• ベストアンサー

発音を意識しすぎて喋れない

今まできちんと発音について勉強をしていかったので、発音の本を一冊買ってきて勉強をしています。今まで知らなかったことも分かり、ためになるのですが、逆に発音を意識しすぎて英語を喋るのが難しくなってきています。 どういうことかと言いますと、Pの発音なら両唇を合わせて息を止めてから開放する~などと書いてありますが、単語一つだけならできるのですが、会話ですとどうしても長文になってしまい、その都度、あれはPの発音だから・・あれはrの発音だから・・などと発音方法を意識しすぎて上手く話されなくなっています。 慣れてくれば発音記号を意識せずに正しい発音で会話が出来るようになるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.1

>慣れてくれば発音記号を意識せずに正しい発音で会話が出来るようになるのでしょうか?  もちろんできるようになります!  そのためには、会話では発音を当面意識しないことです。  発音は発音練習だけと割り切ることも必要です。  トータルでうまく行くようにするには、まずは個別練習をするのがいいのです。  これがたとえば語彙をアップさせようとしていたらどうでしょう。会話の最中にいちいち遮って、単語の意味を訊いたり、辞書を引いていては、会話が成り立ちません。発音も同じことです。  もちろん、会話していて偶然、勉強したい部分が学べることもあります。そこは、もちろん否定しませんし、「お、ラッキー」と思っておけばいいです。排除するのではなくて、気にしないということですから。  とはいえ、非ネイティブの我々としては、発音や流暢さがネイティブと間違われるほどになる必要はさらさらないわけです。  きれいな発音でたくさんの単語を操り文法的に間違いなく流暢に喋っても、中身が薄ければ、結局馬鹿にされますから。 「英語、お上手ですね」と儀礼的にお世辞を言われて、以降、相手にされなくなります(そういう例をいくつも見てきました)。  これは当たり前です。たとえば仕事相手だと想像してください。弁舌さわやかでいい加減な人間と、カタコトで真面目な人間、どちらと仕事したいか考えれば自明です。  もちろん、発音がきれいなことはいいことです。でも、それを気にしすぎないほうがいいです。

candyrock9
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

その他の回答 (6)

  • Linalol
  • ベストアンサー率54% (40/74)
回答No.7

「何を目標に英語を勉強するのか?」ですよね。 母国語である日本語に置き換えてみても、 「完璧なイントネーション」「完璧な発音」「完璧な敬語」等と考え出すと、話し辛いです^^; 「英語=コミュニケーションの道具」と割り切ってしまえば、発音のおかしさは全然気にしなくて良いと思います。 母の友人で、18歳~現在(50代後半)までアメリカ在住の日本人がいます。 アメリカの大学を出て、アメリカの企業に勤め、アメリカ人と結婚をしている女性です。 もはやアメリカ生活の方が断然長い女性ですが、それでも完全なネイティブ発音では無いそうです。 (私が聞くと、「完全なネイティブ発音」に聞こえるのですが・・。) 今でも、仕事で大人数を相手にスピーチする際は、口周りの筋肉をほぐす体操をしたりするそうです。 その人いわく、「幼少期に日本語を話して成長したでしょ?口周りの筋肉が日本語用に発達しちゃったんじゃないかと思うのよ。」と言ってました。 私の発音は決してキレイではありませんが、日常英会話にはほぼ困りません。 以前、外資系(アメリカ系)企業に勤めていましたが、特に不都合も無かったです。 色々な国の方が英語を共通語として仕事をしていたのですが、国によって発音の特徴もあって楽しかったです。 この事を「スゴイね!」と言っていた友達も、実際に私が話す英語を聞くと、「え!?それで通じてるのがスゴい。」と(苦笑) あと、コミュニケーションの道具と割り切ってドンドン話してしまった方が、発音はキレイになると思います。 要は、「相手に通じるか?」が大切なのであって、どれだけ自分で「今のRは完璧な発音だ!Pの発音をマスターした!」と思っても、相手に通じなければ全くの無意味ですし^^; 頭で考えて悶々としているより、なるべく話す機会を作って、通じるかどうかを試されるのが良いと思いますよ♪

candyrock9
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2313)
回答No.6

いくつかヒントを差し上げましょう。 1)あなたと話をしている英語話者は、あなたの発音には全く関心がありません。英語話者が関心を抱いているのはあなたの話の内容であることをお忘れなく。つまりいくら発音が素晴らしくても話の内容がすかすかではまるで意味をなさないということです。逆に言えば、発音が多少テキトーでも相手をひきつける話をすることは可能です。そういう意識で英会話に臨むとよいのではないでしょうか。 2)発音や語彙、文法等々われわれ日本人が英語を話すときはたくさんのことを同時に意識しないとまともな英語が話せないのではないかと考えがちです。 しかし実はその考えは誤りなのです。われわれが意識すべき内容はあくまでも「話の内容」なのです。発音や文法も重要ですが、1で述べたようにあなたの話し相手はあなたの発音や語彙、文法にはまるで関心を寄せていません。にも係わらずあなたは発音や文法にばかり気をとられていて会話ができないということになります。全く持ってバカバカしい状態ですね。 3)どうしたらこの問題を解決できるか。ボクの経験から得た答えは英語のリズムを体得することです。英語はリズムのある言語です。intonationというのでしょうかね。リズムに乗っていれば多少文法を間違えても発音がおかしくても英語話者は気にしません。ちゃんと理解してくれるのです。関西弁でも「そやからな」の代わりに「せやからな」と言ってしまっても誰も気にしないのといっしょです。また人間は歩いているときと同じでリズムに乗っていると無意識のうちに多くのことを同時にこなせるのです。英語のリズムを体得する、というのが英会話修得の最大のコツのように思います。 以上参考になれば幸いです。

candyrock9
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.5

グアムでも行ってみたらいかがでしょうか。 グアムぐらいでも人種のるつぼで「正しい発音」なんて誰もしていないことが(そしてそれでも十分に暮らしていけることに)気がつくと思います。 そこに暮らしている人(仕事をしている人)は「日本人的に訛った英語」「フィリピン人的に訛った英語」「○○人的に訛った英語」で問題なく生活しているのです。 オーストラリアに行ったときのエピソードも上げておきます。 宿泊したホテルが安いホテルだったので、日本人スタッフが居ませんでした。大体はオージーだったので問題なかったのですが、ひとりインド人のフロントが居て、これがものすごいインド訛りでした。 会話した中で「WAR」が聞き取れなかったことが自分としてもかなりショックなぐらい訛っていましたよ(ワーとかウォーという発音ではなくurrouという感じでRは巻き舌) それでも立派に仕事をしているのです。 また「正しい発音」といっても米・英・豪で少しずつ違います。映画で活躍しているメルギブソンだって出世作の「マッド・マックス」をアメリカで上映するときにはオージーイングリッシュが訛りすぎている、とアメリカ人俳優の吹き替えで上映したぐらいです。 同じ英語を母国語とする国同士でも違うのですから、発音に気をとられることはありません。もちろん、発音がきれいになっていけば、それだけコミュニケーションもスムーズに成るわけですが、気に過ぎて離せなくなるなら本末転倒です。 「伝わること」ができていればいいのではないでしょうか。

candyrock9
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

  • utu-ne
  • ベストアンサー率39% (52/131)
回答No.4

 こんにちは。candyrock9さんの買われた本は、どちらかと言うと言語学的な観点から書かれたもののような気がします。  もちろん、言語学上、正確な発音を、舌や唇やのどの使い方を意識して、できるようになれば言うことはないのですが、それができなくても、極端に言えば、カタカナ英語でも、英語で仕事をしている人を何人も知っています。  とどのつまり、candyrock9さんのおっしゃるように、「慣れ」の問題なのですが、言語というのは、コミュニケーションのための手段、道具に過ぎないのですから、他の方がおっしゃるように、中身が大切です。そして、ネイティブの人でも、たとえばブッシュ前大統領の英語などは、かなりくせのある発音で、教科書通りではないと思います。それでも、8年間、大統領の仕事が務まったのです。好き嫌いはあると思いますが。  私のお勧めするのは、TOEICの主催団体が出している、「公式問題集」で勉強する、という方法です。CDがついていて、リスニングの練習もできるのですが、これを丸暗記するのです。聞いていると、例えば、“advertisement”を、「アド『ヴァー』ティスメント」(『』内が、アクセントのあるところです)と、辞書にある「アドヴァ『タ』イズメント」という発音記号の指示を全く無視した発音をする話者がちらほらいたりしますが、それも正確に中身を聞きとらねばなりません。「オーストラリア英語かな?」と思ったりしますが、日本語にも関西弁・九州弁・東北弁があるように、ただ標準語のみを覚えても、果たして日本国内で日本人とどれだけうまくコミュニケーションが取れるかは、未知数です。まして、英語は、本場のイギリスを始め、アメリカ、カナダ、オーストラリア、香港とか、英語圏でなくても、フランス人のしゃべる英語、ドイツ人のしゃべる英語など、日本語の方言に当たるものが、世界規模で存在するという言語です。「正しい発音」を追求することが、「使える英語」を身につけることには、必ずしもつながるとは限りません。  英語のアナウンサーや言語学者を目指すのであれば別ですが、そうでなければ、いろいろな英語に触れる、ということも、英語の勉強法として必要ではないかと思います。

candyrock9
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

回答No.3

会話において発音は英語に限らず大事ですが、発音がきれいでも聞き取れない人というのも一定数います。 質問者さんが英語についての目標をどこに置いているによって取り組み方も変わってくるかと思いますが、会話に関して言うならきれいな発音で通じないよりも発音にくせはあっても通じる方が重要であることは言うまでもありません。 小さい子が言葉を覚えていく時、発音記号を意識して覚えていくということはないわけで、多くは相手との会話を見て発音を覚えていきます。 知識として発音記号を覚えることは大事だと思いますが、あまりそれに囚われてしまうと本来の目的から逸脱してしまうと思うので、こういう発音なんだくらいの意識で会話すればいいのではないでしょうか。 発音記号はあまり意識せず、かつ会話の機会を増やしていくことで質問者さんの望むような発音は得られると思います。

candyrock9
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

noname#141106
noname#141106
回答No.2

結論から言うと、ちょろっと勉強したぐらいでは無理だと思いますよ。 結構長期間日本にいる外人さんであっても話す日本語には何か違和感を覚えませんか?? それと全く同じだと思います。 やはりネイティブと外国語取得者には大きな差があるのだと思います。 もちろん完璧な発音の取得も不可能では無いでしょうが、それは長期間英語を発音を意識して用いているうちに成されていくのではないでしょうか?? もちろん知識があるとより完成が早いとは思いますが、やはりネイティブの真似が一番の近道なのでは。 日本語は発音というよりはアクセント、または文脈で単語単語を識別することが多いと思いますので、厳密な発音の区別は普段からしていない、というのも日本人が発音が苦手な理由の一つだと思いますので。 だから結論から言うと、発音完成までは長い道のりですから、半ば諦めて気楽に日本人の発音で話していき、きたる完成の時を待ちましょう。 ということです。 と偉そうに講釈たれましたが、自分はあたふたしながらなんとか汚い発音で喋れる程度なので参考程度にお願いします。

candyrock9
質問者

お礼

ご回答を頂きありがとうございます。 参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 発音記号の読み方がわかりません

    今、社会人ですが 学生時代たぶん一度も発音記号を 教わったことがありません。 今、勉強してるときに なんて読むのかわからない単語がいっぱい あって困ってます。  CDとかで聞けるものはきいてるんですが、 やはりまだ私のレベルが低すぎて、「???」です  やはり発音記号さえわかれば なんとか発音できるかなと思うのですが、 みなさんどこで発音記号って 習いました? テキストを買うしかないでしょうか? 発音記号を習得するのって むずかしいんでしょうか・・・

  • ネイティブの発音の発音記号

    英会話を勉強しています。 ネイティブの発音を学びたいので質問させていただきます。 私にはWhat do→「ワデュ」 You're→「ヨァ」 What are→「ワラ」 という風に聞こえます。 このような単語と単語をくっつけて発音するものの発音記号を知りたいのですが、載っているサイトや本はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 発音記号 [ə](シュワー)

    まず、自分の持っている良くない発音記号の本には [ə]、[əːr]、[ər]の3つしか掲載されていません。 更に良くない説明で、 [ə] 唇や舌に力を入れず、短く弱く「ァ」と言う。 [əːr] 舌先を丸めて、唇と舌先に力を入れて「アー」と言う。 [ər] 弱く「ァ」と言う時に舌を丸めて[r]の音をひびかせる。[əːr]の短く弱い音。 まず、一つ目[ə](シュワー)の話は飛ばして、2つ目の[əːr]。 ウィキペディアなどのIPA一覧には、[ə]、[ː]、[r]の発音記号はありますが、 [əːr]の発音記号を単体としてみたものはありません。 本の説明では一番最初に舌を巻くと書いてありますが、 順番で言えば[ə]を発音し、[ː]で長音にし、[r]で舌端を歯茎付近で震わせる。という順番ですよね? ”舌先を丸めて、唇と舌先に力を入れて「アー」と言う”という順番は間違っていると思います。 (1)[əːr]と[ər]は左から順番に発音すればいいのですか? (2)それと[əː]という発音記号も存在しますよね? これは単に[ə]を長音にすればいいのでしょうか? (3)そもそも[əːr]、[ər]の[r]は歯茎ふるえ音の[r]ですよね? よろしくお願いします。

  • 「かわばた」が発音しにくい

    http://www.facebook.com/ono.mmm/posts/303753986322302 上記のページで同様のことを書かれている方がいますが、「かわばた」という単語は発音しにくくないでしょうか? 唇を開いて「わ」と発音した状態から、唇を閉じて「ば」と発音しなくてはならないので、少し速くいおうとすると失敗してしまいます。 唇を開くことに比重を置くと「かわわた」(「ば」がはっきり発音できない)になるし、唇を閉じることを意識すると、「わ」の発音に失敗して「かあばた」になってしまいます。 どうすれば上手に発音できるでしょうか。

  • 発音記号について

    発音記号が書籍によって多少違っていますが、 なぜですか。 三重母音とがあるものもあります。 こっちの本にはあったり、なかったりもしています。 アメリカ式とかイギリス式とかもあります。 日本の中学高校では何を採用されているのですか。 一般に学校で習う英語はアメリカ式ですかイギリス式ですか。英会話教室や塾に通わない中学生ではどんな発音記号を知っておくべきですか。 中学1年の教科書の本文には発音記号は全く書いてありません。巻末のword listにいきなり「発音記号」が単語の意味と並んで書いてありますが、この「発音記号」については何の説明も書いてはありません。 またatのように発音記号が2種類書いてあります。 どちらでも良いという意味ですか。 中学2年の教科書には進出単語の下に「発音記号」が出ていますが、やはり何の説明も書いてありません。 教科書ガイドも買いましたが、「発音記号」の説明はありませんでした。 「発音記号」はどうやって勉強されているのですか。 「発音記号」はどれを覚えればよいのですか。

  • 発音記号について教えてください。

    発音記号について教えてください。 同じ英単語で辞書や本ごとに発音記号が異なる場合があるのは どうしてでしょうか? また"r"や"e"が逆さまになった発音記号などで、 斜体のものと斜体じゃないものとどのように異なるのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 発音がうまくなりたい

    もう5年くらい英語の勉強をしているのですが、聞き取りはだいぶよくなったと思うのですが、どうしても単語や文はあっていても相手に伝わらないことが多いです。たぶん自分ではL、Rが完璧ではなく、日本人独特のアクセントが強すぎると思うのですがラジオを聴いたり、映画を見たり、会話もふやしているのですが。逆にアクセントをあまり意識してしまうと、しゃべれなくなってしまって。何かいい方法がありましたら教えてください

  • 発音記号の覚え方

    今まで英語の学習で発音記号は意識してませんでした。 スピーキングの為だけでなくリスニングの為にも発音記号は知ったほうがいいと本で読んだのですが、発音記号をどのように覚えたらいいのかわかりません。 お勧めの書籍、お勧めの勉強方などありましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 発音記号について

    発音記号について floutの発音記号はfla'ut octopusの発音記号は?'kt?p?sですが、 発音記号のaと?の違いは何でしょうか。 barrenの発音記号はbæ'r?n motherの発音記号はm?'ð?rですが、 発音記号?と?の違いは何でしょうか。 (このフォームに表示すると同様に見えますが、 辞書を使うとbarrenの?は右に斜めになっていて、 motherの?はまっすぐになっています。) 細かい所ですが、おわかりでしたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • walkとworkの発音の違い、どのように意識しますか?

    walkとworkの発音の違い、どのように意識しますか? 私は、walkの「オ」の時は舌を上あごから離し、workの「オ」の時は徐々に近づけて行くような意識で発音していました。 ところが以前、ネイティブの先生に walk と work それぞれの単語を発音して聞いてもらったところ、丁度逆の単語を発音しているように聞こえると言われました。(前後の意味に影響を受けないよう、単語だけを言って試しました。)何度言ってもそう聞こえるとのこと。 上の発音の際の意識ではどちらも舌に力が入るので、結局同じに聞こえたのでしょうか・・。その時以来とても大きな疑問だったのに、一度もこの違いについて確認していませんでした。 初心者、ベテランを問わず、日本語ネイティブで英語を学んだことの有る方、英語ネイティブで説明できる方など、回答いただけると嬉しいです。宜しくお願いします。