• ベストアンサー

大和魂ってなんですか

hekiyuの回答

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

これは、漢意(からごころ)に対する概念です。 漢、というのは外国のことです。 つまり、大和魂というのは、外国にはない、 日本独自の好ましい精神のことです。 という訳で、この概念の内容はかなり曖昧ですが 日本独自という観点から、次の二つがあげられます。 但し、私見です。 (1)武士道精神から、己の行動が美しいかどうか  常に考え、反省しろ。 (2)私と公の調整に於いては、公を優先しろ。 (1) 武士道精神というのは日本独自のものです。 これは平清盛、鎌倉幕府、江戸時代と武家支配の 歴史が700年も続いた結果、醸成されたものです。 中国などは文人支配がず~と続いて来ましたので こういう精神はありません。 で、武士道においては、善悪ではなく、己の行動が 美しいかどうかが行動の指針になります。 命惜しさに逃走したり、国や友を裏切るのは美しくありません。 (2) 中国などでは、公の観念が非常に薄くなっております。 常に、私が公に優先します。 欧米の個人主義にもこの傾向が認められます。 これに対して、日本では武士道にいう忠義の影響で、 公を優先する方が、美しい、格好が良い、という 感覚が育っております。 ”そんなに戦時中の日本人は今の日本人とは違うのですか? ”     ↑ 違うと思います。 (1)現代のような生命至上主義は、動物と同じで  美しくない、と思われたのではないですか。  生命が一番大切なら、生命の為に、国や友を裏切る  ことも正当化されてしまいます。 (2)私よりも公が優先されるのは当然と思っていましたから  モンスターペアレントみたいのは、存在する余地が無かった  でしょう。  反面、人権感覚も薄かったと思われます。

関連するQ&A

  • 「大和魂」とは何でしょうか?

    太平洋戦記を読んでいるとある海軍将校が「大和魂で突貫すべき」と発言する場面がありました。 ここでいう大和魂とは何でしょうか? 大和=日本でしょうか? 「勇気がある」ことに重きがあるのか、「国に尽くす」ことに重きがあるのか、あるいはその両方なのでしょうか。 あるいは国家神道やヤマトタケルノミコトと関係がありますか? またいつごろから使用された言葉でしょうか? この大和魂の精神が、その後の神風特攻作戦につながっていったと思われます。 よろしくお願いします。

  • 大和魂という言葉がありましたが、今は何でしょうか

    昔はこの「大和魂」という言葉を耳にしていましたが、 さて、質問です。 今なら何だと思われますか ?

  • やまとだましい

    やまとだましい 大和魂、此れが日本が世界に誇るものですね 貴方はどういうのがそうだと思いますか? 教えて下さい、お願いします

  • 三島由紀夫の大和魂!!格言について

    昭和の男児 三島由紀夫の格言で「・・・・鬼の・・・大和魂」ってのがあるのですが詳しい格言をどなたか知ってましたら教えてください。

  •           生きることの魂

    生きている当体、つまり、我々自身のそれぞれに魂があり、いろんな生物それぞれに魂があるという考え方が、魂へのアプローチとしては一般的でした。 今、 生きることの魂と名打ちましたが、生きることに、魂があるのではないかと、私はふと思いました。   生きる者の魂ではなく、私に宿る、個体に宿る魂ではなく、生きることに宿る魂という風に考えた場合、今まで難関だと思っていた、生きることの意味や、世界の存在する意味への挑戦が、別のアプローチからの衝撃で、少しやわらかくなったような気がしないですか?やりやすくなったのではないかと。 どうでしょう? 感想、ご意見、お待ちしています。

  • 「ゲルマン魂」という言葉

    この言葉は、日本で生まれたのでしょうか? なぜ、そう思うかというと、 「ゲルマン」という外国語(英語?)と 「魂」という日本語が合わさった言葉で「ドイツ人」についてを指すからです。 日本なら「大和魂」で全て日本語。 アメリカなら「American Spirit(アメリカンスピリッツ)」で全て英語。 だから、 ドイツなら全て「ドイツ語」になるはずだと思うのですが。 いつ、どこで、どのようにして生まれた言葉なのか、教えてください。

  • もし戦時中に戦艦大和を引き上げることができたとしたら…

    戦時中の日本に(なぜか)まだ十二分に資源があり、なおかつ凄まじい技術があったとして(=あらゆる支障はないものと仮定して)、東シナ海に沈んだ戦艦大和を海底から引き上げるとしたら、どこのどういう機関が指揮をとるのでしょうか。 たとえば、内閣のなんたらとか、海軍のどこそこ部隊とか…? 「たられば」の話で恐縮ですが、お分かりになる方、回答よろしくお願いします。

  • 大和について

    「大和は 國のまほろば 畳なづく 青垣山 籠もれる大和し うるはし」 この、大和とは日本の事を指しているのでしょうか? それとも、ヤマトタケルの故郷のみを指しているのでしょうか?

  • 魂の重さとは

    最近「人は死ぬと魂の分だけほんの何グラムか軽くなる」と聞いたのですが、本当でしょうか? そもそも魂がなんなのかも分からないのですが、物として存在するものなのでしょうか? 自分としては脳が死んだら記憶とか意識もなくなってすべてお終いと言う気もするし、それとは全く別の物で魂というものが存在するのかなとも思います 肉体が滅びても精神は滅びないとは実際ありえるのでしょうか? 魂って肉体と同じ次元のものなのか不思議です 自分でもよく分かってないので質問もうまくお伝えできてないかもしれませんが、魂についてどなたか教えて下さい

  • ダイワのリールについて

    50年位昔の大和精工のリールを死んだじいちゃんに貰ったのがあるのですが、価値はあるのでしょうか?多分新品です。ラインを巻いた形跡も有りませんし、シールも付いたままです。情報お願い致します!