• ベストアンサー

土地・家屋の相続で司法書士に頼むといくらかかる?

土地・家屋の相続で、司法書士に依頼すると、報酬はいくらくらいかかりますか? 計算式を教えていただけますか。 どこの司法書士に頼んでもまったく同じ金額になるんでしょうか? それとも同じ金額にはならずに、事務所ごとにやはり多少の差はありますか?  その場合2~3万円くらいの差でしょうか?(単に憶測で2~3万と言ってます) よろしくお願いします。 あ、あとやはり司法書士にも腕の差ってあるんでしょうか。(医者でいえばヤブとゴッドハンドのように) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takkan39
  • ベストアンサー率40% (34/83)
回答No.6

回答にあるとおり、司法書士の報酬は自由化されています。 (昔は報酬基準が一律で決まっていました) 相場感をお伝えすると、地域によって若干の差はありますが、10万円見ておけば殆どの場合足ります。 プラス、登録免許税が不動産価格(固定資産税評価額)の0.4%かかります。 つまり土地、建物合わせて1000万の評価額だとすると税金が4万円です。 相見積りを取ってもいいですが、 「ここ」と決めてお願いした方が一生懸命やってくれると思います。

titnia
質問者

お礼

わかりやすい!ありがとうございました^^

その他の回答 (5)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.5

残念ながら、相続関係の金額はないのだが・・・・ 司法書士連合会が行った報酬に関する調査報告のページ http://www.shiho-shoshi.or.jp/about_shiho_shoshi/remuneration/index.html ここにもあるとおり 『司法書士が業務を行ったときに受ける報酬については、各司法書士が自由に定めることになっています。』 ということなので、全く同じ業務でもその報酬額は様々。 アンケート結果を見ても 定額10%の平均値と高額10%平均値とでは数倍もの違いがある。 >司法書士にも腕の差ってあるんでしょうか。 その相続関係は揉める要素があるんでしょうか? 単純に手続き関係だけなら、特に違いはない。

  • 87miyabi
  • ベストアンサー率39% (139/352)
回答No.4

相続の内容に争いがないのならば誰がやっても同じです。 価格はバラバラなので気になるなら何か所かに見積もりを出してもらったらいかがでしょうか。

titnia
質問者

お礼

争いはないです。そうですね、見積もりを出してもらいます。 ありがとうございます。

回答No.3

司法書士に依頼って何を依頼するのでしょうか? 相続財産の分割(遺産分割協議書の作成)は既に終わっていて、登記手続きだけを依頼するのか? それとも分割内容は決まっているけれど、書面化(遺産分割協議書)の作成から依頼するのか? 全く手付かずで分割の協議から依頼するのでしょうか? 登記手続きの依頼だけであれば、まあ腕の差もないですし報酬にも大きな違いはないと思います。 書面の作成からになるとさして腕の差はないでしょうが、報酬には違いがあるでしょう。 分割の協議からとなれば、腕にも報酬にも違いが出るのではと思います。

titnia
質問者

お礼

ありがとうございます。 どこまで依頼するかその内容によるんですね。

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.2

前の答えはでたらめ。 前のとおりで計算したら、 通常土地家屋で、1500万円。 これの5%だったら、75万円になってしまう。 価格は自由化されているので、3~30万ていどのひらきがある。 この差は、戸籍を自分で集めたり、できることはすべて自分でやるのと、自分は一切動かず、司法書士に家まで来てもらってはんこを押す以外すべて代理してもらうことによる。 司法書士・報酬で検索すれば、平均価格はいくらでも出てくる。

titnia
質問者

お礼

ありがとうございます。 価格は自由化されている、そうだったんですか。 てっきり、厳密な計算式があって、国の法律で厳しく規定されているのかと思った。 もう必要書類はすべて集めてある。分割協議書以外は。 >司法書士・報酬で検索すれば、平均価格はいくらでも出てくる。 あはは。失礼しました。

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

相談料:相談30分毎に5250円 報酬:土地建物の価格の5%前後 事務所によってかなり料金体系が違います。数万の差ではなく、数十~数百円差が出ることもあります。 もちろん腕に差はあるし、得意分野もある。でも複雑な事情がなければ、基本的には誰でも同じ。医者で例えれば、風邪薬の処方なら内科医でも外科医でも精神科医でもできるように。

titnia
質問者

お礼

お答えくださりありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地売買における司法書士への依頼

    土地を売りたいと思っています もう買い主も決まり、あとは契約をするだけという段階です 今はまだ、相続の手続きが長引いていますが、もうすぐ出来てきます  基本的に仲介に入る司法書士は売り手が依頼するべきなのでしょうか?それとも買い手が? それとも、いま我々は相続の手続きを依頼している司法書士がいますのでその方に引き続きお願いするのが無難なのでしょうか?仮にそうした場合、司法書士報酬は割り引いてくれたりするものでしょうか?報酬はおいくらくらいかかるのでしょうか? 他にも、情報があれば色々と教えてください よろしくお願いします

  • 司法書士

    私の友人が困っています。 山梨県在住のご尊父が逝去され、友人が土地家屋を相続しました。 売却予定ですが、その前の名義の書き換えにあたり、友人の自宅付近の神奈川県の司法書士数人に相談したところ、 (1)現地に行かないと金額が出ない。 (2)14万程度 との事でした。 彼女には、兄弟が一人いますが、相続は放棄の予定です。 友人の親族が、現地の司法書士に相談したら、数万と言われたそうです。 司法書士の報酬の適正価格は、どうやって調べたらいいのでしょうか?

  • 司法書士の選び方

    相続に関する土地建物の登記のため、司法書士への依頼を考えています。 一応知人から紹介された書士はいるのですが、あまり気に入らない人物で、その人に頼みたくありません。 他にはとくに知り合いはいません。そのような場合、どのように書士を選んだらよいでしょう。 各司法書士について、報酬の額などは明確になっているのか、事前に比較するためにはどうしたらよいかも教えてください。 依頼内容自体はさほどむずかしいものではないと思います。

  • 家屋の相続について、司法書士の選び方

    私も良く知っている友人のお父さんが先月末に亡くなりました。 お父さん・お母さんとも韓国籍。 お母さんは、「外国籍の相続はややこしいので、今後の事も考えて、私は相続せずに直接子供たちに相続させる。」とのお考えだそうです。 で、長女である友人が相続するらしいのですが、彼女も下の妹2名(他県に嫁いでいる)も、既に帰化して現在は日本国籍です。 相続はややこしいので、司法書士の先生に頼むとの事で、知っている先生はいないかとの相談。 私も、知っている先生はいないのですが、葬儀の悲しみを引きずっている彼女の役に立ちたいと、わかる範囲で調べてあげようと、インターネットで調べたのですが絞りきれなくて。。。 そこで、司法書士の先生を選ぶ際、 (1)上記のように国籍の異なる相続の場合、どの司法書士の先生に頼んでも、手続きの煩雑さは変わらないでしょうか?それとも書類を外国から取り寄せる必要があるみたいなので、帰化等を専門にされている先生を探した方が早く手続きができるのでしょうか? (2)先生を選ぶ際、家屋のある近くがいいのか、相続する友人の近くがいいのか、手続きをする国税局の近くがいいのか、どこに事務所を構えている先生を捜せば、今後便利でしょうか? (手続きは、彼女とお母さんの二人がその都度都合の良いほうが交互でするそうです。) よろしくおねがいします。

  • 司法書士への報酬は

    私の土地の 十分の一を長男に 十分の一を長女に 贈与して登記する場合の 司法書士への 報酬と 私の土地の 十分の二を 長男に 贈与して登記する場合の司法書士への 報酬とで 差は あるでしょうか。

  • 土地/家屋の名義変更について

    相続の為、土地/家屋の名義変更をしたいのですが、税金等の費用はいくら位かかるのでしょうか? 又、それらをプロ(行政書士?)に依頼した場合の報酬は、いくら位かかるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 司法書士に依頼

    父母が亡くなり空家になっていた土地、家屋を売却することになり、佐世保の司法書士に依頼致しました。神奈川に住んでいます。  済みましたとのことで、佐世保へ行き受け取ってみましたら、60坪以上ある土地が50ヘーベーとあり、司法書士に言いましたら、登記簿上ではよくあることです。とのこと。明日、市役所へ行って調べてみますが、以前母に謄本を見せて貰ったことが有りますので、60坪以上有るのは確かです。11万の支払いをしましたが、家の名義が父母の名義になっており、報酬額が9万円弱です。 住所と名前しか聞かなかったのに、住所だけじゃ雲をつかむようなものだと、言われました。  再度、お願いするしかありませんが、追加の請求の妥当な金額をお教え下さい。 家は80へーべー位の築50年位の古家です。

  • 相続において土地・家屋の評価を知るにはどうしたら?

    土地・家屋の相続の手続きをすすめるうえで、役所で「固定資産評価額証明書」なるものを とってきました。 この書類にある「評価額」は、実際の時価(ことばを知らないのですが、今現時点で本当の 価格?) とは違う、と聞きました。つまり役所が定めた書類上の価格だと聞きました。 では、リアルな実際の評価額を知りたいのですが、どういう方法があるのでしょうか? 相続を決める上で、参考にしたいです。 やはり、不動産屋さんに訊くしか方法がないですか? そうならば、こういう土地・家屋の診断士、みたいな(国家)資格があって、 不動産屋さんは必ず取得しているものなんでしょうか? 取得してないと、不動産屋に勤務できないのですか? 田舎町ですので、都会とは違うぼんやりしたおっちゃん(田舎町の不動産屋さんすみません)、 ですので、正しい価格なのか懐疑的な印象があります。(すみません) それとも、土地・家屋診断士専門の業者や事務所みたいなのがあって、 そこに依頼してもいいのでしょうか。 不動産屋さんに頼むしかないのか、別の方法があるのか、教えてください。 なお、相続は司法書士には頼まず、自力で手続きしようと思っています。

  • 司法書士と土地家屋調査士の同時受験について

    司法書士を受験される方は何年計画で合格を目指されてる方が多いのでしょうか。実は私、土地家屋調査士の合格を目指していたのですが、同時に司法書士の勉強を続けてダブル合格を目指す方とかはいらっしゃるのでしょうか。私の場合は測量士で土地家屋調査士の方は午後の試験の免除があるのですが中には測量士補と土地家屋調査士を同時に勉強しダブル合格される方も中にはいらっしゃるようです。またそのようなコースを予備校に持ってるとこもあるようですね。 ただ、私が思ってるような土地家屋調査士と司法書士のダブル勉強のパターンは聞いたことないのでありえない話なのでしょうか。二兎を追う者は一兎をも得ずというので一つのことから着実にこなしたほうがいいでしょうか。 私事ですが、来月の15日に会社を退社し約一年間は勉強などに充てる時間は確保できる予定です。本当は体調が悪かったのでそちらを治すのが優先なのですが。ぜひ皆様のご意見をお聞かせください。可能性があるならスタートを早めに切ろうかと思っていますので。

  • 土地家屋の名義変更、自分で出来ますか?

    資産価値800万円程度の土地家屋があります。現在は父親(10年前に他界)の名義になっているのですが、所有権を私に移したいのですが何をすればいいのでしょうか?やはり司法書士さんに依頼しないと出来ないものなのでしょうか? 相続人は私と兄と母です。私がその土地家屋を貰う事は了承済みです。 相続税は発生しません。 何分、予算がないので出来るなら自分で行いたいのですが・・・・