• ベストアンサー

チャートパターンは長い足の方が機能しやすい?

hbafe88の回答

  • hbafe88
  • ベストアンサー率18% (60/325)
回答No.2

私は投資する場合まず長期チャート(10年以上)を見ます。 右肩下がりなら投資しません。 日経平均の長期チャートは4万から8,000円の右肩下がりです。 日本への投資は考えません。 負けてるなかから勝ってる会社をさがすのは確率が悪いからです。 アメリカのコーラ、ナイキ ユーロのLVのほうが勝てそうです。 アネリカのNYダウが買えない今は投資の時期ではないといえます。 ユーロ危機、日本暴落が買い時です。 個人投資家は買わないでいい作戦が取れるのが有利です。 日本はデフレですのでお金に投資するが正解でしょう。

関連するQ&A

  • FXチャート機能について、

    FXチャート機能について、 FXの取引ツールのうち、特定のチャート機能が有るモノを探しています。 有る通貨でチャートを表示させ、これにトレンドラインを引いた場合、 仮にそのチャートの時間軸を変えても、例えば・・5分足から30分足とかに、 変更させても元の引いたラインがそのまま残るものを探しています。 オリックスFXCFDとひまわりの大証FXプロ、この二つが出来ますが、 オリックスはいつ無くなるか心配なのと、ひまわり大証はチャート本体が見づらいので、 他を探しています・・。 ご存じの方いましたら教えてくださいませ。

  • 株価のチャートパターン

    例えば、東証1部の銘柄全部のチャートパターン分析し、三角持合いになっていることや、持合い放れ・トレンドブレイクしたことを自動的に知らせてくれるようなサイトをご存知ありませんか。(有料サイトでもかまいません。)

  • 世界中が同じチャートの時間足を見てる?

    例えばチャートの1時間足だとすると世界中が同じ時間足を同じ時間軸で見ているのでしょうか? こちらで12時きっかりだとしてもある場所では3時32分だったり、その場所によって時間足が確定するタイミングは違うように思うのですが、世界中が同じ時間足の確定を見ているのでしょうか? こっちで12時の時間足が確定してもある場所ではまだ時間足が確定していないというようなことが起こっているのでしょうか?

  • 5分足チャートについて

    例えば日経225の5分足チャートの場合、 「9:00~9:04、9:05~9:09‥」 という区切り方で一本の足とするものと、 「9:00~9:05、9:06~9:10分‥」 という区切り方で一本とするものがあるようなのですが、どちらの区切り方の方が一般的なのでしょうか? どちらでも特に問題は無い、とすると、時間の区切り方によってチャートの形が変わってしまうことになりますが、ローソク足チャートとはそういうものなのでしょうか? ちなみに、QUICKの5分足チャートは前者、某証券会社の提供するリアルタイムチャートが後者なので、疑問に思い質問致しました。

  • チャート機能の充実しているFX業者

    リアルタイムのチャートが使えるなど、チャート機能が充実してFX業者をおしえてください。

  • こんなチャートを作りたいのですが・・・

    WinXP/Excel2000: お世話になります。 現在、Excelでチャートを作成しております。 既存のものを利用するのが手っ取り早いのは百も承知ですが、 http://money.www.infoseek.co.jp/MnStock/8306.t/schart/ ↑のようなものを、Excelで作りたいと考えております。 上記のチャートの中で、具体的に作りたい点は、 (1)ローソク足にカーソルを合わせると、その日(または週)の四本値(始値・高値・安値・終値)を表示させること。 コントロールツールボックスの“テキストボックス”が、上記のチャートに使われているように見えますので、それをうまく使うのかなと思うのですが、方法が思いつきません。 (2)各テクニカル指標をローソク足の下段に表示させる方法。(第2項目軸を使い、チャートとテクニカル指標を重ねて描画することはできます) やはり、別々に作成したチャートをグループ化する方法しかないのでしょうか? そもそもここまでの機能にするには、Excelでは不可能でしょうか? 妙案がございましたらお教えください。

  • チャートの使い方について、ぜひ教えてください。

    僕は理系なのに、数学があまり得意でないので、黄色チャートを使っています。 しかし、青チャートは入試に必要なパターン問題がほぼ全部網羅されていると聞き、さらに僕は国立志望なので、黄色チャートだと不安になり、青チャートに2年から(現在高1)変えようと思います。新課程の青チャートは解説が分りにくいともよく聞きますが・・・ それで、いろいろ考えた結果、次のような方法が浮かびました。 (1)黄色チャートの例題と重要例題のみやる (2)黄色チャートの全ての問題をやる (3)青チャートの例題と重要例題のみやる (4)青チャートの全ての問題をやる 上のどれがいいでしょうか。個人的には受験数学においては、パターン問題の暗記が重要と聞いていて、実際にそう思うので(3)がいいのではないかと思いますが、よく分りません。 (1)から(4)の順に難しく、時間もかかるようになり、大変ですが、もし、国立受験をするのに必要なら、英語などには余裕があるので、その分数学に力を入れます。 また、受験対策はチャートオンリーで終わらせようとは思っていませんが、3週ぐらいはするつもりです。 「参考書は何をやっても、君が思っているほど差はないよ。」などといわれたこともありますが、僕は英語をいい参考書を使い、単語の暗記方法も独特のやり方をしたことにより、爆発的に成績が上がったという経験があるので、やはり参考書選びには、やたらと慎重になってしまいます。 なので、どうか、どうか皆さんの勉強方法や、意見、コメントなどをぜひ教えてください。よろしくお願いします。 P.S.長文になってしまい、済みませんでした・・・

  • こういった機能をもつチャートが使える業者は?

    フォレックスドットコムに口座を作ってメタトレーダーを使っていますが だ取引自体は、くりっく365でやりたいのでフォレックスドットコムはMTを使用するためだけに口座開設しました。 しかしフォレックスドットコムが口座管理料を徴収すると決めたので 他にいいチャートが使える業者がないか興味があります。 以下の機能が使えるチャートのFX業者ってありますでしょうか? 1.水平線、垂直線、斜線の描画・削除ができ、チャートを終了しても、再起動後に線が残っている 2.Simple Moving Average(単純移動平均 )とExponential Moving Average(指数平滑移動平均線)が表示できて、任意のパラメータが指定できる 3.MACDやストキャスがチャートと同時に表示できる。チャート画面とMACD画面どちらか一方しか表示できないのはNG 4.口座管理料不要 サイバーエージェントは1がだめでした(チャート終了後、再起動したら線が残っていない…)。 最悪、フォレックスドットコムの口座に管理用がかからない条件を満たす金額を入れるしかないとは思いますが… よいチャートが使える業者をご存じの方いらっしゃましたら、何卒宜しくお願いします。

  • ガントチャートの1日版を作りたいのですが

    ガントチャートの1日版を作りたいのですが 製造工程毎にかかった時間を記入し、ガントチャートのようなものを作りたいと思います。 説明が難しいので手書きの画像を載せておきます。 http://excel-master.net/graph/gantt-chart/ 上記のようなものは出てくるのですが、どれも時間軸が日となっております。 自分は時間軸を分にしたいのですが、どのようにすればいいのか教えて頂けませんでしょうか? Excelでは難しい、または他に楽に作れるフリーソフトなどありました時はそちらも教えて頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 出勤チャートについて質問です。

    出勤チャートを作っています。横一列に時間が可変性で並んでいます。出勤時間は固定です。時間軸が変わってもちゃんと反映されるような数式を教えていただきたいです。現在はif関数とand関数を用いて出勤時間と退勤時間を時間軸と比較して色つけしています。 A B C D E F G H I 17:0017:0517:1017:1517:2017:2517:30 17:0022:00 こんな感じで並んでて時間軸は変わります。様々な出勤時間と時間軸に対応できるようにするにはどうしたらいいでしょうか。<>=をうまくくみあわせてできるでしょうか。エクセルに詳しい方よろしくお願いします。