• 締切済み

Windows Server について

目的 : サーバを再起動させる際に、ソフトウェアクロック(システムクロック?)をハードウェアクロックに反映(同期)したい。 環境 : サーバ側は通常NTPサーバで上位システムから時刻同期している。 質問 : 1. ソフトウェアクロックとは何ですか。システムクロックのことを指しているのでしょうか。 2. BIOS画面から確認できるのは「システム時刻」と表示されています。これをシステムクロックだと解釈しますと、システムクロックはあくまでOSが管理しているものという認識なのですが、BIOS画面からではハードウェアクロックの時刻確認はできませんか。 3. マシンのハードウェアクロック時刻をコマンド等で取得、変更する術はございますか。 4. timeコマンドはシステムクロックを取得したり変更したりするものですよね。それをハードウェアクロックに反映させるにはどうすべきでしょうか。

みんなの回答

  • nbokan181
  • ベストアンサー率32% (75/229)
回答No.1

こちらに開設があります。 http://park12.wakwak.com/~eslab/pcmemo/clock/

iodkwave
質問者

お礼

ありがとうございました。参考になりました。

関連するQ&A

  • Linuxの時刻同期の仕組みについて

    Linuxにはハードウェアクロックとソフトウェアクロックがありますが、BIOS クロックやCMOS クロックからハードウェアクロックが取得できない場合、UNIXエポックの1970年1月1日真夜中(午前0時0分0秒)で起動して、その後、NTPサーバーとの時刻同期ができない場合、ソフトウェアクロックは、UNIXエポックの1970年1月1日真夜中(午前0時0分0秒)のままという認識でよろしいでしょうか。 お手数をおかけしますがご教示を頂けますようお願い致します。

  • ハードウェア時計の同期

    solaris9やRedhat Enterprise Linuxで ntpを使用して公共ntpサーバを参照して 時刻同期を行っています。 システム時刻(ソフトウェア時刻)は ntpで補正されると思うのですが、 そのソフトウェア時刻はどのような方法、 タイミングでハードウェア時刻を更新しに いくのでしょうか? 気にしているのは暫く電源断していた時に、 大きくハードウェア時刻がずれて、ntp で合わせるのに多大な時間がかかってしまう 事などと憂慮しています。 昔のredhat等は、電源断時に今のソフトウェア 時刻をファイルに保存しておいて、起動時に ハードウェア時計がそれ参照して、ハードウェア 時刻とソフトウェア時刻を更新する なんて 話を聞いたことがあります。(信頼度中位) solarisはsparcマシン redhatはx86マシンとして、それぞれどのように してソフトウェア時刻とハードウェア時刻を 同期しているか、それとそのタイミングについて 教えて頂けませんでしょうか。

  • Windows環境でのNTPサーバー冗長化

    添付画像のような構成のシステムがあります。 OSはWindows2008R2のワークグループで、赤と青のラインはイーサネットの二重化です。 下記の条件を満たす設定方法をご教示下さい。 1.WindowsTimeServiceを使用する。 2.通常はNTPサーバー1に対して時刻同期する。 3.NTPサーバー1が故障(経路含む)した場合、NTPサーバー2に時刻同期する。 4.上記3.の状態からNTPサーバー1が正常となった場合、NTPサーバー1に対して時刻同期する。 現在の設定と試験項目は下記のとおりです。 W32timeレジストリ     Key                Value Parameters            Type                NTP Parameters           NtpServer            172.16.5.2,0x9 172.17.5.2,0xa Config            AnnounceFlags       5 この設定では、NTPサーバー1故障時にNTPサーバー2を参照しません。 そこで下記のように設定を変更しました。 Parameters           NtpServer            172.16.5.2,0x9 172.17.5.2,0x9 すると、NTPサーバー1とNTPサーバー2の参照先がランダムに変わってしまいます。 あくまで通常時はNTPサーバー1を参照したいです。 このような設定が可能かどうか、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • Windows2008のNTPサーバ機能について

    Windows2008のNTPサーバ機能について Windows2008(x64)サーバをNTPサーバとして、LAN経由で接続される複数のネットワーク機器と時刻同期をしたいのですが、時刻は取得できるのですが、何故か21時間ずれます(先に進みます)。 Windows上の時刻は正しく、タイムゾーンは「GMT+09:00大阪、札幌、東京」です。 何か原因は考えられるでしょうか?

  • NTPサーバでの同期方法について

    あるWindowsサーバを、グリニッジ標準時の違う NTPサーバへ時刻同期させるとどうなりますか? 例えば、北京に置いてあるサーバを、 東京にあるNTPサーバで、正しく時刻同期を することは可能でしょうか? Windowsのタイムゾーンが異なっても、 その現地時刻で正しく同期がとれますか? 1) 東京:9:10 ここにNTPサーバを置く 北京:8:10 ここにサーバを置く 2) 北京サーバが8:13になってしまったので、 東京のNTPサーバへ同期を取る 3) その場合、時刻は8:10になりますか? それとも、9:10になってしまうのでしょうか?

  • ログに記録される時刻がずれてしまいます。

    外部に公開しているメールサーバーがあるのですが、 /var/log/maillogに記録されるログの時刻が現在の時刻とずれてしまいます。 popアクセス時のログは正常な時刻が記録されるのですが、smtpアクセス時に 13時間遅れた時刻が記録されてしまいます。なので、popとsmtpがほぼ同時間帯にアクセスされても popが17日02:30で smtpが16日01:30と記録されてしまいます。 どのようにすれば修正出来るのでしょうか? ハードウェアクロック、システムクロックは現在時刻になっています。 システムクロックはntpサーバーと同期を取っています。

  • Windows7 時刻が 2010/01/01 に

    システムに何も変更を行っていないのに、突然再起動すると時刻が、2010/01/01 00:00:00 になりました。 (1)当初の状態は、 ntp => 同期する WindowsTime サービス => 手動で開始、開始していませんでした (2) WindowsTime サービスを 自動(遅延開始)に設定して再起動するも状況変わらず (3) BIOS セットアップで時刻を確認すると、2013/01/27 00:00:00 になっており、 手入力で時刻、日付を入力し、Windows を起動すると、入力した時刻、日付で起動 (4) この状態で、再起動すると、(1)に状態に戻ります。 BIOS 時刻は、2010/01/27 (msinfo32 で確認)、Windows7 上の時刻は、2010/01/01 同じような症状の方を探してみたのですが、見出せませんでした。 どなたか、アドバイスをお願い致します。 Hardware: Lenovo Tiny 3856A9J (BIOS Version F4KT34AUS) OS: Windows7 Pro SP1

  • NTPサーバについて教えてください

    RedHat Enterprise Linux ES4のサーバを社内LAN上でNTPサーバとして構築し、外部のNTPサーバと時刻同期ができるところまでは確認できましたが、社内LAN上の他のサーバ(Windows及びLinux)やPC(XP Pro)から時刻同期を行おうとしても、「時刻データが利用できなかったため、コンピュータは同期を取り直しませんでした」というメッセージが出て時刻同期ができません。 ntp.confの内容は、 ------------------------- server xxx.xxx.xxx.xxx 外部NTPサーバ restrict default ignore restrict 127.0.0.1 restrict 192.168.0.0 mask 255.255.0.0 nomodify notrap notrust # server 127.127.1.0 # fudge 127.127.1.0 stratum 10 driftfile /etc/ntp.drift #multicastclient # listen on default 224.0.1.1 #broadcastdelay 0.008 authenticate no --------------------- のような感じです。 社内LANのIPアドレスは、192.168.10体系と192.168.11体系です。 このNTPサーバに対して、他のサーバやPCからはpingはOKで、間にfirewallが入っていたりルータが入っていたりすることはありません。 ntp.confの設定がまずいのか、RedHatのFirewallのせいか、それとも他の設定が何かあるのか、皆目見当がつきません。 どうしたらよいのか、どこか確認すべき項目はないか、などアドバイス頂ければ助かります。 よろしくお願い致します。

  • Windows 2003ドメイン内での時刻同期

    数台のサーバー(Windows Sserver 2003)で一つのドメインを構成しております。 そのドメイン内で時刻同期ができなくなりました。 ドメイン内であれば自動で同期するはずなのですが、何か対応方法がございましたら、ご教示お願い致します。 レジストリについてはできれば直接入力による変更は避けたいと考えております。 何か怖いので。 [現在の構成] 外部ルーター(NTPサーバー)-ドメコン(NTPクライアント) ↑同期してます。 ドメコン(NTPサーバー)×ドメイン内サーバー(NTPクライアント) ↑同期しておりません。 [以前の構成] ドメコン(NTPサーバー)-ドメイン内サーバー(NTPクライアント) ↑たぶん同期していたと思います。。 [試したこと] ・レジストリ値の確認 Type、NtpServer、SpecialPollInterval ・コマンド実行 />w32tm /config /manualpeerlist:ntp.jst.mfeed.ad.jp,0x8 /syncfromflags:MANUAL />net stop w32time />net start w32time />w32tm /resync 以上、宜しくお願い致します。

  • NTP時刻ずれの確認方法について

    Linux(CentOS)に2つのネットワークインタフェース(eth0,eth1)を設けて、eth0では ntpdate -b "NTPサーバAのアドレス"として、とあるネットワーク網のNTPサーバAと時刻同期をさせ、その後に、eth1で別のネットワーク網にあるNTPサーバとの時刻ずれを確認したいと考えています。 その際eth1側で、時刻同期を行わずに、時刻ずれだけを確認できるコマンド(ntpdateのオプション?)というものはあるでしょうか? 教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。