• 締切済み

電圧ドロップ

440V/60Hzモータに接続するケーブル距離が、長いため電圧ドロップがあります。たとえば40V程度。 いままでは、ステップトランスで、昇圧をしてドロップ分、カバーしていたのですが、 今回、インバータを介して、接続します。 ドロップ分40Vをステップトランスで、昇圧させて480Vに持ち上げてから、インバータに入れて入力と出力を480Vに設定すれば問題ないのでしょうか。 モータ効率が、うまく伝わるのか、不安なので質問させていただきました。

みんなの回答

  • EleMech
  • ベストアンサー率52% (393/748)
回答No.2

まず、電圧降下が40Vというのは大きすぎではないでしょうか。 内線規程では、200mを超えても7%以下を勧告しています。 7%として30.8Vまでという事になります。 この事から、使用しているケーブルが明らかに細いという事が分かります。 この線路抵抗があるので、お考えの方法ですと、制御の追従性が今一つとなるのではないでしょうか。 それに加えインバーターは、やはり制御対象の傍に設置するのが基本かと思います。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.1

モータの定格電圧、定格周波数が AC440V 60Hz ですので、 1)[基底周波数=ベース周波数]を[60Hz]に設定します。 2)基底周波数 60Hzの時の[定格電圧]を[AC440V]に設定します。 (注1) 軽負荷時、電圧降下分が少なくなりますので、インバータの入力 電圧が高く(AC440V~480V)なることも予想されます。 基底周波数 60Hzにて、この時の定格電圧を AC480V に設定します と、インバータの出力電圧も 440V~480V になる恐れがあります。 60Hzでの運転ではモータが過電圧で運転されるため、励磁電流が 増加し、モータの焼損を招く恐れがあります。 このため、AC440V に設定しておきますと自動電圧調整機能により AC440V以上の電圧が入力されても AC440V に抑えることができます。 (注1) 「モータ効率が、うまく"伝わる"のか、"不安なので"」 この文章を読んでも、どのようなことを言いたいのかが良く判り ません。

関連するQ&A

  • PWM出力を アナログ電圧に変換したい

    さっそくですが困っています 標準的な機械をカスタマイズして 3相交流モータの回転制御をしてほしいとの要求があります コントローラのアナログ出力としては24V 80hz 10ビットのPWM出力が ありますが 対してモータ制御用のインバータの入力は 0~10Vアナログ電圧入力となっています コントローラはパッケージング化されており変更不可です またモータも変更不可です  PWM-電圧変換をさせてやりたいと考えていますが方法がわかりません 逆にPWM出力で回転制御させられるインバータがあればそれでもOKです ご教示お願いします

  • モーターの絶縁測定と、インバーター

    いつもこちらで勉強させてもらっています。 我が社の設備に660Kwのモーターがあります。モータの記名板では、電圧は3相AC3300V(3千3百Vです)、磁極10P、電流値154Aです。 そのモーターは、インバーター(出力3相400V)からトランスに入り(トランスの記名板では、一次側440V、二次側3135Vで3極、800KVA、入力電流1154A、出力147A、Y-Y結線で中性点B種接地)、トランスからモーターに接続に接続されています。 質問ですが、 1、モーターの絶縁抵抗を測るとき、結線したまま測定しても、間にトラン  スが在るので、インバーターに絶縁抵抗計から電流は流れないでしょう  か?(もし流れれば、インバーターが故障してしまいます。) 2、インバーター(汎用ではありません)の出力からの高調波ノイズで、ト  ランスは影響を受けないのでしょうか?   (制御盤のようなかなり大きなインバーターです)  どうか宜しく願い致します。

  • 電圧〔VAC〕の増減に関して

    先日、業務の一環としてインバータの更新を行いました。 インバータの負荷はインダクションモータです。 インバータで出力電流〔A〕と出力電圧〔VAC〕をモニタ出来たので 更新前後で各位を比較したのですが 更新後の方が電流値も電圧も大きい値で出力されていました。 負荷の能力は同じです。また、出力周波数もほぼ同じでした。(0.05Hzほどの差はありました) 電流・電圧が高くなるとどのような問題が出てくるのでしょうか。 また、値を下げるにはどのような方法があるのでしょうか。

  • 三相モーターについて質問があります

    先日ポンプを動かしているインバーターの入力電圧が下がりなぜかモーターの運転電流が上がって電子サーマルが飛びました。 調べたところインバーターは基定周波数60Hzでは入力電圧をそのまま出力するようです。設定で入力電圧によらず基定周波数ではモーター定格値200Vを出力するようにしたところ電流値は定格内におさまりました。 そこで質問なのですが、60Hz200V定格の汎用モーターを一定の軸出力で使用している時に電圧が下ってくるとなぜ電流値が上がるのでしょうか。 モーターの特性にもよると思いますが、宜しくお願いします。

  • 単相200vの機器を三相380vの地域で使うには?

    単相200vのモーターを海外の三相380v50hzの地域で使用したいです。 この場合必要な機器はトランスとインバーターになるのでしょうか? また、何か注意点はありますか? 電圧等、詳しくないのでご指導下さい。 よろしくお願いします。

  • 昇圧トランスについて

    海外製の機械のインバーター、モーター(単相230V)を動かしたいのですが 既存の回路は三相からST相で単相を取っています。 昇圧トランスを入れるに辺りST相~単相アップトランス~インバータ にするのか 三相主回路で昇圧するべきか教えて頂けますでしょうか? 三相を昇圧しても他の機器へ影響はありません

  • 汎用インバータの電圧表示について

    インバータで表示される電圧はどんな電圧なんでしょうか?例えば 200V 50Hzを40Hzにすると電圧表示が180Vになる。これは、50Hzの実効値に置き換えると180Vになるという意味でしょうか? インバータで周波数を変えると波形の高さも変わるんでしょうか? 説明が下手で申し訳ありません。わかる方よろしくお願いします。

  • 指定した電圧になると電源ラインを接続する回路

    5Vの昇圧回路を使用しています。 昇圧回路が完全に動作してから電源ラインを接続するような回路はないでしょうか? 昇圧回路に電源を投入後、昇圧回路出力が5V付近まで上がりきったところで昇圧出力を ある別回路に接続したいのです。 元電源が徐々に上昇し、合わせて昇圧電圧も徐々に上昇してしまうので、昇圧終了電圧を 一気に接続したいのです。 あまり詳しくないので、簡単な回路があれば助かります。

  • ヨーロッパの三相230Vのモーターを日本で使いたい

    ヨーロッパの木工機械を購入して使いたいですが、機械の電源仕様は三相400Vです。 販売店の方は「結線を変えることで230Vにも対応するから大丈夫」と案内してくれていますが、日本の三相200Vはそれより30Vも低いのでやはり心配です。 三相230Vのモーターを日本の三相200V電源でそのまま使っても大丈夫ですか? 入力する電圧が常に低い分、何か不具合が起きる可能性がありますか? 例えば、出力パワーが下がる?回転数が下がる?寿命が短くなる?など 昇圧トランスをなるべく使いたくないですが、やはり使う方がよいならば、オススメのトランスを教えていただければ幸いです。 以上、ご存知の方は教えていただければ幸いです。 モーターの標準仕様は下記になります。 ・三相400V(結線変更で230Vにも対応) ・周波数50Hz ・出力4.85 kW ・回転数4500 RPM

  • 【電気】200V→100Vのダウントランス専用変圧

    【電気】200V→100Vのダウントランス専用変圧器と、100V→200Vの昇圧トランス専用変圧器の場合、逆差しして、逆潮流を故意に起こすと、減損率の%が少なく安定して動作するのはどちらの専用変圧器になりますか? ちゃんとした理由も教えてください。 自分は100V→200Vの昇圧トランス専用変圧器の方がわざと逆に挿しても200V→100Vになる方が変圧器の負荷は少なくロス率も安定性も昇圧トランスの方がダウントランスに使っても電気出力のロスが少なくなると思いました。 あと双方でどのくらいのロス率になるのか教えてください。あとロスった分をわざと昇圧させて出力を適正値に出来ても出力電圧が安定しないのはなぜですか?