• ベストアンサー

離婚

shimakingの回答

  • ベストアンサー
  • shimaking
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.4

あなたは 喧嘩は2人の考え方の違いであって 仕方ない 喧嘩になっても思いっきり納得するまで話し合って 乗り越えていけば2人のプラスになる 結果的には喧嘩から絆が深まる事もある。白黒はっきりつけたい。 って思ってませんか? ボクもそういう考えで 妻とずっと喧嘩が絶えませんでした ボクは喧嘩しても 仲直りすれば良い 考え方が理解できて何も悪い事ばかりではないんだっと思ってました が 妻は違ってました 喧嘩する度 嫌いになる と言うような事を言われた記憶が有ります。 あなたは話合わずに、しこりが残るかもしれません  でも 相手は喧嘩をするとしこりが残る人かも知れません 、 「喧嘩したって仲直りして乗り越えてきています。」 旦那さんは乗り越えきれてなかったんでしょう。 全て白黒つけるのではなく よく分からなくても、ただ謝って 相手が気持ちが、すっとするなら それも有りかな?っと思える 様になった頃から 不思議と喧嘩は少なくなりました。

hituji2453
質問者

お礼

喧嘩をしながら夫婦になっていき、家族になるのだと思っていました。 必ずしもそうではないですよね。 ここ数日気を付けていても実際は難しいです。売り言葉に買い言葉になってしまいまた同じことの繰り返し。 こう言ったああ言った、前はこうだった、ああだったときりがありません。 自分が変わることで、変えていきたいです。

関連するQ&A

  • 離婚するべきでしょうか?

    こんにちは。 結婚7年の29歳女です。 子供はいません。 夫婦仲がうまくいってなく離婚するべきか悩んでいます。 旦那のことはまだ好きな気持ちがあるので、自分ではどうしたらいいのか結論がでません。 まず、旦那は結婚当初から浮気癖があります。 相手の方は、旦那が結婚してることを知らないと思います。 相手は1人じゃなくってコロコロ変わってて… 結婚してすぐにそのことで色々揉めてその時離婚の話もでました。 その時は喧嘩の末、私が折れてしまいました。 それ以降も浮気は続いてて、今もやっぱり別の人と浮気しています。 ふたつめは暴力で物が飛んできたり、ベランダから落とされそうになったり、殴る叩くの中間くらいの暴力が過去に数回ありました。 今では、そういった暴力はなくなったのですが、ちょっとしたことで怒りだし、最終的に死ね。生きてる価値ない。死んだ方がまし。などと言われます。 先日、また怒りだし生きてる価値ないよって言われすごく辛くなり他の家庭での喧嘩もこのような感じなのかと調べたらモラハラというのを知りチェックしたら結構当てはまっていました。 いつも喧嘩→仲直り→なんともない時期→喧嘩を繰り返してて。 こんなのって仲良い家族の方が珍しくてどこの家庭でも同じように喧嘩とか当たり前って思っててだから喧嘩したときは辛いですが、これが普通だと思ってました。 一緒にいるといつもいつ怒り出すか分からないから顔色伺ってすこしでも機嫌悪くなると怖いです。 まだ好きですし、相手の家族も大好きですが、モラハラはなくなることはないというのを見てこんなことがずっとこの先も続くことを思うともう希望は捨ててさっさと別れたほうがいいのかと悩んでいます。 それと、先日喧嘩になった際、この際だから言うけど別居を考えてると言われました。 浮気はしてても、最近は子供欲しいって積極的に子作りしてたのでそう言われたことがショックでした。 同時に私のことはもう好きじゃないんだと感じました。 私もずっと子供は欲しいと言っていて最近ようやく旦那も積極的になってくれてて喧嘩した2日前も子供作ろうって言われてただけに別居の話がでたことが理解ができなくてもうよく分かりません。 浮気や暴力のことを思うと離婚したほうがいいのかと思いますが、離婚に踏み出せないのはまだ旦那を好きなのと、子供が欲しいのと(年齢的な面で)、家のローンなどの理由があります。 長文になってしまいましたが私はどうしたらいいのかアドバイスしていただけると助かります。

  • 離婚を決断するには

    結婚2年半。夫婦共に27歳で子供はいません。 旦那から離婚したいと言われました。 発端は、旦那の2回目の風俗がわかり2週間ほど家庭内別居をしていました。 一回目の時にもう裏切らないという言葉を信じて、その話しには触れず忘れようと努力し、今まで以上に仲良く暮らしていました。 発覚後2週間の間に私は、ショックとあきらめと結婚したのだから風俗ぐらい許そう(口では言いませんが)と気持ちを整理していました。 その間に旦那もいろいろ考えたようで、離婚したいと言われました。理由を聞くと、 ・将来自分の両親に何かあっても、私に面倒を看てもらえると思えない ・性格的に相性が悪い ・喧嘩して仲直りしての繰り返しに疲れた ・好きだけどうまくいかないから、今のうちに別れておいた方がお互いの為だ  ・自分の趣味や友達と遊ぶなど自由になりたい 今は精神的に疲れていて結論は出せていません。誰にも相談できず、行き詰まっています。私は離婚を申し出られている立場ですが…こんなことが理由で離婚するのは甘いと思われますか? 夫婦共の悪い点、改善策、客観的なご意見があれば聞かせて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • 喧嘩の度に離婚しようと言われます。

    くだらない質問でごめんなさい。 主人が喧嘩の度に「離婚しよう」「結婚しなければよかった」「出てけ!」と口にします。 私からしたらただの夫婦喧嘩で話し合って解決したいのに話しすらしてくれません。 先日、私が仕事から帰って1日の出来事を主人に話しをしてる時でした。主人は携帯を見ていて全く話しを聞いてくれてませんでした。「話し聞いてくれてる?」と私が聞くと違う話しをされて「あれ持ってきて、これ持ってきて」と頼まれました。 私も、真剣に話しを聞いてくれなかったことがショックで不機嫌な態度をとってしまいました。 その日はお互い口を聞かないまま別々の部屋で寝ました。 次の日起きたら「もう一緒にいるの無理だから、出てって」と言われました。 このような些細な喧嘩でもいつも「離婚しようと」と言われます。 私の実家が遠いので、離婚して仕事辞めてすぐに実家に帰るという事はできません。 それと私自身、主人の事は嫌いになったことがないし離婚したいなんて一度も思ったことがないので、主人が「離婚したい」と思う気持ちがわかってあげることができません。 主人に「喧嘩するたびにいつも離婚したいって言うけど、それなら何で結婚したの?」と聞くと「もう話したくない」と言われました。 喧嘩をしていない時は仲が良い夫婦だと思います。仲直りした後も何も無かったかのように、将来の話しなどをします。 今は離婚を告げられる度に私が泣いて無理に引き止めている状態です。でも、今回の喧嘩でこのままこの先も離婚を言われる度に私が引き止めて本当にお互い幸せなのかと考えしまいました。 話し合いをちゃんとできないので、主人の気持ちもわかりません。 私もまだまだ子供だと反省しています。 くだらない質問で申し訳ないのですが、お願いします。

  • 離婚すべき?元彼が忘れられない。

    結婚二年目、二歳の子供がいる29歳です。今の旦那と結婚する前、7年付き合っていた彼氏がいました。私は適齢期という事もあり、早く結婚したかったのですが、なかなか彼は踏ん切りがつかなかったようで『30歳過ぎても踏ん切りがつかなかったら申し訳ないから』という感じで振られてしまいました。自暴自棄になった私は同僚と好きでもないのに関係をもってしまい子供が出来て結婚する事になりました。子供のためというだけで結婚したので、うまく行く訳もなく、何度も大きな喧嘩をしていますが、旦那は離婚はしたくないと言います。夜の生活も旦那は求めてきますが私はどうしてもしたくありません。それが原因で喧嘩になる事もあります。子供はかわいいので、人生でもう1人は産みたいと思うのですが旦那と触れ合いたくもないんです。 そして元彼への想いが断ち切れません。夢にまで出てきます。友人を通してお互いの現状を手紙でやり取りしたのですが、彼は『あの時の自分の判断を後悔している』と言っていて、友人も『結婚したいみたいだけど相手がいないみたいだ』と言ってました。自分の願望が叶うのであれば、離婚して子供を引き取って元彼とやり直したいです。そんなうまく行く訳がないのは分かっていますが、このままこの結婚生活を続けて行くべきなのでしょうか? 性行為を断る度、旦那も『これが夫婦なのか?』とか『俺は息子と同居人の女に飯を食わせてるんだな』と言います。こんな仮面夫婦を続けて幸せになれるんでしょうか?

  • 別居中 離婚後のこと

    初めて質問させていただきます。 現在、別居中の者です。 このまま離婚をするべきかどうか迷っております。 私27歳 夫33歳 子供1歳半 別居理由は 性格の不一致、夫の暴言、夫のたまにの暴力、すぐキレて物に当たる などの行動が私の精神的にも限界で別居に踏み切りました。 結婚してからほぼ毎日のようにケンカをしていましたが、仲が良い時もありました。 ケンカの理由は、ささいな事やお金のことなどさまざまです。 私にも原因はあったと思います。すぐに言い返してしまったり。 まだ結婚して3年目ですが、新婚の時からこのような感じで、子供もいるので我慢しないと!と思い我慢してきましたが、そろそろ限界です。 すぐ子供の前で私に怒鳴ったり、物に当たったりするのをやめてと言ってきましたが、カッとなると無理だそうです。 夫は子供のことは可愛がっていて、虐待とかはありませんが、こんな夫婦の姿も見せたくありません。 今は別居中で月に1~2回、子供も小さいので三人で会ったりしています。 ケンカにはなりません。 むしろ同居中よりも仲が良いかもしれません。 しかし、私は夫に言われた暴言が忘れられません。 家族のことも散々言われ、私の存在否定なみに言われました。 後から、ついカッとなって言ってしまったと謝りますが、これを何十回も繰り返しています。 でも、子供にはたった一人の父親なので子供から私の勝手で父親を奪いたくはないので、離婚しても面会をさせるつもりです。まだ一歳半ですが、、、。 あとは子供が大きくなってから、子供にどうするかはゆだねようと思います。 しかし、このまま別居のままでいいのでは?と夫には言われています。 私たち夫婦は結婚している限りケンカは続くと私は思っています。 ケンカの理由が、お金の管理のことや夫婦生活をする上で大事なことでのケンカが多いからです。 このまま別居を続けた方がいいのか、それとも離婚をして子供の前では夫婦仲が良い姿をみせた方がいいのか、皆様の意見をお願いします。

  • 5年後に離婚したい主人? アドバイスください。

    主人は子供が大学に入る5年後に、離婚(主人が再婚したい)したいそです。離婚したほうがいいかどうか?教えてください。 *結婚して15年(私40、主人45歳)中2年になる子供います。 *ここ3年、些細なことですぐにけんかになり、 必ずといっていいほど、主人は怒鳴りはじめるので私にとってはすごいストレスになります。 *けんかするほど仲が良いと、自分に言い聞かせてましたが、また怒鳴られるのかと思うと、愛情が憎しみに変わりました。 *私も主人も、結婚する前に付き合った人とは、けんかした経験がほとんどありません。 *主人は、完璧主義&子煩悩。 家事も協力的です。 *主人は、私たちの結婚は相手を間違えただけなので、子供が18才になる5年間の間に、お互いに相手を探しながら離婚し、お互いに再婚すれはいい。。と自分勝手なことを言っています。 アドバイスください。

  • 離婚を考えてしまう

    現在、間もなく結婚4年目、30歳で子供無しです。 仕事は扶養内でパートをしています。 最近、将来的に離婚を考えるようになりました。 離婚を考えるようになったきっかけは、二ヶ月前の喧嘩です。 喧嘩の内容を書くと長くなるので割愛しますが、考え方の違いを痛感し、それまでの不満も相まって旦那への愛情が薄れてしまいました。 旦那は元々喧嘩をしたくないという人で、喧嘩になったとしてもいつも私が考えを伝えるだけで、旦那の考えはいつも聞くことができません。 黙ってしまい、私が時間を置けば考えがまとまって言ってくれるかもしれないと待っているといつの間にか無かったことにされてしまいます。 二ヶ月前の喧嘩も結局はその流れになってしまい、私が聞いても喧嘩したくない、と言われ終わってしまいました…。 私の中では、この二ヶ月前の喧嘩はスルーすることのできない内容なんです。 今私たちに子供はいませんが、私が子供が出来づらい体質の為で、不妊治療を行う為に時間の短いパートに変更しました。 人工授精まで行いましたが、いまだに授かっていません。 今までは子供がすごく欲しくて色々と頑張ってきたのですが、今は旦那との子供が欲しいという気持ちが無くなってしまいました。 まともに喧嘩もできず、意見や考えを聞くこともできないのに、子供ができてどうしても流すことのできない問題が起こったときに果たして解決することができるのか…。 喧嘩の前までは周りからすごく仲が良いと言われる夫婦でした。 スキンシップも多く、セックスも割と多くあったと思います。 しかし今はスキンシップも、セックスもしたいと思えないんです。 この気持ちが一時的なものなのか、恒久的なものなのかわかりません。 旦那は温厚な人で、仕事が忙しい為に家事は一切手伝ってくれませんがとても優しい人だと思います。周りや、私の親からはとても良い旦那さんだと言われます。 旦那は将来的には子供が欲しいと思っています。 子供が出来づらく、さらに子供が欲しいと思えないのであれば、早めに離婚した方が良いのかな…と考えるようになってしまいました。 子供や、セックスのことを考えなければ普通に生活はできると思います。 でも、それでいいのかなという思いもあります。 今ならまだお互いも若いし、私もフルタイムの仕事を見つけて一人で生活することもできるし、旦那も相手を見つけて子供を作ることができるんじゃ…と思ってしまうんです。 こんなことで離婚を考えてしまうのはおかしいのでしょうか。 小さな不満には目をつぶって、表面上の仲の良さを保って夫婦生活を送っていった方が良いのでしょうか…。

  • 離婚考えているけど・・・

    結婚3年目で一児の母(3歳)です。付き合っていた時と違い結婚・妊娠がわかった位から旦那の性格がかなり変わりキレ易く、暴力が始まりました。子供も出来たこともあり性格に戸惑いも感じましたが一時の行動と思いっていましたが、直ることはなく激しさを増します!喧嘩は些細なことでもいつ何が気に入らなくてキレるかわからないのであまり話もしたくないし、旦那いわく口でわからないから暴力をするんだ!何も悪いことはない位のことを言ってきます。今、私の両親と同居しているんですが親の前でも暴力はあります。何度も離婚を考えましたし、親も暴力を見ているので反対はしていませんがやはり子供のことがあるので離婚に踏み切れません!!旦那の暴力・切れる行為・罵声ホントにすごいんです。私も旦那と喧嘩するようになり自分でも明らかに性格が変わったと思います。キレると必ずお金のことが出てきて俺が働いた金返せとか。車の調子が悪くなると壊しただとか・・・ホントに低レベルなんです!旦那に怒鳴られると、そのストレスが子供・親に行ってしまいます。子供の前でも平気で怒鳴り物を投げたり平気でし、怯える子供のことは何も考えないし、子供がかわいそうだなと・・・でも離婚したらもっとかわいそうになるんじゃないかなと・・・ほとんど毎日離婚のことを考えています。こんな状態なので妊娠後ほとんど旦那とはエッチしてませんし、これからもしたいと思いません<`ヘ´>こんな状態で結婚している意味あるのでしょうか?離婚してシングルマザーになるのもすごく怖いし・・・幾らこの世の中離婚が増えてきたといえどまだまだ冷たい目で見る人もいますよね?出来ればシングルマザーの方からの意見聞きたいです。

  • 離婚してくれと言われました・・・。

    4月のはじめに主人に離婚話を切り出されました。 3月中旬より、少し長めのケンカをしていましたが、仲直りできると思っていました。今年で5歳になる子供もいますし、私は今妊娠8ヶ月で6月には生まれます。怪しく思い、携帯を見てしまいましたが、女の影がありました。浮気していた事にもショックですが、離婚と言われたのがかなりショックで・・・。主人はとても子煩悩で、子供はすごく可愛がっていました。なのに、子供はどうするのかと聞くと、「仲の悪い夫婦の間で育つよりいい」と「捨てると思ってくれていい」と言うのです。 ケンカの理由は本当に些細な事でした。浮気相手はまだ二十歳そこそこで飲み屋の女性みたいです。(メールでなんとなく解りました)主人は32歳。そんな年下の女性に本気になっていると思うと情けなくなります。私はまだ主人を愛しているので、離婚は絶対しないと伝えてありますが、第二子が生まれるまでは離婚しないから・・・と訳の解らない事を言います。本当に毎日どうしたらいいか解りません。主人は本当に解れるつもりなのか・・・。

  • 離婚したいです。

    回答お願いします。 旦那と結婚して三年半、 子供は2人います。 結婚生活始めてすぐから 生活態度、口調、服装などを 直せと言われて、暴力、 喧嘩ばっかりの日々でした。 暴力で離婚を考えましたが、 話し合い、暴力しないと約束して 暴力は直りましたが、 酒癖が悪くなり、 お酒を飲むと喧嘩になります。 最初はそんなつもりは無かったのですが、 気付けば、喧嘩の時に言われないように、 旦那が怒り出さないようにと 家事、育児、何をするにもそう考えてしまい、 いつも旦那が帰ってくると ビクビクして生活してました。 今年の夏、些細な喧嘩をし、 その時もお酒で八つ当たりだったので 限界になり、子供2人連れて実家に帰りました。 ですが、数日後に 私の精神状態がおかしいからと 子供を連れて行ってしまい、 その時、本当に私自身いっぱいいっぱいで 引き止めも出来ませんでした。 それから1ヶ月経って、 子供も心配だったのと、 旦那に怒って帰って来いと言われて 帰りましたが、 一緒に居るのも辛くて、やっぱり怖くて もう旦那とやり直せないと思い、 離婚してほしいと頼みましたが、 承諾してくれません。 子供が可哀相、 気持ち無くても子供の為に居ろ、 俺は好きだから別れたく無い 怖いなら直すから そう言われますが、 本当に苦しくて、毎日が嫌になります。 子供を連れて逃げ出したくなります。 外に出ると、このまま消えたいと思ってしまいます。 私自身、身勝手だと分かってますが、 子供に申し訳ないと思いますが、 旦那と離婚したいです。 ですが、承諾もしてもらえず、 また家を飛び出したらまた怒られるんじゃないかと怖いです。 どうすればいいのかわかりません、 自分がわがまますぎるのでしょうか? 誰か回答お願いします。