• 締切済み

議員のリコールに付いて

blackhillの回答

  • blackhill
  • ベストアンサー率35% (585/1658)
回答No.2

 個人に対するリコールができるのは地方自治体の首長だけだったと思います。  地方議会にもリコールの制度がありますが、これは議会全体が対象で、特定の議員を狙い撃ちすることはできません。もし可能なら、少数野党の議員が次々狙われて居なくなるという事態が起こりかねません。  地方議会同様、衆議院をリコールするとなると、全国の全有権者が参加することになります。これは費用的にも、効率の面でも実行不可能ではないでしょうか。国会にリコール制度がないのは仕方がありません。

kazutokatu
質問者

お礼

blackhillさん、先ずは早速の回答有り難う御座います。   国会にもリコール制度を導入して欲しかった。残念です、  少数野党の議員が次々狙われて居なくなるという可能性、事態の事については、少し意見を述べさせて下さい。政党に依って意見、主義主張が違うのは、当然の事で此れだけを以ってリコールを掛けることは出来ない、しかしその言動の中に選挙民を騙す嘘が露見した場合はリコールの対象になりえる。と考える、例えば日本のTOPをやっている人。

関連するQ&A

  • 議員辞職勧告

     鈴木宗男衆議院外務委員委員長人事に関連して質問します 鈴木宗男氏は、2002年衆議院本会議で議員辞職勧告決議が可決されました。 同年7月20日に斡旋収賄罪で起訴。 証人喚問において島田建設のモザンビーク事件に絡んだ証言が偽証として議院証言法違反で起訴、政治資金規正法違反の罪で起訴されて、現在最高裁の判決待ちの状況です。 有罪で実刑が確定すれば服役終了5年間は公民権が停止になる(公職選挙法第11条、国会法第109条)立場であり、委員長職・議員職も辞さなければなりません。 そのような人物が委員長にふさわしいとは思いませんが、疑問があります (1)議員辞職勧告決議は法的拘束性がありませんが、政治的社会的拘束性を認めることは可能だと思います。  氏の委員長人事は、議員辞職勧告決議を軽んじたもので政治的に問題行為と考えるべきではないでしょうか? (2)議員辞職勧告決議に法的拘束性がないのは、直接民主制を尊重したものですが、 議員辞職を求める直接請求権がないのは政治的に妥当でしょうか?

  • ショーパブ上西に国会から辞職勧告決議は?

    ショーパブ行って予算案決議欠席した上西議員に国会から辞職勧告決議は出ないのですか?(´・ω・`)違法出なければ出さないのですか?

  • 異議あり?

    国会中継を見ていたら、坂井議員の辞職勧告決議案の審議が始まり、議長が「・・・議案について審議いたしますが、異議はありますか?」という発言をした際、「異議あり」と大声で言っていた議員がいました。決議案は、「政治資金そのものに対する国民の疑念を増幅させ、政治不信を一段と増大させた」と坂井議員の罪を認め議員の資格なしと認定したもので、その後可決されたのですが、よくもどうどうと異議ありなどと言えたものです。こんなのを国会に送り込んでいるのはどこの都道府県でしょうか?もちろん坂井議員の佐賀1区の人間にも、国会にはまともな人間を送って来い、できないんだったら「私の選挙区には国政に送り込めるような立派な人はいません」と言えといいたい。 普段から政治家は国民をなめていると思っていますが、この「異議なし」発言には正直、責任を取ってもらわなければならない!と感じました。しかし画面には映っていませんでしたのでだれかわかりません。この議員に辞職勧告をしたいのですが、何か方法はないでしょうか?

  • 国会議員について

    今の不景気のどん底の時代に、議員(国会、地方とも)の人数と、議員の給料もカットしてもらいたいものです。 国民にだけでなく、自ら給料カット、人数減らし等の努力をしてもらいたいものです。 議員辞職勧告というものも国民をバカにした法律です。 普通の会社なら、逮捕されたらクビですよ。 法的な拘束力がないなら、辞職勧告を可決しました、、、なんてバカなことを話し合うムダをやめてもらいたい。 また、参議院はどれほど役に立っているのか具体的にわかりません。

  • 国会は議員を辞めさせることができないの?

    よく事件や不正を起こした議員が辞職するしないかで問題になります。 しかし、結局本人が辞めないと言い張って、そのまま議員を続けたりしますよね。 国会(議院)はそういった議員を決議で辞めさせることはできないのでしょうか? 憲法を見ると、国会(議院)は2/3の決議で辞めさせることができるようなことが書いてありますが、そういう決議の話を不正事件の報道の中で全く聞いたことがないので不思議に思いました。 また、55条(議員の議席を失わせると記載)と58条2項(議員の除名と記載)って何が違うんでしょうか? 憲法 第五十五条 両議院は、各々その議員の資格に関する争訟を裁判する。但し、議員の議席を失はせるには、出席議員の三分の二以上の多数による議決を必要とする。 第五十八条  2 (略)又、院内の秩序をみだした議員を懲罰することができる。但し、議員を除名するには、出席議員の三分の二以上の多数による議決を必要とする。

  • 国会議員は衆参の違いをわかっていないのか?

    国会議員は衆参の違いをわかっていないのか? 前回、衆議院総選挙で落ちた小泉チルドレンの前衆議院議員たちが、今回の参議院に鞍替えして出馬しています。 しかも選挙区選挙で出るのは怖いので比例区の名簿上位に名前を連ねて出馬しています。 何人かはすでに当確が出たようです。 このように、 「衆院選挙で落ちたから、すぐに参院選挙に鞍替え出馬する」 というのはどういうことでしょうか?  私のようなものから見ると、 「節操がない」 「衆参、どっちでもいいからとにかく国会議員ならどっちでもいいや、と思ってるに違いない」 「それを許して公認を認める政党も政党だ」 「さらに、それに投票する有権者も有権者だ」 とこの国の情けなさを憂えるのですが、当選しちゃうところを見ると、私以外の有権者はそう思っていないようですね。 だって、現職の衆院議員が辞職して参院選挙に出る、ってあまり聞かないでしょ? 参院選挙に出る衆院議員って、たいてい直近の衆院選に落ちた前職、元職ばっかりですよ。(逆のケースならありますけどね。現職の参院議員が辞職して衆院議員選挙に出馬する、ってのは。) 選挙区にたつのが怖くて比例代表になってまで、そうまでして国会議員になりたいのか!! って思います。っていうか国会議員になりたいんでしょうか、ステータスが目当てなのか、議員報酬が目当てなのか知りませんが。 国会議員は衆参の違い(存在意義の違い)がわかっているのでしょうか? それとも衆参、どっちでもいいからとにかく国会議員になれればそれでいいのでしょうか? 前職、元職の衆院議員経験のある候補者に投票した方、とくにご回答願います。

  • 国会議員解雇

    実現するのは簡単ではないと思うのですが、もし国会議員が違法献金など違法なことをした時に、その人の選挙区で辞職すべきか投票し、過半数を超えた場合はその議員は強制的に辞職させられるという制度を作ることはどうでしょうか?皆さんの意見が聞きたいです。また、他国で似たようなシステムがあるところを知っていたら教えて下さい。

  • 議員の公約

    地方議員にしても国会議員にしても、選挙前には「こんなことをします」「あんなこともします」と訴えているのに、なぜ次の選挙の時には、前回の公約の達成状況を報告しないのでしょうか? 勿論、その議員の人間性にもよるのでしょうが、そんな口先ばかりのいい加減な議員ばかりでは無い筈です。 また、それぞれの議会で決議されなければ、いくら一議員が訴えても変わらないこともあるかと思います 有権者は投票する際、議員の公約も参考にしていると思います 選挙のたびに「頑張りますから」と訴えられても、どう頑張ったのかが分からなければ、その訴えに信頼性が持てません 現在議員の方、過去に議員を経験された方に伺います なぜご本人の実績報告をされないのでしょうか?

  • 市会議員が、国会議員選挙に出馬する場合、衆院議員が参院選挙に出馬する場

    市会議員が、国会議員選挙に出馬する場合、衆院議員が参院選挙に出馬する場合、公務員が議員選挙に出馬する場合には、前職を辞職する必要が、法律上あるのですか?もちろん当選したら、前職をやめるという前提です。出馬して、落選したら、前職に戻るということも可能なのか?という話です。

  • 山本議員・猪木議員の最終処分は?

    問題の渦中にある両議員の今後の処分は→最終的に本人の意向次第or議会での辞職勧告決議や関係者による説諭勧告を受けての反省謝罪会見で決着見込みなんでしょうか? それぞれの問題は別次元でしょうが、今後の展開や見通しについて各々のケースでお教えくださいませんか?