• 締切済み

「かわばた」が発音しにくい

noname#160411の回答

noname#160411
noname#160411
回答No.4

No.3の方に1票。上手に発音できなくても大丈夫。 なぜかというと、音声学的に言うと音には2種類ありまして、1つは質問者さんの気にしている「音声」。こちらは実際に発音されている音。もう1つは「音韻」。こちらは頭の中にある、いわば日本語の音のモデルのようなものです。 実際の発音がどうであれ、人間は音韻に従って解釈する傾向があるのです。たとえば明らかに「かーばたさん」と発音しても、文脈からそれが人名だと分かれば、聞く人は「『川端さん』のことだな」と理解するのです。決して「CarButterSun」と聞き取る人はいません。実際に試してみてください。「今から私が発音する単語を聞き取って、文字で表記してください」と言って「かーばたさん」と言ったら多分全員が「かわばたさん」と書くでしょう。 事実、私の聞くところ、現代では多くの人が朝の挨拶で「おあようございます」に近い発音をしています。でも「いま言った言葉を文字にして」といわれたら全員「おはようございます」と書くでしょう。 とはいうものの「でもみんなが『かーばたさん』と言っていたら、そのうち本当に『かーばたさん』になっちゃうんじゃない?」と心配かもしれませんね。でも、いーんです。「国会」だって文字通り見たら「こくかい」ですし、昔はそうだったのかもしれません。でも今は辞書にも「こっかい」で載っています。コトバってそういうものです。 とはいうものの「やっぱりちゃんと『かわばたさん』と言いたい!」のなら、「かーばたさん」と言いながら「ー」のところで、手で口をポンとやりましょう。「かわばたさん」に聞こえます。(「川和高校」もこうやると楽です)

selfless
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 先の回答者の方と同様、意味が伝わればよいというご意見ですね。 しかし、一般人は音韻だけを気にしていればよいでしょうが、声優や俳優などの言葉を使う職業の人間は、やはり音声をきちんと発音できなくてはいけないのではないでしょうか? それが「かわばた」のように、音声学的に発音しにくい単語であっても。 あと、手で口をぽんとやる方法を試してみましたが、これをやると、その後の「ば」が発音しにくくなりますね。

関連するQ&A

  • 発音を意識しすぎて喋れない

    今まできちんと発音について勉強をしていかったので、発音の本を一冊買ってきて勉強をしています。今まで知らなかったことも分かり、ためになるのですが、逆に発音を意識しすぎて英語を喋るのが難しくなってきています。 どういうことかと言いますと、Pの発音なら両唇を合わせて息を止めてから開放する~などと書いてありますが、単語一つだけならできるのですが、会話ですとどうしても長文になってしまい、その都度、あれはPの発音だから・・あれはrの発音だから・・などと発音方法を意識しすぎて上手く話されなくなっています。 慣れてくれば発音記号を意識せずに正しい発音で会話が出来るようになるのでしょうか?

  • 英語の発音の練習方法について。

    文法の素地や単語力は身についていますが、正しい発音練習を全く踏んでこなかったため、一から発音練習をはじめています。 ただ、自分の発音練習の方法(やり方・考え方)が正しいのかわかりません。 例えば、mountain[máuntən]という単語を発音する時、まず「áu」という口を作って発音し、その後すぐに「ən」の口を作って発音して初めてmountainという単語を発音できることになるんですよね。 でもこれをそれぞれの単語に当てはめると、口の形を作る時間に取られてしまい早く発音することが(自分の場合)できません。 http://www.pronunciation-english.com/cat1/ ちなみに上記のサイトで載っている口の形に従って発音練習しています。 I want to go to the mountain [ái] [wɔ'nt] [tə] [tə] [ðə] [máuntən] を発音する時は、1つの単語を発音する度(1つの単語中にも口の形を何回か変えることもある)に口の形を瞬時に作って発音し、文を読み上げるってことでしょうか? もしそうだとしたら、英語圏の人達はこういったことを意識せずにできているのでしょうか? 日本人にこんなことできるのでしょうか? 練習方法やアドバイスなどをどうか教えて下さい。

  • 英語の発音の違いについて

    TOEICの勉強をしていたのですが、今日"schedule"という単語の発音に違和感を覚えました。 "skェジューl"のように"スケ"で始まるような感じの発音だと思っていたのですが、何度聞いても、どうも"k"の音が入っていなくて"シェdjuーl"のような感じに聞こえます。sh音で始まっているような感じです。変な発音の書き方してすいません^^; このような発音の違いっていうのは個人差からくるものなんですか?それとも国の違いによるものなんですか? http://eow.alc.co.jp/schedule/UTF-8/?ref=sp アルクさんのページの発音記号はskの発音から始まっているので、私の耳が悪いだけのような気がしなくもないんですが…。何回聞いても私の耳には、k音の入ってないsh音で聞こえてしまいます。シェジュールみたいな感じで。。 個人差なら割り切って発音してみるしかないような気がするんですが、国の違いだとしたら意識して調べれば何とかなる気がするので、アメリカ英語、イギリス英語の発音の違い みたいなのものまでわかるものがあったらぜひ教えてください。 (イギリス人の方が読みあげている練習問題だったので、もしかしたらアメリカはスケジュール、イギリスはシェジュールって読むのかなぁとか勝手に思ってるんですが・・・)

  • Urban Dictionary

    Urban Dictionary このサイトでは、ユーザーは単語ごとに発音が登録でき、 他のユーザーもその発音を聞くことができるということを聞いたのですが、 どうすればその発音を聞くことができるかわかりません。 http://www.urbandictionary.com/define.php?term=lol 例えば、上記のURLのページでは、どこを押せば"lol"の発音を 聞くことができるのでしょうか? それとも今ではそのシステムは廃止されてしまったのでしょうか? 情報を求めています。 よろしくお願いします。

  • FacebookのLike Boxが真っ白

    FacebookのLike Box内の記事が今日(昨日?)から突然表示されなくなりました。 公式サイトでコードを取得し直そうとしてみたのですが、「Show Posts」にチェックを入れるとやはり記事が表示されない状態となります。 https://developers.facebook.com/docs/plugins/like-box-for-pages 同様の現象に遭遇された方、また対策をご存じの方はいらっしゃいますでしょうか?

  • 経ては えて と発音しますか へて と発音しますか

    教えてください。 「経て」は「へて」と書きます。 発音は「へて」ですか? それとも「えて」ですか? 私は小学生の時、「えて」と発音するよう教わりました。 なので、同郷の同級生は皆、「えて」と言っています。 (広島出身です) 母も同じように習ったそうです。(島根出身) TVのアナウンサーの方が「へて」と発音されるので気になり、ネットで調べてみましたが、納得できる回答を見つけられなかったので。 ちなみに、手塚治さんはインタビューの中で、「えて」とおっしゃっていました。

  • 「あ」という発音と「あっ」という発音

    「あ」という発音と「あっ」という発音は何が違うのでしょう。 聞いて区別できるものなのでしょうか。

  • ㄹの発音がうまくできません。例えば를,을の発音です。

    ㄹの発音がうまくできません。例えば를,을の発音です。 舌の位置は教科書に書いてあるようにしています。そして、先生(韓国人)の発音と同じように発音しているように聞こえます。しかし、先生は違うと言います。何回も何回も練習させられます。たまに、その発音と言われるのですが、それがなんども繰り返している中なのでどこに舌が行っていたか覚えていません。 上手に発音する方法があればお教えください。Rの発音でもLでもなく日本語のルの発音でもない発音というのは難しいです。助詞でよく使うだけに厳しいです。

  • 私は発音が悪いです。「か」が「た」に「が」が「だ」の発音になります。

    私は発音が悪いです。「か」が「た」に「が」が「だ」の発音になります。病院にいかず治したいんですけど、どうすればいいでしょう? ちなみに19歳です。

  • 女性へのアプローチ

    今片思いをしている28歳の男です。相手は職場の近くでカフェを経営されてる同い年の方です。自分も同じ飲食関係で働いています。(自分は正社員)バイトの子が近くに美味しいカフェがあると紹介されたのがきっかけで、そこのオーナーさんに一目惚れし2,3日に一回は休憩中に食べに行ってます。自分もカフェを出すのが夢で、試作したケーキを作っては試食してもらっていて、お客さんが少ない忙しくないときは5分ぐらい会話する程度です。会話は恥ずかしくてケーキの話しかできません。意識しすぎて色々話をしたいと考えてもドキドキしてためらって仕事に戻ってしまいます‥相手には会話の流れから彼氏はいないようですが、ケーキの話以外上手く喋れないほどシャイなんです↓自分が働いてるお店はお客さんも多く、一人じゃ入りにくくて行きにくいといってたのですが先日バイトの子と一緒に食べに来てくれました。もっと仲良くなって連絡先や名前を聞きたいのですが勇気が出ません‥ 女性のお店には常連客になり、前よりは笑顔が増えちょこちょこ相手から話しかけてくれるようにはなりました。 後失敗したのが、試作のケーキを作ってるときにどうしてもわからないことがあって、お店のFacebookからその女性のFacebookのページにアクセスしメッセージを送ったのですが何も返信なし。突然送ってしまい、ストーカーと思われてないかと思い後悔しています。メッセージを送った後もそのFacebookの話題を全くせず、急に送ったことを謝ることもできずスルーしている状態です。 どうやったらもっと仲良くなれたり距離を近くできますか?アドバイスをお願いします!かなりシャイで奥手なので、こんな質問してごめんなさい↓