• ベストアンサー

なぜ人は子供を産むのでしょうか?

siege7898の回答

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (188/885)
回答No.12

まず最初に、人生がそんなに辛いことばかりなら、なぜ質問者様は今もなお生きていらっしゃるのか、そこのところをお伺いいたしたいですね。 ちなみに、私は子どもを作るということは、完全に親のエゴだと思っていますよ。 私の場合、これまでの人生は楽しいことばかりで辛いことなど全くありませんでしたから、このすばらしい世界を共有できる存在をふやしたいと思い、子どもを作りました。もちろん生まれてくる子どもがそれをどう考えるかは作ってみないとわかりませんから、ここまでは私と妻の思いでしかありませんよ。当然、その子が幸せな人生を送られるかどうかはまだわかりませんが、作った以上は幸せになるお手伝いをしたいと思っていますがね。 幸い、うちの子は今のところは幸せそうにしていますよ。

noname#182768
質問者

お礼

No.6の方にもお答えしましたが、人間に限らず、生物には生きていくという本能があるのです。たぶん。だから「死にたい」と心で願っていても、そう簡単に実行できるものではありません。 「そんなに辛いのに、なんで死なないんだ? 本当は生きたいと思っているからだろ?」 この推測は少し違います。生きたいと思っているわけではありません。生きたいと「迷っている」のです。この違いがわかりますか? >これまでの人生は楽しいことばかりで辛いことなど全くありませんでした こんな人初めてみました。いるんですね。羨ましい限りです。 >私は子どもを作るということは、完全に親のエゴだと思っていますよ。 そうですか。キレイごと並べられるよりはスッキリしてて気持ちがいいです。

関連するQ&A

  • 子供に対する依存について

    もうすぐ4ヶ月になる息子がいるのですが、本当に可愛くてたまりません。 今では、ずっと家の中で隠しておきたいとか、学校とかも行かせないでずっと一緒にいれたらいいのに・・・とかまでフッと考えがよぎってしまいます。 夫の帰りが遅く本当に四六時中子供と二人っきりの生活が続いたせいかもしれません。以前は、子供は子供の人生を好きに生きればいい。赤ちゃんは一人じゃ何もできないから手助けをしているだけ。私は夫が好きなように早く我が子も大好きな人みつかるといいなぁ・・・なんて思っていたはずなのに、日増しに全然逆のことを考えてしまう自分が情けないです。 子の考える幸せと自分の幸せのベクトルが時間が立てばたつほどずれていくのはわかっているのですが、子供を好きな気持ちが依存につながっていってしまったらどうしよう・・・とちょっと真剣に悩んでます。 解決策とかはないのかもしれませんが、もしよろしかったら皆さんのご意見や思想を聞かせていただけますと幸いです。

  • 人は何故、子供を産むのですか?

    最近、子供を作ろうか作らまいか悩んでいます。 そろそろ子供を作った方がいいんだろうけど、もうすぐ30歳だというのに、自分の子供が欲しいとは心底思えません。 子供が嫌いとかではないんですが、そんなに可愛いとも思えません。 痛い思いをしてまで欲しくはないのです。 それに、子育てって物凄く大変だろうし、いつか巣だっていってしまうのに。 私も実家から7時間くらいの所に嫁いでしまい、親に申し訳ないです。 それに、人生って物凄く大変、それに辛いことの方が多い だからわざわざ大変な思いをさせる為に、子供をこの世に送り出すのも子供が可哀想な気がするんです。 なので夫婦2人だけで生きて行くのも十分幸せだし、子供は作らないようにしようかと思うのです。 しかし、子供を産んだ人は皆口を揃えて、子供のいない人生は考えられないと言います。 そこまで!!?と思うくらい皆幸せだと言うのです。 私にはそれが分からないし、強がってるだけなんじゃないかとか思ってしまうほどです。 でも、そこまで言われると、産んでおいた方がいいのかな、と思うし、その幸せを味わってみたいと思います。 でもやっぱり、産んで後悔したらどうしようとか思って、子供を作る勇気が湧いてきません。 ・・・私は子供が欲しいのか、欲しくないのか、どっちなんだ!? 何を言いたいのか、質問したいのか自分でも分からなくなってしまいました。 聞きたいのは、なぜ人は子供を産むのでしょうか?ということだとおもいます。 なんでもいいので子供について語って下さい!よろしくお願いします。

  • 子供が産めないという事を隠したい人って・・・

    昔から子供を産まない夫婦に「なんで産まないの?」と聞いてはいけない風潮があると思います。 でも、その人が「産まない」のか「産めないのか」がわからないと話が先に進まない事態に出くわすことがあります。 私の周りに「産まない主義」という人がいて、執拗に産んだ人のことをコケおろします。でも「本当は産めないのかも」という噂もあります。 私の持論としては「産めないなら産めないと堂々とカミングアウトするべき」と思います。 不妊症だって病気のひとつなのに(夫に原因があったとしても)なぜ不妊症は周りの人がその話題に触れないように気を使わなくちゃいけないんだろう。 黙っていればわからない病気のひとつの糖尿病だと堂々と人に言えるのに不妊症はひた隠すってどういう心理なのでしょうか? 内緒にしてる人が子供を持つ人に敵対心を持っている場合にこちらが辛いです。「子供なんか産んで大変ね。その点私は身軽で夫婦水入らずで楽しいわよ」なんて言われると、本当に産まないつもりの人だと思えばこちらも子供がいる幸せをとくと説明してやろうかと思います。 「子供が産めない人が「私は産まないの」と言って産んだ人を「人生の敗者」みたいに言う人。」 ここでひとつ新たな展開としてどういう出方をするべきかいいアイディアをください! また、子供が産めない事を、友達にまでも隠す心理を教えてくださるとうれしいです。

  • バツイチ、子供を引き取っている彼

    私は付き合って2ヶ月になる年上の20代後半の彼氏がいます。 付き合う直前にバツイチで子供も引き取っていることを打ち明けられ、『きっとこれからいっぱい傷付けるし不安にさせる』と言われたけれど、もうその時には運命と思える人だと思っていたので、 それを2人で乗り切る努力をしていこうという結果になり、付き合い始めました。 たった2ヶ月でも何年も一緒にいるような感じで、すごくお互いを信頼しあっています。 でもつい先日、彼に『別れた方がいい』と言われました。理由は俺と一緒にいると私が幸せになれないからと。 子供のために、元奥さん(彼女の浮気が原因で離婚し、彼女は今その浮気の際に出来た子と2人で暮らしているようです)と一緒に暮らすかもしれないと言われました。 だからこのまま続けても私を傷付けるだけだと・・・。 もちろん、元奥さんと暮らすことは彼にとっても考えられない程の苦痛です。 でも自分の子供の幸せのためにそう考えているようです。 彼が私の幸せを思って、言っていることはわかっています。 でも私も彼を愛しているからこそ、彼に幸せになって欲しいのです。 なので彼に『私と別れたらあなたは幸せになれるの?』と聞くと、『俺は幸せになれなくていいんだ』といいます。 もうどうしたらいいのかわからなくて。 お互いがこんなに好きなのに別れるということがまだ私には受け入れられません。 皆さんの考えを聞いて少しでもいい方法が出せればと思い、質問させて頂きました。 長くなってしまい申し訳ないです。

  • 人の一生

    人生80年。 もう4分の1は終了… 学生の頃は部活に力を入れ切磋琢磨し、友達ともバカやったりして… 無難にサラリーマンになり、今は結婚して子供にも恵まれ幸せな人生を送れているが… 私は、あっという間に歳をとっていくのがこわくて… 人生短すぎますよ。 皆さんはどんな考えをお持ちでしょうか?

  • 結婚するときに子供は?

    未婚・既婚、男性・女性問わずに質問です。 質問タイトルが上手くかけませんでしたが、 あなたが結婚する時、「結婚」というものに、「子供を作る・育てる」は考えにありますか? 私はまだ未婚の男ですが、結婚したら必ず子供が欲しいのです。 女性の気持ちや体の状態などもありますが、「愛している相手なら、一緒にいるだけでいい」という考えではやはりどこか収まらないんです。 やはり、「夫婦・子」という形で幸せに暮らしたいのです。小さい頃からの夢でした。 一方的な考えとか言われそうですが、皆さんはどうですか? 結婚するとなると、相手との未来って考えますよね。 そのときに「子供」ってその中には含まれているのでしょうか? ご意見お願いします。

  • 子供を産むメリットは?

    なぜ、皆さん当たり前のように、"子供を産む"のでしょうか? 今後の人生、特に日本は辛いことばかりです。 子供が産まれたら、その子に辛い人生を歩ませる可能性が高いです。 それでも子供を産むメリットはなんですか? 本当に子供のためですか?それとも自分のためですか?

  • 子供について(女性の方お願いします)

    こんにちは。 結婚四年目の女です。 結婚をして4年目ですが、 子供はいません。 今まで子供はいらないと思って来ましたが タイムリミットがある中で、本当に産まなくても良いのか?と 自問自答する時間が増えました。 ただ、”欲しい!!”とも思えず、すっぱり決められない私です。 そこで先輩奥様のみなさんに 子供がいるとこんなに幸せよ~、とか こんなに大変なの、等あったら教えて頂きたいと思います。 自慢とかでも結構です。 お子さんのいらっしゃらない方で 子供がいないから逆にこんな感じで幸せだよ~なども いらっしゃれば教えて欲しいです。 参考にさせて下さい。

  • 子供が欲しいかわからない

    結婚して半年の33歳女性です。子供を作るかどうか悩んでます。子供は好きです。姪や甥もいますがみんなかわいくて仕方ありません。でも自分の子供となると自分が本当に欲しいのかわからないのです。経済的な事情もありますがそれだけの理由で子供をあきらめるのは違うかなと思っています。子を持ち、我が子の成長を楽しみ、家庭を築きたいという思いと、このまま夫婦2人で気ままに人生を楽しみたいという思いと。比べられるものではないですし、かといって絶対にこうしたいというものもありません。主人は授かりものだしできたらできたでいいのでは?といいますが真剣に話し合ってはいません。それに私の年齢を考えると出産するのであればのんびりもしてられないという焦りもあります。周りは大体子供のいる家庭ばかりなので子供を持たない人生がどういうものなのかわかりません。やはり淋しいものなのでしょうか?お子様のいらっしゃらない方はどういう人生を送られてますか?後悔はされてませんか?

  • 子供を欲しいと思う人へ質問

    人生の生き甲斐を作りたいから。 家族を増やして幸せも増やしたいから。 自分の分身に会いたいから。 パートナーを父親、母親にしてあげたいから。 親などに見せてあげたいから。 これらはすべて、「子孫繁栄のための人間の本能」なのでしょうか?あと、そのほかに皆さんはどんな考えをお持ちですか?もし気分を害された方がいたらゴメンナサイ。ただ素朴に疑問に思ったのです・・