• 締切済み

数学I 式の値の問題が分かりません(>_<)

x_kuma_xの回答

  • x_kuma_x
  • ベストアンサー率11% (11/98)
回答No.1

見にくいの域を通り越して見えないw

関連するQ&A

  • 数学Iの問題なんですが。

    X+1/X=aとおくとき、x^5+1/x^5をaを用いて表せ。 という問題なのですが、解いたところどうしてもa^5+5a^3+10aという答えにしかならず、解答のa^5-5a^3+5aになりません。 できれば、解き方を詳しく載せて頂ければとても助かります。 よろしくお願いします。

  • 式の値 数学I

    学校の宿題で以下のような問題がでました。 この2問にかれこれ2時間かかってます。 どなたかヒントかこたえをおしえてください 本当にこまってます a+1/a=2 のとき、 a^3-1/a^3 と, a^5-1/a^5 の値をもとめよ。 です。 よろしくおねがいいたします。

  • 高校数学I・A

    こんばんわ。 この画像の、40番の杏林大の問題が 分かりません。 よろしければご解答、よろしくお願いします。 答えは ア・・・50 イ・・・0 です。

  • 数学の問題です

    この画像の【やり方1】だと解答どうりなのですが、【やり方2】だと答えが変わります。 どこが間違っているか教えてください(>人<;)

  • 中学1年生の数学 文字と式なのですが同じ問題で

    中学1年生の数学 文字と式なのですが同じ問題で 上段画像が問題集に出ている与式&解答で2段目が自分で解いたものです。 答えが同じものと判別はできるのですが このような場合、試験等では(特に入試)×という判定なのでしょうか? 強いて言えば上段の解答も最終的に12分の・・・にしたほうが 解答としてスッキリしている気がするのですが、 数学的に見てやはり上段解答のほうが スッキリしているのでしょうか??? そのあたりに詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 中学1年生の数学 文字と式なのですが同じ問題で

    中学1年生の数学 文字と式なのですが同じ問題で 上段画像が問題集に出ている与式&解答で2段目が自分で解いたものです。 答えが同じものと判別はできるのですが このような場合、試験等では(特に入試)×という判定なのでしょうか? 強いて言えば上段の解答も最終的に12分の・・・にしたほうが 解答としてスッキリしている気がするのですが、 数学的に見てやはり上段解答のほうが スッキリしているのでしょうか??? そのあたりに詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 数学の問題教えてください

    ある学校の過去問なんですけど、解答が配布されてなくて、答もなにもわかりません。 でも知りたいので、この問題の答とできれば解答を教えてください。 画質悪いかもれないです。すいません。 もうひとつあるので、もしよければ、別に投稿するので、そちらも解答していただけると嬉しいです。

  • 式の値が・・・

    数学の質問です。 abc=1のとき、(a/ab+a+1)+(b/bc+b+1)+(c/ca+c+1)を求める問題なんですが・・・、 解答には答えだけ載っていて途中式がわからず困っています。 途中式の解説お願いいたします。

  • 数学A(確率)の問題を教えて下さい。

    画像の問題(1)なのですが、 A~Dそれぞれが出る確率は1/4だから 1/4の4乗を計算して1/256としたのですが、 解答欄からも明らかに違うんですが、 なぜこの考え方はダメなのでしょうか? 答えはちなみに3/32でした。

  • 数学の問題なんですけどこの答え間違ってますよね…

    (√3+√2)(3√2-√3)←という問題で、配布された解答プリントでは答えが 2√6-3となっています。 でも何度やっても、私は2√6+3になってしまいます…汗 これはどっちが合っているのでしょうか? 回答お願いします!m(_ _)m