• 締切済み

高卒男子に見合う車

pepe_007の回答

  • pepe_007
  • ベストアンサー率32% (85/259)
回答No.5

自分の経済状況に合うのなら、何乗ってもいいと思いますよ。 ただ、車は買って終わりじゃないですからね。 一括で購入するならさておき、ローン組むなら月々の支払いはもちろん、2年毎に車検があるし(余裕持って見積もって10万円弱)、税金は毎年(ステップワゴンだと4万円くらい?)、ガソリン代だってかかります。 万が一事故を起こしてしまった(事故に遭ってしまった)時のために自動車保険にも入らなきゃいけません。若いうちは割高ですが、保険入らないで車乗るなんて考えられないので必須です。 これら経費を誰が払うのかわかりませんが、自分で全て払うなら、無理なく支払いができるのかよく考えた方がいいですね。 一部だけでも親の力を借りる(払ってもらう)というなら、親に相談しないといけないと思います。 友達や家族みんなであちこち行きたいっていうなら、ステップワゴンもいいと思いますが、そうでないなら個人的にはもったいない気がしますね。 車体が大きい分、人乗ってなくてもガソリンくいますから。。。 高級車やスポーツカーでも乗り回す気なら身分不相応だなぁとも思いますが、そうでもなければどんな車でも高卒に不釣り合いってことはないと思います。

関連するQ&A

  • 高卒男子に見合う車

    今年高校卒業する男子すがステップワゴンスパーダ クールスピリットに乗りたいと思っているのですが独身で彼女なしではやはりファミリーカーに乗るのはおかしいですか?  皆さんの意見聞かせて下さい  後高卒男子に見合う車などがあれば教えて下さい

  • 高卒男子に未来はあるのか…

    興味を持っていただきたいがために、あえて極端なタイトルに致しましたが 決して、高卒男子を見下したスタンスでは無いことをご理解いただければと思います。 私は、現在大学院生で就職活動中です。 活動をしていく中で、ここでの失敗が人生を大きく左右するのだなととても考えさせられています。 そして、特にこれから日本は、更に経済・社会情勢ともに厳しくなり その中では安定した会社の安定した正社員になることが人生におけるリスクが小さすることだと考えています。 私の子供の頃からの親友は、今年、大学を卒業して就職しました。 彼は就職活動に失敗し、妥協して派遣社員として就職しました。 今のところ、一人暮らしで暮らしていくには十分な生活を送っていますが 私なりにその会社に調べてみたところ、これから結婚して家族を養っていく確約が持てるとも限らず むしろ、年齢が高くなるとクビになってしまうリスクもあるそうです。 ただ、彼は「色々言われてるけど、あんまり気にしてない。しょうがない。」 とどちらかというと、あきらめているような感が強いです。 また、もう一人の友人は高校を卒業して、4年間近くフリーター生活を送り 最近やっと、契約社員として働き出しました。 ただ、国民年金どころか、健康保険の保険料も払っていない生活で 長く付き合っている彼女がいるのですが、その彼女と結婚しても しっかり生活を送っていけるのか心配です。 そして、彼らだけでなく中学時分の同窓会に出席した時にも 同級生男子で大学に通っているというのは20%くらいで 残りはフリーターだったりなんだで、これからの日本で将来大丈夫かな… と心配になってしまいます。 そこで皆様に質問なのですが (1)一般的に、これからの日本社会で彼らのような 高卒もしくは非正規雇用者の生活はどのようになっていくでしょうか? (2)皆様が彼らのために何かアドバイスするとすれば、皆様はどのようなアドバイスをされますでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 27歳、高卒男子、これからどうする?

    はじめまして、タイトル通り、27歳、高卒男子です。 高校卒業後、アルバイトや派遣、正社員2回を経て、現在は無職です。 特にこれといった資格もなく、将来が不安です。今まで不真面目で、努力をしてこなかったのは、十分承知しております。が、27歳で人生諦めるわけにはいきません! 今からでも大学もしくは専門学校に行こうと思ってます。 大学なら ・近畿大学の法学部 ・佛教大学の社会学部 に通信教育で入学して、二年次に通学課程に編入しようと思ってます。もちろん死に物狂いで、勉強します。 専門学校なら手に職を付ける為に看護師を考えてます。男性看護師は毎年増えてるみたいだし、三十代でも余裕で就職口が見つかるとの事。 今、どれにしようか非常に悩んでます。 みなさんが私の立場だったら、上記3通りの中からどれを選びますか? また何故、それを選んだか?理由も付けて回答して下さい。

  • 高卒の人がしている仕事

    僕は24歳の高卒です。 高校時代は人生をあきらめていたので遊びまくり。 ※成績は最悪です。 卒業後はフリーターを続ける。21歳からはトラック運転手をするが怪我をしてやめる。その後しばらくまたフリーター後に現在はコンピュータ関係の会社員。 同じ高卒のかたに聞きたいのですがみなさんはどんな仕事していますか?また今夢はあります? よろしければ教えてください。

  • 男子高校生の腕時計

    こんにちは。 僕は現在高校一年生で、今度二年に上がります。 次の誕生日に、両親から腕時計を買って貰うことになりました。 4万円くらいまでなら良いと言われています。幸せなことです。 そこで、高校の試験や授業で使えるような、シンプルなものを探していて 良いものを見つけた!と思ったのです。 が、ちょっと渋すぎるかなぁとも思いました。 これどうでしょうか?高校生がつけて違和感ないでしょうか。 レディースを男子がつけてることとか。 また、こっちのほうがいいんでない?とかあればお教え頂けると、 有り難く思います。 ご意見お願いいたします。 ↓見つけたのはこれです。セイコースピリット http://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do.php?no=SSDT033

  • 高卒について質問させてもらいます☆

    高卒について質問させてもらいます☆ 定時制を中退し今年18歳になるんですが将来どうしてもやりたい事ができ.その為に高卒を取りたいなと思っています。 しかし今さら18で高卒を取ろうという気持ちはやはり遅いのでしょうか(>_<) 今年は周りみんなが高校を卒業してしまいます。 今さら高卒を取ろうとする事に周りはどう思うのかなという気持ちと年下の人からどういう目で見られるのかという不安が強くなかなか勇気が出ません...。 高卒を取る選択肢は通信制や高認...等あると思うのですがそれ以外に何かありますか? ご経験がある方が居られればアドバイスをして頂けたら嬉しいです(>_<)

  • 高卒の社会的価値って

    現在高校に通う者ですが、どうしても自分にとって馴れ合い・周りの流れに乗り、意志も持てない場となってしまう学校は、ただただ苦痛でしかありません。 そこで今高校は卒業せず生きていく事を考えてみている状態です。 参考としたいので是非ご意見下さい 高校を卒業していない場合、例えばアルバイトでさえ採用に影響が出たりするものだと思うのですが、影響が顕著なのか?程度が分かりません。実際どの程度の厳しさなのでしょう? また、高校は卒業していないけれど大学は卒業している場合など、企業の採用は他の高卒の大卒者と同等に成されるものなのでしょうか? 最後となりますが、高校中退は上記した通りの条件でアルバイト、企業採用共に通常の否高卒者よりやはり厳しさは大きくなるものなのでしょうか? それではよろしくお願いします。

  • 高卒で買う車について悩んでいます。

    こんにちは、1週間ほど前に高校を卒業した18歳男です。 車好きの方に質問です。 3月末くらいに免許を取得できそうですし、中古で車を買おうと思っています。 そこで、買う車について悩んでいますので質問させて頂きます。 まず、私が車を選ぶに当たって、重要視したいところが ・運転していて楽しい ・外見が良い この2点です 今のとこ私が気になってる車が ・ロードスター(マツダ) ・ギャランフォルティス(三菱) の2台です。 他にも候補は沢山ありましたが、方が古いモデルは修理で金が掛かり、逆に 高くつくだろうという考えで挙げませんでしたが、型の古い中古車でも 修理すれば2~3年は乗れるようになるのでしょうか? そこで、皆さんのオススメの車種がありましたら教えてください。 予算は、100万程度しかありませんが、 予算を無視した上でのオススメと、予算を考慮した上でのことを書いてくださると嬉しいです。 維持費などは月10万以内で考えています。 今回が初めての質問ですので、内容がわかりずらいかもしれませんが よろしくお願いします。

  • 高卒でも人並みの生活を送れますか?

    現在中学3年の男子です 家が少し貧しいため大学や専門学校には行けませんので 高校卒業後すぐに働けるような高校に進みたいと考えてます 理系の工業系だと手に職を付けられるかもしれないので第一志望は工業系の高校です しかし将来のことを考えると不安で、今の不景気が続くと一般職に比べて 技術職は解雇される可能性が高いような気がして怖いです そこで高卒公務員も一つの道として考えてますが 今の時代高卒公務員だと他の公務員に比べて一番に首を切られそうでやはり不安です (1)高卒でもある程度の収入を安定して得られる道はどんなものがあるのでしょうか? (2)もし教えていただけるならその道へ進むには高校でどのようなプランで勉強すべきでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 男子校について

    自分は今年で40歳になる男で独身で彼女なしです。 今までの人生を振り返ってみて一番後悔してる事は高校が男子校だった事です。 彼女うんぬんより一番大事な時期を無駄にした感じがしてなりません。 学校生活は男ばかりでむさ苦しかったし修学旅行も疑問だらけで行きませんでした。 男ばかりで海外に行くのがどうしても納得行かなかったし、それにその修学旅行の最大の目的が向こうの高校生(男子校)との交流会をする事でした。 僕はそんな修学旅行に今でも疑問を感じています。 そして卒業して大学に行く学力もなかったので就職するもののこれまでいい出会いも全くありませんでした。 それから社員旅行とかも全くない職場ばかりで本当に高校時代共学に行けて修学旅行も普通に参加出来ていれば絶対人生変わっていたと感じてなりません。 それでも少しでも気持ちを前向きにするため色んなサークル活動もやってますが、いい出会いはありませんし高校時代の穴埋めはどうやっても出来ません。 僕が感じるのは何故学力のない人は男子校しか行く事が出来ないのかって事と確かに長い人生の中の3年間位は男だけで過ごす時期があって良いと思うのですが、それをわざわざ高校時代にやる必要があるのかどうかって事です。 皆さんはどう思われますか? 自分の考え方がおかしいんでしょうか?

専門家に質問してみよう