• ベストアンサー

勝手にページが飛んでしまう

Firefoxでページを開くと勝手に画面が切り替わり Whoops! The page could not be found. Try giving it another chance below という英文と添付した画像のページに飛んでしまいます。 存在しないページなどで出る事もあれば、普通のページ(オンラインGEOなど)でもたまに勝手に飛んでしまいます。 何が原因でしょうか? また勝手に飛ばないようには出来ますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

Veoh Web Playerをインストールしましたね? そしてインストールの時なにも考えずにNextを押し続けた・・・ その結果、標準で使うブラウザのスタートページとか使用する検索エンジンを書き換えてしまったのです。 そういうことをするのはVeohに限った話ではありません。 インストールするとブラウザの設定をいじるソフトは沢山あります。 インストール時に表示されるメッセージをよく読んでいればそういう目にあうことはありません。 Firefoxの該当設定を手動で変更してください。

shiki178
質問者

お礼

ありがとうございます! 真っ先にその可能性に思い当たり、プレイヤーはすぐに消したんですが それだけじゃ足りなかったようですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

spywareのような疑惑もあるようですが、「ourtoolbar」の表示がありますか? プログラムの追加と削除やFirefoxのアドオンマネージャーに、それらに関係したツールバー、又は、心当たりのないものが入っていないですか? 検索バーの検索エンジンも確認してみてください。

shiki178
質問者

お礼

ありがとうございます! 心当たりあるものは消した・・・・つもりなんですけど、まだ足りないのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 検索エンジンの結果からブログのページに行けない

    こんにちは。 検索エンジンを使ってあるブログを検索し、検索結果からそのブログに入ろうとすると「page not found」 とでて入ることができません。 自分で管理しているブログなのでページが勝手になくなるわけもなくなぜか入ることができません。 なぜ入ることができないのでしょうか? 補足 ・使用しているのはFC2ブログです。 ・入ろうとしたページはFC2ブログの個別記事ページです。 ・IE、FireFox、Opera、Chromeすべてで入れませんでした。

  • 更新したらページが見れない

    ホームページ更新後 「404 Not Found The resource requested could not be found on this server!」 と表示されます。 サーバーにはデーター残っていますが、表示されないです。 最近ホームページリニューアルしてアップしました。 完全にリニューアルできていないためトップページと一部ページのみ更新しました。 切り替えのつなぎとして現行ページをそのまま残していて それをアップした時に急にページが見れなくなってしまいました。 リダイレクトが正確に行われていないことが原因と考えたのですが、どこを見て修正したらいいのかわからない状態になっています。

  • ステータスコード404がFirefoxでブランクページになる

    <? header("HTTP/1.0 404 Not Found"); ?> 上のようにheader()関数にステータスコード404を埋め込んで、ブラウザに404エラーを返すだけのスクリプトを書きました。上記1行がファイルの全内容です。 複数のパソコンからテストをしたのですが、このファイルにアクセスすると、IE7では「HTTP 404 not found/Web ページがみつかりません」というページが正常に表示されますが、Firefox2では全くのブランクページが表示されてしまいます。 header()の前に空白文字はなく、以下のような記述も試しましたが結果は同じでした。でたらめなURLにアクセスすると、not foundはちゃんと表示されます。 <? header("Not Found", true, 404); ?> Firefox2でPHPスクリプトからのステータスコード404をヘッダーで受けて「404 not Found」のページを表示させたいのですが、どうすればよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • どうすればアンインストールできますか

    NECのLaVieでVistaをつかっています。 IEのブラウザを開くと、フリーウェアをインストールする時などにいつの間にか一緒にインストールされていたものがあるのですが、コントロールパネルや検索を使っても、それらしきソフトが見つかりません。 画像をキャプってみたのですが、ツールバーに常に表示されているもの(画像1)と、検索するときに突然出てくるものがあります。 検索すると出てくるものは、Whoops!That didn't go well. Try giving another chance here.と書いてあり、検索の入力する所の横に、 bingと書いてあります。 アナログ人間ですみません。アンインストールの方法をご存じの方がいましたら教えてください。

  • あるページが閲覧できません

    googleのキャッシュの保存日時は最近なのに、いつも最新のページを見ようとするとfile not foundと表示されてしまいます。 どこかの設定がいけないのでしょうか? ブラウザはfirefoxです。

  • Netscape7.1のトップページについて

    こんにちは♪Netscape7.1のブラウザを利用しているのですが、今まではトップページは画面一覧に英文文字が書かれていたのに、最近になって気がついたのですがNetscape7.1のトップページが「Not Found」と題し、The requested URL/ja/was not found on this server とメッセージが出てしまいます。ちなみに、ブックマークは通常どおり使えます。使えますが、Netscape7.1のトップページが「Not Found」では気持ちが悪いです。どうにか、通常のトップページに戻す方法をご存じありませんか? 皆さん、どうか宜しくお願いを致します!

  • リンクがあるのに英語のサイトに飛んで勝手にページが見つからないと表示される

    リンクがありますし、日本語のサイトなのに勝手に英語のサイトに飛んでにページが見つからないと表示されます(USYahoo! - 404 Not Found など)。それはどうしてでしょうか?急に発生します。アメリカのサイトでないのに。フレッツADSLですが。・・

  • apacheで403を404のように見せる

    apache(Version1.3.26)の設定で困っています。 URLからあるディレクトリに参照に行くと403のエラーとなり "Forbidden"とか"このページの表示が認められていません"とかでると 思います。 このときに、404の"Not Found"、"ページが見つかりません"を出すように したいのですが、その方法がわかりません。 ErrorDocument で作成したHTMLを表示させることはできるのですが、 HTMLを作成することなくそれを実現させたい。 これらの設定を何もしていない状態だと、IEとFireFox他で見た目が違います。 IEだと"ページが見つかりません"、FireFoxだと"Not Found"で表示されます。 その状態をそのままで403で接続したときにIEだと"ページが見つかりません"、FireFoxだと"Not Found" がでるようにしたいです。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたらご教授をお願いします。

  • 特定の動的ページに対してステータスコード404を返す方法

    例えば、 index.php?page=A index.php?page=B  このページだけ、ステータスコード404を返したい index.php?page=C ということは可能でしょうか? これは、検索エンジン対策として、未使用のページに対して、「404 Not Found」とさせたいのです。phpもしくは.htaccessなどで対応できるのでしょうか? 現在は、 <meta name="ROBOTS" content="NOINDEX, NOFOLLOW" /> と記述して対応しているのですが、どうも、SEO的に、故意にページを隠しているような感じがして、出来る限り、利用したくないと考えたのです。 特定の動的ページを検索エンジンから削除させることについて、経験のある方などがいらっしゃれば、参考にさせて頂きたいと思います。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • 「RontimeError!」と出て勝手にページを閉じてしまう

    program:Cprogram FilesSymantecLiveUpdate AluschedulerSve.exe This application has requested the Runtime to terminate it in an unusual way. Please contact the application's support team for more information. と突然表示され、「OK」をクリックすると開いていたページが全て勝手に閉じてしまいます。 また、 could not find the Macromedia Flash Microsoft visual c++ Runtime Library と表示されるときもあります あと画面の右下でノートンが仮想メモリが少なすぎるとしきりに警告してきます パソコンに詳しくないもので、困っています。無知で申し訳ございません、どなたか解決策を教えてくださいm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • WORDで文書を保存しようとすると、ファイルアクセス権エラーが発生して保存できません。
  • この問題はウィルスセキュリティが影響している可能性があります。
  • 一時的にウィルスセキュリティを無効化することで、保存が可能になる場合があります。
回答を見る