• ベストアンサー

食品販売

私の家族が、製菓衛生師を持っています。 ついでに、私が近々インターネット通販をはじめようとしているので、 将来的にインターネットでの販売を考えています。 問題となるのは、調理場所です。 家のキッチンを使うわけには行かないので、どこかで借りれるといいのですが、 そういった場所はあるのでしょうか?

  • -_0_-
  • お礼率16% (54/334)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoyama984
  • ベストアンサー率45% (253/561)
回答No.4

http://www.tenponavi.net/data-3202.html 居抜き物件はどうでしょうか ネット販売なら 外観イマイチや遠い,2階以上など 店舗として不利でもいいので 安いものもあるのでは 近くの不動産を探してみることをすすめます http://q.hatena.ne.jp/1246843805 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/kyoka/files/syokuhinntebiki.pdf 賃貸料10万/月として10年間で1200万 本格的に長く続けるなら購入も検討してみては

-_0_-
質問者

お礼

回答有り難うございます。 最初の質問から色々調べて、回答者さんの東京都の営業許可パンフレットも拝見しました。 物件は名古屋近くに在住なのでそのあたりで探しています。 ただ、将来的に考えており今すぐではないので、色々情報を集めていきたいと思います。

その他の回答 (5)

noname#175120
noname#175120
回答No.6

ありますよ。 普通に賃貸の店舗が…上手く探すと居抜きの元お菓子屋さんもあるかも知れません。 (うちの近所には居抜きのパン屋物件があります) ネットショップなら立地は関係ないので安い居抜きでも良いかも知れません。 最近不況で潰れて居抜きになる店が多いので場所を限定しなければ安価に結構見つかるのでは? 業務用物件専門の不動産屋さんを探して見ましょう。 そうでないなら造作は自分でやるしか無いです。 製菓の製造機器は結構お金かかりますよ。 業務用窯だけでも相当高いし… それとお菓子屋さんやるのに別に製菓衛生師はいらないですよ。 食品衛生責任者がいれば良いだけです。 多分その資格を持っていれば食品衛生責任者講習は要らなかったと思います。 メリットはそれくらいです。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.5

設備のあるテナント借りて保健所の許可とればいいですけど だいたい事業目的の物件って家賃が安くても保証金、礼金など 他が一般の賃貸と比べて高い場合が多いよ。 よってネットで採算採れるような甘いもんじゃないですね。 ネットって最初は砂漠の真ん中に店だしたのと一緒だからね。 モールなど認知された場所に店出したり有名媒体で広告宣伝しないと 客は殆ど来ません。(でもモールの場合は敵も多い) つまり認知されるまで数年、売上ゼロって事を覚悟しなければいけません。 正直言ってネットショップするよりも普通に店開く方が客集めは容易だよ。 食品で売れている店ってリアル店舗で既に実績がある有名な店ばかりだからね。

-_0_-
質問者

補足

回答有り難うございます。 多分ですが、店舗借りるとなると、実店舗でも販売すると思います。 あと、ネット販売ですが現在オープン予定しているサイトが安定してから考えています。 その顧客をある程度見込めると思います。 そのあたりは、顧客の反応をみながら適当に見極めるつもりです。 また、保証金は調べた限りでは3ヶ月分ぐらいですかね。 そもそも、お金に余裕ができてから考えています。 まぁ、借金するつもりはないので、なくなったら諦めます。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.3

回答を書いている間に補足があったようなので追補 「適当に安いアパート借りたほうがよさそうですね。」 アパートをそのように改装することは、大家が許さないでしょう そもそも改装するにしても許可をもらうにはとんでもない改造になっちまいます グリストラップ 一体どこに設置するおつもりですか? 「事務所って一般住宅より安いのかな?」 上に同じ。 値段は広さ次第ですが、「流しとコンロがあれば許可が下りる」てなものではありません。 もっと世間の常識を知りましょう。 このままではあなたのご家族も「身の程をわきまえず素人開業してすぐつぶれた」お仲間になっちまいます

-_0_-
質問者

補足

>値段は広さ次第ですが、「流しとコンロがあれば許可が下りる」てなものではありません。 そうですか、保健所の方に詳しく聞きたいと思います。 >もっと世間の常識を知りましょう。 あなたの常識が世間の常識とは限りませんし、そもそも知らない方のほうが多いと思いますよ? >このままではあなたのご家族も「身の程をわきまえず素人開業してすぐつぶれた」お仲間になっちまいます そうですね。 開業するまえに、色々と下調べはしたいと思います。 この質問もその一環ですね。

  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.2

とんでもない回答がありましたが、お家のキッチンでは営業許可がおりません 詳しくは営業許可を申請する際に、最寄りの保健所にご相談下さい ネットで検索すれば 以下のような情報がすぐ出るはずなのですけどね。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~ida-t/0testo10.htm http://blog.goo.ne.jp/yoyoino415/e/7d3e4e5c6999fe3091153db7a4edd106/ 貸しキッチンというのは「専用の厨房」とは見なされない恐れがあります。(実際見当たらない) 単純に、不動産屋さんで「厨房を備えた店舗」を借りて改装すればいいでしょう 世の中には「素人が自分の技量もわきまえずに開店してすぐつぶれた」物件が山のように賃貸物件として出回っています。

  • e_16
  • ベストアンサー率19% (847/4388)
回答No.1

家のキッチンでも構わないですよ 安い事務所とかを借りてもいいし

-_0_-
質問者

補足

家っていうのは自宅って意味です。 そうですね。適当に安いアパート借りたほうがよさそうですね。 事務所って一般住宅より安いのかな?

関連するQ&A

  • インターネット食品販売について。

    こんにちは。 将来的に、インターネットにて、加工食品の販売をしたいと思っております。 インターネットにて加工食品を販売するにあたっての申請や資格について教えてください。 調理師免許は取得済みです。 よろしくお願いいたします。

  • お菓子のネット販売

    手作りのお菓子をネット販売したいと考えています。 しかし、ただのお菓子作りの好きな素人です。 そこで儲けようとか、大それたことを考えているわけでなく ただの趣味の延長です。 販売するにあたって、どんな資格が必要でしょうか。 製菓衛生士?食品衛生責任者? 保険所への届け?※もちろん実店舗なんてないです 「この条件を満たさないと、販売できない」という ガイドライン的なものが知りたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 製菓衛生師と調理師

    結婚して1年、仕事を辞め専業主婦をしています。 最近になって調理師の資格を取ろうかと色々調べたところ製菓衛生師とうい資格があるのを知りました。 お恥ずかしい話、製菓衛生師とは初めて聞きどのような資格なのかも分かりません(調理師はなんとなく分かっているような。。。) 調理師と製菓衛生師の違い、製菓衛生師の試験勉強範囲、試験の難易度、勧めのテキストなどがありましたら教えてください。 仕事はイタリアンカフェで4年間パスタやケーキ・パンを焼いておりました。 試験資格に問題はありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • レンタルキッチンを使って食品の通販は可能ですか?

    ネットショップで、焼き菓子(マフィン等)の物販を考えています。 食品を製造して販売しますので、当然調理するキッチンには、保健所の営業許可が必要なのですが、開業後の売上がまだ予測できないのと、自宅を改造するには大金がかかるため、しばらくは自分たちで自前のキッチンを用意せずに、食品製造の営業許可を得ているレンタルキッチンで、通販用の食品製造を行い、販売できないかなと考えています。 その場合ですが、 1:上記のように、自前ではなくレンタルキッチン等を使って食品を通販しても問題ないでしょうか。 2:たとえ借りるレンタルキッチンが営業許可を得ていても、改めて自分が保健所に申請してとらないといけないでしょうか。それとも、使うレンタルキッチンの営業許可証があれば、それを基に営業しても問題ないのでしょうか。 つまり、「2」の質問の前者の場合だと、1つのレンタルキッチンで、複数の営業許可が発行されることになりますね。 これから開業を予定していますので、ご意見を参考に準備していきたいと思います。

  • スイーツアートを販売するにあたって

    はじめまして。 質問をご覧頂き、ありがとうございます。 今回、学校のイベントにてスイーツアートの展示販売を行うことになりました。 お聞きしたいのは、食品衛生法等についてです。 販売するスイーツアートは、食べることが可能な素材で作られたものです。 名目としては、あくまで「飾り用の」スイーツアート、として販売します。 学校に調理施設がないため、自宅にて製作したものを 販売する計画になりましたが、この場合食品衛生法には引っ掛からないでしょうか。 もちろん自宅のキッチンですので、床は普通のフローリングですし 洗い場も1つしかありません。 食品衛生責任者の資格も要りましたでしょうか。 つたない文章で申し訳ございませんが、お答え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • オフィス街での弁当販売に関して

    私は将来、自宅で作った弁当を軽自動車を使用しオフィス街等で販売し生計を立て様と考えております。そこで、皆様に下記の点についてお伺いしたいのですが・・ 1.必要な資格(食品衛生士でしょうか調理師でしょうか) 2.お弁当の、大体の売価及び原価 3.需要

  • 製菓か調理を学べる学校を探してます。

    私は現在中1で将来パティシエになりたくて中卒から製菓が学べる学校を探してます。出来れば製菓がいいんですけど調理の学校がいいです。場所は静岡・東京・大阪のどれかがいいです。ご協力お願いしまぁす♪

  • 食品販売においての品質管理について

    下記の事例について、消費者感情から品質管理に問題があるように思い、改善を促したいと思うのですが、法的な部分を問うことができるでしょうか?また、仮に法的に問題が無かったとして、モラルの面でやはり改善されるべきと思いますが、改善を要求する根拠となるような品質管理の規範のようなものはないのでしょうか。 A社ではアイスクリーム(乳製品)を飲食店に販売しています。A社は製造をB社の工場に委託しています。B社からは5リットル入り容器で商品が納品されます。A社は飲食店のC店に販売する際、1リットル単位での納品を希望され、B社の工場から納品された商品を、自社の事務所で小分けしてC店に販売しています。 しかし、A社は販売業者なので、食品を衛生的に加工する設備を持っていません。商品の発送作業や伝票処理をするような空間でその小分け作業をするのです。いったんアイスクリームを冷蔵庫に移して、柔らかくなるまで数時間放置し、どろどろに溶けたものを小分けします。作業で使うスプーンや、アイスクリームを入れるカップは、そこらへんに袋に入れて保管しておいたものを使います。その袋も密封されているわけではありません。家庭で使用するような食器用洗剤くらいは使いますが、アルコール消毒などは行いません。作業員は事務の女の子で、服装も作業のために着替えたりはしません。手洗いの指導すらされていません。 A社が衛生環境の良くない場所で、パッケージを開封して詰め替えをすること。しかも冷凍食品を一度溶かして再度凍らせているということ。消費者感情からは考えられませんが、神経質になりすぎでしょうか?仮にC店が事情を知っていて、納得のうえでのことだったら、何ら問題ないことなのでしょうか?C店のお客さんにしてみれば、まさかそんな商品を食べさせられているとは思っていないでしょう。やはり問題あると思うのですが・・・。 ご意見をお願いいたします。

  • 調理の学校の志望動機について

    調理師の専門学校で面接試験があります。志望動機をなんと言おうか悩んでいます。どなたかアドバイスお願いいたします。 私は幼い頃から料理を作ることが大好きで将来は絶対に調理師になりたいと思っていました。それで、何校かの調理師学校に見学に行ったのですが、少人数制で先生方との距離が近いので確実に自分の技術や知識が身に付けられるんじゃないかと思い、この学校を選びました。調理師と製菓衛生師の2つの資格を取ることができるのもポイントの一つでした。

  • 製菓系の専門学校について

    こんにちは。私はパティシエになりたいと思っています。 それで、高校卒業したら製菓系の専門学校に行きたいと思っています。 私は将来自分の店(ケーキとカフェの店)も持てたらいいなぁ~と思っています。 それで、専門学校の候補が3つあるのですが、何処に行くか迷っています。 (1)調理師専門学校の製菓衛生師科 ・製菓のことだけでなく、調理、カフェ、茶道、テーブルコーディネートetc 食に関することを幅広く学べる ・実習のときは4人班で、原則1人1ホール作れる ・フランス研修、インターンシップ、関西の有名店への食べ歩き研修などもある ・製菓衛生師科はできたばかりなので設備は1番新しくて整っているが、まだ就職実績が無い(歴史ある学校なので調理師科として製菓店へ就職した人も多数いる) (2)製菓専門学校の洋菓子科 ・とくに洋菓子について専門的に学ぶ。洋菓子をつくる上でのデザイン系やカラーなど、美術的なことも学べる ・フランス研修があり、さらに卒業後はフランスの姉妹校へ留学することもできる ・実習班は5~6人ぐらいで、班で2~3品作っていく ・ただ、家から一番遠い (3)ビジネス専門学校の製菓コース ・少人数制を売りとしていて、30人に3人の先生がつく ・ビジネス専門学校なので、製菓以外にショップ経営や税務会計なども学べる ・家から一番近い ・実習班は5人で班で1ホールのケーキを作る 私は今のところはカフェのことが学べるし、設備も充実していて、先生の教え方が1番分かりやすかったので、(1)がいいかなぁと思っているのですが、(2)はフランスに行けるし、「製菓」の専門だし、(3)はショップ経営のことが学べる・・・。やっぱりいろいろ悩みます。体験入学には行ったのですが、それでも悩んじゃって・・・。もしあなたが私だったらどれを選びますか?また、どれを選んだ方がいいでしょうか?最終的に決めるのは私なのですが、いろいろな人の意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう