• 締切済み

「理系は勉強さえすれば良い単位が取れる」は本当か

文系の友達によく 「そっち(理系)はさ~、答えが決まってるから勉強さえすれば良い単位取れるでしょ?でも俺ら(文系)はレポートとかばっかだから良い単位取りにくいんだよね」 って言われます 「俺の友達が良い成績取って無料で留学できたんだよね」って言ったら 「あぁ まあ理系だしな」って軽くあしらわれました。 ただの屁理屈ではありませんか? 自分はそうは思いません。 文系だってシラバスに沿ったレポートを仕上げれば良い成績ができると思います 理系は確かに答え決まってるけど満点取るのも難しいし良い単位取るのも容易ではないのですが・・・

みんなの回答

  • ennalyt
  • ベストアンサー率29% (398/1331)
回答No.6

見てると理系の人の方が忙しい雰囲気あるわけですが、 同じ時間を文系の人も自己勉強に充てたら、 同じように点数くるんじゃないでしょうか? 遊びまくって単位こないとか言われてもな~ 例えば私の通った慶應文系では、 死にものぐるいでAをかき集める層が確かに存在しました。 財閥系など、就職の時に門前払いされる企業があるからです。

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.5

>「そっち(理系)はさ~、答えが決まってるから勉強さえすれば良い単位取れるでしょ?でも俺ら(文系)はレポートとかばっかだから良い単位取りにくいんだよね」 答えが決まっているとは、何の学問の話でしょうか。初歩的な数学でしょうか。 大学の専門科目レベルになると数学ですら「答があるかどうか分からない」という 問題が増えると思います。 理論物理や理論化学でも、方程式は立てられるが、解析的に解くのは 不可能なので、どうにかして近似計算をするというのがほとんどだと思います。 学生レベルの実験でも、おかしな結果が出て、実験の誤りだと思っていたら 深く調べてみたらノーベル賞級の発見だったなどということもありえます。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

ん~なんか質問者さまもそのご友人も、間違いだらけというか、相手の学問をけなしたいだけなのように思えます… 既に指摘がありますが、質問者さまの理系に対する考え方も間違っていると思いますし、もちろんお友達の理系に対する考え方も間違っていると思いますし、さらには質問者さまの文系に対する考え方も、お友達の文系に対する考え方も間違っていると思います。 文理問わず、レポートでいい評価をもらえないのは、それが報告書になっていないからです。 ちゃんと調べて、ちゃんと推敲して、ちゃんと自分で理解していることを伝え、ちゃんと自分の考えを書けば、(多少汚い字であっても)先生は喜んで評価をしてくれます。 そのご友人が文系でいい評価を得るレポートを書いていないとすれば、仮に理系科目が得意であってもいい実験レポートは書けないと思われます。 理系のテストに関する質問者さまの考えもどうかと思います。 特に数学なんかは問題に対する答えが決まっていたとしても、先生はどういう方法で問題にアプローチしたかを重視してくれます。 だから“部分点狙い”ができるんです。 解き方は合っていて、計算ミスだけなのであれば、先生によっては満点に近い点数をくれるでしょう。 「途中の計算を省略するな、消すな」と言われたことがあると思いますが、そういうところを見ているんですよ。 (解けなくとも、力技ですら評価の対象にしてくれる) レポートもテストも、いい先生はどう取り組んだかを見ています。 評価の仕方に大差があるとは思えません。 最高学府で勉学に勤しむ者であれば、自分の学問に誇りを持つのは当然として、相手の学問にも敬意を払う姿勢があって当たり前です。 その自覚と敬意を持ちましょう。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

理系は確かに答え決まってるけど満点取るのも難しいし良い単位取るのも容易ではないのですが・・・ という理解の仕方をしているので、屁理屈に反論できないのだと思われる。

big-daddy
質問者

補足

その通りです。反論できない自分が悔しいです しかし相手は間違ってると思います

  • smzs
  • ベストアンサー率45% (171/374)
回答No.2

理系大学教員です。 >答えが決まってるから  は、は、は、  その友達というのは、小学校や中学レベルの理科・算数・数学のイメージしか持っていないようですね。多いに笑ってやってください。  (ちょっと気になったのは、質問者様の最後の文の先頭ですが・・・まさか、質問者様も、その友人と同じ発想をしてないですよね・・・)  私の、過去の試験問題では・・・  例えば、ある現象を提示して、その現象についてどういう解釈が出来るか、その現象が発生した理由として考えられることは何か、その対処法としてどのようなことが考えられるか・・・などを答えてもらう、といったものもあります。  もちろん計算問題も出したこともありますが、その問題も、ある計算をさせ、その結果をみて、どのような現象が起こっているか解答させる、というもので、計算部分の配点はごくわずかです(過去には、計算部分の配点はゼロ、としたこともあります)  もちろん、この種の問題では、唯一の正解と言ったものはありません。正解は無数にあります。私が予想していなかった解答でも、それが筋道を立てて、根拠を持って(←これが重要)説明されていれば、良い点を付けていました。 ・・・今年の試験問題は・・・まだ試験前なので内緒です・・・  式があって、それに数値を入れて、出てきた値が解答、といった、高校生以下がやっているような計算問題は、理系大学でやることではありません。出てきた値がどのような意味を持つのか、それをどのように解釈するか、と言うところが重要なのです。  そこで、繰り返します。「答えが決まってる」 これは、小学生・中学生の発想です。

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.1

ま、そうゆう友人のような「頭がかちんかちんの」人間に ならないようにすることだね。ゆうなれば、悪い見本。 理系、文系で人間をまっぷたつにわける人が(特に女性)昔からいるけど 血液型占いと同じレベル。 理系、文系はしょせん政府のお役人が決めた区分けだし、 最近は政策情報学など、理系、文系にこだわらない横断的な広い考え方が 求められている。ま、あまり他の人の言っていることを真に受けないように してください。 自分は昔理系ですが、今は文系と理系の境界領域の仕事してます。

関連するQ&A

  • 大学の文系学部と理系学部の不公平をなくしませんか?

    僕は某大学の文系学部に通っています。 部活の理系学部の友達に聞くと、理系学部は授業がいそがしくレポートや研究も多くて大変だそうです。 一方、僕がいる文系学部はというと、授業にもよりますがレポートもさほど多くないです。中にはレポートが多かったり、テストが厳しいような授業もありますが履修しなければ良いだけです。それで卒業することもいくらでもできます。テスト前だけ授業に出て単位をとった、という話もザラに聞きます。文系学部は甘い世界です。僕もその甘さに慣れてしまって、たまに授業をサボったり遅刻したり、レポートを出さないなどはあります。でも、テスト前だけ出て単位は取るという卑怯なマネはできません。 これは理系学部ではありえない話だそうです。授業中に寝ていたら起こされるそうです。レポートも多いらしいです。出席を取らない授業であっても出ないとついていけないそうです。 僕は文系ですが、これでは理系の人がかわいそうと思います。なんでこんなに文系と理系は差があるのでしょうか?

  • 理系の大学に通っていて一回生で43単位しかとれませんでした。これで卒業大丈夫ですかね?

    理系で4年制大学に通っているのですが、先日成績発表がありいくつか単位を落としてしまい1回生で43単位を取得しました。これはほかの友達と比べて少し少なかったです。卒業までに128単位、3回生終了時には110単位取得しなければならなく、春から2回生でまだまだ大学生生活はあるので大丈夫だとは思っているのですが、必修科目を一つ落としているので少し不安です。それで、皆さんに聞きたいのですが、理系の大学で一回生で43単位というのは、ヤバイでしょうか?また、理系大学生の方に聞きたいのですが、1回生でどれくらい単位を取得しましたか? 解答のほうよろしくお願いします。

  • 理系から文系の大学

    私は来月から高2で理系です。 しかし、法学部に興味を持ってしまい悩んでいます。 そこで、皆さんに聞きたいことがあります。 高校で理系の勉強をしていた人が、文系の大学に行くことは、可能なのでしょうか? 高校は理系だが大学は文系という人がいたら、単位は大丈夫でしたか? またその時に勉強で困ったことやこれは有利だったなというのがあれば、教えてほしいです。 お願いします。

  • 文系と理系の違い

    こんにちは 今文系か理系か選択を迫られてるにも関わらず文系と理系の違いが全く分からない高校一年生です 私の成績は酷いもので特進科で最下位です 勉強をしない故に得意科目は一つもありません 楽、というと言い方が悪いかもしれませんがどちらの方が私は救われるでしょうか? そして文系と理系の違いを教えてくれたら満足です 回答宜しくお願いします

  • 理系の人が日本史を勉強する方法

    こんにちは、中国からの留学生です。 来年の一月にセンター試験を受けることになっていますが、確か理系でも文系の一つの科目を受験しなければなりませんね。 で、今まで時間が全て数学や理科にとられて、つい最近ようやく終わりが見えてきました。そして文系の勉強も必要だということが思い出されました。ですが、私は理系で、文系の何の基礎もなくて、日本の戦国時代に興味があるので、一応日本史Bにきめたんですが、どうして勉強するのか、全くわからなくて困っています。 全く基礎のない人にどうすれば日本史ができるのか、教えてください!良い方法がなくても、せめて私のような人に向いた本とかをご紹介ください! よろしくお願いします!

  • これって理系でも全然甘い方ですか?

    大学2年生です。 情報技術科に属しています。 大学の変わった特徴で2年の時にも卒業研究があります。 そこで質問です。 今現在、毎日実習の数々、授業の課題、多数の試験、レポート、卒論、情報処理試験の勉強など色々抱えています。 さらには4年卒業時にTOEIC何点以上と卒業条件が厳しくなります。 私は元々英語が苦手なので、早速11月のから受けようと思っています。 そして卒業研究も行き詰っているせいか、違う大学の文系の友達に愚痴をこぼしてしまったところ、こういう返答が返ってきました。 「グチらないでよ。みんな大変なんだから。」と。 でもどうしても私は腑に落ちません。 文系の学生に理系の大変さがわかってたまるか!などと思ってしまいました。 情報分野のある技術が理解できないと技術論文が書けなくて、でも理解しようと考えていると どうしようもなく苦しいです。 プログラミングでも行き詰って煮詰まるとほんとにノイローゼになりそうです。 でも文系のレポートとか友達にちょっと見せてもらいましたが、理系と違って「技術を理解して実験結果を検証する」ということではなくて 「~という事柄について調べて自分の意見を交えて述べる」のような感じがしました。 理系のような難しい数式もでてきませんし、確かに私には興味のない分野ですので私は書きたくないと思う内容でしたが。 さらに夏休みも私は1ヶ月しかなくすでに学校ですが、周りの文系の友達は2ヶ月あるので、まだ夏休み中です。 それでいてちょっとグチをこぼしたらそういうふうに言われて釈然としません。 上記に書いた私の今抱えている課題なりレポートなりって理系でも全然甘い方なのでしょうか? 理系の方、文系の方問わず回答おねがいしますm(-_-)m 双方の意見を聞きたいので。

  • 理系科目のレポートの書き方

    私は文系の大学に通う学生です。 一般教養科目で理系の授業「生物」の授業を受けています。 その授業でレポートが出るのですが、文系の科目と感触が違い、書き方に困ってしまう部分があります。 最近はレポートや論文の盗用に対してかなり厳しくなってきています。 私自身そのような恥ずかしいことはしたくは無いので、自分の専門科目は真面目にレポート作成に取り組んでいます。 文系科目では、何が盗用で何が盗用で無いかがはっきりしてると感じます。要するに他人のアイディアをあたかも自分のアイディアで有るような書き方をすることが盗用だと認識しています。文系では答えが数学の計算のように決まっていることが少ないので、他人のアイディアは良く目にします。 ところが、理系科目では科学的な研究の結果、事実として明らかになったことがあります。これは事実ですからアイディアとはまた別の世界のものです。私たち文系の学生が受ける理系の教養科目では、レポートの課題が「~~~の仕組みについて簡単にまとめよ」のような題目です。 このような課題が出た場合、図書館で調べた内容をまとめてレポートにすればいいと思うのですが、このとき調べた資料の表現を参考にレポートを書くという作業は、ご法度なのでしょうか、それとも大丈夫なのでしょうか?理系の用語に不慣れなもので、ついつい資料のお言葉を真似てしまいます。 文系的には引用になってしまうので危ないですが、理系の科目となると調べたこと自体が事実ですよね?ですからどの程度まで、資料を参考にレポートを書けばいいのかで悩んでおります。 分かりにくい文章でもうしわけありません。 教えてくれたら助かります。よろしくお願いします。

  • 理系の文系就職について

    私は現在、大学(工学部化学)の2回生です。就職活動を来年度に控え、その方向性で悩んでいます。  私は今の勉強が虚学的に思え、このまま進んでいくのが苦痛で仕方ありません。そこで就職は事務系でいこうと考えています。ただ、理系が文系就職に応募して、対等に渡り合えるのか心配です。やはり文系出身者が優先でしょうか? また、面接などで理由を聞かれたら答え辛そうです・・・。  これは愚痴ですが、理系ってほんと苦労が多いですが報われにくいですよね・・。研究職になれるのは一握り、学士卒は工場勤務の現場で、文系より給料も低めな場合が多い。大学時代こんなに勉強しなきゃ単位とれないのに、遊びほうけていた文系が、社会に出てからも優位にいるなんて・・・。

  • 文系・理系

    私立高校に通う一年生男子です。 11月までに文系か理系かを決めなければいけないのですが、いまだにどちらか迷っています。 成績は学年で400人中150番くらい。 数学が得意、国語がやや得意、理科、英語が普通、社会がやや苦手です。 付属校なので受験のことは考えていません。 科目の好き嫌いはあまりありません。(若干古典、生物、日本史が嫌い) 大学で勉強したかったことは文系の経済だったのですが、私の成績ではいけそうにないし、理系の科目の方が得意なので理系に今傾いています。 しかし、理系は 大学で文系に比べてあまり自由な時間をとれない 学部にもよるが、たいてい女子が少ない 生涯賃金の平均が文系より少なめ とのことを聞いてまた迷い始めています。 特に大学ではサークルやバイトもやりたいので、時間が足りなくなるのには困るのです。 将来やりたい職業などはまだありません。 なにかよいアドバイスはないでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ありません。

  • 理系でやってきたけど・・・

    今、私は早稲田大学の附属の高校3年生です。 1年生の冬に私は文理選択を迫られ、数学が得意なことから安易に理系を選びました。 2年生での理系の勉強は無難にこなして、成績も割りといいほうでした。 理系での居心地もよくなって、成績もまあまあだったので、 2年の終わりに文系に変わるチャンスもありましたがそのまま理系で3年生にすすむことにしました。 理系の大学ではなにかすごく興味があることがないと勉強が辛い、とは聞いてましたが、 勉強していくうちに何かやりたいことが見つかるだろうと思ってあまり気にしませんでした。 しかし3年の夏の今でも、なにかを勉強したい!というものが何もありません。 大学への推薦はこのままいくととれそうなのですが、理系の大学は勉強が大変だから、 こんな意識ではついていけなくなるのがオチでしょうか? それともやりたいことを大学で見つけて、勉強をはじめられる(都合いいかもですが)学部・学科や 特に興味があることがなくてもやっていける(専門性があまりない)学部・学科は早稲田の理工にあるんでしょうか? 受験生の方には贅沢で失礼な質問かもしれませんが、回答してくださる方待ってます。 また、それなら一浪(今年の他大学受験はもうできない)してでも、受験しろ! などの厳しいご意見でもいいのでお待ちしています。