• ベストアンサー

五輪、これ柔道?これJUDO?違うでしょ?

ロンドン五輪、いま柔道競技まっただ中ですが、テレビで試合を観ていると、何だかこれ本当に柔道なの?と思ってしまうのは自分だけなのでしょうか。 左右の手をちょこまかちょこまか、突つき合いながら、おいおい軍鶏の喧嘩じゃあるまいし、と突っ込み入れたくなっている全国の日本人の方々、特に柔道をしておられた方々、本当にどう思いますか。 こんなもの、柔道でも何でもなく、JUDOという全く異なる"スポーツ"でしょうに、多分。 何故どうして、こんなことになってしまったのですか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1167/2842)
回答No.6

強かった日本に対しての対策が現在こんな感じになったのですよ。 日本はレベルが高いので、一本を取りに行く柔道を最近までしていました。 それに対し各国は一本を取らせないような対策をしてきたのです。それがまともに組み合わない、組んでも背中越しで帯をつかんだりするなど、変則的な組手で技をかけづらくするのです。また、うまく逃げてポイントを取らせないようにやっています。やりすぎると指導や掛け逃げの反則がありますが。 日本は子供から大人までずっと一本を取りに行く柔道をしてきたので、国際試合になってから急遽の対策、それでも一本にこだわったあまり、最近の成績が落ち込んできたとも言われています。 今回も日本の選手が技をかけて決まりかけたとき、相手は尻から落ちて有効で逃れた試合がありました。相手はこのまま我慢したら背中から落ちて一本か技ありを取られると考え、とっさに踏んばらずに力を抜いて落ちて有効に逃れたと言われています。このとっさの判断は子供の時からのポイントを取らせない柔道を教わり、体にしみついていると言われている、「JUDO」です。 日本は今でも子供は一本取らせる「柔道」を教わっているので、大人になってからの「JUDO」対策では不十分でないかと言われています。まぁ、今オリピックでやってるのは「柔道」ではないのは確かです。

hikokurow
質問者

お礼

真に強い且つ信念を持つ柔道家は、JUDOなどという、ちゃらけたダンスに参加する必要など、ないのではないか、と思います。 オリンピック対策としてのJUDO選手の強化・育成は、真の柔道家の精神・哲学を全く考慮しない、という人達の中で行えばよいだけのことでは、と思います。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#159578
noname#159578
回答No.7

私は「レスリング・ジュードウ」と呼んでます。 点取り合戦の、ポイントを取る練習。 【心・技・体】 何故、【心】が一番目になってるか、なんて外国人には、無理なんでしょう。 「柔道」経験の無い、試験で資格を得た(審判)に、ジャッジされるなんて、たまったもんじゃない。 「日本人」選手は、どんなジャッジされるかわからないから、[一本]を狙えと、指導されている。 「オリンピック」の「柔道」は柔道で無くなりつつある。

hikokurow
質問者

お礼

真の柔道家が、あえて何もJUDOなどに、参加することはないのではないでしょうか。 いま、オリンピックで行われているJUDOなるものは、柔道の精神にそぐわないというか、逆にそれに反する精神の上で、行われているとしか思われないのですが。 ポイント?そんなもの、それそのもののが、もうすでに柔道ではないでしょう。 ありがとうございました。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.5

 根性論や精神論に特化したがために日本のスポーツ競技はレベルが下がり国際標準から取り残される結果となりました。その象徴が「柔道」です。いまやスポーツ競技としての「JUDO」ですから、そうした旧態依然の老人意識では世界を相手に戦うことなど不可能です。「参加することに意義がある」とはJOCの年寄り達が好んで使うフレーズですが、これは「参加して、アスリートが持つ最高レベルのパフォーマンスで競う」ことを誤解しているだけであり、いつも言い訳を繰り返す根拠でしかありません。  そして試合が終わったら互いに相手の健闘を讃え合う。これで「柔道の精神」も保たれていると評価すべきではありませんか、本当に「道とやらの意味」をご理解されているならば。

hikokurow
質問者

お礼

そうですね、そうかもしれません。 これからは「JUDO」と「柔道」を完全に異なるものとして、対応していくことが、最もよいのでは、とも思います。 ありがとうございます。

  • jumpup
  • ベストアンサー率14% (64/443)
回答No.4

確かに日本人から見ると違和感があるが、これだけ世界に普及しグローバル化したら「柔道は武道だ」の日本流概念は、他国の人には理解してもらえないだろう。 所詮多勢に無勢。 仕方ないと諦めるしかない。 世界で行われているのは「JUDO」であり「柔道」ではない。

hikokurow
質問者

お礼

でしたら、"柔道"と"JUDO"を全く別のものとして捉えて、考えていくべきではと、私個人的には、思ってしまいます。 オリンピックで見せられているのは、JUDOかもしれませんが、決して、柔道ではないことは、明らかです。 オリンピック競技はJUDO、そんなものは柔道ではないという真の柔道は別途に世界大会を行えば、どうですか。 そうしてほしいです。 ありがとうございました。

  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.3

私も同じ思いで見ていました。 あれじゃダンスですね。 嘉納治五郎は柔道には1本勝ちしかないと言っていました。それが日本の武道です。 それがいつのまにやらスポーツという名のもとにダンスになってしまったのですね。 指導に判定、何これは?という感じです。 原因としては現在の国際柔道連盟が欧州の主導になっているからではないかと思います。 武道の精神よりもルールを守らせることが主体になってしまったように見えます。 他の日本が強い競技は同じですが、日本人には勝たせないようにどんどんルールを変えていき、こうなってしまったようにも思えます。

hikokurow
質問者

お礼

ダンス?ですか。なかなか、きついお言葉ですね。 ユウコウ?何ですか、これ。 技有り、まででしょう。 これからは、柔道とJUDOを全く別のものとして、選手育成を図っていくのがよいのでは、と思ってしまいます。 ありがとうございました。

回答No.2

別にオリンピックだけでないよ。 国内の試合もそう。 20年ぐらい前からつまらんくなってる。  (私の目が肥えたのかもしらんが?) まあ、仕方がないけどねぇ・・

  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.1

日本の大会でもこんなもんですよ。 好い組み手をしたかったら自然にそうなります。 しっかり持ってから技にはいるのは中学生の試合くらいまでです。 柔道は嘉納先生が「柔術」をスポーツにするために作ったものです。 全世界に広まったことは喜ばしいことです。 勝っても負けても「礼をする」。 自分一人では何もできませんからね。

関連するQ&A

  • 柔道選手について

    先日。柔道五輪代表の試合などがスポーツコーナー等で やってたんですけど。 柔道の選手を見ると耳が何て言うんだろう・・・ 潰れてる?腫れている?かわかんないですけど 耳が普通の人とは違いますよね。 アレはなぜなんですか??

  • 柔道とJUDOと武道

    柔道はこれからどうなるのでしょうか。 柔道は体育では武道ですか? スポーツですか?? スポーツの祭典であるオリンピックにでているのだからスポーツなのでしょうか? 私は剣道をやっていました。 剣道はオリンピックに種目がありません。 理由はわかりませんが、剣道はスポーツではなく、武道だから。 試合の勝敗ではなく、その過程や稽古によって剣の道や、精神を鍛えるものだから。だと思っています。 そのことは、剣道の理念「剣道は剣の理法の修練による人間形成の道である」にも表れていると思います。 この前の北京オリンピックでは、男子はポイントによる試合2回戦までに6人中5人が負けてしまいました。唯一のこり、金メダルをとった石井選手は、海外遠征をよく行い、ポイントによる試合を行っていたようです。 オリンピックの選手は金メダルをとると、喜びを全身で表現します。柔道も然りです。 しかし、剣道はそのようなことはしません。 全国大会で優勝しても、インターハイで優勝しても、ずっと勝てなかった相手に勝っても、小さな地方大会でも、ちびっこ剣道でも…。一本とってガッツポーズでもしようものなら、その一本は取り消されかねません。 これも、きちんとした理由はわかりませんが、礼節や、品位の問題だと思います。剣道はもともと武士の剣術の稽古から発展したものです。武士は敵と会ったときに自分の名前を名乗ってから戦います。武士の場合、勝敗=生死です。急に襲えば、相手のスキができるかもしれない、後ろから襲えば勝てるかもしれない。でも、それは武士の精神に反する行為に当たるため、行いません。相面は真剣ならばお互いに死んでしまうので勝敗=生死ではなくなってしまっていますが、剣道はその流れを受けています。 詳しくないのでわからないのですが、相撲も勝ったからと言って、はしゃぎまわりません。 私は柔道は一本を狙って試合をするものだと思います。 細かなポイントではなく、自分から技をかけ相手を投げる、または、抑え込むものだと思っています。 剣道は一本以外ありません。ポイントもありません。 反則はありますが、2回やって初めて一本になります。 さらに、「販促」なので、とられてもしょうがないような違反をした時だけです。 柔道はもうスポーツなのでしょうか? 柔の「道」。道を教えるものではないのでしょうか。 柔道連盟の競技者規定には、 「柔道精神に則り、ルールと礼節を重んじ、正々堂々と競技する」 「第2章 競技者 第5条(競技者の禁止事項) その他、競技者として柔道の品位を著しく汚す行為をすること。 」 とあります。 ここでの柔道精神とはなんなのでしょうか? 礼儀とは一体? 品位とはなんなのでしょうか? いろんな考えが知りたいです。 私の考えや意見が間違っていたら教えてください。

  • 五輪

    宜しくお願いします。 五輪のいくつかの質問。 東京五輪を見ない人、興味がない人は、結局は見ますか? 開会式や閉会式、好きな競技や花形の競技だけでも見ますか? おそらく、どのチャンネルでも朝から晩まで五輪情報、五輪関連のCMばかりで興味がない人でも見てしまいますよね? 逆に、興味がある人でも連日続くオリンピックばかりで一週間も見ていればお腹一杯になりますかね? そうなると映画館などの娯楽施設やレンタル店が儲かるのか? 五輪で儲かるのはスポーツに関係する企業やスポーツ店、或いは飲料水などの小売り企業と聞きますが、一番儲かるのはそれらを食い物にしている芸能人じゃないですか? 五輪に関する地方と東京都内との温度差。 五輪まであと少しとなっていますが、地方に住んでいる私から見れば、東京都内や周辺の方々は盛り上がっている印象ですが、実際のところどれくらい盛り上がっていますか? 今は淡々と日々を過ごしている人たちでも、実際に五輪開会になればワールドカップ以上に盛り上がりますよね? 世界から見れば日本は五輪に力を入れている印象ですが、逆にそれは日本人は運動音痴、スポーツができない民族だからですか? 他の国の方々はオリンピックをどのように捉えているのでしょうか? あと、アリーナ建設中の過労死のニュースは何故大きく報道されないのでしょうか?

  • 柔道の胴着を直さないことについて

    ロンドン五輪を見ていると、柔道で外国の選手が胴着をなかなか直さないのが目立っていると思います。それについて調べると、規則としては決まっていなくてあくまでマナーだと言うことが分かりました。 今回の五輪で初めて知ったのですが、帯を持って投げるのは反則ではないのですね!技をかけずにずっと持っていると反則なのですね。 そこで思ったのが、胴着の前がはだけているだけではなく、完全に帯から抜けきってしまっている場合もあると思います。その場合、片方の選手は帯を持って投げられない事になってしまいます。投げられない事はないかもしれませんが、掴みにくくなってしまうのは確実だと思います。 そのように、有利不利が出るのであれば、きっちりと規則として審判が指示して直させるなどした方がよいのではないのでしょうか。 今回の大会では、柔道を見ていてジャッジに疑問を感じたり、何とも言えない気持ちになることが多いです。またジュリー(第4の審判的な?)さんとの話し合いも、非常に試合のテンポが悪くなってしまうのであまり好感が持てません。

  • 日本での柔道大会をみて質問します。

    日本での柔道大会をみて質問します。 まず私は柔道の素人です。 テレビでみていて日本人の柔道家は実に態度が立派だと 思うとります。 それは勝っても外国人選手達のように試合場では大喜びしない事です。 相手への思いやりだろうか?慢心を戒めるためだろうか? また、最後に握手をする時でも日本人選手は両手で相手の目をみて 心がこもった挨拶をしていると思うとります。 外国人選手は、片手で相手の目を見ずに形だけが多いです。 さらにどの日本人選手は、競技のルールの王道に乗っ取って試合をしています。 変則的な技や試合運びをしません。 つまり外国人選手は、合法的なルールならとにかく勝てばいいと言うやり方です。 たしかに勝ちには違いありませんがそんなものにたいした価値がないと思うのが多くの日本人だろうと 思うとります。 柔道と言う競技は、なぜ世界中でこれほどまでに広まったのでしょうか? だいぶ前からオリンピックでも採用されていますが 見た目にも華やかでないし、とても肉体的精神的にもハードなスポーツだと 思うとります。 外国人に柔道が受けた理由を知りたいです。 私が思いつくひとつに理由は、サッカーと同じく道具費や設備がかからないという事です。 また、個人競技だと言うことです。 よろしくお願いします。

  • 柔道の世界への普及と、日本柔道界について。

    先日の柔道ワールドカップ見ました。 男女とも、メダルならず。正直悔しいです。 しかし、試合を見ると、「JUDO」かもしれないが、「柔道」ではないなという試合も、多々ありました。 例えば、 まともに組み合う時間が短く、組んだ瞬間に捨て身技に逃げる。 時間間際に、組まず逃げ回る。等々 うまく言えませんが、柔道って単なるスポーツではなくて、その裏にある精神的はものというか、戦いに対する姿勢とういうものが伴うものだと思うのですが。 今回は、ルール改定により、捨て身技が多くなったとの解説もあり、他の競技と同様、ルールも欧米に有利はルール改正になりつつあるのかなとも感じました。 以前、剣道は、このような柔道の二の舞を踏まぬように、あえてオリンピックの正式種目とならないようにしているとの話を聞きました。 お聞きしたいのは、柔道が国際化したことは良かったのでしょうか? また、両襟?を持って、はじめて日本の柔道ができるとの解説がありましたが、実際、襟を持たせぬよう、競合国は対策を練ってきており、まともな組み手になってませんでした。このような状況で、勝てない日本というのは、強いのでしょうか?両襟をもてなくても勝てるように、日本の柔道も変わっていくべきなんでしょうか。あるいは、そういう選手を選出しなかったのが悪かったのでしょうか? 私は高校の授業以外に柔道を経験してません。 柔道関係者、柔道ファン、それ以外の方、ご意見お待ちしてます。

  • なぜモータースポーツは五輪競技に採用されないのか?

    今ロンドンオリンピックが開催中ですが、 なぜモータースポーツは五輪競技に採用されないのでしょうか? ボブスレーなどモータースポーツと同様体を駆動に利用するより、 コントロールに利用するスポーツは採用されています。 馬術も駆動するのは馬で人間はコントロールする方です。 射撃にも同様のことが言えるのでは? モータースポーツも体力が必要ですがなぜでしょうか?

  • 東京五輪

    東京五輪は成功しますか? 東京五輪のために海外から多くの外国人客が来られることが予想されますね。 全国からも東京に。 東京が予想以上にごった返すと思いませんか? 日本の夏に弱い?外国人客、連日続くオリンピックに予定通り競技が行われるのか? ただでさえ東京には多くの人口がいて地下鉄が通勤や通学される方々の妨げにならないのか?が心配。 また、経済効果、東京をアピールできたとしても、東京五輪がピークで今後東京に伸び代があるのか? 何もトラブルや想定外の事件や事故なく東京五輪が成功しますか?

  • 東京五輪について

    波乱万丈の五輪となりそうですが、やるからには、国民は全力でTVやネット記事や動画を見て応援したいものです。個人的には、野球、ソフトボール、女子サッカー等の身近なスポーツを応援しております。日本がメダルを手にする競技はどれでしょうか?その理由も教えてください。

  • このままでは金メダルが厳しいのに攻めなかった理由

    ロンドン五輪・柔道女子78キロ超級で見事に銀メダルを取った杉本選手。 すばらしいことですが、試合後「なんで金メダルが取れなかったのかわからない」と言っていたことに?を感じました。 決め手がなく、どう考えても厳しい試合展開なのに、なぜ攻めなかったのでしょうか。 よく柔道やボクシングの試合で見られますが、もし疲れているであれば、せめて試合終了間際には数回は明らかな攻めるチャレンジをしてもいいと思うのですが。どうしても素人からみて、不思議に感じます。

専門家に質問してみよう