• 締切済み

夜に公園で喋っていたら、苦情。

amamiの回答

  • amami
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.5

騒音問題。よくある話ですね。 ここでpacipaciさんの書かれている『例え』に関してですが、 法律云々よりも、モラルの問題ではないか、と思います。 かくいう私もほんの何ヶ月か前までは深夜に仕事、昼間は育児、と 寝る間のない生活をしておりましたので やっと寝れる時間ができたときなどに周りがうるさかったりすると ぶっちゃけキレそうにもなりましたが(笑)。 たいがいの人々は昼は起きて夜は寝る習性がありますので夜の騒音については配慮してあげるべきだと思います。 たぶん状況の内容からして若い方だと思われますが、 何年かして、家庭を持って、子供を持ったときに (子供を持たずとも年齢を重ね、体力がなくなったときに) きっと苦情を出してる人々の気持ちもわかるかと思います。 (私はそうでした。反省。) 夜は安い系のファミレスなどがお勧めですね♪

pacipaci
質問者

補足

どうもわざわざ忠告ありがとうございます。 まだ年齢が若い部類に入るのかは分からないですが、 配慮が足りなかったです。夜の公園での会話は控えます。 で結局、法律的に警察は移動させる権利はあるのでしょうかね?

関連するQ&A

  • 近所の公園でいかがわしい行為

    家の目の前に公園があるのですが、 夜12時を過ぎると若いカップルが来て、 公園の奥にあるベンチでセックスをしています。 大きな声を出し喘いでいます。 そして、コンドームをそこらへんに捨てていきます。 そういう行為だけでも許せないのに、 ましてやコンドームをそのへんに捨てるというのは 断固として許せません。 その公園は昼間は非常に明るく、 子供たちが元気に走り回るような感じなので 昼間にそのようなモノが落ちていると 教育上よくないと思います。 そこで、 その若者達にそういう行為をやめてもらう方法はないでしょうか? 警察に通報して相手にしてもらえるのでしょうか?

  • 公園の騒音が気になるのは異常ですか?

    私は子供の頃、公園の近くの家に住んでいて、公園から聞こえてくる子供の声や、夜は若者の騒ぎ声が気になり、辛かったです。 両親はその事を言っても、「別にそれが騒音だと思わないし気にならない」と言っていました。 中学生の頃、友達が遊びに来た時に、「ykr5491ちゃんの家って、公園が近くて私は騒音が気になるな」と言っていました。その友達も私と同じく騒音が気になるタイプだったようです。その友達の家に行った事がありますが、公園も近くなく、静かな場所にありました。 私は、公園が近くにあれば、騒音が気になって当然に近いと思いますが、そんな考えはおかしいですか?5分10分の騒音ならまだしも、1時間も2時間も騒音が続くのは辛いです。 それとも騒音が気になる人の方が異常なのでしょうか?

  • 近所からの苦情について

    私は、シングルマザーで現在ファミリー賃貸の 1階に5歳の息子と私と2人で暮らしています。 下の階への足音などに考慮し1階を選びましたが 2階の方から足音や子供の声で苦情が来ていると 管理会社から再々電話が掛かってきています。 先日の電話では昼間に子供の遊ぶ音が聞こえる と苦情があったと言われました。 夜8時頃までは私も仕事から帰りバタバタしており その間子供には1人で遊んでもらって家事をしているのでまったくの無音とは言えませんが8時以降はお風呂に入りそのままベットで寝るようにしてなるべく夜(世間一般で寝る時間頃)には静かにするように気をつけていますが、まさか昼間に子供が遊んでいる音で苦情が来るとは思いませんでした。 今までも走る音がすると苦情がくることもあり(実際は走ったりしていませんが)その都度、歩く足音にも気をつけて生活しておりました。 なのに次は昼間に子供が遊んでいる音で苦情がくるなんて、、 引越しも考えましたが金銭的余裕もなく、、 ストレスが溜まってしまい少しの物音でも子供にキツく怒鳴ってしまう事も増えました。 管理会社の人からはこのマンションは今まで子供連れの入居者がなく静かだったので気になるのだろう、と言われましたが納得がいきません。 この場合どうすればよいでしょうか?

  • 階上からの苦情について

    賃貸マンションの1階に住んでいるのですが、階上(2階)からの苦情がほぼ1週間おきに来ます。 内容は「子供がパタパタと走り回るような音がする」「工事のような音がする」などで、眠れずストレスが溜まっているということです。つい先日も苦情を言われ、「今後も続くようなら退去しろ!」と言われました。 夫婦で住んでいますが、子供はいません。家の中で移動する時も走った事は一度もありません。 扉を閉めるときや物を置いたりする時も、そっとするようにしています。 工事はしていませんし、そのような音になるようなこともしていません。 自分では騒音のつもりでなくても、結果として発している音が騒音になっているのであれば改善できると思うのですが、生活する以上どうしても音というのは発生してしまうと思います。 また、以前住んでいる人とも同様に騒音で苦情を何度も言ったことがあるそうです。 このような場合、どうすればよいのでしょうか?

  • 騒音苦情について!

    身に覚えのない騒音苦情を受け、大変困っています。 昨夜、廊下で「出て来い!こら~っ!」と大声を出している男性の声が聞こえました。(約1分位) 一人だったので怖かったですが、ドアののぞき穴から見ると… 中年くらいの男性が左へ歩いていくのが見えました。 とりあえず管理会社に「不審者がいた」と電話連絡しましたが、夜の電話番の方だったので、とりあえず話を聞いてもらいました。 また、警察に電話すると不審者を発見した時に電話をくださいって。 そして、今朝…私は今月に入って初めての休みで家にいると 管理会社の方から、昨夜の私の通報についての電話があり… 『実は、土曜日にお宅から騒音がするとの苦情電話を受けました。心当たりはありますか?』との事。 『昨夜の大声で叫んでいた男性は、苦情の電話をしてきた男性でしょう』と。 騒音苦情の話をよく聞くと… 『日中にドンドン音がするという苦情です』というのです。 私達は本当に忙しく働いており、 旦那は朝9時頃に家を出て、帰宅はいつも真夜中。 私は朝8時に家を出て、夜8時に家に帰って来るという生活を休みなしでもう1ヶ月。 上記の“日中の騒音は出しえない事”を管理会社に話しました。 そして、今日私はずっと家でテレビを見ながらゴロゴロしていると! 騒音がするんです!!何の音かは判断つきませんが… 正午頃にトントンと不定期に左隣から、夕方6時頃にはドスンと突き上げるような音が一度。 集合住宅なので、騒音問題は気を付けているつもりでも 他の方の迷惑になったりするとは思いますが、 全く身に覚えがなく、出しえない騒音苦情で夜中に大声で怒鳴られたりするのを止めてもらうのはどうしたら良いでしょうか? 私は隣や階下にどのような世代の方が住んでいるのか全く知りません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 夜公園に張られたピアノ線でバイクライダーが死亡?

    夜公園に張られたピアノ線でバイクライダーが死亡? お世話になります。 ずいぶん前の事件なのですが、思い出せずに困っています。 ・夜、公園をバイクで走り抜ける人が多く、騒音に近所の人が困っていた ・ある住民がピアノ線(?)を張った ・ライダーの一人がそれに触れて死んだ という話です。 これだけの条件で検索するとすごい数が出てくるのですが、私の記憶ではこの話に以下の情報が加わります。 ・加害者は新聞記者か解説委員 ・鋭い社会批評で知られ、友人が残念だというコメントを残していた ということです。 これで検索すると見つかりません。 思い出してどうする、というあてもなく、単に野次馬根性、猟奇趣味と言われればそれまでなのですが、妙に社会的に訴えるものがあった(被害者、加害者どちらに立っても)し、ウソ記憶かもしれないと思うとどうにもすっきりしません。 もし覚えている方がいらっしゃったら教えてください。

  • アパートの騒音で苦情を言われてしまいました。

    アパートの騒音で苦情を言われてしまいました。 木造アパートの2階に夫婦と3歳の男の子で住んでいます。 真下に住む奥さんから「娘が受験生で一人暮らしから帰ってきてる、昼間勉強するのに子供の足音がうるさい」と直接言われました。 畳とフローリングの部屋があるのですが、なにか防音対策するべきでしょうか。また、効果的なものはなにか教えてください。 息子は幼稚園じゃなく保育園に入れたいのですがなかなか入れず、今年も申請したので結果が来月にわかります。確率は低いですが、去年より入りやすいとは思いますがまだなんとも言えません。 幼稚園や保育園に行ってないなら昼間公園にでも連れてってくれとも言われました。 以前は毎日一緒に公園に行ってたのですが、私が二人目臨月のため今は長時間の外出は控えています。 どうするべきでしょうか… 言ってもまだ理解できない息子に怒鳴ってしまいます。

  • 2階から苦情が・・

    6歳、4歳、2歳、5ヶ月の4人の子がいます。賃貸の2階建てアパートの1階に住んでるんですが、ななめ上の人に「子供がうるさい」とにらまれています。近くに公園がなく、児童館もないので、家で遊んでいるのですが、日中ずっと家にいる方らしくて、子供の声など気にさわるらしいです。友達が遊びに来て、家の前でおしゃべりしていると怒鳴られます。土日は車で公園に連れていったりするのですが、これから夏休みに入ったときの事を考えると憂鬱になります。特別大騒ぎしてるわけではないと思うんですが、子供の嫌いな人にはきっと騒音なんですよね。ご意見をお聞かせ下さい。

  • 階下の人からの苦情

    我が家は4階建ての3LDKの2階に住んでいます。先週引っ越してきました。子どもが7歳、4歳、2歳、0歳と4人いるので騒音には気を付けて防音のマットも敷き詰めてます。布団もわざと敷きっぱなしで(分厚いマットレス)子供たちにはそのうえで遊ばせるようにさせています。もちろん飛び跳ねたりすれば注意してやめさせています。引っ越し前に階下の人、隣人に菓子折りを持って子どもが4人いて騒がしいとは思いますが静かにさせる努力は致しますのでよろしくお願いしますと挨拶もしました。しかし昨日大家さんから苦情の手紙を受けました。 階下の人とその他の住人からで子供の飛び降りるドンという音・ドアの閉める音・ベランダでの大声・駐車場での遊び・廊下での大声です。 引っ越しから3日でベランダでの子供の声がうるさいと苦情を受けてそれ以降子どもたちはベランダには出ていません。 日中は7歳に子は学校、4歳の子も発達障害で児童デイサービスに通っています。2歳の子はおとなしくDVDを見ているか公園やショッピングセンターに連れて行き音を出さないよう心がけているつもりです。子供たちがそろうのは夕方17時から寝るまでの20時までの間です。そのわずかな時間の中でもお風呂、夕食があり実際自由に遊ぶ時間は2時間程度。その2時間もおとなしくブロックで遊んだりテレビを見てゆったりと騒ぐことなく過ごしています。もちろん椅子等から飛び降りたりなんてことは一切ありません。でも苦情がきました。 ベランダでの声もほかの部屋の子が大声で歌っているのを私は聞いてます。うちの子は窓も締切暑い中熱中症ギリギリで生活しています。廊下での大声もうちの子ではなくよその子なのは確認済みです。駐車場で遊んでいたのもほかの階の子なのになぜか全部うちの苦情になっています。 階下への騒音については飛び降りジャンプ等していないし私は子どもがドタドタ歩いただけでうるさいと叱っています。ドアの開閉はバンバン閉めることもしていません。部屋の構造上ドアは開けっぱなしで寝るときだけ閉める程度。あとは洗面所も開けっ放し唯一の開け閉めはトイレだけ。 大家さんにも事情は説明して次に苦情が来たら夜中騒いだとか常識外の騒音以外は共同生活では生活音としてお互い我慢してくださいと話してくれるそうです。 階下の方はあいさつに行った際まだ我が家は住んでいなかったのですがうるさいといわれてます。なので相当神経質な方だと思われるのでたぶんまたすぐ苦情が来そうです。わずか1週間で耐えられないとの事なので・・・。 ドアの開閉はアパート住まいの人たちはみんな音を立てずに閉めるものなのでしょうか? 前回は借家で久々のアパートでの苦情に戸惑ってます。 私も毎日毎晩3階の人の足音、ドアの開閉、その他のドスンというような音は聞こえますが生活音なので気になりませんが私がおかしいのでしょうか? 正直子どもが私にびくつくくらい注意してるので子どもがかわいそうでなりません。

  • 近所の公園の美化。

    うちの近所に、公園がありまして、 その公園は、 小さな子供連れの奥さん連中がそこそこいるんですよ。 めちゃくちゃたくさん人がいるわけではないけど、 いつ行ってもある程度は人がいるという感じ。 その公園にはベンチが備え付けになってますけど、 そこのベンチで、 タバコすったり、飯食ったりする人たちがいます。 サラリーマン諸君や、疲れた感じのおじさん、工事現場のガードマン、そこらじゅうに唾吐くヤンキーなどなど。 僕も時々行きますけど、 いつも思うんですよ。 ベンチの周りにタバコの吸殻が半端ない件。 めちゃくちゃ汚いですよ。 タバコの吸殻って、タバコ吸う人とか、タバコ吸いに寛容な人ってあんまり気にならないみたいですね。 ここの質問や回答でも、 タバコのポイ捨てなんかたいした問題ではないとか書いてる人結構いますよ。 タバコの吸殻みたいな小さなものでも、 不法投棄ですよね。 そこで僕は立ち上がろうと思うんです。 公園のベンチで、タバコをすって、 吸殻を捨てるやからを、とっ捕まえて、警察に協力してあげようと。 ただ、法律のことが詳しくわかりません。 不法投棄、確かに法律違反でしょうけど、果たして、 一般人が、現行犯逮捕できますか。 できない場合、 警察を呼べば逮捕してくれますか。 できる場合、 もし暴れたり、逆襲されたりした場合、有形力の行使できますか。 行使できる場合、 どの程度の行使まで許されますか。 特殊警棒で武装して逮捕に向かっても大丈夫ですか。