• 締切済み

数学(高校一年生)

高校一年生の数学の問題です。某大学の過去問らしいのですが・・・。 解説を見てもさっぱり分かりませんでした(汗) 分かりやすく教えて下さい。 お願いします。 (画像貼りましたが、図なし&見えにくくてスイマセン。。。)

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • suko22
  • ベストアンサー率69% (325/469)
回答No.4

後戻りしない&格子点を通ることから、進む方向は→(1,0)方向、と↑(0,1)方向です。 (1)(0,0)から(1,2)  →↑↑の3つの並べ方の数だけ経路があるということです。  この3つの矢印の並べ方は、  3!/(1!*2!)=3  考え方)↑は2つあるからそれぞれ↑1,↑2と分けて考えるとよい。     すると→↑1↑2、→↑2↑1、↑1↑2→、↑2↑1→、↑1→↑2、↑2→↑1の6通りできる。     計算で出すとすべての矢印に区別があるから3P3または3!で6通り。     それで実際には↑1と↑2は区別がないから(→↑1↑2、→↑2↑1は同じなど)、     上記を÷2または÷2!して3通りとなる。      (2)(0,0)から(2,2)  →→↑↑の4つの並べ方だけ経路がある。  矢印に区別があるとしたら、矢印の並べ方は4!通りある。  しかし、実際には区別がないから、4!/(2!*2!)=6 (3)(0,0)から(2,3)  →→↑↑↑の5つの並べ方だけ経路がある。  矢印に区別があるとしたら、矢印の並べ方は5!通りある。  しかし、実際には区別がないから、5!/(2!*3!)=10 (4)(0,0)から(3,3)  →→→↑↑↑の並べ方の数だけ経路がある。  よって、6!/(3!*3!)=20 (5)(0,0)から(4,4)  上記同様の考え方で、8!/(4!*4!)=70 たぶんこれでいいと思います。 これ入試問題ですか?? 教科書の基礎問題ですね。 解説見てもわからないとのことですが、同類の問題が教科書にもあるはずです。 基本的な考え方がわかっていない状態で問題集の解説だけを読んでも普通理解できません。 教科書の解説をよく読んでまず理屈を理解しましょう。 数字は小さいものから考え、そして一般化x!/(a!*b!*c!*…)して使えるようにしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.3

数Aの組み合せで出てくる課題ですよね。(教科書か参考書に例題が載っていませんか?) http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou2/s1combi4.htm 上の解説を良く読むと分かりますが、 (x+y)!/(x!・y!) という公式になります。これは、横がx個、縦がy個で、横横縦横縦…など、同じものがx個、y個あるときの順列になります。 (りんご3つとみかん2つを並べる順列 下記URL参照) http://www.geisya.or.jp/~mwm48961/kou3/onajimono1.htm 公式は覚えておくと便利ですが、いつでも思い出せる様に理屈を理解しておくと良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

どこがどう分からないかが謎です。図を描いて考えればいいだけではないかな? それを繰り返していくうちに規則性が見つかります。ちなみに、この問題は 私立中学受験問題レベルですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.1

(3)のヒント。他も考え方は同じです。 (0,0)から(2,3)へ移動するということは、合計で5回移動するということです。 x座標が0から2に、2だけ増えているということは、合計で5回移動するうち、 どこかでx方向に2回移動していることになります。 このときの場合の数はいくつになるでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校数学。

    今、高校1年生です。 高校の数学に関して。 学校の問題集としてオリジナルとニューアクション というのがあります。 そのオリジナルというほうは どうも回答に解説がなくけっこうわかりづらいです。 ニューアクションにはそれなりに解説がついていて理解できます。 しかし解説とか説明がありすぎて あんま問題が載ってないような気がします。 そんなこといってもまだやりこなせていないのですが・・・。 そこでチャート式?という参考書があるみたいで 王道的なやつみたいなのですが (1)やっぱりそれは必要でしょうか。はやめから取り組んでおいたほうがいいでしょうか。 (2)ニューアクションだけで大学受験にはどこらへんまで 通用しますか。 オリジナルは今はまだ最初なので解説なしのでなんとか 間に合ってますが、 あまり数学は得意ではないので そのうち間に合わなくなりそうで不安です・・・。 そんなかんじなんですけど 国公立大学に進学したいと思っているので 数学で落ちこぼれたくないです・・・。 なんかこれだけの情報じゃどうにもならないかもしれませんが 何かアドバイスください。 回答待ってます。

  • 高校入試(数学・図形)

    高校入試(数学・図形) 教えて頂きたいことがあります。 以下の図のように展開図から立体を組み立てて、その体積を求める 問題が『高校への数学(2007年7月号か11月号のどちらか)』 に載っており、その解答には特に詳しい解説なしに、 「BG=10、CH=HD=5」として体積を求めていたのですが、 確かにそのようにするのがいわゆる フツー なのかもしれませんが、 どうも与えられた条件からそのようにする理由がわかりません。 それとも、実際の入試問題(福岡の高校)にはあった条件が 問題集では漏れてしまったのではと疑うくらいです。 立体として組み立てることが出来るための制限がなにかあるのでしょうか。 『高校への数学』の問題文や図には、BG=10とか、Hが辺CDの中点とか 記述はありませんでした。  よろしくお願いします。

  • 高校入試問題(数学・図形)

    高校入試問題(数学・図形) 教えて頂きたいことがあります。 以下の図のように展開図から立体を組み立てて、その体積を求める 問題が『高校への数学(2007年7月号か11月号のどちらか)』 に載っており、その解答には特に詳しい解説なしに、 「BG=10、CH=HD=5」として体積を求めていたのですが、 確かにそのようにするのがいわゆる フツー なのかもしれませんが、 どうも与えられた条件からそのようにする理由がわかりません。 それとも、実際の入試問題(福岡の高校)にはあった条件が 問題集では漏れてしまったのではと疑うくらいです。 立体として組み立てることが出来るための制限がなにかあるのでしょうか。 『高校への数学』の問題文や図には、BG=10とか、Hが辺CDの中点とか 記述はありませんでした。  よろしくお願いします。

  • 公立高校入試の数学の過去問の解き方を教えてください

    公立高校入試の数学の過去問の解答は分かっているのですが解説がついていないので解き方が分かりません。どなたか最後の3(2)の問題の解説を教えてください。 答えは(24√5)/65になります。

  • オススメの数学書教えてください

    現在、数学科1年なのですが、この時期は大学が長期休暇に入るため、それを利用して予習復習の意味も込めて、教科書等を読み進めているのですが、教科書や問題集のようなものだけでなく、せっかくなのでなにか知的好奇心を掻き立てられる様な面白い数学書も読んでみようかなと思っています。 なにかオススメの本があれば是非教えてもらいたいと思って質問させていただきました。 内容についてですが、分野は特に問いません。 あと、本文中に出てきた定理等にたいしては証明やそのヒント等、解説がある程度しっかりしてあるものがいいです・・・。 あと、まだ1年ですのであまりにも高度な内容を扱ったものはなしで・・・汗

  • 平成10年鹿児島県高校入試数学

    平成10年鹿児島県高校入試の数学、問題5の平面図形の問題なのでずが、答え・解説お持ちの方にお聞きしたいと思っています。 3の(2)の△FECの面積を求める問題なのですが、答えが私の解いた答えと一致しないのです。分母だけが間違っているのでもしかしたら出版会社の間違いなのではと思っています。 私の持っている過去問が答えのみの掲載で解説が載っていなく、解答を比べようがないもので。もし、お持ちの方は解答を教えていただけませんだしょうか?

  • 数学の問題について(高校生

    数学の問題について(高校生 こんにちわ。高校二年生です 明日 試験なのですが、数学で 全くわからないところがあります それは、 1の3乗根のうち、虚数であるものの1つをωとするとき、次の式の値を求めよ。 という問題で、まず問題文から、全くわからない状態です。 解説では、ω3=1 ω2+ω+1=0 を利用すると 書いているのですが、 どのように考えれば、ω3=1、ω2+ω+1=0に辿りつくのかわかりません。 詳しく教えてください。 例として、 ω4+ω2+1  を教えてください ωの右隣にある、大きい数字は乗数のことです。見にくくてすいません。

  • 高校の数学用で、、

    自宅学習に適した、高校数学用の教科書や 参考書を紹介していただけませんか? 詳しく分かりやすい解説と、豊富な問題が載っている ような物が良いです。2冊以上になっても良いですので よろしくお願いします。

  • 高校二年 数学の問題集

    高校で数IIと数Bの家庭学習用の問題集として数研出版のスタンダード数学II+B http://www.chart.co.jp/goods/item/sugaku/21012.html というのを配布され、テストではそれに沿った問題が出るのですがこの問題集には解説がついていないのでやり方がわからいないものも結構あります。 そこでこの問題集と同じ難易度や出題傾向で解説がついている問題集を買おうと思うのですがどれがいいのか自分ではなかなか判断できないので教えてください

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 添付画像をみてください。 岐阜大学の入試問題です。 解説よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ダウンロード版とパッケージ版の価格について問い合わせしました。
  • 現在利用している編集長ソフトバージョン14番が他の者に変更のため、利用方法について不明な点があります。
  • 電話で正確な利用方法を確認するため、連絡をお願いします。
回答を見る