• 締切済み

保育園での懇談会について

毎年、4月に懇談会をクラス別で計画しておりますが、年々参加者が減少の傾向にあり、2~3割くらいしか参加して頂けません。 時間的には、15:30~17:00位までです。 内容的には、今年度の新担任からの抱負や年間計画、今年度使用する教材等の説明やクラス運営の考え方等を保護者の方に報告し、その後は保護者の方を交えての、いろいろな話しになります。 内容が良くないのか?、時間的に早すぎるのか?、一度出席すれば「こんな感じか」と保護者の方に理解されてしまうためか、よく分かりませんが、もっと沢山の保護者の方々に参加して頂きたいのですが・・・。 皆さんの保育園ではどのように懇談会をされているのでしょうか?。また、良いやり方がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

うちの子が通う園では、年に4回ほど保護者”懇親会”があります。 第一回目の4月は年度始めの為、今年度はこういうメンバー(保育士)で、こういう内容で(教育方針) 頑張ります宜しくお願いします。 みたいな感じです。 第二回目の6月はプールが始まるので‥って言う説明と、2ヶ月経って園ではこんな感じです。って一人ずつ様子を話してくれます。その後「家ではどうですか?」と一人ずつの様子を聞いてくれます。個人的な事は連絡帳に書いてるのですが、育児相談的に「うちの子だけ○○できないんかな?」などの悩み(?)にみんなで考えたりもします。 第三回目は9月で、運動会やバザーについて‥です。 第四回目は3月で、一年間の様子を話されるのと、新年度のクラス役員改選です。 いずれも、17:00~18:00(予定)で、行事の前など、決め事のある時は懇親会終了後、役員や委員さん主体で、長引く事もあります。でも、たいがい「じゃあこの後は、役員さんor委員さんお願いします」と言って先生方は退席されます。 クラスの9割は出席してますよ。(確実に) どうしてもママが出席しないとダメって事ではないので、お父さんが出席してたり、おばあちゃんが出席してたりしてます。送れてでも参加される事の方が多いです。 でも、保護者会総会は出席率はかなり悪いみたいですけどね‥。 参考になりますでしょうか?

回答No.4

我が子の保育園では年に2度土曜日に保育参観があり、その後に30分~1時間程度しています。 内容としては当日の参観の感想・園への要望・その他です。 私はいつもいちおう参加してますが、参観のみで帰られる方もけっこういます。 お仕事の都合などいろいろあるようです。 質問を見ると少し時間が長いような気がします。 それと保育園ですから仕事を持つ方がほとんどですよね? 曜日の設定や参観などの行事と抱き合わせにすると参加も増えるのでは?と思いますが・・・。 どちらかというと保育園では詳しい説明などあまり必要ないと思われてるのかもしれませんね・・・。 我が子の園でも説明と言うよりは保護者からの話を聞きたいがメインのようです。 教材などは年度始めに名前を書いてくださいというお手紙と一緒に一度保護者のほうへ渡されますし。 保護者からの要望と言っても私の記憶にあるのは「運動会での席取りマナー」と 「月に重ねて土曜日に行事を入れないで欲しい」などでしたね。 あとは「うちの子は最近家で~だけど・・・」といった相談?雑談?(笑) でも私などどちらかというとそっちのほうがおもしろいと思いつつ参加してるかもしれません。 がんばってくださいね(*^_^*)

noname#64217
noname#64217
回答No.3

行きたくない派からの回答です(^_^;) 一応毎年行っています。でも本音は無意味だと思っています。 娘は保育園が大好きで、私達も感謝していて、関係も良好ですが、 それでも懇親会にはあまり行きたくありません。 その理由は、言いたいことや質問したいことがあるのに、 いつも先生側からの話で終了してしまうからです。 >その後は保護者の方を交えての、いろいろな話しになります。 いろいろな話・・・うちの保育園だと井戸端会議的な事が多いです。 育児相談と言っても、懇親会で話さなくても日常生活の中で足りています。 先生からの話なら、紙を見れば終わるし、 育児相談や井戸端会議はいらないし、出席する側のメリットが少ないと思っています。 結局うちの保育園でも出席者は少ないですね。 新しく入った年度しか来ない人もいます。 では、どうすれば良いかというと。 時間はどうでも良いと思います。 保育園がベストと思う時間を設定して、来たい内容であれば休むと思います。 (めんどくさい人は、どんな時間でもめんどくさいものですから) 時間よりも内容を考えたらどうでしょうか? 日頃の疑問や提案を聞く。 どんなしつけにして欲しいか意見を聞く。 運動会や夏祭りはどんな内容が良いか聞く。。。 なーんでも良いので、話をするというより、 話を聞く方にもっていくと良いと思います。 その年度にすぐ反映させられるものではないと思いますが、 保護者の意見を聞いて、園を良くしていきます!という感じです。 色々意見したいけど、いつも年度計画は決められているし、教材も決まっているし、私達の出番はないのね。という気持ちではないでしょうか。 かと言って保護者の負担が増えるのも困りますが、 説明会より、懇親会に近づくように意見を聞くと良いと思います。

  • kamiero
  • ベストアンサー率31% (88/282)
回答No.2

幼稚園の懇親会なので参考になれば幸いです。 懇親会を、授業参観の前後にやっています。 授業参観には親御さんはほぼ100%に近いほど 出席されますので、そのまま参加されています。 事前に親御さんの役員との間で、当日の 決めること/伝えることなどを確認して 当日は親御さん主導で行われます。 ちなみに、園側からの方針的なものは、全体会の 形式で同様に授業参観や発表会の前後に行われます。 全体で伝えるもの、クラス別に話し合う/伝える ものを分けて、かつ、役員は、大なり小なり皆さん (各家庭1名ずつ)が役員につき色々、年間行事の 中で分担して手伝います。 以上、うちの子どもの幼稚園なので保育園ですと 拘束できる幅も苦しいかもしれませんが、参考に なれればと思います。がんばってください。

  • kanomom
  • ベストアンサー率46% (75/162)
回答No.1

保育園暦2年足らずですので、0-1歳児クラスのことしかわかりませんが・・・ご質問中に「教材」とあるので、もっと大きいクラスのお話かもしれませんね。 うちの子の園では、年2回のクラス懇談会の出席率がとても良く、当日お子さん(やご兄弟)が突発的な病気になった方が欠席されるくらいです。理由として考えられるのは ・日程が1ヶ月以上前に決まっており、仕事の調整をつけやすい ・公立園で父母会等もなく、日頃同じ時間帯に登降園する親御さんとしか接点がないので、皆さん懇談会を楽しみにされている ・まだ子供が小さいので、子供の口から園の様子をきけない ・時期が6月(進級後、少し落ち着いた頃)、2月(年度末の進級や転園を控えて現クラスに愛着の出てくる頃)に設定されている 等でしょうか。 親として楽しみなのは、もちろん園での子供達の様子を伺うことでもありますが、フリートークタイムも盛り上がります。第一子の新米ママさんの質問に、4人お子さんのいらしゃるお母さんが答えてくださったり、保育士の先生が母親としての経験を話してくださったり。 なんだか常識的なことばかり書き連ねて、ご参考になるかどうかわかりませんが、日頃から保育園に感謝でいっぱいの一保護者からの回答でした!

関連するQ&A

  • 懇談会について

    来週小学校の懇談会があります。 私は一応出席(自由参加なので)するつもりでいますが、その時に1人づつ先生方や学校に対して質問を持ってきてくださいとのこと。 私は子供(2年生)に関してや学校についても質問や疑問など特にはないので何を質問すればいいのか悩んでます。 普段の懇談会ではどのようなことが議題に出されるのでしょうか? 参考意見をお願いします。

  • 幼稚園の個人懇談会は?

    こんにちは。 今日、満三歳児クラスに6月から行ってる娘のはじめての個人懇談会があって疑問が何点かあったので質問させてもらいます。 とりあえず、幼稚園の情報で参考までに書き出しますと。   懇談会は事前に30分くらいといわれてました。   娘のクラスは満三歳児クラスで、3歳の誕生日を迎えた子供しかい  ない特設クラスです。   先生は3人いてローテーションで先生がいます。   現在娘を入れて3人クラスです。   他の生徒さんが懇談会をしてるのかはわかりません。 幼稚園の特色はキリスト教の幼稚園でモンテッソーリ教育というのを導入しています。 そこで質問なんですが、先生が3人担当していて懇談会では主任の先生と一対一で行われると思っていたのですが、3人とも先生がいて3対私1でびっくりしました。 これは普通なんでしょうか? あと、30分って長いとママ友に言われたんですがどうなんでしょうか? 一番の疑問は、懇談会で狭い教室で先生3対私1でとても圧迫感があったのかなんか尋問されてるような気になって。 というのも内容が娘のことで、なんかダメだし?園からのお願いと私自身のことや家庭のことを根掘り葉掘りきかれたので。 園では自分のことは自分でやりましょうって方針があるのか、娘は園ではじぶんからは何もやろうとしないのでとても依存が強いと毎日の送り迎えのときにも言われてて、おうちでは自分でやりますか?という質問をよく聞かれてました。今日もそのことはいわれました、 まあこれから少しずつなれてできるようになるといいですねという意味もあるのかもしれませんが。 私はまだ1ヶ月足らずではじめての社会生活でそこまで求めなくてもゆっくり卒園までにできればいいと思ってたのでびっくりしました。 あと、私が仕事を始めてると話してあったんですが、どんな仕事なんですか?と聞かれました。おそらく、月に数回、5時までのお預かり保育をお願いすることがあるかと思いますという話を少ししてたからだと思いますが。 今の、娘の様子では一学期中は2時のお迎えが限界なんでは?ということから2時でいいですか?と聞かれたんですがどういういみだったんでしょうか? 通常の保育時間は9時から2時半ですが、娘の慣らし保育の現状から9時半くらいまでに登園してくれればいいです。体調見ながら調整してくれていいです。一学期は2時まででといわれてます。 あと、パパは?と聞かれ、パパの仕事の時間を聞かれてるのと思い、娘とパパとの時間を話しました。 なんか、色々、私の仕事のことや、パパのことなど家庭のこと、あと、娘の指しゃぶりをたまにすることなど結構こまかく聞かれて。 褒められたことはモンテッソーリの作業はとても集中してすごいこと以外はほめられた印象はまったくなく、、、。 懇談会はダメだしメインなんでしょうか? 3歳になって家では自分で色々できるし言葉もちゃんと話せるので大丈夫と思って幼稚園に送り出したんですけどなんだかできないことばかりを言われてダメだしされた気分で少し悲しくて。 懇談会ってなんなんでしょうか? なんだかまとまりない内容ですがもやもやしてしまって色々な人の話が聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 学級懇談会で使えるワークショップ・・・

    学級懇談会を始める前に、保護者の方の気持ちをほぐし、保護者同士が少しでも仲良く(親しみをもてる)なれるようなゲームやワークショップを教えてくれませんか??

  • 学級懇談会について

    来週懇談会があります。 小学2年生なのですが話し合う内容について何か教えていただきたいです。 急遽司会進行を任されましたので。 ちなみに昨年は 『各クラスでは宿題の量が違うのではないか?』 『今後の授業内容など・・・』 話し合いがもたれたそうです。 参考のご意見よろしくお願いします。

  • 内定者懇談会に参加するのですが・・・

    私は地元企業の内定をいただいていまして、来週、内定者懇談会に参加するのですが、 懇談会とは、どのようなことをするのでしょうか。(会社によって違うかと思いますが) また、どのような役職の方がいらっしゃるのでしょうか。 ちなみに、ホテルの中になる中華料理のお店で開くとのことです。 よろしくお願いします。

  • 小学校の懇談会

    今度修了式の後に年度末学級懇談会があります。年度末だし行きたいなとは思うのですが……。下の子が幼稚園に通っていて、同じ日修了式があります。なので、下の子も連れて行かなくてはいけません。1・2学期の懇談会に色々道具を持ち、連れて行ったのですが…それでも下の子からしたら退屈なので、すぐウロチョロしたり大きな声をだしたり…。結局廊下へ出て、ほとんど話も聞けず……。 下の子は年少です。実家は離れているので、預ける事が出来ません。今回は断念して、下の子が年中年長になってからの方がいいでしょうか?

  • 学級懇談会~その日子供が休んだ場合 親は懇談会に行くか?~

    兄弟で公立と私立に別々に通っています。 公立では、1年生でも学級懇談会は5~7名ほどしか来ません。 こじんまりと先生を囲んで、話をしあうだけです。 私立は、全員参加は鉄則です。学びの場にふさわしい服装で、ハンドバックに手帳はお約束、先生のおっしゃる重要なことを聞き逃すまいと真剣な面持ちです。 で、気付いたのですが、私立のほうはその日お子様が具合が悪くお休みでも、お母さんは 懇談会に来るのです。理由は、先生の重要な話を聞き逃さないため です。 公立は、子供がお休みなら親もお休みが当たり前。子供が元気でも、親が参観・懇談に来るかどうかは別問題という感じです。 私は私立のほう(子供が休んでも、担任の重要な話を聞くために、子供のケアはシッターさんやおばあちゃん、自分の夫の病院? に預けて、お母さんは懇談会にくる) に賛成派ですが この話を公立ですると、ありえな~い とジーパン姿のおかあさん方はおっしゃります。 本来親があるべき姿は、子供の看病なのか、一時的に子供のケアは頼んで懇談会だけ出席すべきなのか、どちらでしょうか?

  • 幼稚園の懇談会

    いつもお世話になります。 娘(4歳・年中・一人っ子)今年4月入園し半年。 来月はじめに「ママさん懇談会」があります。娘は人見知りの性格で特別に仲の良いお友達はいないようで(毎日違うお友達と遊んでいる様子)私も特に仲の良いママさんはいません。 人付き合いが得意ではないので通っている幼稚園に近所のお子さんはいません。わざと離れて幼稚園を選びました。(帰宅時グループで集うのが苦痛に思ったので。グループになると抜け出せないしトラブルもあると聞き) 一応懇談会、出席しますが今から憂鬱で仕方ありません。 初めは「娘の為。幼稚園で浮いてしまわないように。○○さん(私の名)つき合い悪いと言われてしまうのでは?」と勝手に想像してはニコニコしながら出席に○をしたのですが・・・ クラスのママさんとは毎日登園時は挨拶やお迎えの時に世間話し程度しかしないのに懇談会当日何を話してよいのやらで悩んでいます。2時間(懇談会)もあるし・・・ 欠席してしまうと今後幼稚園生活に支障ってありますか?子供にも影響ありますか? 年に1度?(今回が初めてで)だと思うので2時間程度の事我慢すればいいのですが。 ママさん達は学生時代の友人や職場の仲間とかでなく、皆専業ママさんなので雰囲気がまた違う気がします。友人や職場の友人同士は気兼ねなく飲み会をやっていたのに専業主婦同士・・・どういうつき合いをしていけば良いのやら本当に悩んでいます。(今までは世間話で通してきました。)良いアドバイスがありましたら宜しくお願いします。 全く話しをした事がないママさんのお隣に座ったらどうしよう・・・なんて考えています。考え過ぎでしょうか(苦笑) ちなみに会費は当日支払うようです。事前に集めないようで・・・

  • 懇談会の案内文について

    小学校の学級役員をやっています。 来月、学年親睦会を実施する予定で、 案内文を考えているのですが、 なにぶん文才がないもので、しっくりした文章が作れません。 担任の先生に感謝の意を伝えるとともに、 保護者間の親睦を深めるということを書きたいのですが、 うまく2つが繋がりません・・・。 どうか、お知恵を拝借できませんか? よろしくお願いいたします。 (なお、担任は今年度限りです。)

  • 信託銀行の社員懇談会について

    U○J信託銀行にwebでエントリーシートを提出し、性格適性検査も受けました。その四日後に若手社員懇談会への参加しませんかというメールが来たのですが、やはり選考と関係あるのでしょうか?なぜかすんなり予約できたのですが。また、「このご案内は受検地首都圏でエントリーしていただいた皆さんにお送りします」と書かれていますが、銀行にとって選考に進めないような人に参加を求めることに意味はなく、入社できそうな人に参加を促した方が効率的だと思うのですが、脈があると考えるのはアリですか?懇談会で話をして入社意欲が上がったのに、選考の第一段階で面接にも呼ばれないというのは悲しいですよね?ちなみテストは始まっていません。懇談会に参加してもテストで落ちる可能性はありますよね?