• 締切済み

2歳児の遊びに目的意識を持たせるべきですか?

今日、こんな事がありました。 2歳9ヶ月の息子がクレヨンで遊ぶと言いました。そこでクレヨンと数枚の紙を渡しました。 すると息子は紙をバサバサ自分の周りに広げて、クレヨンを箱から全てひっくり返します。大概いつもそうやって遊びます。 すると、主人が「紙を広げる必要はない」と言って紙をまとめ、「クレヨンも使う色を一本ずつ出して、おわったら片付けて、ってすると後の片付けが楽だと教えたよね」と言いました。 私は、子供の遊び方にはどんな事でも、その子なりの意味があるのだと考えていますので、よほどの迷惑か危険な事以外はなるべくのびのびさせてあげたいと思っております。 主人はクレヨンは書いて遊ぶもの、その目的を教えないと『クレヨンは食べ物』と答える馬鹿な子になる、と言うのです。 本当にそうでしょうか? 私は甘いですか?

みんなの回答

回答No.9

>主人が「紙を広げる必要はない」と言って紙をまとめ、「クレヨンも使う色を一本ずつ出して、おわったら片付けて、ってすると後の片付けが楽だと教えたよね」と言いました。 クレヨンはバラバラ出すと壊れちゃうし、モノを大事にって観点で言えば箱から全てひっくり返すのは あまりよろしくないと思いますけど、紙を広げる必要ないって…。紙ぐらい自由にさせてあげればいいじゃないの。 一つ一つ片付けるのなんて、教えてすぐにできるようなものじゃないですよ。 親がやってみせないと。できないってことは親がちゃんと片づけ方を教えてないし見せてないってこと。 子供の責任じゃない。 何でもかんでも親の顔をうかがって行動する子になりそうですね。 もちろん、ご主人は口で言うだけじゃなく「こうやって遊ぶんだよ」って一緒にクレヨンで書いて遊んであげてるんですよね?

noname#181880
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 主人は子供と一緒に遊ぶと言うことはあまりしません。 私は専業主婦で一日子供をみておりますが、ボール遊びや積木や追いかけっこなどなど、家の中でもなるべく子供と遊んでいますが、主人がそういった接し方(遊び方)をする事はないに等しいです。 自称『子供の相手が上手い』主人ですが、完全に外面だな~と感じています。(愚痴ですみません)

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.8

>>> 不快な思いをさせてしまったなら申し訳ありません。 no5ですが。まったく承知していますよ^^全く不快にしておりませんから安心してくださいね。 こちらこそ不快に感じたように誤解させてしまったよで申し訳ありません!!! とにかくどっちも素敵だと思います^^

noname#181880
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 安心しました!

noname#188107
noname#188107
回答No.7

質問者さんが正しい。 ただ旦那さんが言っているのは躾の話なので、 これも正しい。 双方、次元が違うだけ。 (遊び・躾) 躾についてはまだ理解はしていませんが、 親がかまってくれて、何か言っていることは わかっているので、そのうちわかってくるように なるので、無駄ではないのです。 クレヨンを口にするようなら、 辞めさせればいいだけなので、 どちらが正しいとか、間違っていると言う話ではないです。

noname#181880
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 双方の言い分が次元違いといわれれば確かにそうですね… 私自身、主人の言い方にカチンときて冷静な考えを巡らせる事が出来ていなかったです。 よく考えないといけないですね。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.6

お二人とものお気持ち両方分かるから…難しいですね~ 質問者さんのおっしゃる通り、自由な発想でやらせてあげたい。細かいこと言わないで見守ってあげたいというのも大事な気持ちだと思います。 ご主人の言う、きちんと教えなければ野生児になるというのも分かる。 これは私個人の意見ですので、そういう考え方もあるか~程度に読んでいただけたらと思います。 不快な点があったらごめんなさい。 私は、2歳9ヶ月は「何でも自由!」の年齢ではないと考えています。 1歳代なら、クレヨンや紙をバラバラに散らばせてみたり、口に入れてみたり、折ってみたりも、親の監視下であればOKだと思います。 でも、いつまでもそれでいいのかな、と私は思っています。 クレヨンを2本まとめて持って描いてみる、両手で描いてみる…これは自由にやらせていいと思います。 けれど、箱から全部出してバラバラにする、どこにでも描くことは自由ではなく「物を大事にしない使い方」だと教えていく時期かなと思います。 お友達の家でもやっちゃうだろうし、そこでだけ「駄目」と言っても理解も納得もできないでしょうしね。 たとえば、ティッシュを何枚も取り出して全てビリビリの使えない状態にすること。 これは、0~1歳なら限度は決めてもやらせてあげたりしますよね。 けれど、2~3歳にもなって、子供が「やってもよい事」と思っているのは残念に思います。 「やってはいけないと分かっていてもやってみたい」ならいいですが、教えられてなければ「ティッシュは玩具」と答える子になるかも。。 とはいえ、自由にやってみたい気持ちも大事にしてあげたいですよね。 ちょっとご主人は肩に力が入り過ぎというか、一から十まで教え過ぎだとは思います。 その辺のバランスって難しいですよね・・・私もずっと試行錯誤してます。 ご夫婦の意見は一致してなくていいと思ってます。こういう子になってほしいというのだけ合ってれば。 お子さんに自由にさせているのと同じく、パパさんにも自由にやらせてあげてもいいのかなw (どうせパパが口出す程度の時間なら、さほど影響力ないですし~www) ママは自分のペースで、自分なりにやっていけばいいと思いますよ★長々失礼しました!

noname#181880
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変勉強になります。 「物を大事にしない使い方」という点は、確かに私もそう思います。息子はすぐ箱を破ったり落書きしたりクレヨンに巻いてある紙を全て剥がしてしまったりします… そういう時『せっかくだからもっと大事に使おうよ』と言ってはいますが 、やっぱりそんな程度じゃ諭す事には繋がってないんですよね。 ご夫婦の意見は一致してなくていいと思ってます。こういう子になってほしいというのだけ合ってれば。 この点は、本当に共感します。 その通りですよね。 私も家で子供をみている以上、なるべく甘やかしたりしないようにしているつもりですが… 息子がわがままで言う事聞かないのは、私の接し方、しつけ方が甘いからだと主人に言われるので、甘いのでしょう。 夫婦で話して、子供への対応を変えてみても、わがままに変化がないので、『あんたのやり方はあまい。そんな接し方して言う事を聞ける子になる保証はあるか』などと言われるので、心の中では『そうならない保証もないのに…』と思いながら言い返せなかったり…なのでマイペースでやって行く事に不安を覚えていました。 papanda26さんのご意見を読んで、少し心を持ち直しました。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.5

どっちもどっちというか、すべて偏らないことが大事ではないでしょうか。 私は恥ずかしながら、ご主人よりのひどいほうです(笑 双子で息子たちは少し遅れ気味で3歳になってもクレヨンを口にしていました。 最初はそばでに見ています。 私は汚したくないし、固い人間でクレヨンは画用紙に書くもの!散らかすなっていうタイプです。 主人も私事以上に厳しいです。だから私は少しでも優しくと 貴方のご主人様のように言い聞かせてやってきました。 息子たちは4歳になってやっと、ノートに絵をかくものだと理解しました。 それまだで床や壁にも書きました。悪いとわかっていてもやりました。 でもTPOは必要だと思います。その上で、お子様のような遊び?は本当は多いに結構だと思います。 質問者様は大らかな方でうらやましいですよ^^見習いたいです。 危険な好意以外はとありますが、うちの場合は双子だと何かと危険になります。 たかがクレヨン持っているだけでもお互いの目をそれでついたり・・・ね。 だから少し環境が違いますがその代り教えた事は絶対によそ様の家ではしません。 行儀がとても良いのです。ですから外から見るとよく躾け出来ているなと言われるのですが 家ではどうでしょうまったく違いますし、注意してもダメだし、それにやれば叱られて 質問者様の言う子供なりの遊びを私は止めているのだなと感じます。 何に重きを置くのか・・・・普段はご主人のように一本づつ出しての方を私はやはり選んでしまいます。 これは私の性格だから・・・・ でも時には汚れてもいいように 今日はレジャーシート敷いてノートもいっぱい出して 好きなように遊んでもいいよ!!!!としてもいいかなと思います。 私は不器用なので質問者様みたいに大らかじゃないからそうします。 食べる物と答えるバカな子 は言いすぎですよ。うちの子はバカですね(笑 ご主人のように教えても食べてしまうんですから^^ そうそう、だからお子様の性格によっても違うんじゃないですか? うちみたいなおバカな子は教えないとダメだし、 大人しく、綺麗好きのお子様にはもっとこうやっていろんな遊びしてもいいんだよとか。 後は家庭環境。 皆環境も性格も違いますからこれがただしいなんてないと思います。 お母様がそういう大らかにされたいのであれば私はぜひそうさせてあげて欲しいと思います。 ただTPOが抜けなければ。 こういう時はこうしないとダメね幼稚園ではこうしないとダメねとか よその御家ではこうしないとダメねとか。 うちの子はそのTPOが出来ないと私が思い混んでいたので最初から家でも外でも厳しくしすぎたのです。

noname#181880
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になります。 ただ主人はカッとなると口が過ぎるのと、子供(子育て)に関して視野と知識が狭いので『クレヨンを食べ物と答える馬鹿な子』と表現したのです。不快な思いをさせてしまったなら申し訳ありません。 それにkasumimamaさんのように、一生懸命お子様に接していらっしゃる様な方のお子様ではなく、本当にモラルのない、迷惑千万な親に育てられた子供の事を言いたかったのだと思います。 子育ては葛藤の連続ですね。

noname#173315
noname#173315
回答No.4

こんにちは 目的意識とまではいかなくても、 人が「紙を広げる必要はない」と言って紙をまとめ、「クレヨンも使う色を一本ずつ出して、おわったら片付けて、ってすると後の片付けが楽だと教えたよね」と言いました。 こういって、息子さんに言い聞かせるご主人って、素敵じゃないですか? もちろん、自由に見立てて遊んだり、一面にちりばめるのも楽しいでしょうし、そういうことがあってもいいと思います。 ただ、ものはどうつかうものなのかという認識は、少しずつ、わかってくると思うので、だんなさんのする言葉賭けで、そうなんだなあって思うこともあると思うし、クレヨンは一本ずつ入れて使おうって思うようになるとそれはそれでいいことだと思います。 ただ、あなたのいうように、自由に遊んでいても その目的を教えないと『クレヨンは食べ物』と答える馬鹿な子になる、と言うのです。 それはちょっと無いかなあと思います。 今、お子さんはとても色々なことを吸収できる時期ですし、出したものを元に戻すということを教えるのにちょうどいい時期だとは思います。 今日は、机に座って絵をかこうね。 とか、あるいは床にかかれないように敷物をひいたりして、机をどかして、床一面に画用紙をだしちゃおうとか、その時々で、遊びをただ見守るだけではなく、メリハリをつけた声かけであったり、やり取りをするのも面白いなあと思います。 ご主人のいう、ばかな子ということには成らないとは思いますが、3才4歳になると、保育園や幼稚園に入園する子供が多数になり、そういったところで、初めて、クレヨンって全部出しちゃ駄目なの? っていうことになると、お子さんは自分の行動に規制をされている感覚になり、苦しくなるかもしれませんし、集団に入る前段階にそろそろ入ってきているのだということは意識してもいいかなあと思います。

noname#181880
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 息子に言い聞かせる主人が素敵…… そうですね、そう考える事も出来ますね。 再三の話し合いにもかかわらず、毎回似たような事で言い争いになって、私もカッとしていて、どちらが正しいかと言う事ばかり考えてしまっていました。 私が甘やかしているといえばそうなのかも… まだまだ未熟者です。 しかしそこは子育て、将来子供に『ちゃんと教えなくてごめんね~』では済まないので、日々勉強と努力あるのみでがんばります。

回答No.3

私も3歳になったばかりの女の子のママやってますが 相談者様と同じような考えです。 クレヨンをばらまくのはそれ自体が楽しそうだし、 紙をばらまき、あちこちにいろんな色で書きたい放題するのは アーティストでもしますよね・・・ クレヨンは1本ずつ 紙も一枚ずつ は大人の思考すぎて 2歳児には理解なんて無理でしょう。 そのうち、クレヨンをばらまいたら折れた・・・とか 片づけが大変>< ということがわかる年齢になったら パパさんの言ってる事も理解できると思いますが。 大人からするとクレヨンは絵を描くもの以外なんでもないですが、 子供はばら撒いて「楽しい」何か絵をかいても「楽しい」 魔法のステッキにしてみたり、口紅にしてみたり、 緑のくれよんをほうれん草だと言い張ってみたり、 も・・もしかしたら食べれるかも・・・?なんて考えるって ほんと遊びの天才だなーと思います。

noname#181880
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 本当にそうですよね。うちの子供も、ごっこ遊びなんか芸が細かくて、想像力と表現力には脱帽です(笑) 娘さんは3歳ですか。かわいい盛りですが、同時に大変な時ですよね(^_^;) harapekoqooさんの娘さんはきっと心から笑える幸せなお子さんなんでしょうね(-^〇^-)記述の様に遊んでいるキラキラしたかわいい女の子が目に浮かぶようです。 私も子供にのびのびキラキラ笑顔でいてもらえるように、心に余裕を持って、かつメリハリつけて子育て頑張ります。 お互いに、がんばりましょうね!

  • sachi7283
  • ベストアンサー率21% (256/1170)
回答No.2

例えば子供は三輪車をひっくり返して、三輪車以外の想像遊びをします。 それを三輪車以外の使い方をするなと教えるのは、それは想像力を欠如させるでしょうね。 引き替え、ママが料理を作る時に、お玉やフライ返しを全部そこいらに全部バラまいてから料理をするのは阿呆というものです。 どっちも正しいのですよ。 ママが道具をそれ以外の方法で遊ばせようとするのも、パパが道具の効率的な使い方を学ばせようとするのも。 ただ、幼稚園に入ってクレヨンをばらまいて使う子はいません。小学生ならなおさらです。 自由とちゃんと出来ないを履き違えるのはいけません。パパさんが言いたいのはそういう事だと思いますよ。

noname#181880
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通り、物の正しい使い方、効率的な使い方など、学んで行く事もとても大事な事ですね。 私としても、どちらが正しいかをハッキリさせようと躍起になって、冷静に考えを巡らせる事を忘れていました。 子供の遊びのように、柔軟に物事を見ていきたいと思います。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2712/13696)
回答No.1

子供の遊び方に関して、ご主人よりあなたのお考えの方が正しいと思います。 子供は遊びの天才と言いますが、それはクレヨンを与えると、絵を描かないでひっくり返して喜こぶような、大人が思いもつかない遊び方をするからです。 それが子供の正しい遊び方なのです。 そもそも2歳児はクレヨンが絵を描く道具だと言うことを知りません。 クレヨンで絵を描くこと以外しては駄目というのは、大人の勝手です。 今のお子さんの自由奔放な遊び方は、2歳児として極めて正常です。 それを大人の価値観で型に嵌めるべきではありません。 あなたのお考えも至極まっとうです。 困りましたね。 旦那さんにどうやって理解させたらいいのでしょうね。

noname#181880
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私の意見きに賛同していただき、大変心強く思っております。 主人は、部屋が散らかるなど、後から手間になる事を嫌います。 私はそんな事何ともないのですが、いつも子供が服や部屋を汚したりして片付けないといけなくなった時には『そんな事させなければ、あんたも仕事が減って楽なんだから』と言います。 子供に効率化を求めるので、私はそれがとても嫌なのです。 何度か話し合い(言い争い?)もしていますが、解決には至りません…

関連するQ&A