• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自己嫌悪)

私の元彼との別れについて

blazinの回答

  • ベストアンサー
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20105/39854)
回答No.2

今思えば、 あの態度はどうだったんだ?と。 冷静に受け止め直せたり、 既に動いてしまった自分を客観的に感じる事が出来たり。 そういう時間の中での「自己嫌悪」なら、 貴方なりに丁寧に受け止めてもいいんじゃないの? 最悪な事をしたかどうか?では無くて、 そういう自分がいる現実を丁寧に受け止める力。 確かに最後の物言いは雑だったかもしれない。 自分を棚に上げた発言の裏には、 それだけ不安定な貴方を、 今まで飽きもせずに受け止め続けてくれていた彼が居たからでしょ? 友達関係も含めたら歴史が長い二人。 長いからこそ、 彼はその最後の貴方の姿だけでは無くて、 今までの歴史「全体」を振り返る事で整理出来たんだよ。 貴方を一番傍で見てきた彼だよ。 貴方が彼に対して悪態めいた言葉や態度を投げかけても。 その貴方の「裏側」にある部分って彼なりに分かっている。 気持ちの整理がつかないからこそ、 貴方はそういう発言が「出来た」とも言えるんだよね? そして、 整理のし難さがあるのは。 実は友達関係の上に恋愛関係を育んできた部分が影響している。 友達関係から恋愛関係へ。 その恋愛関係が閉じたら、 じゃあまた友達関係に戻れるか? 実はそんなに簡単な事では無い。 付き合うという歩を進めたからこそ、 逆に友達という選択肢「も」難しくさせてしまっている。 彼も「分かって」いる。 だからこそ、 彼のいつかまた、友達に「なれたら」良いね発言なんだよ? ならない、なれない可能性も踏まえている彼がいるんだよ。 貴方の悪態は、 そういうもどかしさから発生した部分でもある。 友達に戻れるならそれに越した事は無いけれど。 そうならない、 友達としてのラインも上手く成り立たないケースもあるんだよね? 彼は、 貴方の苛立ちやバタバタからそれを感じている。 傷つきやすい彼を貴方が傍で見てきたように、 不安定な貴方の事も彼は傍で沢山見て来ているから。 だからこそ、 彼は彼なりに理解「出来る」んだよ。 貴方の悪態のショックよりも、 二人の歴史に取り合えずの終止符が下りた事。 その現実に対するショックはあるんじゃない?やっぱり。 長い関係でしょ? 当然閉じたって余韻はあるから。 でも、 その余韻が貴方の態度だって「包んで」くれるんだと思う。 そこ「だけ」を見ない関係でもある。 彼にだって貴方に対する感謝もある。 貴方だって、 時間差にはなったけど感謝を伝えてきたでしょ? それは彼も分かっている事。 彼も貴方のこれからを心配しているよ? 少なくとも、 貴方を支えていく役割は既に卒業している自分がいる。 貴方はちゃんとやっていけるのか? こうして自己嫌悪になっている貴方も、 実は彼にはお見通しかもしれないよ? 心配しなくても、 彼は彼なりの咀嚼をして、彼なりの積み重ねにしていく。 貴方も、 これから彼に大切にされた経験を足元にして、 自分自身を大切にしていく事。 そして、 自分「以上」に相手の事を丁寧に大切にしていく事。 そういう時間が既に始まっているんだから。 深呼吸を忘れずにね☆

milk1023
質問者

お礼

ありがとうごさいました。読んでいて、涙がとまりませんでした。 私は、そんな友達と出会え、恋をできて本当に生まれてきてよかったと思うし、幸せでした。 だから、今度は、人を支えてあげられる、 大切にできる、人を幸せにできる人になります(^O^) 本当にありがとうごさいました。顔も何もしらないけど、本当にありがとう。貴方に感謝します。

関連するQ&A

  • 自己嫌悪・・・

    さっそくですが、私は今好きな人がいません。もう3年ぐらいになります。というのも、中学の時に好きだった人をいまだにひきずってます。しかも付き合ってもいないのに・・。当時は恥ずかしくて告白なんてできませんでした。きっとそのうち忘れるだろう!って思ってたのに、全然忘れられません。新しい恋をしようと思ってもいつも心のどこかでその人がちらつきます。すごく彼氏は欲しいのに。最近は彼氏のいる友達の相談に親身になって考えられないんです。’そんな事で?’とか思ってる自分が嫌で嫌でたまりません。どうしたら昔の事だったとケジメをつけられるでしょうか?

  • 彼に不満ばかり言ってしまい、自己嫌悪です

    自分 20代後半 会社員 彼氏 20代後半 会社員 交際期間2年 最近彼にずっと不満がたまっていました。 まず、連絡をくれない事。 平日は全くナシ(こちらから連絡すると、返事はあります) 週末は遊びますが、こちらから連絡してやっと動き出す感じ。 基本的に受け身。会えば楽しく過ごせます。 次に、趣味にばかり時間を使う事。 仕事だったり、遅くまでゲームしたりで、週末は眠たいようで、私が家に遊びに行き、家でゴロゴロするのが定番になっています。 外で遊ぶ時もゲーセンが多いです。 これらの不満を、彼にグチグチ言ってしまいました。 さらに、私たちは合わないのかとぽろっとこぼしてしまいました。 本当は、彼が大好きなのに。 彼はいつものようにちゃんと話を聞いてくれました。 ただ、私がああしてほしい、こうしてほしいってしてもらうことばかり考えているんじゃないか、思う通りにならないと気がすまない性格なのではと言われました。 確かに私はワガママです。 だけど、彼に対しては、我慢できる事は我慢して、なるべく困らせないようにしてきたつもりです。 なので、正直納得できませんでした。 彼もいつも自分のしたいようにして、我慢させていると思うと言ってくれることもありました。 (優しさから言ってくれたのかもしれませんが) それに、してもらうことばかり考えてると言うけど、 料理したり、連絡なくても、仕事が大変そうな時は励ましのメールをしたり、誕生日は祝ったり。 自分がしたくてしていたつもりだったのですが、知らないうちに、心のどこかで見返りを求めて しまっていたのかもしれないです。 見返りがないから、それが不満になっているのかもしれません。 彼には、尽くすのが好きな子のほうが合うのでしょうか? 私は無償の愛を注ぐタイプじゃないと言われたので(笑) もし、相性が悪いとしても、どうにか仲良くやっていけるでしょうか? 一緒にいて、すごく楽しくて、今までで一番幸せって何度も思います。 彼にとっても一番長く付き合っている相手のようです。 彼のこと、心から大好きでこれからも一緒にいたいと思っています。 だけど、自分の不満の持っていき所が分からず、 しょっちゅう一人で泣いたり、 彼にグチグチ言って、自己嫌悪に陥ったり、 数ヶ月こんな状態が続き不安定な自分が大嫌いです。 どなたか、ご意見いただけると嬉しいです。 長文駄文読んでいただき、ありがとうございました。

  • どっぷり自己嫌悪

    先日、趣味のスポーツの仲間とトラぶってしまいました。 原因は、勝ったら大きい大会へ行ける試合で、私はボロ負けし、優勝者に対してバットルーサーをやってしまったからです。 その時は、「自分が情けない。悔しい」思いいっぱいで、泣いてしまいました。 優勝者とも、「ごめん・・・今は・・・」とお祝いを述べることができませんでした。 しばらく趣味のスポーツにもいけなかったのですが、少し気持ちが落ち着いてきたので行きましたが、優勝者の人に声を掛けられませんでした。 ほかの人から、優勝者が「おめでとうといって欲しかったんだよ」「優勝したのがいけないのかと泣いていた」と聞き、自分のことしか見えてなかったのがはずかしくなり、メールで謝罪し、次回会うときに謝りたいとメールしたところ、 「一緒に頑張ってきた仲間と思っていただけに今回の事は悲しかった。試合後の感情丸出しで周りに当たり散らしてた」と言われました。 ますます恥ずかしく、落ち込みましたが、実際にあって謝罪し受け入れてくれました。 しかし、簡単に以前のような良い関係に戻れるわけなく、いま私は針のむしろ状態です。 ほかの人もよそよそしい。当たり前ですよね。すべて自分のせいだからしかたがありません。でもやっぱりつらいです。 いっそしばらく行かないほうがいいか、大きな大会が終わるまで、いかないほうがいいかと思っています。 また近々飲み会があるのですが、それも行きづらいです。 また自分のことだけ考えて逃げていることになっちゃいます… こんな状況のとき、どういう行動をしたら、よいのでしょうか?

  • 自己嫌悪に陥ってます・・・

    今付き合って4年目になる彼氏がいます。お互い彼氏彼女がいた状態ではじまったのですが、半年後に彼が「彼女とは別れたから」といってくれたので、もちろん私も別れました。でもその彼女といまだに続いてるみたいなんです。 昨年の10月頃に突然胸騒ぎがして彼の携帯を見てしまったのです。そしたら一人の女性とメールをしていました。「おやすみチュ」というメールが彼女から入っていて着信履歴も残っていました。 彼に「浮気してるの?」と聞いてみたら「してない」といわれましたが、メールを見たといったら「出会い系サイトで知り合った」と白状しました。しかし「人の携帯勝手にみるなんて最低だな!」とすごく怒られました。確かにプライバシーの侵害をしたことは紛れもない事実なので私がいけないのですが、「二度と見ないから、浮気しないで」といい、彼も「魔がさしただけ、ごめん」といってくれました。電話もメールも全部消してもらいました。 その後、昨年の12月から一緒に暮らすようになったんですが最近また衝動にかられ携帯を見てしまいました。するとまた復活していたのです。アドレスの名前も変えて登録してありました。カメラの画像をみたらその彼女の写真があり、日付をみたら4年前からの写真もあり最後にとってあった写真の人と同一人物でした。私は彼にずっと騙されてたんです。彼女と別れていなかったんです。今もまだ毎日メールをしているみたいです。今回はちゃんとメールは削除してありましたが、私はメール履歴で確認をしたので間違いないです。今、一緒に住んでるので彼女に会うことはないと思うのですが、ずっと騙されてたんだと思うと・・・。メールくらいって思えれば楽なんですけど、その人を切れないのならなんで私と一緒に住んでるのかな~と。まだ結婚するわけじゃないですが、この先ずっと一緒にいようとも言ってくれてます。私はその彼女のことを忘れればいいのでしょうか?

  • 小さい人間だなぁと自己嫌悪です(+_+)

    こんにちは。 当方バツイチ、子供二人、来年再婚予定で今現在一緒に住んでいます。 色々な見方はあると思いますが、解決法を教えていただきたく質問します。 バツイチ、子持ちなどへの批判はご遠慮願います。よろしくお願いします|д゜) 今悩んでいるのは彼の方の女友達の事です。 以下A子とします。 私が気にしなければいいのですが、なかなか気持ちがスッキリせず、 モヤモヤしているので、どうにかしたいと思い最後の手段として皆様の意見を聞きたいです。 彼に仲の良い女友達がいること自体はなんとも思いません。 私にも仲の良い男友達も何人かいるし、どちらかというと交友関係は広いほうなので。 ただ、そのA子というのが、 私の元カレの浮気相手なのです。 その元カレは今の彼と出会うまでは、一番好きだった人で ずっとどこかで引きずっていた人でした。 元カレとは5年付き合い(女癖も悪く仕事もせず、とにかく問題が多かった人だったので何度も別れては戻ってを繰り返していました) 結局思いを完全に断ち切れたのは初め付き合ってから13年後の事でした。 A子は元カレの浮気相手の中でも特に印象が強かった人で、私の高校の後輩でした。 その時の印象というか、その出来事からもちろん関わるはずもなく、関わりたいはずもなく、 印象は最悪でした。 周りから名前を聞くことはあっても、印象が悪いので、やっぱり好きじゃないな。と心の中で思っていましたが、関わり合う事もないので忘れていました。 けれど今の彼と付き合い、彼が友達と話してる時にA子の名前が出ていたので、 彼には言ってないけど、友達なんだということは内心分かっていました。 数か月前、彼と彼の友達の集まりにA子が来た様で、 彼に”俺の友達(A子)が○○(私)知ってたよ~”と言われ、 彼が話を掘り下げてきた為、A子の話になりました。 A子は彼に私と元カレの事で話したことがあると伝えたようで その内容が真実ではなくA子にとって都合の良い話になっていました。 実際は浮気しているのに、私と元カレが別れてる時に連絡取った、遊んだとかで私に ”あの人はやめておいたほうがいいよ”と言われて話した、と。 今の彼に私の元カレの話をワザワザする意味も私には理解できないですし、 事実を曲げて伝えてるA子にも違和感です。 正直内心、なんでこんな人と彼は仲良いんだろう、と疑問です。 先日彼とこの話になり、正直に話した(なんでこんな人と仲良いの?とは言っていません) んですが、一番仲の良い女友達らしく そんなに気にするってことは元カレの事がまだ好きなの?と聞かれました。 元カレに対する気持ちは今は全くありません。 ただ彼の友達の制限をしたくもないです。 私がもっと広い心を持てればいいのかもしれませんが、頭では分かっていても気持ちがついていかず、 なかなかスッキリしません。 皆様ならどうされますか? ・A子との関係を絶ってもらう ・自分が気にしないようにする ・ずっとこのままなら別れる 色々意見はあると思いますが、聞かせてもらえたら嬉しいです! そして、同じ様な状況があった方、どうやって解決したか教えていただけると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 自己嫌悪です・・

    上司二人と事務の女子(みんなバイト)が5人の職場に勤めていました。先日意地悪な先輩が辞め、ホッとしたのですが、その反面ちょっと自己嫌悪になっているのでご相談です。 上司には愛想がいいのに、私たちや後輩に意地悪で仕事へのやる気がない先輩がいました。半年早く入っただけで、今は3年たっているので、仕事量は同じか、それ以上ようにこなせる自信があります。 今回その人が妊娠したため、早くやめてくれると期待して、同期の友人と二人で頑張ってきました。でもその人はほとんど仕事をせず、休憩ばかりするのでやめればいいのに・・と思ってました。でも年末まで続けたいと言う態度。私たちもストレスでメマイや胃潰瘍になりながら、もうすぐ辞めるから頑張ろうと我慢し続けました。 5人のうち、あとの2人は最近入った新人さんです。 本当は同期は私を含めて3人だったのですが、この先輩の意地悪に対し精神的にもいっぱいいっぱいだったので最近やめてしまいました。悔しいです。上司はこの人をお気に入りなのですが、同期の子がやめる前にみんなで経営者になんとかしてほしいとお願いしに行ったのに、何もしてくれず、優しい同期は辞めていきました。 何もしてくれない上司にガッカリ&信用できなくなり、それでも仕事中は割り切って、その人と仕事の話だけしてきました。 最近は仲間がやめてしまったので仲のよい同期2人で頭にきていて、たとえ意地悪されても気にしないことにしました。 後この人は自分が嫌われてると知らずか空気が読めないのか、みんなに意地悪してるくせに急に食事に誘ってきたりするんです。仕事中の苦虫顔と、メールの変わり様にビックリで、毎回戸惑いました。 そんなこんなで、8月から我慢して11月末。上司にも仕事をしないそぶりを指摘され、ようやく辞めて行ってくれました。(このころは上司も「迷惑だ」と言ってました) 後輩も意地悪な態度に辟易していたのか、最後の日に「辞めちゃうの寂しいです」「また会いたいです」など誰も一言もなかったです。惜しまれずやめていく人って初めてみたので、みじめだなあと思いました。 そして・・私も最後の別れのとき、ありがとうございました!とも何も言わず、ただ「さよなら」と手を振って帰ってきました。 その日同僚と飲みに行き、「よく今まで辞めずに我慢した、頑張ったお祝い」をしながら、してやったりだったとすっきりしていたのですが・・。 いくら今までひどい意地悪されたからって、やり返すのはその先輩と同じことしてる気がしました。今になって、自分が嫌になってしまって。友達に相談したら「優しすぎる、気にし過ぎ」って言われました。「その人がやったことの相応の態度で返していいんだ」って・・。 私は八方美人です。自分でも良くわかってます。でも・・人生そんなに時間がないので、大事な友達だけ大事にして、嫌いな人はポイしてもいいですよね?そこで葛藤しています。 長くなりましたが、こういうひどく意地悪な人に対しても、こちらは人間の鏡みたいな態度で、最後まで親切丁寧にすべきだったか?という質問です。 どんなに嫌でも、最後きちんと挨拶しておけば、きっとこんな気持ちにはならなかったと思いますが、どこかで「これでいいんだ」って気持ちもあるので困っています。

  • 寂しさと妬ましさと自己嫌悪と

    20歳、男、容姿最悪、医学生で将来医者になり経済力により結婚することを夢とするものです。 所詮この世は弱肉強食です。強者(容姿がいい、金がある)にのみ愛が注がれ、弱者(容姿が悪い、金が無い)は孤独で、寂しさ、妬み、自己嫌悪という感情に苛まされ、絶望あるのみです。奇麗事が言える人は運良く人並みの容姿に生まれた人です。(大半の人ですが) しかし僕にはお金という希望があります。思えば「所詮この世は弱肉強食」という言葉はるろうに剣心に出てくる志々雄真実の言葉ですが、この志々雄真実は全身包帯ぐるぐる巻きの不細工ですが、ゆみという美人な女性がいつも横にいました。つまり男は力(お金)があればどんなに不細工でも女性は付いてくるということを意味しています。 そこで本題ですが、弱者である今寂しさ、妬み、自己嫌悪という感情に耐える方法を教えてください。どうかお願いします。 自分なりに少し心を分析してみたのですが、寂しさは本来の自分と理想の自分との開きが大きいことが一つの要因のような気がしています。じゃあその開きが小さくなるよう努力しろと素人は言うでしょう。しかし問題は理想の自分が非現実的なほど高いということです。なぜ現実的な理想を設定できないかというと、ありのままの自分では愛されないからという心理に因っています。つまりこの症状は寂しさの原因ではなく結果であり、これにより自己嫌悪を募らせ更なる寂しさを招いています。 頭で分かっていてもこの負のループが切れません。寂しさの根本的原因は不明で解決は難しいので、寂しいという感情を生じさせないようにするしか方法はありません。もし生じさせてしまえば、圧倒的な場合は眠るしか治療法はありません。どうか意見ください。

  • 変われたのに自己嫌悪です。

    丸くなって他人と衝突することがなくなりました。しかし他人と多く関わると家に帰って来てから落ち込みます。職場の人、友人、親・・。 そんな気持ちにならないのは主人だけです。 友人の悩みの相談を受けた時や、職場で理想論で相手を諭すときです。諭すなんて、生意気ですが年齢や職場の立場上そういう態度を取らなければなりません。でも本心では愚痴っている人の気持ちが良くわかって、一緒になって悪口を言いたかったり、反対にくだらない悩みだなと実は思っている自分がいます。 また自分自身がいやなことがあった時に我慢して、平静を装ったときです。実は心は怒りで煮えたぎっていて相手の批判が頭の中をぐるぐる渦巻いているんですが、それを言葉や態度に出すのは見苦しいと思っているのでおさめています。言ってやればよかったと思っているのではなく、心の中で他人批判をするだけで、見苦しい言葉や態度を出してしまったような感情になるのです。 つまり本当の自分を見透かされているような気持ちになるのだと思います。 若い頃の自分はプライドが高く、弱みを見せないタイプでした。他人に負けたくなかったし、能力の低い人を本当は見下していました。友達も少なく、一人でいることも多かったタイプです。思ったことは場の空気も読まず、すぐ言葉に出し、自分が変わるなんてとんでもない、そんな人間でしたが、年をとり、義母の介護をきっかけに変わることが出来ました。 今の表向きの私は若い頃と真反対の人間だと思います。 ● しかし芯は変わることなんて出来ないのでしょうか。 無理をしているから、もやもやとした気持ちが付きまとうのでしょうか。とんがっていた頃より、今みたいに丸くしていたほうが生きやすいです。 ● そう感じているのに、なぜ自己嫌悪しているのでしょう。 ● 同じような感情を持っている方おられますか。

  • 自己嫌悪に陥るのに。

    最近会社を辞めました。 辞めた理由は待遇があまりにも 最初と聞いていたのと違ったためです。 仕事はインテリアショップの店長をしていました。 やめてすぐはスッキリしていて、 今もやめた事自体に悔いはありません。 でも、最近ずっと気分が晴れず家でダラダラとすごし、 そんな自分に嫌気が差します。 何かしようと思うのは思うのですがやる気が出ません。 しかも、転職活動で一度「合格」の連絡をもらった所に 「返事は少し待ってもらえないか」と言ったところ 「おたくさんがそんな気持ちなら別の人に来てもらう!」と 一方的に言われてしまい突然不採用になってしまいました。 わけがわからず呆然としてしまいました。 その会社は「試用期間6ヶ月」、その後お互い納得すれば契約しましょうという事だったので、試用期間が長すぎるのが少し不安で、 ちょっと調べたかっただけなのですが・・・。 それからというもの、今までにましてぼうっとする時間が増えてしまいました。「私が悪いの?」とずっと考えてしまいます。 それでも仕事を探さなくてはと思うものの、どうせ私なんか・・・と ネガティブに考えてしまいます。 そういう時に彼氏が友達と旅行に行ってしまい、 「私がこんな気持ちなのに 自分ばかり楽しいことしてずるい、羨ましい」と すごく嫌な事まで思ってしまいました。 (もちろん口には出しません) 地方から大阪に出てきたので、私はこちらに友達がいません。 いるのは元上司、元部下ばかりで、仲良くなっても 友達とは違う感じなのです。 なので余計にそう思ってしまうのかもしれませんが、 このままでは自分がどんどん嫌な人間になりそうで怖いです。 こういう時はどういう風に気持ちを切り替えたらいいのでしょうか。 同じような経験をされた方いましたら、 どういう風に乗り切ったか教えてください。

  • 怒らせてしまって自己嫌悪です

    私が悪かったんです。昨日、私の甘えから人に迷惑をかけしまいました。謝罪のメール(電話だとまた迷惑がかかる状況だったので)は入れたのですが、怒っている,呆れられているような返事が来て、もう一度謝ったのですがもう返事はありません。あまりしつこくしても、また迷惑だと思って、同じ会社の人なので次会うまで時間を置こうと思いました。でも、その後、その事ばかり気にしてしまい気分がすごく落ちてしまい、自己嫌悪に陥ってしまいました。自分が悪いのだから、仕方ないのですが、立ち直れそうになく困っています。何でもいいので、アドバイスがほしいです。よろしくお願いいたします。