• 締切済み

Windows8.1タブレットの時刻が大幅に進む。

まずはこれを参照してください。 http://okwave.jp/qa/q8368075.html 前回質問しましたが結局原因がつかめておらず、改善もしていないため再度質問します。 PC立ち上げ時、またはスリープから復帰した時に、時刻が大幅に進むことがあり、2回に1回の確率で起こります。 進む時間の幅は一定ではなく、2時間程度から十数時間で、翌日の日付まで進むこともしばしばです。NTPサーバーに同期するまでは直りません。 前回の質問以降で分かってきたことは以下のとおりです。 1 私と同様の症状を経験している人がいる。このQ&Aで回答がついていますが、アドバイスは適切かどうかはわかりません。 http://social.technet.microsoft.com/Forums/windows/ja-JP/2e215330-4bfa-4d7a-b138-3192794472f3/event-id-1-the-system-time-has-changedto-the-future?forum=w7itprogeneral 2 WindowsTimeServiceは使用していない。 3 接続するLAN環境、プロバイダの種類に関わらず発生する。 4 定期的自動、または手動でNTPサーバーに同期させると正常に時刻修正される。 ハードウェアクロック(電源停止時にも動作しているRTC)の時刻が何らかの理由で狂っており、 Windowsのシステムクロックを合わせる時に、間違ったRTCの内容を参照して、システムクロックへコピーしてしまうのではないかと推測しています。(これは前回質問時の画像のメッセージをそのまま解釈しています。詳しくは、前回質問の画像を参照ください) この原因がお分かりの方、いらっしゃいますでしょうか。

noname#215107
noname#215107

みんなの回答

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.3

BIOSの時刻設定が、日本時間(JST)ではなく、グリニッジ標準時(UTC)になっていませんか?

noname#215107
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 Windowsの場合、ハードウェアクロックへはローカルタイムを設定すると決められており(Linuxの場合は設定により異なります)、起動時に1回のみ参照されます。 一方、システムクロック(カーネルクロック)は、ローカルタイムとの時差を計算して常にUTCとなるように設定されます。 今回、BIOSで表示した時刻は日本時刻となっていました。 いずれにしても、UTCとJST(日本時間)の差は9時間ちょうどですので、これとも合致しません。

回答No.2

初めまして。(タブレットは所有していない為、推測で申し訳ありませんが…。) OSの問題ではなく、BIOS用内部電池(ボタン電池)が空か、ハード故障だと思います。 内部電池は、通常使用で5年は持つ様設計されております。 Windows8.1タブレットは、最近の機器の為、ボタン電池が空ではなく、 ハード故障(ボタン電池のモジュール)と思われます。 PC(デスクトップ、ノート)でもBIOS用内部電池が空だと起動時毎回デフォルト(1990/01/01)になりました。 毎回では無い為、モジュールの完全故障前の症状と思われます。 メーカー修理に出すしかありません。 ボタン電池が原因の場合、自力で分解し無事交換すればボタン電池代で安く済みますが、壊してしまうリスクが大きいでしょう。 下記サイトを参考して頂ければ・・・。 ・時計保持用の電池 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000154326/SortID=14753558/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7B%83%5E%83%93%93d%92r#tab ・ボタン電池への配線の直付 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10110300145 以上

noname#215107
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ボタン電池の消耗の可能性は症状からして考えにくいと思っています。 その理由は、ご回答にありますように、もし電池が消耗した場合は、デフォルトの開始日時に戻るのが普通だからです。 残るはハードウェアの故障…、考えたくはありませんが、質問中のリンク先のサイトで全く同じ症状が出ている人がいることで解決策があるのではないかというわずかな希望を持っています(英語版のメッセージですが、システムログの内容は全く同じです)

noname#215107
質問者

補足

あっぷした画像で訂正です。 赤線を引いた部分で、これは関係ありません、と書いていましたが、 関係ありました。 ここでも変更されていました。ソースはKernel-General イベントIdは1です。 イベント内容はどちらも同じで、システム時刻がハードウェアクロックと同期されたというものです。

  • drum_KT
  • ベストアンサー率43% (1108/2554)
回答No.1

BIOSの時刻設定はどうなってますか?

noname#215107
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 早速BIOSの時刻を確認するために、シャットダウン→電源ON→BIOS設定画面起動→Windows立ち上げをしてみました。 すると、時刻がまた未来に飛んでしまったので、そのシステムログの画像をアップします。 ~経緯~ ご回答を読んだ時点では、本日の18:47でシステム時刻は合っていました。 ↓ シャットダウン ↓ 電源ON、BIOS設定画面起動 この時点でBIOSの時刻は18:48(正常) ↓ BIOSの設定を変えずにそのままWindows起動。 ↓ Windowsが起動してから、ツールバーのシステム時刻を見ると翌日の3:15に変更されていた。 ↓ システムログの画面コピーを取った後、この文章を書いています。

noname#215107
質問者

補足

訂正します。 アップした画像の、赤線の部分で、「関係ありません」と書いていましたが、実は関係ありました。 8時間28分未来へ進んだのは、一回の出来事ではなく、 約4時間14分ずつ、2回に分けて時刻が未来方向へプラスされていたようです。

関連するQ&A

  • ログに記録される時刻がずれてしまいます。

    外部に公開しているメールサーバーがあるのですが、 /var/log/maillogに記録されるログの時刻が現在の時刻とずれてしまいます。 popアクセス時のログは正常な時刻が記録されるのですが、smtpアクセス時に 13時間遅れた時刻が記録されてしまいます。なので、popとsmtpがほぼ同時間帯にアクセスされても popが17日02:30で smtpが16日01:30と記録されてしまいます。 どのようにすれば修正出来るのでしょうか? ハードウェアクロック、システムクロックは現在時刻になっています。 システムクロックはntpサーバーと同期を取っています。

  • 時刻の修正の仕組みはどうなっている?

    関連ある質問がありましたが、解決には至りませんでしたので、質問させてください。 NTPサーバーの時刻を1時間進めてみましたが、しばらくたたないとLAN上のNTPパケットには1時間進んだ時刻がサーバから送信されませんでした。 NTPパケットに進んだ時刻が出るようになってから、さらにしばらくたたないとクライアントの時刻が1時間進みませんでした。(15分ぐらいでした) 何故こんな動きになってしまうのか、その仕組みはどうなっているのかなどを知りたいのです。お助けください。 ・外部と接続しない、ADドメインを組んでいます。 ・DCは1台で、これがNTPサーバーです。 ・クライアントPCはこのドメインに参加しています。(1台です) ・時刻のゾーンはGMT+0:0(グリニッジ標準時)にしています。 ・LANモニターでNTPパケットを観測しています。 ちなみに、1分進めた場合は、クライアントが同期するまでに30分ぐっらいかかりました。

  • 自分のサーバーの時刻とPCの時刻を同期したい。

    PCの時刻は徐々にずれるため、インターネット同期を以下のアドレスとしています。 ntp.nict.jp これを自分が借りているサーバー(さくらVPS)と時刻を同期したいのですが、可能でしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Windowsの時刻の戻し方

    WindowsXPの時刻のプロパティからインターネット時刻を使って、NTPサーバと 時刻を同期する設定をしたとします。 ある時、時刻を見たら標準時刻より『100秒"進んで"』いました。 これが標準時刻に修正されるまでにどれぐらい掛かりますか? <前提条件> ・参照しているNTPサーバは標準時刻とズレ無し ・時刻を見てから、更に時刻がズレる事は無い ・レジストリをいじったりはせずに、「インターネット時刻タブ」のデフォルト設定とする。 <背景> お客の端末の時計が2分進んで表示されています。 グループポリシーで時刻のプロパティは触れなくしています。 端末の時刻は「インターネット時刻」を設定して、同期を行っていて、 内部的には時刻を修正中なのですが、見かけ上は2分進んで表示されているので 同期されていないように見えてしまいます。 お客には仕組みを説明するので良いのですが、『じゃあ実際、どれぐらいで戻るの?』 と聞かれそうですので。。。。 よろしくお願い致します。

  • Windows標準機能で時刻の同期をする方法などについて

    Windows XPで時刻の同期をしようとしても、どうしてもエラーになってできません。 外部ツールは使わずに、Windows標準機能の「日付と時刻のプロパティ」から時刻の同期をするにはどうすればいいんでしょうか? 状況としては、どのNTPサーバーを試してもエラーになります。ntp.nict.jp、ntp.jst.mfeed.ad.jp、ntp2.jst.mfeed.ad.jpなどでも駄目です。 ファイアウォールを無効にしてみても無理でした。 標準時刻から数秒ずれている程度まで手動で近付けてみても同じです。 サービスのWindows Timeは「開始」になっています。 また、「今すぐ更新」を押してもいつもエラーになって同期はされずに終わるのですが、「自動的にインターネット時刻サーバーと同期する」のチェックを変更してから「適用」を押すたびに、なぜかパソコンの時刻が1秒ずつ遅れていくようです。 これはどういうことなんでしょうか? 上記2点について、よろしくお願いいたします。

  • ドメイン参加時の時刻同期間隔設定について

    Active Directory環境にて、ドメイン参加時の時刻同期は、 NTPサーバではなくドメインコントローラを見に行くと聞いています。 既存環境にサーバを新規に追加するとして、そのサーバ上で ドメインコントローラへの時刻同期間隔を設定することは 可能でしょうか? ■やりたいこと  ・ドメインコントローラ、もしくはNTPサーバへの   時刻同期間隔を24時間としたい ■OS  ・Windows Server 2003 R2 sp2 ■その他  ・同ドメイン上にNTPサーバも存在しています。 以上よろしくお願いします。

  • Windows Server について

    目的 : サーバを再起動させる際に、ソフトウェアクロック(システムクロック?)をハードウェアクロックに反映(同期)したい。 環境 : サーバ側は通常NTPサーバで上位システムから時刻同期している。 質問 : 1. ソフトウェアクロックとは何ですか。システムクロックのことを指しているのでしょうか。 2. BIOS画面から確認できるのは「システム時刻」と表示されています。これをシステムクロックだと解釈しますと、システムクロックはあくまでOSが管理しているものという認識なのですが、BIOS画面からではハードウェアクロックの時刻確認はできませんか。 3. マシンのハードウェアクロック時刻をコマンド等で取得、変更する術はございますか。 4. timeコマンドはシステムクロックを取得したり変更したりするものですよね。それをハードウェアクロックに反映させるにはどうすべきでしょうか。

  • LAN内全体での時刻同期

    XPPro(A)で、外部NTPサーバと同期をとっています。 別のPCの2000Pro(B)とXPPro(C)の時刻同期を行いたいのですが、 下記を参照しながら設定しまして、BとCから直接setsntpで外部 NTPサーバを設定すると同期がとれます。 setsntpでAのXPProを設定すると同期ができません。 http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/050nettime/nettime.html B,CからAと同期するにはどうしたらいいでしょうか? またCで、sntpを外部NTPサーバにしている場合(現在はLAN内で同期できていないため)、 PC起動時に同期しますがインターネット時刻から「今すぐ更新」を実行すると、起動時に同期しなくなります。 /querysntp で確認するとサーバ名の後に「,0x1」と付いているようです。 起動時の同期と手動の「今すぐ更新」を併用する事はできないのでしょうか?  

  • Windows環境でのNTPサーバー冗長化

    添付画像のような構成のシステムがあります。 OSはWindows2008R2のワークグループで、赤と青のラインはイーサネットの二重化です。 下記の条件を満たす設定方法をご教示下さい。 1.WindowsTimeServiceを使用する。 2.通常はNTPサーバー1に対して時刻同期する。 3.NTPサーバー1が故障(経路含む)した場合、NTPサーバー2に時刻同期する。 4.上記3.の状態からNTPサーバー1が正常となった場合、NTPサーバー1に対して時刻同期する。 現在の設定と試験項目は下記のとおりです。 W32timeレジストリ     Key                Value Parameters            Type                NTP Parameters           NtpServer            172.16.5.2,0x9 172.17.5.2,0xa Config            AnnounceFlags       5 この設定では、NTPサーバー1故障時にNTPサーバー2を参照しません。 そこで下記のように設定を変更しました。 Parameters           NtpServer            172.16.5.2,0x9 172.17.5.2,0x9 すると、NTPサーバー1とNTPサーバー2の参照先がランダムに変わってしまいます。 あくまで通常時はNTPサーバー1を参照したいです。 このような設定が可能かどうか、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • FSMOの時刻同期設定について

    FSMOと子ドメインサーバと時刻同期ができずに困っています。 環境は下記のとおりです。 FSMO    : Windows Server 2008 R2 Standard 子ドメイン  : Windows Server 2008 R2 Standard クライアント : Windows 7 Professional 現在、2台のドメインコントローラーの構成で構築しており、 そのうちFSMOから別のNTPサーバへ時刻同期設定を行おうと思い、 FSMOで下記コマンドを実行しました。 【実行コマンド】 w32tm /config /manualpeerlist:<NTPサーバのIPアドレス>,0x1 /syncfromflags:manual w32tm /config /update 参照URL : http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/winntp01/winntp01_03.html 実行後、w32tm /query /status で確認すると、 FSMOに設定は入っているように見えましたが、 子ドメインサーバの設定がローカルクロックを見るような設定になってしまっており、 FSMOと時刻同期しなくなってしまいました。 子ドメインがFSMOへ時刻同期されなくなってしまった原因がわからず、 あと、調査方法などもわからなかったので、質問させてもらいました。 調べ方、原因などをご存じなかたがおられましたら教えてください。 以上、よろしくおねがいします。