• 締切済み

前立腺癌の検査はリスクあるのでしょうか?

31inorisanの回答

回答No.3

参考にして下さい。  私は73歳です。05年7月 PSA5、7で生検をし、12ヶ所中5、グリーソン10分類で7の局所進行癌でした。前立腺外に浸潤が進んでいましたので摘出困難と判断し放射線治療(IMRT)を受けました。  その後のPSAは 06年8月~07年2月 0、01  07年8月 0、22  08年3月 0、34となり、医師より次回に今より数値が上がったら再びホルモン療法をすると言われました。  私はホルモン治療中の副作用が強く出ますので、何とか回避する術は無いかと思い、素人考えで腹筋を硬くしたら癌細胞の浸潤が多少は遅れるかもしれないと、、、(*^-^*) 毎日50~100回腹筋を試してみましたところ、6月の検査で0、21に下がりました。 嬉しい驚きでした。  以後3ヶ月毎の数値は腹筋努力の程度により0、2~0、31で10年7月まで経過し、安定していましたので検査は半年毎とし、11年7月以降は0、2以下となり、13年6月は0、17でした。 次回の検査は1年後となりました。  [当初は過去の骨折の記憶が無かったので、遠隔骨転移で4期2と宣告され半年は身辺整理を、、、そして免疫療法、漢方生薬、玉川温泉の?ラジウム鉱石、アルカリイオン水、温熱療法(ハイパーサーミアーは有効)、良いと言はれる(健康)食品等、1千万円程は試しましたが、どれも効果は無かったようです。]  どうぞ皆さん即刻、腹筋を試して下さい。  今、私は50歳以上の男子全員が腹筋運動を始めたなら、健保財政健全化に、、と思っています。  昨今プールにてはドルフィンキックに励んでいます、、、(*^-^*)  放射線による副作用の大腸癌、膀胱癌については多少気にしていますが今は未だ大丈夫そうです。 笑、、、

関連するQ&A

  • 前立腺癌について

    前立腺癌について 39歳なる男性ですがPSAの結果が0.8でした。正常範囲が0~4ですが普通の方はこのくらいでしょうか? ちなみみ父が先日前立腺の癌の手術をしまして、前立腺を全部摘出しました。 術後の検診で一ヶ月後PSAの値は0.008かなり低いです。 0.8は少し高いのではと思いますが、どうでしょうか?

  • 前立腺切除後の前立腺癌の可能性

    78才です。長い間膀胱結石に悩まされていました。その度に破砕をしてきました。 医師の説明ですと前立腺肥大によって細かい粒が降りて膀胱内に蓄積され結石が出来ると言うことで。前立腺を内視鏡による切除(TUR-P)をしました。その後切除した前立腺の細胞を検査部門で調べた結果、がん細胞があるといわれました。医師は信じられない様子でしたが取り敢えず検査をしました。その結果PSA検査1.69 CTは異常なしの診断結果でした。切除後前立腺癌の可能性は?

  • 前立腺癌

    先日、急に左側肩甲骨の痛みと左肩の痛みで息も苦しくなりました。 肩から胸に差し込むような痛みと肩を動かすと息が詰まるほどの背中の痛さです。 肩こり症で肩甲骨は動かすとゴリゴリとポキポキなります。 いつもの肩こりだと思っていたのですが、健康診断でPSA検査結果が7という数値がでました。 1年以上前から背中・肩の痛みで心臓病を疑われ治療しておりますが、これは前立腺癌? もしかして末期症状? 骨転移など考えてしまいました。 前立腺の精密検査を受診予定ですが、前立腺癌、末期の可能性は高いですか?

  • 前立腺癌?

    94歳で亡くなった実父は、特に治療はしなかったものの、前立腺癌でした。 70歳を過ぎてからは毎年の健診でPSA検査を受けるようにしてきました。 昨年のPSAは2.6でしたが、73歳の今年5月の健診でPSA4.44で精密検査を勧められました。更に、6月の居住地区の生活機能検査でPSA4.98となり、同じく精密検査を勧められました。7月に大病院での触診では異常は認められなかったものの、PSAは6に上がっているとのことでした。前立腺かどうか確認するため1日入院しての生検を勧められましたが、痛そうなので迷った結果、3ケ月後に再度PSA検査をすることになりました。 生検を受診すべきなのでしょうか?他に癌かどうか確認する手立てはないのでしょうか?

  • 父が前立腺癌になりました。

    57歳になる父が前立腺癌だということが判明しました。PSA値が4.2ng/mlあるということで前立腺生検をしたところ、10個中、7個が悪性腫瘍ということでした。 すっかり気を落としてしまい、家族も困惑しています。いろいろ調べたところ、他の癌よりは進行が遅いようで早期であれば完治も可能ということですが、骨にまで転移していたら、完治はなかなか難しいですよね。 最初の検査でPSA値が正常より少し多いということで発覚したのですが、この値が大きいほど癌が進んでいると考えてよいのでしょうか。逆に考えれば4.2ということはまだ初期の状態だという可能性が高いのでしょうか。 尿の切れが悪いとか、骨が痛いとか、そういうすぐ分かるような自覚症状は今のところないようです。 骨まで転移していたとしたらものすごく痛みがあるのではないかと素人目には思えてしまうのですが・・ 今CTやMRI検査をして年始まで結果を待つ状態で家族や本人、ずっと落ち着きません。 もちろん、一概には言えないでしょうが、どなたか前立腺癌に詳しい方がいらっしゃったらご回答いただけないでしょうか、よろしくお願いします。

  • 前立腺肥大と前立腺がんとは関係があるでしょうか?

    1.前立腺肥大と前立腺がんとはある程度の相関があるのでしょうか?  無関係なものでしょうか? 2.前立腺肥大だけでも、PSAが上昇することはあるでしょうか? 3.PSAはいったい何をやっているのでしょうか?

  • 前立腺肥大と前立腺炎とPSA血液検査(癌検査)

    PSA血液検査と前立腺の炎症との関係が主な疑問です。 2008年12月から定期的にPSA血液検査をしている57歳 の男性です。 最初のきっかけは、初めて受けた同検査の数値が異常に高く (32)。その後、再検査して直ぐに22->10と下がり、 3ケ月ごとの検査で、6から8の間を繰り返し、ここ1年強 は5から4の前半くらいまでに落ち着いていました。 基本的には前立腺肥大はあるようです。 昔から花粉症の症状もあり、今年はくしゃみ鼻水の症状が 酷いので、あまり薬を飲むのは好きでないので最小限に していたのですが、とうとう、パブロン鼻炎カプセルを 1日2錠飲んで症状を抑えてきました(本来は一日2錠を 朝夕2回ですが、朝だけ2錠飲んできました) 最近:4月中旬はやめてます。 これには、前立腺肥大の人にはあまり好ましくないような 説明書きはあったように思います。 4月1日に某大学病院でPSA血液検査の定期検査を受けました。 そろそろ、グレーゾーン(4から10)を脱して4以下にならない ものかと期待していたのですが、16.6もありショックでした。 ただ、ドクターの説明では、これはおかしい。多分、炎症でしょう。 2ケ月後に再検査しましょうとなりました。 これまでは検査しても特に何の薬も貰うことはなかったのです が、私が何に気をつければいいのか、何をすればいいのか問い続けたところ、 薬を出しましょうということになり、セルニルトン錠 という前立腺肥大や炎症を抑える薬を60日分もらいました。 1回2錠。朝昼夜、食後。 PSA血液検査で自分の場合、数値が高いのは、基本的には体質的 なものが大きく影響しているような気がします。 ちなみに基本的に家系的にはガン体質ではありません。 数値が6から8の頃(この頃は別な検査機関でしたが)も 説明をしてくれたドクターには「心配ない。感染症ですよ」と おっしゃる方もいました。 胃腸はあまり強くなく、食べては出す方で、一日の大便の 回数は少なくとも3回以上で、小便も10回以上にはなると 思います。 PSA血液検査をする時の大便の状態が悪いと、いくらか炎症 があるのではないかと、最近はそれが一番の原因のように 感じています。 基本的に前立腺肥大と前立腺癌は関係ないと聞いています。 PSA血液検査の値が4以上でも、炎症を起こしやすい体質の 為、前立腺癌とはほぼ関係ないという体質であるという事例は 少なくないといえるでしょうか。 コメントをいただければ幸甚です。

  • 前立腺癌とPSA血液検査の値

    54歳の男性です。 昨年12月に家人の勧めもあり、PSA血液検査をしたのですが、 最初あまりに数値が高いので、どんどん大きな病院への紹介を受けて これまでに3度、検査をしました。数値は少しずつ下がっています。 下記の内容と考え方についてコメントをいただければ幸甚です。 現在私は、東京に単身赴任であり、家族は某県にいます。 ちなみにPSA血液検査の正常値は「4」以下とのことです。 専門家にとっては常識かと思いますが私はこういう検査の存在そのもの を全く知りませんでした。 12月13日 自宅近くの医院 数値 32 12月22日 東京の中規模病院 数値 22 エコー、触診共に異常なし (多少、前立腺肥大あり) 1月 6日 東京の大学病院 数値 10 エコー 異常なし (多少、前立腺肥大あり。まだ肥大が 早いというコメントあり。 また癌ならこのように数値が下がることはない とのこと。ただ、一泊入院の精密検査をした方が はっきりするというコメントはありました。) 以上、3つの経過を経て、次は2月6日に東京の大学病院で再度、 PSA血液検査をする予定です。自分の意思でそう決めました。 緊急を要するなら、医者が精密検査を強く勧めるのではないで しょうか。 その結果が10前後なら、やはり精密検査の為の一泊入院をしようと 思いますが、5前後なら更に様子を見る。4以下ならとりあえず 無罪放免で、半年に一回くらいはPSA血液検査を近くの病院で受ける ようにしようかと考えています。 ちなみに私の家系は癌はないという認識ではありますが、父は現在 89歳で、過去2回くらい前立腺の手術をしたことがあるそうです。 母と姉は軽い乳がんの手前かなんかで手術はしているようです。 あと、二人兄がいますが、前立腺に関するトラブルはないとのこと。 単に検査をしていないだけかもしれませんが。 家系的にはそんなところです。 宜しくお願い致します。

  • 前立腺癌:MRI検査と精密検査の精度の差

    前立腺癌ではありませんが、PSA血液検査でグレーゾ-ンにある 55歳の男性です。 これまでの血液検査他の結果は以下の通りです。 PSA検査の値変化    2008.12.13  32 帰省先の近所の医院    2008.12.22  22 東京の中規模病院    2009.1.6   10 東京の大学病院    2009.2.6    8 同上    2009.5.15   6 同上    2009.8.20   7 同上    2009.10.1   5 東京での人間ドック    2009.11.25   8 東京の大学病院    2010.1.15   5 東京の大学病院    2010.1.15    前立腺MRI検査  異常なし            東京の大学病院 上記の通り2010年1月15日の検査PSA血液検査では「5」で 初めて受けた前立腺MRI検査では異常なしでした。 最近の担当医は女性で慎重な方のようで、精密検査を進めていました が、MRI検査で異常がなかったことでし、精密検査までする必要はない と考えています。 前立腺癌の発見に関して、MRI検査と精密検査では精度の差のような ものがあるのでしょうか。 どなたか御教示いただければ幸甚です。

  • 子宮からの出血と前立腺癌

    こんにちわ。63歳の妻に言われたのですが、性交後に下腹部に痛みが有るのと、子宮からの出血が2度有ったそうです。その為に、前立腺の乳頭腫ウィルスにより子宮に炎症を起こしたのではないか、と言われ、前立腺癌の検査を受けるように言われました。父は、前立腺癌で他界しています。検索しましたが、なかなか回答が見つかりませんので、宜しく御願いします。