• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:効率の良い受験勉強の仕方を教えてくださいませんか?)

効率的な受験勉強の方法と数学の克服方法

このQ&Aのポイント
  • 効率的な受験勉強の方法とは?志望校を目指すための努力のポイントを解説します。
  • 塾や家庭教師に頼らずに自分で勉強する方法にはどのようなものがあるのか?気になる方は必見です。
  • 数学の苦手を克服するためにはどのようなアプローチが効果的なのか?おすすめの勉強法をご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirin1985
  • ベストアンサー率40% (50/123)
回答No.3

 中学レベルの勉強に塾や家庭教師は不必要です。半年あれば偏差値60も余裕で行けます。逆に言えるのは偏差値50からあがらなければ、あなたの責任です。家庭の経済状況が、塾にいけなくて、なんていい分けは通用しません。落ちれば、あなたの勉強時間が短かっただけ、勉強効率がわるかっただけ、それだけです。  勉強に関して言えることは、全ての教科に共通することですが、  『なぜか?』を明確にすることです。  どんな道筋をたどり、答えに行き着いたか。『なぜ』自分は間違えたか。『なぜ』こんな定理があるのか。などを考えると、勉強も少しは楽しくなるはずです。  数学が嫌いと言う人の理由は、大体の場合数学が出来ないからです。数学が出来るようになれば苦手意識もなくなると思います。以下、勉強法と勉強に臨むにあたってを示します。  中学数学は基礎がメインです。高校以降は中学数学を応用した考え方がメインです。基礎をおろそかにしていてはいけません。覚えたつもりで、先に進むのも良くありません。  お勧めなのは教科書での勉強です。教科書は何度も色々な数学教師にチェックされ、薄くまとめられています。どの教科書も、これを理解する、するとこの練習問題が出来る、そうすると応用問題が出来る。と、ゲームのRPGのようにステップ毎に学力が上がるよう、どんな参考書よりも一番上手くまとめられています。また問題集も、受験の問題も教科書を基準として作られています。練習問題の答えがわかっているのであれば、一度教科書の問題をすべて解くのがいいでしょう。  もちろん数学は反復練習が重要なので、問題集の問題を何度も解くのも良い勉強だと思います。  PDCAサイクルと言う概念にも似ていますが、  『問題を解いて、回答を見る、間違っていればなぜ間違えたのかを考える、復習する』  学習効果を上げる一番はこの作業です。問題集を買うのであれば、苦手分野の解説のしっかりした問題集がよいでしょう。解説のない問題集は、自分でなぜ間違えたかを理解できる人に向けられたものです。自信があるなら後者を。  間違えた問題をノートに書き込み、後日もう一度問題を解けるようにしておくのも重要です。  一番やってはいけないのは、数だけこなしてただやったつもりになっているだけの勉強です。一時間で数問しか進まなくとも確実に身になるようになぜ間違えたかを考えて、もう一度同じタイプの問題を間違えないようにしてください。  また一度完璧に忘れてしまうとまた覚えなおさなければなりません。一日で覚えたことは二日で忘れますが、何度も覚えたことはなかなか忘れません。テスト勉強が終わったということですが、覚えた箇所を見直すことも重要です。新しく覚えたことをどこかにメモし、後日確認できるようにするのもいいでしょう。  やらなくちゃいけないからダラダラと勉強する、ではなく、覚えてやるんだ!と勉強をすることでも学習効果が上昇することが知られています。  また、リラックス状態と緊張状態がバランスの取れた状態が一番記憶力が上昇することも知られています。少し緊張感を持って勉強にのぞむのが良いでしょう。  あと、目標を明確にすることも重要です。今日の目標、今月の目標。来月の目標。受験日の目標。高校に入ってからの目標。将来の目標。それがモチベーションのアップにもつながります。  もう一個、勉強時間を書いておきましょう。今日は数学を20時から21時23分まで、社会を21時30分から22時30分まで。と言うように。なんとなく勉強していては理科に一週間手を付け忘れたり、勉強にムラが出来てしまいます。その確認と、勉強を何時間やったかの確認の為です。  最後に断言しますが、  あなた次第で、必ず受かります。

mikeneko30
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 やはり勉強次第で結果も変わってくるということですね。 勉強は義務と感じず、自分から進んで勉強しようと思います。 良い結果が得られるよう頑張ります。

その他の回答 (2)

回答No.2

間に合うかどうかの勉強しか選択できない時点で、効率を謳う資格はありません。 まあ、それでも効率を重視したいならば、自分の学力と傾向をしっかり把握する事ですな。 数学が苦手というのは質問文からも感じ取れます。このgooにもカンニングに利用する 愚か者が多いが、数学が苦手な者の多くは、問題文を理解できていない、即ち、 日本語の読解力に問題を抱えている事を意味します。計算なんてサルにでもできるの ですから、与えられた情報から式を立てる事ができればいいだけです。あとは、小学校 卒業レベルを完全理解すれば、中学数学の半分は修了です。 最後に一つだけ。高校を卒業すれば分かる事ですが、無理して一つ上のランクの高校を 目指すのは無意味なのです。寧ろ、一つ下げて余裕のある高校生活を送った方がいい。 鶏口牛後と言いますから。

mikeneko30
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、 あと残り少ない時間ですが、復習を積み重ねていこうと思います。 そしてランクを下げた学校も検討してみます。

  • x_kuma_x
  • ベストアンサー率11% (11/98)
回答No.1

自分で解決するのはあまりよくないです。 間違った認識のまま覚えてテストでミス... なんてのがざらにあります。 目指す学校の赤本ありますか? 過去問を解いてどういった傾向があるのかを知っといた方が有利です 数学は公式をしっかり覚えて応用問題もしっかり出来るまで繰り返しやってください。 特に証明問題は確実に点が取れるようにしましょう! 誰でも勉強すれば安全圏にいけます まだ間に合うので頑張って!

mikeneko30
質問者

お礼

回答ありがとうございます! そうですよね。 自分だけで解決せず、身近な人に聞いてみることにしますね。 数学はやっぱり暗記なのでしょうか? 頑張って苦手を克服したいと思います。 受験勉強頑張りますね!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう