバへ時刻同期するための設定を教えてください。

    Windows2003Server×2台 + 共有ディスク1台 という クラスタ構成のシステムを構築しています。 ローカルドメインに所属させていて、ActiveDirectoryで管理しています。 このサーバ2台を、社内ネットワーク内に存在するNTPサーバに時刻同期させたいのですが、設定の仕方がわかりません。 通常であれば、「日付と時刻の調整」画面の「インターネット時刻」タブ内で設定すればいいだけだと思うのですが、 ドメインに所属しているため、このタブ自体が表示されないのです。 それ以外の方法で合わせるしかないと思うのですが、通常こういったシステムではどんな合わせ方をすればいいのでしょうか? ご存知の方ぜひ教えてください。お願いします。 ちなみに社内のNTPサーバは必要な機能しか搭載されていないようで、 ホスト名もアカウントもパスワードもなく、IPアドレスしかないとのことでした。 「net time」コマンドが使えません。。。

  • TurbolinuxのNTP同期確認

    TurbolinuxでNTPの同期確認方法についてご教示下さい。 OS:Turbolinux 10 Server OS標準のNTP機能(turbotimecfgで設定できる機能)で、NTPサーバと時刻同期を取っています。 ●質問1 1日1回時刻同期を取る設定にしたのですが、これは具体的には何時に同期を取るのでしょうか。 ●質問2 1日1回時刻同期を取る設定の場合でも、OS起動時には時刻同期はするのでしょうか ●質問3 同期を取る際にどこかにログはのこるのでしょうか。(時刻同期成功、失敗のログ) ご教示よろしくお願いします。

  • パソコンの時刻が同期しない

    お世話になります。 パソコンの時刻が同期しなくて困っています。 元の設定は、「Time.Windows.com」になっています。 これを「ntp.nict.jp」に変更しても、やはり「⋯と同期中にエラーが発生しました。」と表示されます。 次にコントロールパネル→システムとメンテナンス→管理ツール→サービス→WindowsTime→Windows Timeのプロパティ ダイアログボックスでは、下記を確認しています。   スタートアップの種類:自動   サービスの状態:開始 正しい時刻を表示するために、ほかに確認する事項はありますか。 よろしくお願いします。 OS:  Windows Vista Business

  • Windows8.1タブレットの時刻が大幅に進む。

    まずはこれを参照してください。 http://okwave.jp/qa/q8368075.html 前回質問しましたが結局原因がつかめておらず、改善もしていないため再度質問します。 PC立ち上げ時、またはスリープから復帰した時に、時刻が大幅に進むことがあり、2回に1回の確率で起こります。 進む時間の幅は一定ではなく、2時間程度から十数時間で、翌日の日付まで進むこともしばしばです。NTPサーバーに同期するまでは直りません。 前回の質問以降で分かってきたことは以下のとおりです。 1 私と同様の症状を経験している人がいる。このQ&Aで回答がついていますが、アドバイスは適切かどうかはわかりません。 http://social.technet.microsoft.com/Forums/windows/ja-JP/2e215330-4bfa-4d7a-b138-3192794472f3/event-id-1-the-system-time-has-changedto-the-future?forum=w7itprogeneral 2 WindowsTimeServiceは使用していない。 3 接続するLAN環境、プロバイダの種類に関わらず発生する。 4 定期的自動、または手動でNTPサーバーに同期させると正常に時刻修正される。 ハードウェアクロック(電源停止時にも動作しているRTC)の時刻が何らかの理由で狂っており、 Windowsのシステムクロックを合わせる時に、間違ったRTCの内容を参照して、システムクロックへコピーしてしまうのではないかと推測しています。(これは前回質問時の画像のメッセージをそのまま解釈しています。詳しくは、前回質問の画像を参照ください) この原因がお分かりの方、いらっしゃいますでしょうか。

  • PCの時刻をntpサーバで合わせる

    PCの時刻を相当程度正確に合わせたいのですが、XP標準の日付と時刻設定のインターネット時刻(time.windows.com)では遠くて混んでいるためか、推奨されていません。それでなるべく近いところがよさそうらしく、接続プロバイダのNTPサーバ(ntp1.plala.or.jp)を使用したいのですが、方法がわかりません。ぷららのサポートでも教えてくれませんでした。 設定利用方法を教えてください。便利なフリーソフトもあるようですが、まずこのNTPを利用する方法をクリアしたいのです。

  • 【tiger】時間の同期は?

    macbook os X 10.4.9を利用しています。 ノートなので閉じてスタンバイ(用語正しい?) の後、再び開いて使っています。 その際、時間がとんでもなくズレているので びっくりします。 もちろん、右上の”日付と時刻”をクリックして開けば ntpサーバに接続して正しい時間を表示してくれるのですが・・ これはmacの仕様なのでしょうか? Windowsのノートではスタンバイ復帰直後でも 正しい時刻を表示しているものしか出会ったことがないのです。

    • ベストアンサー
    • Mac